育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
実際に男性看護師見たことある??
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6725323
実際に男性看護師見たことある??
0
名前:
どうかな?
:2017/01/25 14:28
うちの家族予防注射以外余り町のお医者さんにも行かないので良く解らないんだけど、皆さんの行くお医者さんに男性看護師います??大きな病院だと結構いるのかな?
私、見たことあるのかな?
この間、一年ぶりに行った病院で受付に男性スタッフが立っていたんだけど、看護士的な仕事してなくて、受付で仕切ってる感じだったのよ。
そこ女医さんだし、本当にスタッフは女性しかいない病院だったの。
1
名前:
どうかな?
:2017/01/26 12:28
うちの家族予防注射以外余り町のお医者さんにも行かないので良く解らないんだけど、皆さんの行くお医者さんに男性看護師います??大きな病院だと結構いるのかな?
私、見たことあるのかな?
この間、一年ぶりに行った病院で受付に男性スタッフが立っていたんだけど、看護士的な仕事してなくて、受付で仕切ってる感じだったのよ。
そこ女医さんだし、本当にスタッフは女性しかいない病院だったの。
2
名前:
あるよ
:2017/01/26 12:38
>>1
あるよ。
ただ配慮されているように感じる。配置される科を。
外科・整形は男性看護師が割といる。
内科・婦人科系では見たことない。
世の中に性差があるのは当たり前のことなんだから、その性差で職務が変わるのは当然だと思う。
何もかも平等を振りかざしてみんながイヤなことを我慢する世の中はおかしい。
男女とも同じ「看護師」とか「保育士」という職に就くことは平等の理念で為されなきゃならないけど、行う業務は性差で違うことをしてもいいんじゃないのかな。性別によって職務内容が違う職業はあってしかるべきだと思うよ。
3
名前:
シツスャ
:2017/01/26 12:43
>>1
タコソタイハニテ、ヒハトコソノツナ?ヒ、マ。「テヒタュエヌク錥ユ、キ、ォ、、、ハ、ォ、テ、ソ。」
4
名前:
医者
:2017/01/26 12:46
>>2
>あるよ。
>
>ただ配慮されているように感じる。配置される科を。
>
>外科・整形は男性看護師が割といる。
>内科・婦人科系では見たことない。
医者が良くて看護師はダメってのが何かな・・とは思う。
5
名前:
あるある
:2017/01/26 12:54
>>1
同級生がなった。45歳
精神科で男性じゃないとむつかしいっていろんな話を聞いた。
今祖母の入院で祖母の担当が男性。
優しいけど
祖母は嫌がっている。
6
名前:
それは
:2017/01/26 12:55
>>4
>>あるよ。
>>
>>ただ配慮されているように感じる。配置される科を。
>>
>>外科・整形は男性看護師が割といる。
>>内科・婦人科系では見たことない。
>医者が良くて看護師はダメってのが何かな・・とは思う。
ここの人は、医者は地位有る高尚な職業。看護師は馬鹿でもなれる卑しい仕事と見下している一応大卒のおばちゃんが多いのよ。
7
名前:
産婦人科
:2017/01/26 12:59
>>1
>うちの家族予防注射以外余り町のお医者さんにも行かないので良く解らないんだけど、皆さんの行くお医者さんに男性看護師います??大きな病院だと結構いるのかな?
>
>私、見たことあるのかな?
