NO.6725267
イマドキ女子高生
-
0 名前:ませてる子多いな...:2017/01/20 23:46
-
狩野ちゃんの一件で思ったんだけど...
イマドキ女子高生って総体的にませてるのかな?体格も今の子って立派だし顔だって化粧すれば成人してる、って言われたら信用しちゃうと思う。
うちの私の姪でも中1位から御化粧してたし。まだ肌だって綺麗のに勿体ないなっておばちゃんは思うよ。
テレビとかで地方の、まだあどけなさ残る女子高生見たら何か意外なホッとする。
-
1 名前:ませてる子多いな...:2017/01/21 15:27
-
狩野ちゃんの一件で思ったんだけど...
イマドキ女子高生って総体的にませてるのかな?体格も今の子って立派だし顔だって化粧すれば成人してる、って言われたら信用しちゃうと思う。
うちの私の姪でも中1位から御化粧してたし。まだ肌だって綺麗のに勿体ないなっておばちゃんは思うよ。
テレビとかで地方の、まだあどけなさ残る女子高生見たら何か意外なホッとする。
-
2 名前:ウール:2017/01/21 15:30
-
>>1
家庭環境とか友達とかにもよるんじゃない?
>狩野ちゃんの一件で思ったんだけど...
>イマドキ女子高生って総体的にませてるのかな?体格も今の子って立派だし顔だって化粧すれば成人してる、って言われたら信用しちゃうと思う。
>
>うちの私の姪でも中1位から御化粧してたし。まだ肌だって綺麗のに勿体ないなっておばちゃんは思うよ。
>
>テレビとかで地方の、まだあどけなさ残る女子高生見たら何か意外なホッとする。
-
3 名前:十人十色:2017/01/21 15:37
-
>>1
高校生の娘がいるけど、中1からお化粧というのはイマドキでも早いですよ。
それに、都心の高校に通っているけれど、あどけない子もいれば大人っぽい子もいます。私が高校生の頃もいろいろな同級生がいたし。
いつの時代も十人十色だと思うけど?
ただ、会話をすれば少なくとも22歳が偽りだと気づきそうなものですけどね。
大学生なりOLなりの立場でないとわからないことはいくらでもあるんですから。
-
4 名前:今昔:2017/01/21 15:48
-
>>1
主さん女?
アラフォーの私が高校のときでも、援交という呼び名だったかは忘れたけど、問題視されてたよ。
そして私の通ってた高校は偏差値は高めだったけど、校則はかなり緩くて、当時は私もソバージュと呼ばれる髪型をしてた。
今うちにも高校生がいるし、化粧も休みの日にはしたりするけど、そんなにませているとも思わないな。
中1でお化粧は今でも早いと思う。
-
5 名前:無理だよね:2017/01/21 15:59
-
>>1
現役高校生の娘とちょうど夕べ話したのよ。
絶対男じゃ見分けつかないよねって
娘の高校の女の子だって田舎だけどアフターや休日はスッピンじゃ出歩けないって子が多い
TwitterやFacebook、LINEだって今日のメイクやコーデをバンバンあげてる。
見せてもらうことがあるけど、20歳から大学生くらいに言われればそう見えちゃうよ
男じゃ無理無理
だってやること目的で見てるんだから会話や仕草で気づくなんてないでしょ
面接官にでもなった気で見るとか補導員になった気で見れば気づけるだろうけどね
服装なんてもう中学くらいから大人同然だし、身長によっては小学生から大人の雰囲気の子もいたしね
怖い世の中だね
浅慮な男は餌食になるし、自分を大事に出来ない女の子は身を持ち崩して大人っぽさじゃなく老けて見えるようになるだろうしね
男の子を持つお母さん方は身を守ることをしっかり注意してあげなきゃだね
ウチも身をもち崩すことのないよう自分を大事にしなさいと言い続けるよ
-
6 名前:へえー:2017/01/21 16:06
-
>>5
「アフター」って、
「飲み屋の姉ちゃんが仕事上がりに客と遊びに行く事」だと思ってた!
