育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
我が子との性格が合わない、という言う人
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6725258
我が子との性格が合わない、という言う人
0
名前:
信じられない
:2018/06/23 18:19
我が子との相性が悪い、という人が信じられません。
可哀そうな親子、とも思います。
ぽろっと言ったママ友。
もうママ友とも思いたくない。
そういう人を信じることができないから。
我が子と相性が悪い、と思う人、
ここ119でもいますか?
ちなみに私は我が子たちが、大っっっ好きです。
43
名前:
のぞみ
:2018/06/25 07:20
>我が子とはいえ、なんだか苦手なタイプという場合もあるだろうし、
>行動や発想が理解しがたい場合もあると思う。
>
>そのママ友がどのくらい深刻なのかはわからないけど、
>愚痴程度なら流してあげたらいいのに。
>
>横だけど、
>「少年は残酷な矢を射る」という映画、
>新幹線そのままだね。
>子供の異常に気付きながら、対応しきれなかった母親、
>無関心な父親。
>
>普通の感覚の親には対応しきれない子供、というのが一定数いると思う。
>不幸にもそういう子が来てしまったら、支えとなる社会のしくみが欲しい。
>うちの子も犯人と同じく自閉症。
>いつか私も殺されるかも、という不安がある。
本人が自助グループに参加すると認知の歪みは軽減されるかもね。
でもさ、生まれ持ったものでそうなったのではなく環境要因の影響で二次障害になってるわけで。
一生懸命に頑張る方向を間違えた、もしくは放棄した、それは子供にしたら見放されたと同義だから辛い子供時代だったと思うよ。
それが二次障害の元だから。
44
名前:
分かりたくもない
:2018/06/25 07:41
>>1
私の母親が、私に対してそう言う人だよ。
私とは合わない、出て行ってくれて清々するって兄に話してるのを聞いたこともある。
一人目、兄が可愛くて仕方ない。
なら二人目の私を産まなきゃよかったじゃんってずっと思ってたよ。
一人目イマイチなら二人目産むのも分かるけど違うじゃんって。
合う合わないより、はじめから見る目が違うんじゃないかとも思ってるよ。
我が子ながら好みがあると言うか。
結果、こっちの子は好みじゃないから、合わないとかなるんじゃないのかな。
まあ分かりたくもないけどね。
私自身はそういうこともあって、1人しか産まないと決めてた。
すごく可愛いし、話も合うし大好きだよ。
45
名前:
ない物ねだり
:2018/06/25 07:52
>>44
>私自身はそういうこともあって、1人しか産まないと決めてた。
>すごく可愛いし、話も合うし大好きだよ。
で、そのお子様は将来「親の期待や介護が重い。兄弟がいたら分担できたのに、一人っ子が嬉しかったのは子どもの時だけだ。お母さんは自分に兄がいるから、一人っ子の苦労が分からないんだよ。」って悔やむんだよ。
私は弟がいて、母は昔から弟を一番可愛がってる。親の介護も弟がするだろうから、私は弟がいることに心底感謝してるよ。4人も老人を見たくない。
46
名前:
ふーん
:2018/06/25 08:01
>>1
人間だもん。親子とは言っても相性ってあるよ。
友人にもいるよ。
下の子(男)は無条件で可愛いけど、上の子(女)は家族の和を乱す。いるだけで嫌な雰囲気になるって。
私も可哀想な親子とは思うけど、信じられないとか距離を置こうなんて思わない。親子なんてそれぞれじゃない?
相性は悪くても育児放棄とか虐待なんてしてないし。
47
名前:
同じ同じ
:2018/06/25 08:15
>>42
> 私も子供たちと結構喧嘩するし、上の子なんて口達者の反抗期なんで、憎たらしい時は、本当ににくたらしい!
> 時間の管理はできないし、部屋はぐちゃぐちゃ。
>
> だけど「相性悪い」と思ったことがないのよね。主と同じくわが子大好き。相性悪いって、どういうこと?って感じ。
>
喧嘩めっちゃするけど、めっちゃ大好き。
たまにいるよね。子どもと合わな〜い、とか言っている親。子どもが可哀そうだわ。言わなくても、じわじわ傷となっているよね。
48
名前:
主?
:2018/06/25 08:27
>> 私も子供たちと結構喧嘩するし、上の子なんて口達者の反抗期なんで、憎たらしい時は、本当ににくたらしい!