>この間、一年ぶりに行った病院で受付に男性スタッフが立っていたんだけど、看護士的な仕事してなくて、受付で仕切ってる感じだったのよ。
>
>そこ女医さんだし、本当にスタッフは女性しかいない病院だったの。
親が産婦人科に入院した時、男の看護師みたいな人がベビールームで赤ちゃん達にミルク飲ませてるとこ見た。
へー産婦人科にも男の人いるんだーって思ったけど誰も気にする様子なかった。
でもその産婦人科の院長が物凄い年寄りで、後継者がいないからってなくなっちゃったのよね〜
8
名前:
あるよ
:2017/01/26 12:59
>>4
医者も嫌な人はいるでしょ。
とくに産婦人科なんて、女医限定で病院を選ぶ人は多い。
患者は医者を選ぶことはできるけど(できないことも多いけど)、看護師を選ぶことはできないよね。
だから先回りで看護師側の配置を配慮してくれていることは有り難い。
体力勝負の科などは、やはり男性看護師の力に頼りたいだろうし。
9
名前:
それ書きに来た
:2017/01/26 13:00
>>6
>>>あるよ。
>>>
>>>ただ配慮されているように感じる。配置される科を。
>>>
>>>外科・整形は男性看護師が割といる。
>>>内科・婦人科系では見たことない。
>>医者が良くて看護師はダメってのが何かな・・とは思う。
>
>
>
>ここの人は、医者は地位有る高尚な職業。看護師は馬鹿でもなれる卑しい仕事と見下している一応大卒のおばちゃんが多いのよ。
10
名前:
いるよ
:2017/01/26 13:05
>>1
開業医では見た事はないけど
入院施設のある病院なら、普通にいるよ。
どっちかというと外来よりは病棟に多いんじゃないかな。
私が入院してた時も3人くらいいました。
洗髪とか、手や足を洗ってもらった事はあるけど
全身を拭いたり、下の世話はされたことはなかったです。
髪や手足を洗う時も
「僕でいいですか?代わる事もできますよ?」
って聞いてくれてました。
検温とか処置は、男女の差なくやってたし
あと、ベッドからの移動の時なんかは
必ず呼ばれて、抱える役目をしてた。
11
名前:
いっぱい
:2017/01/26 13:05
>>1
いっぱいいますよ。
確かに個人病院では見たことないな。
大学病院とか大きいところには普通にたくさんいます。
12
名前:
大学病院
:2017/01/26 13:08
>>1
地元の国立大学の医学部付属病院で父が大きい手術をしたんだけど、そこに男の看護師が何人もいた。
看護学生だけでなく、40代ぐらいの男性看護師もいて、父は結構お世話になったらしい。
術後のケアとか床ずれ予防に姿勢の移動、リハビリに行くまでの介助とか、男の看護師の出番は多かったらしい。
あと、近所の整形外科になんでもやるみたいな看護師風の人がいる、院長の息子さん。
受付補助もやるし処置室で包帯やサポーターの交換とか説明をしていたり、レントゲン室に入るまでの付き添いとか。
13
名前:
感謝
:2017/01/26 14:26
>>1
大きな病院の小児科病棟でお世話になったよ。
頭シャンプーしてもらったりする時、力があるから安定感があった。
子供たちとプレイルームで遊んでくれたし、男の子は特に懐いてた。
ごく小さい子になると女性看護師でないと泣く子もいて、そういう場合は担当を変わってた。
娘は大丈夫だったので、注射の時などもその看護師さんの列に並んでいたよ。
14
名前:
あります
:2017/01/26 16:15
>>1
13年前、大学病院で婦人科系の病気で手術した時に
手術室の看護師さんで一人男性の看護師さんいたなぁ。
15
名前:
いたいた
:2017/01/26 16:17
>>1
旦那が市立病院の整形に入院したら、半分以上が男性看護師だったよ。
体が動かない人が多いから、男性の方が都合がいいんだろうね。
あと精神科とかとそうだよね。
16
名前:
いました
:2017/01/26 16:18
>>1
10代の頃、盲腸で入院した病院に
男性看護師いましたよ。
まだ看護婦と呼ばれていた時代
なんと呼んでいたかまでは知らない。
日頃お世話になる個人医院などでは
見たことないですね。
17
名前:
小児科
:2017/01/26 16:27
>>1
上の子が17年前に入院した総合病院の小児科にいました。
その後、子どもとか親とかが、4つの病院に入院しましたが、男性看護師がない病院は、そのうち一つだけでした。
18
名前:
えー
:2017/01/26 18:20
>>4
>医者が良くて看護師はダメってのが何かな・・とは思う。
だって・・・天と地ほどの差があるじゃん・・・
女が看護師するのはお世話がしたい人なのかな?とか思えるけど、男で看護師なんて医療業務に就きたかったけど、医師は全然ダメだったからなった人みたいじゃん。他に薬剤師もあるだろうに、相当頭が足りなかったのかとおもうな。
いくらなんでも、医師とは全くちがうよぅ
19
名前:
教えてほしい
:2017/01/26 18:45
>>1
はっきりした事知りたいんだけど、入院している時に担当が男性看護師になた場合って変えてもらっていいのかな?
