育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6725849

泊める?こういう場合

0 名前:きいてー:2017/01/24 01:55
義父から「次男が職場から交通停滞で帰れなかった場合、職場に比較的近いそちらに次男を泊めてくれないか?」と連絡があった。
義父にそれらをまくしたてるように言われ電話を切られ、イエスともノーとも言ってない。
「また訳のわからん面倒なこと言ってきやがった」と脱力し受話器を置いて今、呆然。
一家四人ギリギリのスペースで生活してて、二階も階下も余裕なんてない。
何処に寝るんだよ!まず、な間取り。

しかもうち、子どもは二人とも高校生の娘で父親(夫)でさえ「洗濯物は別にしてね」の難しい年頃。
独身の義弟とか、ほんっと無いわーーー(涙)
みんなどうするよ?
ってかこういう時どうしてる??
32 名前:上の人じゃないけど:2017/01/24 17:56
>>29
上の人じゃないけど、今回の大雪への念のための備えなのか
今夜もう実際に泊まる勢いなのかは
レスやニュースだけでは分からないよ。

マットを用意して、いつでも来れる状態にするのは
どちらのパターンでも備えになるので
いいと思うけど、書いてない詳細までを読み取るのは無理。
33 名前:ぬし:2017/01/24 18:15
>>1
ごめんごめんみんな。
ありがとう。
極所じゃないから、一応道路はノロノロながら車は動いてるんだよね。
あと仕事終われる時間帯と、職場の宿泊室借りれるかどうか(他の人もいるから)の瀬戸際みたいだ。

先ほど夫から連絡あって来るか来ないかは五分五分。
説明足らずでごめんね。誤解招いて。
親切なコメありがとう。
34 名前:必要十分:2017/01/24 18:31
>>29
>> 主さんのレスって1,12,15でしょ?
>>
>> どこに、たった今・今日の話って書いてるの?
>> 鳥取の雪の話?って質問に「そうです」って返答と、
>> ご主人に連絡して返答待ち?みたいなレスだけだよね?
>>
>
>
>ニュース見てないの?



確かに、最初のスレ文ではどっちだかわからないけど、
鳥取の雪の話?そうです。
のやり取りで、どっちだか明々白々でしょう。
これ以上、何が必要?
35 名前:必要十分:2017/01/24 18:33
>>34
>>> 主さんのレスって1,12,15でしょ?
>>>
>>> どこに、たった今・今日の話って書いてるの?
>>> 鳥取の雪の話?って質問に「そうです」って返答と、
>>> ご主人に連絡して返答待ち?みたいなレスだけだよね?
>>>
>>
>>
>>ニュース見てないの?
>
>
>
>確かに、最初のスレ文ではどっちだかわからないけど、
>鳥取の雪の話?そうです。
>のやり取りで、どっちだか明々白々でしょう。
>これ以上、何が必要?



ごめんなさい。レス位置間違えてます。
一つ上へのレスです。
36 名前:誤解してる?:2017/01/24 18:49
>>34
>>> 主さんのレスって1,12,15でしょ?
>>>
>>> どこに、たった今・今日の話って書いてるの?
>>> 鳥取の雪の話?って質問に「そうです」って返答と、
>>> ご主人に連絡して返答待ち?みたいなレスだけだよね?
>>>
>>
>>
>>ニュース見てないの?
>
>
>
>確かに、最初のスレ文ではどっちだかわからないけど、
>鳥取の雪の話?そうです。
>のやり取りで、どっちだか明々白々でしょう。
>これ以上、何が必要?