>> 時間の管理はできないし、部屋はぐちゃぐちゃ。
>>
>> だけど「相性悪い」と思ったことがないのよね。主と同じくわが子大好き。相性悪いって、どういうこと?って感じ。
>>
>
>
>喧嘩めっちゃするけど、めっちゃ大好き。
>
>たまにいるよね。子どもと合わな〜い、とか言っている親。子どもが可哀そうだわ。言わなくても、じわじわ傷となっているよね。
wなんか必シね
49
名前:
それは
:2018/06/25 08:28
>>15
判断つかなかったってことは、単なるしつけが行き届かなかったって事じゃないの?
50
名前:
やめなよ
:2018/06/25 08:32
>>49
>判断つかなかったってことは、単なるしつけが行き届かなかったって事じゃないの?
煽って楽しんでるんだろうけど、そういう言葉はわりとブーメランになるよ。
51
名前:
相性と愛情は違う
:2018/06/25 09:25
>>1
相性・・というのは、ありますよ。
我が子であってもね。
主さんはお子さんは何人なんでしょうか?
1〜2人ぐらいだったら、相性が合うのも「たまたま」と言えるのかもしれませんよね。
たった一人しかいなかったとしても。その一人が、実は「合わない」という事だってあるかもしれない。
うちは3人なんですけど、3人ともそれぞれ性格がまったく違うので、やっぱり私と合う合わないってあります。
相性・・というか、しつけのし易さとか考え方が理解しやすいとかしにくいとか・・
自分と似てるタイプは、案外相性が悪かったりもしたり・・ね。
心理の裏が読めすぎちゃうのがよくなかったりもする(笑)
私と合わない子もダンナとは相性が良かったりもするし。
でもね、相性の良し悪しはあっても、愛情の量が違うわけじゃないですよ。
どの子もみんな可愛いです。
相性が悪いからって、嫌いなわけじゃないです。
52
名前:
重すぎ
:2018/06/25 09:31
>>45
まったく同意。
唯一の我が子と相性ばっちりって思ってるのは、親だけかもしれないよね。
一人っ子でも、もう少しサラッとつきはなした目で見られるお母さんならいいけど、「この子と私は絶対合う。私にはこの子だけ」みたいな重たい母親だと、子どもが気の毒。
子ども側が「相性が悪い」なんて思うことは絶対許されない感じ。
53
名前:
逆に
:2018/06/25 09:40
>>1
主さんみたいな親に限って、実は子どもの側はうんざりしてるってこともけっこうあるよ。
私がそうだった。
実母は昔からなにかと「私と娘は女同士だし、なんでも言い合える仲だから」とか言ってたけど、私は実母に本音を言えたことなんか一度もないし、正直実母の事は大っきらいだった。
実母はそんなこと、まったく気づいてなかったと思うけど。
いまだに、客観性がなくて周りが見えてない性格は変わってないよ、実母。
親子であっても所詮は自分とは別人格。合わない部分だってあるさ・・ぐらいの気持ちでいたほうが、親子関係はこじれないと思う。
54
名前:
似ているから
:2018/06/25 10:17
>>1
似ているからカチンとくる事があるなぁ
私の嫌味ないい方、息子がする。
いやーーーなおさなければと本気で考える。
55
名前:
被害者
:2018/06/25 10:33
>>1
私は母と相性が合わなかった、というか母が異常。
私は真面目だけど母は嘘をついてでも得することが
あるなら嘘を強要する、例えば乗り物で中学生になってるのに
小学生と言えと強要したり。
また私が選べるものなのに横から「あんたはこっちの
色が似合うからこっちにしなさい」と口を挟み、
それでも私が選ぶと「野暮ったい」「馬鹿みたいなセンス」
「そんなの恥ずかしいから家に帰ったら捨てる」と
自分の価値観をずっと押し付ける。
逆に言えば母とまるで合わない私を見てずっと
イライラしてたんだろうね。
自分が親になって、真ん中の子は知的障害と軽い自閉が
あるから相性以前の問題ですごく大変です。
それでも私の価値観を押し付けようとは思わないな。
常軌を逸したこだわりを見せてもそれがその子の
価値観なんだ、ちょっとくらい恥ずかしくたって
私の好みと合わなくたってまだ小さいんだし
本人が気に入ってるならそれでいいやって
気持ちになれてる。
結局母みたいな人はすごくわがままで自分の思ってることと
違うことが気に食わないだけなんだなって
それを相性という言葉に逃げてるだけと思ってる。
でもヌシさんのようにママ友とも思いたくないとまでは
思わない。
うちは自分の子と相性がよく大好きと言えるから
恵まれてると思うに止めればいいのでは?
