NO.6725755
お店に持ち込み、離乳食までかと思ってた。
-
0 名前:色々だ:2016/11/14 15:16
-
さっき、今流行りの分厚いサンドイッチをどうやって食べてるか?と言う特集見てた時、イートインで食べてる子連れのママさんのそのお子さんお手製弁当持ちこみで食べてた。
ああいう店でそういうのが可能なのは、離乳食までかな?と勝手に思っていたんだけど、そうでもないの?
ああいう店なら、その子が食べられる食べ物も多分あるはず?
それともアレルギーとかがひどいとかの事情があるのかな?
今は結構店側もそういう対応寛大なのかしら?
-
1 名前:色々だ:2016/11/15 07:40
-
さっき、今流行りの分厚いサンドイッチをどうやって食べてるか?と言う特集見てた時、イートインで食べてる子連れのママさんのそのお子さんお手製弁当持ちこみで食べてた。
ああいう店でそういうのが可能なのは、離乳食までかな?と勝手に思っていたんだけど、そうでもないの?
ああいう店なら、その子が食べられる食べ物も多分あるはず?
それともアレルギーとかがひどいとかの事情があるのかな?
今は結構店側もそういう対応寛大なのかしら?
-
2 名前:おかん:2016/11/15 07:51
-
>>1
懐かしいなあ
下の子がアレルギーありありでさ、事前にお店に問い合わせしたっけな
その子はどうだろうねえ
-
3 名前:わたしはしない:2016/11/15 08:03
-
>>1
>さっき、今流行りの分厚いサンドイッチをどうやって食べてるか?と言う特集見てた時、イートインで食べてる子連れのママさんのそのお子さんお手製弁当持ちこみで食べてた。
>
>ああいう店でそういうのが可能なのは、離乳食までかな?と勝手に思っていたんだけど、そうでもないの?
>
>ああいう店なら、その子が食べられる食べ物も多分あるはず?
>それともアレルギーとかがひどいとかの事情があるのかな?
>
>今は結構店側もそういう対応寛大なのかしら?
今は何でもアリだよね。
私はしないけど、イートインなら何とも思わないしわざわざスレ立てたりするほどの事だとも思わない。
-
4 名前:ディズニー:2016/11/15 08:17
-
>>1
ずれちゃうけど
ディズニーランド行ったときバズライトイヤーに並びならが子供が普通におにぎり食べたりお菓子食べてたんだけど、今は持ち込みしてもいいのかな。
>さっき、今流行りの分厚いサンドイッチをどうやって食べてるか?と言う特集見てた時、イートインで食べてる子連れのママさんのそのお子さんお手製弁当持ちこみで食べてた。
>
>ああいう店でそういうのが可能なのは、離乳食までかな?と勝手に思っていたんだけど、そうでもないの?
>
>ああいう店なら、その子が食べられる食べ物も多分あるはず?
>それともアレルギーとかがひどいとかの事情があるのかな?
>
>今は結構店側もそういう対応寛大なのかしら?
-
5 名前:イートイン:2016/11/15 08:29
-
>>3
>私はしないけど、イートインなら何とも思わないし
イートインだから、疑問に思ったんじゃないの?
イートインって店内で食べるって事でしょ?
-
6 名前:アレルギー:2016/11/15 08:34
-
>>1
アレルギー対応してなくて、キッズメニューも用意してないような店ならしょうがなくない?
ってまた若ママを叩きたくてうずうずしてるんでしょ?!
-
7 名前:グレー:2016/11/15 08:34
-
>>4
>ずれちゃうけど
>ディズニーランド行ったときバズライトイヤーに並びならが子供が普通におにぎり食べたりお菓子食べてたんだけど、今は持ち込みしてもいいのかな。
公式で「お弁当の持ち込み」は禁止と書かれています。
でも、軽食に関してはグレーらしいです。
とあるサイトで、キャストさんに聞かれた方がいたのですが
その答えによると
・インする前の手荷物検査ではじかれなければOK
・他の客に迷惑にならなければOK
らしいです。
と言っても、キャストさんからすると
あくまでグレーであり、持ち込みは好ましくないらしいですよ。
-
8 名前:自分が:2016/11/15 08:36
-
>>6
>アレルギー対応してなくて、キッズメニューも用意してないような店ならしょうがなくない?
>
>
>ってまた若ママを叩きたくてうずうずしてるんでしょ?!
自分がそうだからって、主がそうだと決めつけるのはどうかと思う。
-
9 名前:キャパオーバー:2016/11/15 08:49
-
>>4
レストランにも並ばなきゃ行けないし、そもそもアトラクションに乗るのに数時間並ばなきゃいけない。
軽食くらいは目を瞑るってことだろうね。
そうじゃなきゃ倒れる人とか出てきそうだしね。
私も見かけたことがある。
-
10 名前:えー:2016/11/15 08:51
-
>>4
飴とかペットボトルなら何も言われないけど、
おにぎりはアウトじゃないかな。
しかも並んでる最中なんでしょ?