今は高校生の放課後もアフターって言うのね。
時代は変わったのねー
-
7 名前:主:2017/01/21 16:07
-
>>1
私は昭和最後の3年間に高校時代を過ごしました。親が厳しくて着る服も親が買ったのしか着れなかったし。化粧なんて論外、って感じでした。
そんなおしゃれとかに掛けてる時間あったらその分、勉強しろ、って。
-
8 名前:んーー:2017/01/21 16:19
-
>>3
>ただ、会話をすれば少なくとも22歳が偽りだと気づきそうなものですけどね。
>大学生なりOLなりの立場でないとわからないことはいくらでもあるんですから。
どんな会話よ。
うちには25歳と22歳の娘がいるし、27歳の3人の子持ちの姪にもよく会うけど、姪は長女よりも若く見えるし、次女は童顔だから高校生でも通ると思う。
メークは濃くないし、服装もシンプルでお洒落じゃない。
会話だって、親子、親戚だからくだらない話が多いから高校生と変わらない。
政治経済の話は、高校の時からそういったことが好きな次女はするから変わらないイメージ。
大人の男性と付き合おうなんてませている子はそれなりなんだと思う。
-
9 名前:えー?:2017/01/21 17:12
-
>>7
> 私は昭和最後の3年間に高校時代を過ごしました。親が厳しくて着る服も親が買ったのしか着れなかったし。化粧なんて論外、って感じでした。
>
> そんなおしゃれとかに掛けてる時間あったらその分、勉強しろ、って。
それ、山の中の高校?
いくら昭和最後の女子高生だからって
親が買った服しか着られないなんてあり得ねー
-
10 名前:そんなこと無い:2017/01/21 17:23
-
>>9
街中に住んでいたにしても、やっぱり家庭がきちんとしてる家の人は、そんな感じだよ。
母親と一緒に買い物に出て選んだりするのが普通。
高校生のうちからお化粧なんかしなかったし。
えー?さんの書き方、ちょっと私の周りにはいないタイプだわ。
-
11 名前:昔でも:2017/01/21 17:28
-
>>1
いやそんなもんだったでしょ。
もちろん人にもよるし。
友達の子が小6で大学生にナンパされたけど
小6ってわかって謝って逃げていったのでほっとしたって。
大人っぽい顔立ちだし背の高い子だった。ノーメイクだが。そういうのもまあ、別に昔でもあったし。
ただ自分がおばちゃんになってしまって
もう中学生も高校生も大学生もごっちゃになるっていう感じ。
-
12 名前:いるけど:2017/01/21 17:33
-
>>1
うちの子高3女子が二人。
今は受験で遊ぶところじゃないけど、そういう風に遊んでる子もいるだろうけど、殆どの子は化粧してキャピキャピしててもそんな遊び方してないと思うよ。
-
13 名前:えー?:2017/01/21 17:36
-
>>10
> 街中に住んでいたにしても、やっぱり家庭がきちんとしてる家の人は、そんな感じだよ。
> 母親と一緒に買い物に出て選んだりするのが普通。
>
> 高校生のうちからお化粧なんかしなかったし。
>
> えー?さんの書き方、ちょっと私の周りにはいないタイプだわ。
ちゃんとした家庭の子も、ちゃんとしてない家庭の子も服は自分で買ってたよ。
必要な洋服は親にお金もらって買いに行ってたし、自分でほしい服はお小遣い貯めて買ってた。
親は小学校教師で忙しかったから買い物に一緒に行くなんてめったになかったわ。
-
14 名前:レゴ:2017/01/21 17:45
-
>>1
うちの子の通ってた高校は、みんな足が太かった。
どすどすという音が聞こえそうな。
(過剰な表現です:細くてかわいい子も稀にいる)
じゃがいもみたいな男子にまざって男子校みたいな風情だからかそんな感じ
もちろんわが子もレゴブロックみたいな髪型してた。
でも市内の女子高に通う姪はそのままアイドルになれそう。
化粧栄えもするし。
実際つるんでる友達は地元アイドル。大人っぽかった。
いろいろですね。
-
15 名前:そうだなあ:2017/01/21 18:20
-
>>1
うちの娘も高校生。
都心だけど全体的にあどけないというか、古い例えだけどまだまださなぎで、蝶になるにはしばらくかかりそうな子がほとんど。
なのでいまはなんだか垢抜けない。
かなり優秀な私立の女子高で、ちょっと厳しいからかなあ。きちんとした家の子ばかりだからっていうのもあると思う。
近所の幼なじみは別人のようにケバケバになり、学校へ行くのもフルメイクだよ。
すっぴんを見ることはなくなった。
彼女は商業高校だったと思う。
>狩野ちゃんの一件で思ったんだけど...