56
名前:
こらこら
:2018/06/25 10:36
>>49
上の人を傷つけてやろうと躍起になってるかもしれないけど
これを見てすごく傷つくその他の人のほうが多いことを
忘れちゃだめだよ。
57
名前:
信じる?
:2018/06/25 10:46
>>1
母とは合わないけど近くにいます。
自分が正しいと思っているし意見が違えばケチョンケチョンです。
我慢して妥協してこちらが折れて付き合ってます。
嫌いじゃないけど苦手な所が多いです。
子供は反抗期終わった子と反抗期中の子がいて山あり谷ありです。
いい時もあるし悪い時もある。
> ちなみに私は我が子たちが、大っっっ好きです。
お子さんもそう思ってくれているといいですね。
58
名前:
ママン
:2018/06/25 11:37
>>1
親が相性が悪いと言う段階は、大きくなって人格形成が終わったあとのことだよね。
そう育てちゃったのねって思う。
趣味や考え方が違っても互いに認め合える対等な関係を作れなかったんだなと。
親が合わないと接してるなら子供は冷めた目で親を見てると思う。
親だけが勘違いしてるケースは子供が距離を置かない限り苦しめられ続ける。
対等な関係であれば互いにストレスはたまらないよね。
個を互いに尊重してるから。
難しいね、親子は。
>我が子との相性が悪い、という人が信じられません。
>
>可哀そうな親子、とも思います。
>
>ぽろっと言ったママ友。
>もうママ友とも思いたくない。
>そういう人を信じることができないから。
>
>我が子と相性が悪い、と思う人、
>ここ119でもいますか?
>
>
>ちなみに私は我が子たちが、大っっっ好きです。
59
名前:
いや
:2018/06/25 11:40
>>58
小さい頃から、「合う」「合わない」はあるよ。
同じように育てていても、子どもは十人十色だからね。
60
名前:
ケ遉?ハ、、
:2018/06/25 12:03
>>1
イ讀ャサメ、マイトーヲ、、、ヌ、ケ、陦」
、ヌ、筍「ケ遉ヲケ遉?ハ、、、テ、ニ、「、熙゙、ケ、陦」
セ螟ホフシ、ネ、マケ遉、、゙、ケ、ャ。「イシ、ホフシ、ネ、マケ遉、、゙、サ、
」
、ヌ、筍「イシ、ホフシ、マテカニ皃ネケ遉ヲ、ホ、ヌ。「イネツイナェ、ヒ、マテ愰ルホノ、、、ォ、ネ。」
>イ讀ャサメ、ネ、ホチ?ュ、ャーュ、、。「、ネ、、、ヲソヘ、ャソョ、ク、鬢?゙、サ、
」
>
>イトー・、ス、ヲ、ハソニサメ。「、ネ、篏ラ、、、゙、ケ。」
>
>、ン、惕テ、ネクタ、テ、ソ・゙・゙ヘァ。」
>、筅ヲ・゙・゙ヘァ、ネ、篏ラ、、、ソ、ッ、ハ、、。」
>、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ョ、ク、?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬘」
>
>イ讀ャサメ、ネチ?ュ、ャーュ、、。「、ネサラ、ヲソヘ。「
>、ウ、ウ119、ヌ、筅、、゙、ケ、ォ。ゥ
>
>
>、チ、ハ、゚、ヒサ荀マイ讀ャサメ、ソ、チ、ャ。「ツ遉テ、テ、テケ・、ュ、ヌ、ケ。」
61
名前:
上の人ではないですが
:2018/06/25 12:46
>>50
>>判断つかなかったってことは、単なるしつけが行き届かなかったって事じゃないの?