夢の国だからキャストも注意できないのかもしれないけど、周りは引いちゃうよね。
そんな人がいたらきっと日本人じゃないんだろうなと思っちゃう。
-
11 名前:年齢云々:2016/11/15 08:57
-
>>6
>アレルギー対応してなくて、キッズメニューも用意してないような店ならしょうがなくない?
いや。そのお店に行かなければいいよ。
-
12 名前:ブログで、:2016/11/15 08:59
-
>>1
神田うのがニューオータニのレストランで娘が飲み物持ち込んでた。
もろペットボトル。
多分個室だろうけど、有り?
わたし的には、無し。
-
13 名前:麻痺:2016/11/15 08:59
-
>>4
シーでもランドでも行くたびに必ず見るよ。
おにぎり食べたり菓子パン食べたりしてるの。
毎回見るので、もうOKなのかと思ってた。
年配の人は見ないのに、若い子が平気で食べてるんだよね。
お昼代の節約なのか、若いからお腹が空くのか・・
-
14 名前:おおさか:2016/11/15 09:04
-
>>13
ユニバでもよく見るよ。多分あそこも持ち込みNGのはず。
-
15 名前:は?:2016/11/15 09:17
-
>>11
親は行きたいんだよ。
なにその意見。バカじゃない?
-
16 名前:知らなかった:2016/11/15 09:20
-
>>13
>シーでもランドでも行くたびに必ず見るよ。
>おにぎり食べたり菓子パン食べたりしてるの。
>毎回見るので、もうOKなのかと思ってた。
>
>年配の人は見ないのに、若い子が平気で食べてるんだよね。
>お昼代の節約なのか、若いからお腹が空くのか・・
お恥ずかしいですが持ちこみ禁止と知らなかったです。
子供たちがポップコーン大好きなので行くと色々な種類を食べ歩くのが楽しみ、夕食はパーク内で食べるので、お昼は節約のためおにぎりを持ち込んでいましたが…次回はそれもやめないとなと思いました。
あーディズニー子供たちが喜ぶから連れて行ってあげたいけどお金掛かりすぎる…
東京在住なので、年に何度か行くが高い…
-
17 名前:個人的には:2016/11/15 09:26
-
>>1
イートインスペースは、そのお店で注文、購入したものだけ食べるスペースだし、長居する場所でではないと思っているので、離乳食も持ち込みもナシだと思ってます。
どうしても離乳食というときは、事前に許可をもらって、混雑する時間を避けて。ってところでしょうか。
ショッピングセンターなどにある、ファストフードや軽食のお店が何店舗もあるようなフードコートとは違うと思う。
-
18 名前:店じゃないが:2016/11/15 09:40
-
>>1
映画館でも持ち込む人いるよね。
劇場販売の飲食物以外お断りって書いてあるし、放送しているし常識だと思ってるんだけど、ペットボトル持ち込み、おにぎりや、サンドイッチ持ち込み。
百歩譲って、こっそり食べれば分からないかもしれないけど、驚くのは映画終了後に出口で回収してくれるゴミに当たり前のように出して帰ること。
スタッフが「持ち込み禁止ですよ」といちいち声かけてる。
どういう神経なんだろと思う。
-
19 名前:見てないが:2016/11/15 09:48
-
>>1
イートインがオープンスペースになってたのか
イートインで売られているものも食べていたのか
どっちかじゃないの。
それにイートインぐらいなら持ち込むよね。普通に。
今はアレルギーの子供の数は格段に増えているし、珍しいことではないんじゃない?
-
20 名前:ベーカリー:2016/11/15 09:58
-
>>1
うちのパン屋は、
1つでも買ってくれたら
他は持ち込みokだよ。
小さな子供さん連れてイートインスペースで食べるくらい
許してあげたい。
私は、お弁当を手作りで偉いお母さんだなぁと思ってみてましたよ 。
-
21 名前:正論:2016/11/15 12:59
-
>>15
>親は行きたいんだよ。
>
>なにその意見。バカじゃない?
えー。
そこまでして行きたいんだ。大変だね。
でもうちの娘には、母親になったらしてはいけないことの一つとして伝える。
-
22 名前:もうね、大変よ:2016/11/15 17:47
-
>>1
寛大というより日本人の価値観が壊れちゃってます。
某テーマパークで働いてますがもうね、持込多いの。
子供ならある程度目をつぶるんだけど大の大人がアルミで包んだおにぎりバクバク床に座って。
ウチは結構注意しますよ。
でも中国人がなぁ。
スーパーで餃子買ってきてにおい撒き散らして床で食べてます。(勿論注意しますよ)
そんな感じなので日本人も真似しちゃう。
メルヘンは何処にという感じです。
でもスタッフや周りのお客様からは確実に白い目で見られます。恥ずかしいと思うんだけどな。
-
23 名前:もしかして:2016/11/15 18:03
-
>>15
>親は行きたいんだよ。
>
>なにその意見。バカじゃない?
爆買いする国の人?
-
24 名前:OKの場所:2016/11/15 19:50
-
>>20
お弁当作って外出する親御さんは偉いと私も思う。
本当にOKを出しているお店なら何の問題もない。
イートインでもフードコートでもレストランでもOK出しているならいいんだよ。
親子でパンを一個買って子供全員お弁当食べるってグループがいくつも来たら大変だよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>