育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
私はアルコール依存症ですか
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6725760
私はアルコール依存症ですか
0
名前:
肝機能などは正常
:2017/05/24 07:33
慢性の不眠です。もう、かれこれ5年くらい不眠で
ここ1年は仕事のストレスから眠剤を飲まなければ
入眠出来なくなりました。
お酒が止められず、毎日飲んでいます。
焼酎水割り1杯を、毎日です。
休みの日には明るい時間から飲んでいます。
量を増えすことはないです。増やしたら
体調が良くないので(吐き気とか)
1杯が適量のようです。
休肝日を設けないといけないと思いつつ、設けていません。
血液検査(γ-GPT GOT など)はもう10年前から
半年おきに検査しており、すべて正常値で、
コレステロールも悪玉菌は少なく善玉菌も普通で
毎回良好・異常なしといわれています。
でも、私としてはアルコールをやめたいのですが
(特に明るいうちから飲み始める)入眠のために
アルコールは欠かせないです。
私はアルコール依存症なのでしょうか。
1
名前:
肝機能などは正常
:2017/05/25 18:25
慢性の不眠です。もう、かれこれ5年くらい不眠で
ここ1年は仕事のストレスから眠剤を飲まなければ
入眠出来なくなりました。
お酒が止められず、毎日飲んでいます。
焼酎水割り1杯を、毎日です。
休みの日には明るい時間から飲んでいます。
量を増えすことはないです。増やしたら
体調が良くないので(吐き気とか)
1杯が適量のようです。
休肝日を設けないといけないと思いつつ、設けていません。
血液検査(γ-GPT GOT など)はもう10年前から
半年おきに検査しており、すべて正常値で、
コレステロールも悪玉菌は少なく善玉菌も普通で
毎回良好・異常なしといわれています。
でも、私としてはアルコールをやめたいのですが
(特に明るいうちから飲み始める)入眠のために
アルコールは欠かせないです。
私はアルコール依存症なのでしょうか。
2
名前:
わからんが
:2017/05/25 18:30
>>1
その判断はできかねるけど、眠剤とアルコールは一緒に飲まないほうがいいよ。下手すると死ぬよ。
3
名前:
専門家じゃないけど
:2017/05/25 18:36
>>1
身体的ではなく精神的に少し依存しているのかも?
量的には問題ないと思うけどなぁ。
4
名前:
コントロール
:2017/05/25 18:58
>>1
医者じゃないので確かなことは知らないけど、
アルコール依存だと適量で止められないんだと思う。
いっぱいだけと思っても止められず飲みすぎる。
やめるというコントロールがきかないのが
アルコール依存だと聞いた気がする。
寝酒に、って話はよく聞くけど
アルコールで一時的には眠るけど、睡眠の質は
かなり落ちると聞きます。
眠るために、ということならお酒じゃなく
病院で医師に相談したほうがいいと思う。
5
名前:
下戸
:2017/05/25 22:24
>>1
私も
アルコール依存症ではないと思います。
それ以上増えなければ
大丈夫じゃないでしょうか。
ただ ストレス心配ですね。
何か解決方法を見つけて
楽しみのためお酒を飲めるようになったらいいですね。
6
名前:
依存だ
:2017/05/25 23:46
>>1
酒を飲むことに好き以外の理由を着けることがまず依存だよ。
入眠はともかく眠りの質は飲まない方が格段に高いよ。
7
名前:
、ォ、?ヤ。シ
:2017/05/26 00:23
>>1
ソイ、?ー、ヒ、ェシ訷爨ホオユク嵂フ、タ、陦」・「・?ウ。シ・?マウミタテコ隆ム、ャ、「、?ォ、鯲イ、?ハ、、、
タ、陦」
、「、ネサ荀簍霹?ン、爨ア、ノエホツ。ーロセ?ハ・キ。」
ツソハャシ遉オ、
篏荀簑ク、゙、?ト、ュエホツ。、ホ・ン・ニ・
キ・罕?ャケ筅、、
タ、ネサラ、ヲ。」
・ケ・ネ・?ケ、マ。ヨ・ケ・ネ・?ケ、「、?ハ。チ。ラ、テ、ニーユシア、キ、ニ、?ヲ、チ、マツ鄒賈ラ。」
・茹ミ、、、ホ、マ・ケ・ネ・?ケイ眥ソ、ハ、ホ、ヒ、ス、ホシォウミ、ャ、ハ、、ソヘ、タ、ォ、鬘」
、ス、ヲ、、、ヲソヘ、マ、、、ュ、ハ、?ホ、ホノヤトエ、ヒスミ、?」
8
名前:
下戸
:2017/05/26 01:53
>>1
お酒をまったく飲まないし飲んでも美味しくないしチューハイ一杯でしんどくなるから見当違いならごめんね。
飲むのを養命酒にしてみたらどう?
健康にも良さそうに思うんだけど。
9
名前:
相談
:2017/05/26 07:10
>>1
休肝日は週2日は必要らしい。
それに、量が多いと体調不良になるなら、今の1杯でも肝臓にはかなり負担がかかっているのでは。
不眠もあるようだし、一度、病院で相談した方がいいと思う。
簡単なテストがあるようなので、やってみたら?
「新久里浜式アルコール依存症スクリーニングテスト」
10
名前:
ノンアル派
:2017/05/26 08:17
>>1
やめたいのにやめられないのは字のごとく依存症なんじゃない?
量とか肝機能の数値を出して問題無いから飲んでもいいと理由づける考え方は危険だと思う。
11
名前:
昼間から?
:2017/05/26 08:23
>>1
水割り一杯だけなんだよね?
入寝のために飲んでるんだよね?
昼間から飲むんだよね?
昼寝のために飲むの?
それとも、一杯の水割りを夜まで何時間もかけてちびちびずーっと飲んでる感じ?
前者なら、夜寝られないのは昼寝が原因の一つじゃない?
後者なら、量は少なくてもずっと片手にお酒持ってる生活っておかしいと思う。
12
名前:
それだけなら
:2017/05/26 08:55
>>1
焼酎水割り1杯でアルコール依存にはならないよ。
そうしたら私はアル中レベルだし。
私は気を付けないと肝機能が上がったこともあるから。
量が自分で調整できるなら大丈夫だよ。
それより眠剤の方が問題かな〜
13
名前:
ゆー
:2017/05/26 09:10
>>1
1杯が適量ってことは、アルコールに強く無いん
ですよね。
飲めない人が毎日飲むのは、肝臓に結構負担が
かかるみたいですよ。
案外ノンアルでも眠れるかも。試してみては?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>2
▲