>
>煽って楽しんでるんだろうけど、そういう言葉はわりとブーメランになるよ。
代わりに言ってくださりありがとう。
しつけ以前の1歳半くらいでちょっとまわりの子と違うかな?と思ったので、しつけてないだろうなんて言われたって気にしません。
おバカさんの言うとにいちいちイラッとしてたら、やってけなかったから。
62
名前:
うん
:2018/06/25 14:29
>>59
むしろ子供が小さくて、理性でなく本能のままに生きてるときのほうが、合う合わないを肌で感じるんじゃないかとさえ思う。
でも、合わない=嫌いとか、合わない=その子の存在を否定、ではないよね。
合わないけど、この子の個性を受け入れよう。合わないけど、大好き。そういう感情もあるよ。私がそうだから。下の子とは合わないなと感じる場面が多いけど、面白いやつだなーと思うし、もちろん大好き。
63
名前:
シエル
:2018/06/25 20:10
>>62
下の子とは性格やらは合わないと思ってる母ですが、自分にない部分が多いので、リスペクトできるし、その良い部分を心底伸ばしてやりたいと思っている。
自分に似てないから予測できないことも多く、結構振り回されるんだけど、まあ、子とはいえ他者だからね。
自分とは別人格、その違いを認め合えることは。親子関係では大事なんじゃないかと思う。
64
名前:
これなら
:2018/06/25 21:04
>>63
>下の子とは性格やらは合わないと思ってる母ですが、自分にない部分が多いので、リスペクトできるし、その良い部分を心底伸ばしてやりたいと思っている。
>自分に似てないから予測できないことも多く、結構振り回されるんだけど、まあ、子とはいえ他者だからね。
>自分とは別人格、その違いを認め合えることは。親子関係では大事なんじゃないかと思う。
これ、すごくしっくりくる。
合わなくても大好きって思わなくちゃ、
と考えると苦しくなるけど、
応援してやりたいと思う気持ちなら、
無理なく持つことができる。
違いを認め合うって大事だよね。
今はまだ子供の方が、勝手に私に張り合ってきたり、
べったり依存されたりと、しんどい関係だけど。
65
名前:
聞いてあげれば?
:2018/06/26 07:30
>>1
たまに愚痴が出る程度?
それともずっとわが子の悪口言ってるの?
そういう人って、子供だけじゃなくて他人のことも何もかもマイナス思考じゃない?
そういう人はいるよ。
きっと家庭もつまらないんだろうなーって反面教師で聞いてあげてよ。
66
名前:
同感です。
:2018/06/26 13:08
>>1
> 我が子との相性が悪い、という人が信じられません。
>
> 可哀そうな親子、とも思います。
>
> ぽろっと言ったママ友。
> もうママ友とも思いたくない。
> そういう人を信じることができないから。
同感です。
我が子を相性振り分けするこういう人は、
どんな人に対しても、
自分にとって相性がいい/悪い、
で人を振り分けしていることでしょうから。
スレ主さんに対しても、
何か気に入らないところがあったら、
相性が悪い、となることでしょう。
そんな人を信じられるはずがありません。
67
名前:
うん
:2018/06/26 13:35
>>1
主さんがそういう考えなら友達をやめてもいいと思う。
私はその友達の気持ちが少し分かるから、信じられない とまでは思わない。
子どもと喧嘩したり意見が合わない事もあるもん。
だからと言って愛情がないとか無関心とか、そういう事ではないよ。
喧嘩しても子どもはかわいい。
68
名前:
、ネ、「、?ヘ
:2018/06/26 13:48
>>1
イ」、ハマテ、タ、ア、ノ。「ノツシ螟ヌタク、゙、?ソトケテヒ、ネ。「
サーソヘ、ュ、遉ヲ、タ、、、ホエナ、ィ、
ワ、ホヒ
シ、マヌュ、テ、ォ、?、、ャ、熙キ、ニ、ニ
イ讀ャカッ、ッ、ニオ网ュエュ、、、ニダ、?ハ、、ソソ、
讀ホフシ、マコ?熙イ、ニハ?テ、ソ、鬢ォ、キ。ハヒワソヘテフ。ヒ
」イ」ーヌック蝪「、ュ、チ、
ネシォホゥ、キ、ニー?ヨホノ、、ス「ソヲタ隍ネネ狃皃筅、、ソ、ホ、マソソ、
讀ホフシ、タ、ア、ネ、、、ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。」
ーツ、鬢ョ、ー、ヒオ皃皃ソ、ホ、ォ、キ、鬘」
ケ遉ィ、ミ、、、、、テ、ニ、筅ホ、ヌ、篶オ、、、ホ、タ、ハ、ネサラ、テ、ソ。」
69
名前:
疑問
:2018/06/26 13:53
>>1
>我が子との相性が悪い、という人が信じられません。
>
>可哀そうな親子、とも思います。
>
>ぽろっと言ったママ友。
>もうママ友とも思いたくない。
>そういう人を信じることができないから。
>
>我が子と相性が悪い、と思う人、
>ここ119でもいますか?