別人だけど、レスの流れによると
今回の雪による「もしもの場合」なのか
「今日くる話」なのか分からないのよ

スレ主さん自身にも分からず
そこは五分五分だそうよ

だから、「どっちなのか分からない」のが正解なのよ

「いつか起こるかもしれない震災時」と
「今日くる話」を比べてるのではないよ?
37 名前:でもそんなこと:2017/01/24 19:02
>>31
>うん、見てない。
>それに山陰側でも大雪って昨日あたりからニュースになってるよね?
>だからこそ義父が前もって「もしもの場合」で連絡してきたのかな?って思ったよ。
>
>もしもの場合だからこそ主さんの最初のレスがあまり切羽詰まった感じじゃなく、面倒だな〜って感じなのかと思ってました。
>普通、今親類が雪で動けずにいるって聞いたらそんな悠長な感じじゃなくなるだろうなって思ったもので。

どっちでもいいよね。

雪で動けないっていうよりは
動けなくなったら困るからって話だと思ったよ。
38 名前:???:2017/01/24 19:07
>>34
>>> 主さんのレスって1,12,15でしょ?
>>>
>>> どこに、たった今・今日の話って書いてるの?
>>> 鳥取の雪の話?って質問に「そうです」って返答と、
>>> ご主人に連絡して返答待ち?みたいなレスだけだよね?
>>>
>>
>>
>>ニュース見てないの?
>
>
>
>確かに、最初のスレ文ではどっちだかわからないけど、
>鳥取の雪の話?そうです。
>のやり取りで、どっちだか明々白々でしょう。
>これ以上、何が必要?



25番さんは、このスレが雪の話だと知っていて
念のための備えなのか
今まさに困ってる(もう来る)のかを
聞いてるんだよね?

で、主さんによると可能性は五分五分なので
どちらになるのか、まだ解らないと。

主さんにもまだ解らないことなのに
なにが明白なの??
39 名前:は?:2017/01/24 19:16
>>25
「もしも、いつかの」話じゃないでしょ。
40 名前::2017/01/24 19:21
>>38
鳥取の大雪の話だと言ってるんだから
今大変なことになってる渋滞の話でしょ??

今日のことか、たどり着くまでに日付が変わって明日になるかは知らないけど、
25番さんが言ってる、もしもいつかの話じゃないでしょうよ。
41 名前:くるくる:2017/01/24 19:28
>>31
頭悪いんじゃないの?

理解できないんなら口出さなきゃいいのに。

どうしてスレッドに首突っ込んでくるの?
42 名前:本当に:2017/01/24 19:39
>>41
> 頭悪いんじゃないの?
>
> 理解できないんなら口出さなきゃいいのに。
>
> どうしてスレッドに首突っ込んでくるの?



25及び、なぜか25を擁護してる人たちって、
頭悪い上に、こだわりだけは持ちたいようで
自分たちだけが理解できてないことに、やたらと意味を持たせててウザイわ。
43 名前:上のものだけど:2017/01/24 19:41
>>40
>鳥取の大雪の話だと言ってるんだから
>今大変なことになってる渋滞の話でしょ??
>
>今日のことか、たどり着くまでに日付が変わって明日になるかは知らないけど、
>25番さんが言ってる、もしもいつかの話じゃないでしょうよ。

もしもいつか、じゃなくて
もしもの場合と書いてあるよ。

雪のニュースがあるから念のために、なのか
もう困ってる最中なのか、ということでしょう?
44 名前:上のものだけど:2017/01/24 19:45
>>43
ああ、この書き方だと紛らわしいかな。
25さんの他のレスに、いつかの話という
ワードがあるから。

仮の話ではなく雪の話なのは分かっていて
来るかどうかがアヤフヤなのか
もう来る可能性が高いのか

こういうニュアンスだと思ってたわ。
45 名前:ヘ?:2017/01/24 19:51
>>44
25番さんの25番のレスついて、
その後のレスがついてるんでしょう?(25番さんのその後のレスも含めて)
46 名前:そう、:2017/01/24 19:56
>>44
>ああ、この書き方だと紛らわしいかな。
>25さんの他のレスに、いつかの話という
>ワードがあるから。
>
>仮の話ではなく雪の話なのは分かっていて
>来るかどうかがアヤフヤなのか
>もう来る可能性が高いのか
>
>こういうニュアンスだと思ってたわ。

