NO.6725472
考えの違い
-
0 名前:主:2015/10/13 07:33
-
女の人は現実主義っていうから、それだと思うのですが、私は旦那と考えが違います。
旦那は自営業しています。
なのでちゃんと目標をたてて、来月にはこんなけの売り上げをたてる。
来年には何百万円の売り上げっていう紙を見せてくれたのですが、これって口ばっかりで実行できなかったら意味ないやん。。。って言ったら、逆ぎれしました。
目標たてなかったら、仕事しててもやりがいがない?みたいな事をいいます。
こうなりたい、こういう事をしたいって強く思ってら実現するっていう旦那の考えです。
でも私はこう思っててもうまくならないのが人生やで!っていうのですが、わかってくれません。
強い思いだけで、かなうと思いますか?
例えば、息子も将来こういう事をしたいっていう夢があったら、強く思ってたら夢はかなうって教えています。
口に出していうとそれが実現する。
ネガテイブな事ばかり思ってたら、そうなる。
ポゾティブな考えだとそうなる。
夢を求める男と、現実主義の女では考えがやはり違うのでしょうか?
それとも旦那のいう通り、将来こうしたい、こうなりたいって目標をたててたらかなうと思いますか?
-
1 名前:主:2015/10/14 13:18
-
女の人は現実主義っていうから、それだと思うのですが、私は旦那と考えが違います。
旦那は自営業しています。
なのでちゃんと目標をたてて、来月にはこんなけの売り上げをたてる。
来年には何百万円の売り上げっていう紙を見せてくれたのですが、これって口ばっかりで実行できなかったら意味ないやん。。。って言ったら、逆ぎれしました。
目標たてなかったら、仕事しててもやりがいがない?みたいな事をいいます。
こうなりたい、こういう事をしたいって強く思ってら実現するっていう旦那の考えです。
でも私はこう思っててもうまくならないのが人生やで!っていうのですが、わかってくれません。
強い思いだけで、かなうと思いますか?
例えば、息子も将来こういう事をしたいっていう夢があったら、強く思ってたら夢はかなうって教えています。
口に出していうとそれが実現する。
ネガテイブな事ばかり思ってたら、そうなる。
ポゾティブな考えだとそうなる。
夢を求める男と、現実主義の女では考えがやはり違うのでしょうか?
それとも旦那のいう通り、将来こうしたい、こうなりたいって目標をたててたらかなうと思いますか?
-
2 名前:正解:2015/10/14 13:22
-
>>1
目標を立て、それに向かって努力しなければ夢は叶いません。
目標を立てるだけでもダメ。
それに文句つけるのもダメ。
なので、主さん夫婦はどちらも不正解。
-
3 名前:それは…:2015/10/14 13:22
-
>>1
私なら口出ししないです。
私も目標は立てて起きたいかも?
達成する、しないは関係なくて、
自分がどうなりたいのか明示しておくのは良いことだと思いますが。
見られると恥ずかしいけれども。
>女の人は現実主義っていうから、それだと思うのですが、私は旦那と考えが違います。
>旦那は自営業しています。
>なのでちゃんと目標をたてて、来月にはこんなけの売り上げをたてる。
>来年には何百万円の売り上げっていう紙を見せてくれたのですが、これって口ばっかりで実行できなかったら意味ないやん。。。って言ったら、逆ぎれしました。
>目標たてなかったら、仕事しててもやりがいがない?みたいな事をいいます。
>こうなりたい、こういう事をしたいって強く思ってら実現するっていう旦那の考えです。
>でも私はこう思っててもうまくならないのが人生やで!っていうのですが、わかってくれません。
>強い思いだけで、かなうと思いますか?
>例えば、息子も将来こういう事をしたいっていう夢があったら、強く思ってたら夢はかなうって教えています。
>口に出していうとそれが実現する。
>ネガテイブな事ばかり思ってたら、そうなる。
>ポゾティブな考えだとそうなる。
>夢を求める男と、現実主義の女では考えがやはり違うのでしょうか?
>それとも旦那のいう通り、将来こうしたい、こうなりたいって目標をたててたらかなうと思いますか?
-
4 名前:前年比:2015/10/14 13:53
-
>>1
女だから男だから・・ではなく、
会社ならそういうものじゃないんですか?
-
5 名前:程度の違いじゃない?:2015/10/14 14:02
-
>>1
主さんご夫婦が男女差なのか単なる性格の差なのかはわかりませんが、誰しも多かれ少なかれ目標は立てていきているとも言えませんか?
たとえば、明日はお天気だから少し早めに起きて洗濯を2回しようというのも目標のうちでしょう。
あとは、「目標」となるか「夢物語」となるかはその人が現実的なものだと感じる程度の違いでは?
ご主人の売り上げ目標額が主さんにとっては現実的な数字じゃなかっただけで、ご主人にとっては現実的(達成可能範囲)の数字だと思ったのでしょう。
-
6 名前:前にも書いてたね:2015/10/14 14:08
-
>>1
まあ逆切れすると思います。
主さんが間違っているとは言いませんが
そういうの、あまりよくないと思う。
言いたいのもわかるけど。
うちも自営だからわかるけど。
主さんよそで働いた方がいいよ。
現実的です。
私もできればそうしたい。
-
7 名前:決算:2015/10/14 14:15
-
>>1
決算報告書も一緒に出してもらえば?
夢と現実がどれだけ離れてしまっているかを数字で見るの。
それをもとにして目標を作り替えていくのは会社として当たり前のことだよね。
その内容によっては責任取らされるし。
女脳男脳ではなく、責任感がないんじゃないの?旦那さんには。
-
8 名前:同意:2015/10/14 14:23
-
>>2
まるっと同意。
目標たてるのは簡単。
夢語るのも簡単。
目標達成のための工程はちゃんと考えてるのかな?
達成できなかった時は振り返り、反省して分析してるのかな?
そこが大事じゃない?
-
9 名前:なんでそうなるの?:2015/10/14 14:45
-
>>1
目標をたてて、来月にはこんなけの売り上げをたてる。
来年には何百万円の売り上げっていう紙を見せてくれた。
口ばっかりで実行できなかったら意味ないやん、じゃなくてさ。
この目標を実現するために、どんな方策があるのか。
どのように、売上を上げるために工夫するのか。
今までと違うのはどういう点か。
今までの方法では何が間違っていたのか。
それを克服するために、何をすべきなのか。
などなど、具体的に方策を煮詰めていく方向で話をすればいいじゃない。
頭からぶち壊すんじゃなくて、その計画に、どれだけの実現可能性があるのか、具体的方向性を持っているのかを問うてやればいいだけだよ。
-
10 名前:銀行か:2015/10/14 15:48
-
>>1
過去五年間ぐらいの収支表見せてもらわないと判断できない。
-
11 名前:それ:2015/10/14 16:03
-
>>1
現実主義っていうより、人の目標にケチつけてるだけではないのか……
旦那さんは目標を作って自分を奮い立たせているんでしょ。当然口で言うだけではなくこれをこれだけ売ってここ節約すれば売り上げいくらで、って考えてるんでは?
どこの会社でも事業計画とか立てるんだし、それも夢物語とか言われると、そもそも何もできない。
主さんは旦那さんが取らぬ狸の皮算用のような話が多いので信用できなくなっているのかもしれないけどね。
その場合はわからないでもない。ビッグマウスなだけの人っているし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27