>
>
>ちなみに私は我が子たちが、大っっっ好きです。
主さんは今までその人の何を信じて友人付き合いをしてきたんですか?
70
名前:
へぇ
:2018/06/26 14:16
>>67
> 私はその友達の気持ちが少し分かるから、信じられない とまでは思わない。
> 子どもと喧嘩したり意見が合わない事もあるもん。
> だからと言って愛情がないとか無関心とか、そういう事ではないよ。
> 喧嘩しても子どもはかわいい。
>
私も子供とめっちゃ喧嘩するけど、
性格合わない、相性が悪い、とは思わない。
ただただ愛する我が子だよ。
71
名前:
スナ、テ、テ
:2018/06/26 15:07
>>1
・゙・゙ヘァ、タ、隍ヘ。ゥス?ァ。」
・゙・゙ヘァ、ヒツミ、キ、ニソョ、ク、?ネ、ォソョ、ク、ハ、、、ネ、ォ
。「トセタワイソ、ォ、オ、?ソ、?ア、ヌ、筅ハ、、、ホ、ヒ。「
。ヨ・゙・゙ヘァ、ネ、ケ、鮟ラ、、、ソ、ッ、ハ、、。ラ、タ、ホ。「
、ノ、ヲ、、、ヲ・ニ・
キ・逾
ヌノユ、ュケ遉テ、ニ、?ホ。ゥ、テ、ニサラ、ヲ。」
スナ、ソ、、。「シ遑」
・゙・゙ヘァ、ハ、
ニナャナ
ヒケ遉?サ、ニ、ェ、ッチ?熙タ、ネサラ、ヲ。」
サ荀ハ、鮠遉ホチ??゙・゙、ホ、隍ヲ、ヒクタ、??ソ、鬘「。ヨ、ス、テ、ォ、。。トカ皃、エリキク、タ、ア、ヒニキ、、、隍ヘ。ト。ラ、ヌスェ、遙」
72
名前:
意外と
:2018/06/26 15:18
>>1
このスレ読んで思ったのだけどさ
意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
と思ったな
ちなみに私も主派
そりゃ妙な犯罪も増えるわな
73
名前:
どーかな
:2018/06/26 15:27
>>72
>このスレ読んで思ったのだけどさ
>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>と思ったな
>
>ちなみに私も主派
>
>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
でも反レスしてる人がみな子どもとうまくいってないって訳でもないと思うよ(さもそう言いたげだけど)
いろんな親子の形があるよ!と世間知らずで傲慢な主に教えてあげたいだけのレスもチラホラあるんじゃないかな。
74
名前:
親切
:2018/06/26 15:45
>>73
>>このスレ読んで思ったのだけどさ
>>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>>と思ったな
>>
>>ちなみに私も主派
>>
>>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
>
>
>でも反レスしてる人がみな子どもとうまくいってないって訳でもないと思うよ(さもそう言いたげだけど)
>いろんな親子の形があるよ!と世間知らずで傲慢な主に教えてあげたいだけのレスもチラホラあるんじゃないかな。
そう。単細胞すぎる。
あまりにも深みのない
主の低レベルさに
みんな親切に
警告してあげてるんだよ
75
名前:
そうね
:2018/06/26 15:52
>>73
確かにいろいろな親子像があると思う。
でも上手くいってるって親だけが思い込んでたら悲しいね。
親子関係はすべての人間関係の基本と言われるけど、子供が特に困ることなく生活できてるなら良好と言っていいのかな。
>>このスレ読んで思ったのだけどさ
>>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>>と思ったな
>>
>>ちなみに私も主派
>>
>>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
>
>
>でも反レスしてる人がみな子どもとうまくいってないって訳でもないと思うよ(さもそう言いたげだけど)
>いろんな親子の形があるよ!と世間知らずで傲慢な主に教えてあげたいだけのレスもチラホラあるんじゃないかな。
76
名前:
言葉の重さ
:2018/06/26 15:58
>>72
「合わない」という言葉の重さが違うだけで、状態としては一部の深刻な場合を除いたらそんなに変わらないんじゃないかなと思う。
別人格なんだから意見の食い違いもあるとか、親子のどちらかがおっとりしていてもう一方がせかせかしているとかぐらいのことを「合わない」と表現してる人もいれば、「合わない」というのはそこからさらに愛情を持てない状態のことだと受け止めてる人もいる気がする。
合わないなんてありえない!って意見の人は、別人格だから合わない部分もあるけど愛情はあるよっていう意見を全く無視してるみたい。
合わないという言葉に過剰に反応してるのは、逆に何か不安要素があるのかとさえ思えてくる。
77
名前:
同意
:2018/06/26 16:04
>>76
受け入れ範囲が実は狭いよね。
78
名前:
千里眼
:2018/06/26 16:27
>>73
スレタイは「性格が合わない」だけど
内容は「相性が合わない」だし
主も子供が大っっ好きとは言っているが
相性がいいとは言ってない。
相性が悪いと言う人を信じられないだけで
主親子が幸せかどうかは読み取れない。
79
名前:
増えてるの?