私、まだ30代前半の時に入院手術して、尿管を抜く時に同じ年くらいの男性看護師が来た。
私の顔見て「わ、若いな」と一瞬驚いてから「ま、いいか、抜いてまおか」と布団めくって尿管抜こうとしたから、反応で嫌がってしまった。
で、沈黙が流れて「あの・・女性いないんですか?」と聞いたら軽く舌うちして去って行って女性看護師と交代したみたい。
退院するときに婦長さんに「尿管抜く時に男性看護師なんて、私以外にも嫌がる人いないんですか?」と聞いたら「それがね、(フフフ)年配の人なんかだと若い男性看護師をリクエストするヒトがいるくらいなのよ」と言ってた。
すごく失礼じゃないですか?誰が術後の痛いときにわざわざ男性をリクエストする?それに、その時はまだ若くてそんな飢えてる扱いされることもないと思ってムッとしてたら、隣の旦那が「それ、むっちゃ失礼やな。看護師レベルひくー」と言ってくれた。
下関係以外は気にならないんだけど、そこは嫌ならいやとはっきり言ってよかったのかな?
20
名前:
あの
:2017/01/26 18:53
>>18
薬剤師‥放射線技師‥臨床検査技師は、
直接患者に接するのは皆無か少ない。
看護師は、ある意味医師以上に患者にとって身近な存在。
比べるのは変。
理学療法士や作業療法士という選択肢もあるけど、こちらは飽和状態。
それと、看護師をあまりバカにしない方がいい。
バカが、なれるものじゃないと思う。
21
名前:
ほい
:2017/01/26 19:01
>>1
確かに通院する病院では、女性ばかりだけど、
入院した時、男性がいましたねー
数年前だけど。
22
名前:
必死だね
:2017/01/26 19:03
>>20
>薬剤師‥放射線技師‥臨床検査技師は、
>直接患者に接するのは皆無か少ない。
>看護師は、ある意味医師以上に患者にとって身近な存在。
>比べるのは変。
>理学療法士や作業療法士という選択肢もあるけど、こちらは飽和状態。
>それと、看護師をあまりバカにしない方がいい。
>バカが、なれるものじゃないと思う。
うちの近くの偏差値40ほどの高校に入れば大学まであるし、もれなく看護師になれるよ
だって、バカじゃん
23
名前:
サユトケ
:2017/01/26 19:13
>>1
クゥホゥノツア。、ヌ。「ネ?ホ、隍ヲ、ハサナサ
キ、ニ、、、ソ、ウ、ネ、ャ、「、?ア、ノ。「ターキチウーイハノツナ?ホサユトケ、ャテヒ、ホソヘ、ヌ、キ、ソ、陦」
コ」、マ。「クゥホゥエヌク錂邉リ、ホスオ、オ、?ニ、?ア、ノ。」
24
名前:
・マ・、・マ・、、ス、ヲ、タ、ヘ、ス、ヲ、ヌ、ケ、ヘ
:2017/01/26 19:25
>>22
・ミ・ォ、タ、惕ヲ、ャソヲフウ、エ、ヲ、キ、ニ、ッ、?熙耒ノ、、、オ。」
25
名前:
旧帝大医学部
:2017/01/26 19:37
>>1
息子が入院したときにお世話になりました。
手術であそこの毛を剃らなければならず思春期の男の子には一大事でしたから、男性看護師が担当してくださりありがたかったです。
地域医療を担う大きな病院で、そこは併設の看護専門学校か地元にある旧帝大医学部保健学科看護コース卒でないと採用されません。
専門学校には地方出身の高卒の女子が多く、数年働くと出身地に帰っていくことも。
男性看護師は全員、旧帝大医学部卒とあって専門卒に比べてとっても優秀でしたよ。
26
名前:
思春期
:2017/01/26 20:36
>>1
息子が正月に入院してましたが、
小児病棟の1/3くらいが男性でしたよ。
検尿のときに陰部の消毒をするのですが
思春期の息子は若い女性看護士さんにみられるのはいやだったようで、男性にしてもらいました。
やっぱり、男性看護士も必要です。
27
名前:
ナース
:2017/01/26 20:40
>>19
それ最悪だね。
尿管外しなんてピンポイントで凝視されるじゃん、嫌に決まってる。
それはさすがに断っていいよ。
別に男性看護士でなくても、入院で強いストレス感じたら元も子もないから相性悪過ぎる場合は交代可能だよ。
ただ、我慢出来ない場合ね。明らかにワガママだったり、お爺ちゃんが可愛い看護士希望した場合は「決まりでダメ」と嘘つく。
>はっきりした事知りたいんだけど、入院している時に担当が男性看護師になた場合って変えてもらっていいのかな?