>イマドキ女子高生って総体的にませてるのかな?体格も今の子って立派だし顔だって化粧すれば成人してる、って言われたら信用しちゃうと思う。
>
>うちの私の姪でも中1位から御化粧してたし。まだ肌だって綺麗のに勿体ないなっておばちゃんは思うよ。
>
>テレビとかで地方の、まだあどけなさ残る女子高生見たら何か意外なホッとする。
-
16 名前:うふふ:2017/01/21 19:00
-
>>15
こりゃまた盛りだくさんにしたね。
都心
かなり優秀
私立
女子高
きちんとした家の子ばかり
近所の幼馴染はケバケバ
彼女は商業高校
意図がわかりやすすぎるよ(笑)
-
17 名前:親の見る目:2017/01/21 20:58
-
>>9
>いくら昭和最後の女子高生だからって
>親が買った服しか着られないなんてあり得ねー
私も同じ年頃だけど。
うちの場合、親が選んだ服なんか恥ずかしくて着れなかったORZ
田舎者でとにかくダサくて時代遅れもいいとこ。
一緒に買い物に行っても、変なのばっかり選ぶし、うんざり。
だから自然と友達と買いに行くようになったな。
-
18 名前:同級生:2017/01/21 21:03
-
>>7
>私は昭和最後の3年間に高校時代を過ごしました。親が厳しくて着る服も親が買ったのしか着れなかったし。化粧なんて論外、って感じでした。
>
>そんなおしゃれとかに掛けてる時間あったらその分、勉強しろ、って。
えー、地方都市在住の私は同じ年でそれなりの女子高育ちですが学校外ではお化粧をしている子もいましたよ。
洋服だって、それなりに。
レス主さんのところが田舎なだけでは?
-
19 名前:そりゃあ:2017/01/21 21:09
-
>>16
> こりゃまた盛りだくさんにしたね。
>
> 都心
> かなり優秀
> 私立
> 女子高
> きちんとした家の子ばかり
> 近所の幼馴染はケバケバ
> 彼女は商業高校
>
> 意図がわかりやすすぎるよ(笑)
桜蔭かJGか雙葉だもん、
かなりというより、めちゃ優秀でしょ
-
20 名前:はい。:2017/01/21 23:18
-
>>19
>> こりゃまた盛りだくさんにしたね。
>>
>> 都心
>> かなり優秀
>> 私立
>> 女子高
>> きちんとした家の子ばかり
>> 近所の幼馴染はケバケバ
>> 彼女は商業高校
>>
>> 意図がわかりやすすぎるよ(笑)
>
>
>
>桜蔭かJGか雙葉だもん、
>かなりというより、めちゃ優秀でしょ
正解。
-
21 名前:簡単:2017/01/21 23:19
-
>>1
頭の悪い女子高生のしそうなことだよ。
>狩野ちゃんの一件で思ったんだけど...
>イマドキ女子高生って総体的にませてるのかな?体格も今の子って立派だし顔だって化粧すれば成人してる、って言われたら信用しちゃうと思う。
>
>うちの私の姪でも中1位から御化粧してたし。まだ肌だって綺麗のに勿体ないなっておばちゃんは思うよ。
>
>テレビとかで地方の、まだあどけなさ残る女子高生見たら何か意外なホッとする。
-
22 名前:でもこれ:2017/01/21 23:20
-
>>16
事実だよ。
昔からヤンキーはケバかったし、真面目な子はそんなことなかった。
いつでも世の常だよ。
お宅が、煽りたいのかヤンキーだったのかしらんけどさ。
>こりゃまた盛りだくさんにしたね。
>
>都心
>かなり優秀
>私立
>女子高
>きちんとした家の子ばかり
>近所の幼馴染はケバケバ
>彼女は商業高校
>
>意図がわかりやすすぎるよ(笑)
-
23 名前:ド田舎者:2017/01/21 23:24
-
>>19
>桜蔭かJGか雙葉だもん、
「そうだなあ」さんの娘さんが、その三校のうちのどれかの生徒って事?
しかも「JG」が分からないし。
-
24 名前:えー:2017/01/21 23:28
-
>>22
地味真面目とケバい不真面目の二択じゃないでしょ。
お洒落で目立つけど、成績いい子達も多いよ。
-
25 名前:ふーん:2017/01/21 23:33
-
>>24
>地味真面目とケバい不真面目の二択じゃないでしょ。
>お洒落で目立つけど、成績いい子達も多いよ。
頭いい子でケバい子は知らないわね。
頭の程度やお洒落の線引きがどの程度かわからないけど。
-
26 名前:2択:2017/01/21 23:36
-
>>24
その2択しかいない田舎なんでしょ。
>地味真面目とケバい不真面目の二択じゃないでしょ。
>お洒落で目立つけど、成績いい子達も多いよ。
-
27 名前:待ってました:2017/01/22 00:52
-
>>16
>こりゃまた盛りだくさんにしたね。
>
>都心
>かなり優秀
>私立
>女子高
>きちんとした家の子ばかり
>近所の幼馴染はケバケバ
>彼女は商業高校
>
>意図がわかりやすすぎるよ(笑)
きたきたきたー!って感じだよね。
わかりやすくて面白い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>