:2018/06/26 16:34
>>72
>このスレ読んで思ったのだけどさ
>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>と思ったな
>
>ちなみに私も主派
>
>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
増えてるんだ。
80
名前:
ってかさ
:2018/06/26 17:06
>>72
>このスレ読んで思ったのだけどさ
>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>と思ったな
>
>ちなみに私も主派
>
>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
81
名前:
・ュ・罕ムカケ、テ
:2018/06/26 20:06
>>1
>イ讀ャサメ、ネ、ホチ?ュ、ャーュ、、。「、ネ、、、ヲソヘ、ャソョ、ク、鬢?゙、サ、
」
>
>イトー・、ス、ヲ、ハソニサメ。「、ネ、篏ラ、、、゙、ケ。」
>
>、ン、惕テ、ネクタ、テ、ソ・゙・゙ヘァ。」
>、筅ヲ・゙・゙ヘァ、ネ、篏ラ、、、ソ、ッ、ハ、、。」
>、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ョ、ク、?ウ、ネ、ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ォ、鬘」
>
>イ讀ャサメ、ネチ?ュ、ャーュ、、。「、ネサラ、ヲソヘ。「
>、ウ、ウ119、ヌ、筅、、゙、ケ、ォ。ゥ
>
>
>、チ、ハ、゚、ヒサ荀マイ讀ャサメ、ソ、チ、ャ。「ツ遉テ、テ、テケ・、ュ、ヌ、ケ。」
シツウイ、ハ、、、ホ、ヒ。「・ネ。シ・ッセ螟ホ、ウ、ネ、ヌ、チ、遉テ、ネイチテヘエム、ャー网ィ、ミ
ソョ、ク、鬢?ハ、、。ェ・゙・゙ヘァ、ネサラ、、、ソ、ッ、ハ、、。ェ
、ネ、ォクタ、ヲ・ッ・スソタキミシチ、ハシ遉ネ、ェノユ、ュケ遉、ツウ、ア、ニ、ニ、筅、、、、ウ、ネフオ、オ、ス、ヲ。」
82
名前:
ですよね
:2018/06/26 20:09
>>80
> >このスレ読んで思ったのだけどさ
> >意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
> >と思ったな
> >
> >ちなみに私も主派
> >
> >そりゃ妙な犯罪も増えるわな
>
>
>
> 愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
>
ヒッシで正当化する。
そりゃ子供とも合わないわ。
83
名前:
視野
:2018/06/26 20:13
>>82
>> >このスレ読んで思ったのだけどさ
>> >意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>> >と思ったな
>> >
>> >ちなみに私も主派
>> >
>> >そりゃ妙な犯罪も増えるわな
>>
>>
>>
>> 愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
>>
>
>ヒッシで正当化する。
>そりゃ子供とも合わないわ。
自分の尺度で計れないものは皆否定。
損してるよ。
84
名前:
偏狭
:2018/06/26 20:43
>>83
主は視野も狭く
知識も貧困な人物と
容易く想像できるよ
85
名前:
底意地が悪くていらっしゃる?
:2018/06/26 20:52
>>80
>>このスレ読んで思ったのだけどさ
>>意外と主親子のような幸せ親子は当たり前じゃないんだな
>>と思ったな
>>
>>ちなみに私も主派
>>
>>そりゃ妙な犯罪も増えるわな
>
>
>
>愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
このレスに下がってるってことがよくわからないんだけど、
本当に親の愛情薄をなんとかしたいなら
愛情薄いかもって悩んでるかもしれない人をたたかないことだと思うよ。
逆効果を狙っている??