雪が酷いからもしかしたら行くかも、と
もう今困っていてたぶんもう行くから用意して
くらいの差があるのかと。

途中までは前者の感じかなと思って
渋る気持ちも分からなくはなかったけど
後者なら緊急性があり、迎い入れるべきだと思う。

主さんもそこは明確にしてなくてゴメンと
今は可能性が半々だと言ってる。

25さんは緊急性の有無を聞いたのかと思うし
それに主さんも答えているし
25さんが何故怒られてるのかわからない。
47 名前:25さんではないけど:2017/01/24 20:06
>>46
>>仮の話ではなく雪の話なのは分かっていて
>>来るかどうかがアヤフヤなのか
>>もう来る可能性が高いのか
>>
>>こういうニュアンスだと思ってたわ。
>
>雪が酷いからもしかしたら行くかも、と
>もう今困っていてたぶんもう行くから用意して
>くらいの差があるのかと。
>
>途中までは前者の感じかなと思って
>渋る気持ちも分からなくはなかったけど
>後者なら緊急性があり、迎い入れるべきだと思う。
>
>主さんもそこは明確にしてなくてゴメンと
>今は可能性が半々だと言ってる。
>
>25さんは緊急性の有無を聞いたのかと思うし
>それに主さんも答えているし
>25さんが何故怒られてるのかわからない。


私は25さんではないけど
この雪の間に、いつか来るかもなのか
もう今からすぐにでも来そうなのか
その緊急性を聞いたんだと思った。
スレ主さんもそう思ったから答えてるんだろうし。

この、25さんとスレ主さんのやり取りで
もう成立してる話なのに
どうして25さんが絡まれてるのか不思議。

スレ主さんが返事してるのだから
もうそれで良くないか?
48 名前:傍観者:2017/01/24 20:11
>>47
主と25の間のやりとりだけで済む話に、
よけいな他人が、しかも上から目線で入り込むからいつもこうなる。
しかもHN統一してないし。
49 名前:そう、:2017/01/24 20:17
>>47
>私は25さんではないけど
>この雪の間に、いつか来るかもなのか
>もう今からすぐにでも来そうなのか
>その緊急性を聞いたんだと思った。
>スレ主さんもそう思ったから答えてるんだろうし。
>
>この、25さんとスレ主さんのやり取りで
>もう成立してる話なのに
>どうして25さんが絡まれてるのか不思議。
>
>スレ主さんが返事してるのだから
>もうそれで良くないか?


主さんが質問に答えている時点で
25さんの話は、主さんに通じているのだから
責められるいわれはないと思う。

私は25さんではないけど、
主さんとの間に会話はもう成立しているのに
理不尽に責められるのは気の毒。
50 名前:同感:2017/01/24 20:22
>>47
>>>仮の話ではなく雪の話なのは分かっていて
>>>来るかどうかがアヤフヤなのか
>>>もう来る可能性が高いのか
>>>
>>>こういうニュアンスだと思ってたわ。
>>
>>雪が酷いからもしかしたら行くかも、と
>>もう今困っていてたぶんもう行くから用意して
>>くらいの差があるのかと。
>>
>>途中までは前者の感じかなと思って
>>渋る気持ちも分からなくはなかったけど
>>後者なら緊急性があり、迎い入れるべきだと思う。
>>
>>主さんもそこは明確にしてなくてゴメンと
>>今は可能性が半々だと言ってる。
>>
>>25さんは緊急性の有無を聞いたのかと思うし
>>それに主さんも答えているし
>>25さんが何故怒られてるのかわからない。
>
>
>私は25さんではないけど
>この雪の間に、いつか来るかもなのか
>もう今からすぐにでも来そうなのか
>その緊急性を聞いたんだと思った。
>スレ主さんもそう思ったから答えてるんだろうし。
>
>この、25さんとスレ主さんのやり取りで
>もう成立してる話なのに
>どうして25さんが絡まれてるのか不思議。
>
>スレ主さんが返事してるのだから
>もうそれで良くないか?