>
>私、まだ30代前半の時に入院手術して、尿管を抜く時に同じ年くらいの男性看護師が来た。
>私の顔見て「わ、若いな」と一瞬驚いてから「ま、いいか、抜いてまおか」と布団めくって尿管抜こうとしたから、反応で嫌がってしまった。
>
>で、沈黙が流れて「あの・・女性いないんですか?」と聞いたら軽く舌うちして去って行って女性看護師と交代したみたい。
>
>退院するときに婦長さんに「尿管抜く時に男性看護師なんて、私以外にも嫌がる人いないんですか?」と聞いたら「それがね、(フフフ)年配の人なんかだと若い男性看護師をリクエストするヒトがいるくらいなのよ」と言ってた。
>
>すごく失礼じゃないですか?誰が術後の痛いときにわざわざ男性をリクエストする?それに、その時はまだ若くてそんな飢えてる扱いされることもないと思ってムッとしてたら、隣の旦那が「それ、むっちゃ失礼やな。看護師レベルひくー」と言ってくれた。
>
>下関係以外は気にならないんだけど、そこは嫌ならいやとはっきり言ってよかったのかな?
28
名前:
怖いよ。
:2017/01/26 20:41
>>22
>>薬剤師‥放射線技師‥臨床検査技師は、
>>直接患者に接するのは皆無か少ない。
>>看護師は、ある意味医師以上に患者にとって身近な存在。
>>比べるのは変。
>>理学療法士や作業療法士という選択肢もあるけど、こちらは飽和状態。
>>それと、看護師をあまりバカにしない方がいい。
>>バカが、なれるものじゃないと思う。
>
>うちの近くの偏差値40ほどの高校に入れば大学まであるし、もれなく看護師になれるよ
>
>だって、バカじゃん
必死なのは、あなたのように見受けられますが?
気のせいかな?
看護師はもれなくは、なれないでしょ?
国家試験がありますから。
男性看護師は、大きな病院の病棟に
いるイメージですね。
子ども専門病院と大学病院で見掛けた事があります。
29
名前:
サ荀マ
:2017/01/26 20:47
>>28
>ケネサ鋕ウ、ャ、「、熙゙、ケ、ォ、鬘」
ハンー鮟ホ、ネニア、ク、タ、ヘ。」
イソ、ヌ」イ、ト、ネ、籠飜ミコケテヘ、ホウリケサ、ヌシ隍??キ、ッ、゚、ハ、
タ、惕ヘ。ゥ
イ錞ヲ、ホア萋ケ、ホイシ、ホタ、マテエリキク、タ、ォ、鬢ォ、ハ。ゥ
サ荀マエヌク錥ホ、ネハケ、ッ、ネ、ウ、ホ」ウ、ト、ホテ讀ヌ、マ・゙・キ、ォ、ハ。ゥ、ネサラ、テ、ニ、?」
ハミコケテヘセ螟イ、?ネ・、・癸シ・クハム、??ホ、ヒ、ヘ。」CA、ッ、鬢、ニキ、ッ、キ、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」
>
>
>テヒタュエヌク錥ユ、マ。「ツ遉ュ、ハノツア。、ホノツナ?ヒ
>、、、?、・癸シ・ク、ヌ、ケ、ヘ。」
>サメ、ノ、簑?酲ツア。、ネツ邉リノツア。、ヌクォウン、ア、ソサ
ャ、「、熙゙、ケ。」
30
名前:
想像に難くない
:2017/01/26 21:00
>>1
親の入院でお世話になった総合病院の入院病棟にはけっこういた。
仕事ぶりに性別の差を感じたことは一切なかったかな。
でも外来では見たことがない。
あと、これは聞いた話なんだけど、
男性看護師さんがいると職場内の雰囲気がものすごく良くなるそうだよ。
とてつもない効果を発揮するんだって。
女性看護師だけ、、、、、まあ雰囲気は容易に想像できるわな。
31
名前:
産婦人科
:2017/01/27 09:09
>>1
産婦人科で男性看護師に内診されたらすごーーーくヤダな。
医者ならいいけど。諦められる。
心情ってそんなもんじゃないかな。
32
名前:
そうなのよ
:2017/01/27 09:29
>>31