楽しんでる人みたい。
86
名前:
くすっ
:2018/06/26 20:59
>>80
>愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
ほんとに。嫌味だらけのレス多しw
87
名前:
むせきにん
:2018/06/26 21:09
>>85
楽しんでいるし、優位に立って見下してる。自分の事だとは思ってない。
だけど、一寸先は闇。でも、その時はしれっと違う意見を書くのでしょう。
匿名だし、ネットだし。
88
名前:
底意地
:2018/06/26 21:11
>>87
そうなんだろうねー。
だから狭量だとみんながいうのよね。
89
名前:
お花畑だな
:2018/06/26 23:12
>>86
>>愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
>
>
>
>ほんとに。嫌味だらけのレス多しw
あなたは本当に子供からも好かれてるし信じてもらえてると思ってるのかな?
わたしは自分自身の親が大っ嫌いで一つも信じていませんが、親は私がこんなこと考えてるなんて知らないよ。
「うちは親子仲、家族仲がよくて隠し事もしてなくて最高にいい家族」って思ってるお花畑な人。
無神経なんだわ、自分がやってきたこと言ってきた言葉を全く覚えてない。すべて自分が正しいと思い込んでる。
あなたもそんなことがないといいですね。
わたしは自分が言った言葉や行動が子供を傷つけないか心配だし、こどもにまるまる信じてもらえてるとは思ってない。間違っている場合は修正しようと努力しています。
90
名前:
まったくだ
:2018/06/26 23:15
>>76
>「合わない」という言葉の重さが違うだけで、状態としては一部の深刻な場合を除いたらそんなに変わらないんじゃないかなと思う。
>
>別人格なんだから意見の食い違いもあるとか、親子のどちらかがおっとりしていてもう一方がせかせかしているとかぐらいのことを「合わない」と表現してる人もいれば、「合わない」というのはそこからさらに愛情を持てない状態のことだと受け止めてる人もいる気がする。
>
>合わないなんてありえない!って意見の人は、別人格だから合わない部分もあるけど愛情はあるよっていう意見を全く無視してるみたい。
>合わないという言葉に過剰に反応してるのは、逆に何か不安要素があるのかとさえ思えてくる。
全くもってあなたに同意。
91
名前:
あれ?
:2018/06/26 23:21
>>89
>>>愛情薄の親の必死レスが哀れだわ・・
>>
>>
>>
>>ほんとに。嫌味だらけのレス多しw
>
>
>
>あなたは本当に子供からも好かれてるし信じてもらえてると思ってるのかな?
>わたしは自分自身の親が大っ嫌いで一つも信じていませんが、親は私がこんなこと考えてるなんて知らないよ。
>「うちは親子仲、家族仲がよくて隠し事もしてなくて最高にいい家族」って思ってるお花畑な人。
>
>無神経なんだわ、自分がやってきたこと言ってきた言葉を全く覚えてない。すべて自分が正しいと思い込んでる。
>
>あなたもそんなことがないといいですね。
>
>
>わたしは自分が言った言葉や行動が子供を傷つけないか心配だし、こどもにまるまる信じてもらえてるとは思ってない。間違っている場合は修正しようと努力しています。
同じ立ち位置の人同士に見えるけど?
92
名前:
ふむ
:2018/06/26 23:26
>>90
>>「合わない」という言葉の重さが違うだけで、状態としては一部の深刻な場合を除いたらそんなに変わらないんじゃないかなと思う。
>>
>>別人格なんだから意見の食い違いもあるとか、親子のどちらかがおっとりしていてもう一方がせかせかしているとかぐらいのことを「合わない」と表現してる人もいれば、「合わない」というのはそこからさらに愛情を持てない状態のことだと受け止めてる人もいる気がする。
>>
>>合わないなんてありえない!って意見の人は、別人格だから合わない部分もあるけど愛情はあるよっていう意見を全く無視してるみたい。
>>合わないという言葉に過剰に反応してるのは、逆に何か不安要素があるのかとさえ思えてくる。
>
>全くもってあなたに同意。
私もこれに同意。
主の決め付けと独りよがりのマウンティングには呆れる。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