それでいいよね。
納得いかない人が叩いてるようだけど
主さんが理解して返事もしてるのなら
主さんでもないのに絡んでるほうが間違ってる。
(私は25じゃないよ念のため)

こういう、絡まれてる当人じゃなくても
へんなことは、おかしいよと指摘するのは
良い事だと思う。
51 名前:うーん:2017/01/24 20:23
>>46
> 雪が酷いからもしかしたら行くかも、と
> もう今困っていてたぶんもう行くから用意して
> くらいの差があるのかと。


電話をしてきたのが本人じゃないのと、
今本人がどういう状況なのか不明だから
来るか来ないかはわかってないけど、
今、ニュースで言われてる鳥取の渋滞の話なのは、
25より前の時点の主さんのレスでわかるのに、
「もしも…いつかの話」なのかどうかを聞くのは、
やはりボケてると思うけど?

なぜ、25番さんがわかると言う人たちは、
わかると言いつつ、明記されてる「もしも…いつかの話」を
アヤフヤなのか可能性が高いのかを聞いている。
と意訳するのかわかりません。
52 名前:同じく:2017/01/24 20:32
>>47
主さんが質問に答え、そこでもう会話が終わっているのに
どうして質問者が絡まれてるのか私も理解できない。
53 名前:ひー:2017/01/24 20:35
>>18
廊下・・・鬼嫁だねーあなた。
あなたやご家族が困ったとき、門前払いくわされるか犬とおんなじでしょ?って廊下で寝かされるか、いっそ庭で寝袋で寝たら?って言われるかもよ。
54 名前:断られた側:2017/01/24 20:43
>>1
娘を泊めて欲しいってお願いしました。
兄の家に。
どうしてもそこしかなくて、私は事情で同行できなくて高校生をホテルに泊めるのも不安がありました。
兄嫁にキッパリ断られましたよ。
うちはマンションだし余分な部屋も布団もない。
普段付き合いもないのに図々しいですねって。
たしかに・・・兄の家には子どもがいないし遠方なので付き合いはない。兄は嫁の言いなりですし。ご飯も要らないし、フローリングに毛布一枚あればいいって言いましたが(ほんとはよくないけど)困ります!の一点張り。
ほんとに困って連絡したのに、親戚とかきょうだいとか今時頼れないのですね。
55 名前:マンションは:2017/01/24 20:48
>>54
マンション住まいなら余分の布団もなかったら、一人泊めるのも厳しいよ。
うちもお客用の余分の布団なんかないから一人泊めるのも無理だわ。
夏ならタオルケット1枚で、ソファーに寝てくれるって言うなら泊めるけど、ソファーも2人掛けだから寝るのには辛い大きさだわ。
56 名前:でもさ:2017/01/24 20:48
>>54
> 娘を泊めて欲しいってお願いしました。
> 兄の家に。
> どうしてもそこしかなくて、私は事情で同行できなくて高校生をホテルに泊めるのも不安がありました。
> 兄嫁にキッパリ断られましたよ。
> うちはマンションだし余分な部屋も布団もない。
> 普段付き合いもないのに図々しいですねって。
> たしかに・・・兄の家には子どもがいないし遠方なので付き合いはない。兄は嫁の言いなりですし。ご飯も要らないし、フローリングに毛布一枚あればいいって言いましたが(ほんとはよくないけど)困ります!の一点張り。
> ほんとに困って連絡したのに、親戚とかきょうだいとか今時頼れないのですね。
>

そんな兄夫婦だって、主さんのケースのような自然災害の非常時なら泊めてくれるかもよ?
57 名前:いやー:2017/01/24 20:50
>>54
いや、ホテルが取れるならホテルがいいよ。
受験とかで一人で泊まるでしょ。
雪ならホテル側もダメとは言わないし、
自分が高校生の時も何度か一人で泊まったよ。
(受験もだし、コンサートでも遠方すぎたので親が手配してくれた)

迎える側と頼む側では違うなあ。

それができないのを非難しちゃだめだよ。
布団がないのは仕方ないよ。
うちも冬に十分なことはできないし
ホテルが可能ならホテルにしてほしい。

主さんの義弟さんみたいに大人の男性だからリビングとかでいいだろうと思うけどさ。
58 名前:そう思う:2017/01/24 20:50
>>47
>私は25さんではないけど
>この雪の間に、いつか来るかもなのか
>もう今からすぐにでも来そうなのか
>その緊急性を聞いたんだと思った。
>スレ主さんもそう思ったから答えてるんだろうし。
>
>この、25さんとスレ主さんのやり取りで
>もう成立してる話なのに
>どうして25さんが絡まれてるのか不思議。
>
>スレ主さんが返事してるのだから
>もうそれで良くないか?