> 産婦人科で男性看護師に内診されたらすごーーーくヤダな。
>
> 医者ならいいけど。諦められる。
>
> 心情ってそんなもんじゃないかな。
>
そうなのよ。上で医者はよくてなぜ看護師はダメなんだと言ってる人いるけど、それは上手く説明できないけど、ほとんどの人がそうだと思う。
医師が女性の体の表面だけ見てるとは思えないのよね。
患者の奥に潜む病気の方に気が行きそうだし、そもそも人より勉強して来て、診察とエロをつなげる医者も珍しいだろうから信じてしまう。
看護師さんも、沢山の患者さん見てるから看護師じゃない男よりはゲスでは無いとは思うけど、それでも医師みたいに悟りは開いてないと思ってしまう。
実際は男の看護師さんも一々女性見て興奮なんてしないだろうし、忙しくてそれどころじゃない。誰が病気の女のからだ見て興奮するんだ!と怒られそうだけど、患者側からしたらやっぱり嫌なんだよね。
33
名前:
あー
:2017/01/27 09:42
>>27
男性看護師とは、ずれるんだけど、
うちの娘、小学生のとき手術して、
痛み止めの座薬を入れるときに、
一日目は、若くてやさしい看護師さんがしてくれて、
2日目に、こわそうなおばちゃん看護師がきたら
本人が断固拒否して、
私は娘に怒るわ娘は嫌だと泣くわで大騒ぎでしたが、
座薬いれるときだけ、あっさり替わってもらいました。
34
名前:
産婦人科
:2017/01/27 10:10
>>31
>産婦人科で男性看護師に内診されたらすごーーーくヤダな。
>
>医者ならいいけど。諦められる。
>
>心情ってそんなもんじゃないかな。
あのさ、上のほうで私同じHNでコメントしたんだけど、私が見た産婦人科の男性看護師さんは赤ちゃんの授乳とかおむつ交換とかしていたんだよね。
実際の出産とかオペになった時にいるのかどうか分からないけど、男の看護師が嫌ならそのように申し出ておけばいいと思うんだけど。
もちろん産院側も、男性看護師も勤務しておりますという告知は必要だと思うけどね。
35
名前:
沢山
:2017/01/27 18:39
>>1
子供が市民病院に入院してた時は
男性看護師をたくさんみた。
こんなにいるんだってびっくりしたぐらい。
小児科だけでも4人いた。
中学生の男の子とか思春期だし
女性看護師だと恥ずかしくて
トイレにこもって出てこなかったり…とかを
となりで見てたので
男性看護師も必要だなと痛感した。
36
名前:
必要
:2017/01/27 18:50
>>1
男性看護師も保育士と同様勤務内容をきちんと決めるべきだと思います。
私の娘が小2の時、術後に尿管取ってオムツをはかせてもらう時に、麻酔が覚めてお兄ちゃん看護師だった事でパニックを起こして暴れて大変でした。
業務だからとか関係ない。ただでさえ不安な時に患者が嫌がる事は止めてもらいたいです。
その病院は、お兄ちゃん看護師さんがすぐに気づいてくれて交代してくれたので助かりました。
でも一方、思春期の息子が入院した時、反抗期が重なって女性看護師に心を開かなかった。
その時の男性看護師は本当に助かりました。
だから男性看護師さんも、保育士さんも必要だと思うんです。
差別だとか言ってないで、業務は分けるべき。
37
名前:
えー
:2017/01/27 18:52
>>19
私の住んでる県の病院は
そういう性のデリケートな問題は
絶対同性でやるようになってるけどなぁ。
今は、大きな病院だと
入院中患者さんがストレスにならないように…
というのをかなり重要視してる。
だから、男性看護師が
担当にならないように配慮して組むのが
普通になってきてると思うんだけど…
まだ時代が古かったからそういう認識が
なかったのかも?
今は男性が嫌なら、言ってもいいんです。
ただ、看護師さんの指名は出来ないけどね
38
名前:
どうでしょう
:2017/01/27 21:30
>>1
男性看護師にお体拭きますねってタオル持ってこられたら、拒否る!
けどこれも差別なんだよね。
>うちの家族予防注射以外余り町のお医者さんにも行かないので良く解らないんだけど、皆さんの行くお医者さんに男性看護師います??大きな病院だと結構いるのかな?
>
>私、見たことあるのかな?
>この間、一年ぶりに行った病院で受付に男性スタッフが立っていたんだけど、看護士的な仕事してなくて、受付で仕切ってる感じだったのよ。
>
>そこ女医さんだし、本当にスタッフは女性しかいない病院だったの。
39
名前:
40代女看護師
:2017/01/27 21:54
>>38
>男性看護師にお体拭きますねってタオル持ってこられたら、拒否る!
>けどこれも差別なんだよね。
>
性差と、羞恥心に対する配慮は違うので。
若い兄ちゃんでもいいというばあさんはいるでしょう。そういう場合は、そのままでしょうし、医療者側も、患者さんが若い女性だと、羞恥心を配慮して担当を考えます。
男性看護師に対する思いも人それぞれなので、差別とは思わないですよ。
40
名前:
でも
:2017/01/28 12:06
>>39
件のニュースは正にそう言うことを問題にしていたんでしょう。
女児が幼くて性的嫌悪の意思表示が出来なければ男性看護師や保育士はオムツ変えしてもいいんだって事だよね。
>>男性看護師にお体拭きますねってタオル持ってこられたら、拒否る!
>>けどこれも差別なんだよね。
>>
>
>性差と、羞恥心に対する配慮は違うので。
>若い兄ちゃんでもいいというばあさんはいるでしょう。そういう場合は、そのままでしょうし、医療者側も、患者さんが若い女性だと、羞恥心を配慮して担当を考えます。
>
>男性看護師に対する思いも人それぞれなので、差別とは思わないですよ。
41
名前:
パートはいない
:2017/01/28 16:28
>>1
一度退職してからパートで働く方はやっぱり女性ですよね。だから入院施設のない受診のみのところにはいない。
でも普通に入院施設があれば、もう20年くらい前には見かけました。
私が10年ほど前に全身麻酔の必要な手術で入院したときも、男性の看護師さんが病棟にもいたし手術の時もいました。
体を露出するような場面は無かったけど、病棟の時は「僕が今日の担当ですが、よろしいですか?」と聞かれました。嫌だと言えば変わってくれたらしい。
点滴の管理と熱がどうとかくらいだったので、拒否はしませんでした。
先日は息子が入院したけど、同年代より少し上の男性の看護師さんの名前はすぐに覚えたけど、似たりよったりの女性看護師さんはちっとも覚えなかったって。
若い人・・そうでもない人・・おばちゃんの分類だそう。
ノーマルで彼女も普通にいる息子なんですけどね。
42
名前:
一度だけ
:2017/01/31 15:50
>>1
以前よくテレビに出演されていた女医さんの産院で
たくさんいる看護婦さんの中に一人だけ男性が。
一番下っ端のようだった。
ドラマ「救命病棟24時」で大泉洋が看護師役のがあったけど
あの看護師も下っ端のようで、雑用や肉体労働に使われてたな。
43
名前:
20年前にはすでにいた
:2017/01/31 16:09
>>1
見た事あるのは外科と精神科。
介護の実習で認知症病棟へ行きました。
タフで優しいなーと好感持ったよ。
休日のホテルマンといった物腰かな。
でも初めて見たのは外科で20年前で、男でも看護婦になれるんだ、なる人いるんだ!と衝撃だった。
大怪我をしていた時で、ストレッチャーから起こしてもらうとき安定して腕が強いのでどれだけ助かったか。
44
名前:
え
:2017/01/31 22:40
>>1
>うちの家族予防注射以外余り町のお医者さんにも行かないので良く解らないんだけど、皆さんの行くお医者さんに男性看護師います??大きな病院だと結構いるのかな?
>
>私、見たことあるのかな?
>この間、一年ぶりに行った病院で受付に男性スタッフが立っていたんだけど、看護士的な仕事してなくて、受付で仕切ってる感じだったのよ。
>
>そこ女医さんだし、本当にスタッフは女性しかいない病院だったの。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>32
▲