主さん本人が納得してる話なら
それ以降は他人が口を出す事ではないので
叩いてる人の気が知れない。

たとえ自分は消化できなくても
ここは主さんのスレなのだから
消化は、自分が自分の中でやらないと。

当事者同士で終わった話なら
私は納得できないわと、そこに入ることは
リアルでもしては駄目だよ。
59 名前:非常時:2017/01/24 21:44
>>54
非常時でも断る人は断りますからね。

知り合いが被災して、息子夫婦の家に行こうと思ったら断られたそうですよ。マンション住まいで夫婦ふたり暮らしですって。
もしどうしてもなら3日間限定とかきちっと決めて下さいってお嫁さんに言われて諦めたそうですよ。だって家も失って何も持ち出せなかったのに3日おいてもらってもその先の見通しがつかない。何よりその冷たさに嫌気がさして避難所暮らし。避難所には息子が来てゴメンって謝ったそうです。身内だからってあてにならないし、嫁が強い家はダメよ。
60 名前:まず自力:2017/01/24 21:54
>>54
高校生でもホテルに泊まらなくてはいけないなら仕方ないでしょ。
高校生だけでもホテル側も事前に予約と物品損害時の誓約書を出せば泊めてくれますから。
ホテルに一人では怖いから泊めてはなしだと思います。
まして付き合いがないなら尚更です。

いつまでも親が心配心配というなら、いつまでも付いて行くしかないと思います。
61 名前:だめだ:2017/01/24 23:19
>>54
>娘を泊めて欲しいってお願いしました。
>兄の家に。
>どうしてもそこしかなくて、私は事情で同行できなくて高校生をホテルに泊めるのも不安がありました。
>兄嫁にキッパリ断られましたよ。
>うちはマンションだし余分な部屋も布団もない。
>普段付き合いもないのに図々しいですねって。
>たしかに・・・兄の家には子どもがいないし遠方なので付き合いはない。兄は嫁の言いなりですし。ご飯も要らないし、フローリングに毛布一枚あればいいって言いましたが(ほんとはよくないけど)困ります!の一点張り。
>ほんとに困って連絡したのに、親戚とかきょうだいとか今時頼れないのですね。


はあー。今後、親族として機能していける?
もう終わってると思うわ。
お母様(兄嫁にとっちゃ姑)に言ってやれ〜。
62 名前:ぬし:2017/01/25 08:12
>>1
昨日かなり遅い時間に本人と連絡がつき、結局今日に持ち越しになった。
凍結で寧ろ今夜のが危ないみたい…それはわかるんだけど連絡だけでももっと早く欲しかったな。
まぁ向こうもテンパってたんだろうけどさ。

今日は自分も遅くなるし来たら来たなりで少々散らかっててもいいかもう。

アドバイスくれた人ありがとう。
逆に断られた派の人のコメントも。
余程困ったんだろうし同じ娘持つ身として考えさせられた。
やっぱ最低限の義理は欠いたら駄目だなって。ありがとう。
63 名前:仕方ない:2017/01/25 08:15
>>54
>娘を泊めて欲しいってお願いしました。
>兄の家に。
>どうしてもそこしかなくて、私は事情で同行できなくて高校生をホテルに泊めるのも不安がありました。
>兄嫁にキッパリ断られましたよ。
>うちはマンションだし余分な部屋も布団もない。
>普段付き合いもないのに図々しいですねって。
>たしかに・・・兄の家には子どもがいないし遠方なので付き合いはない。兄は嫁の言いなりですし。ご飯も要らないし、フローリングに毛布一枚あればいいって言いましたが(ほんとはよくないけど)困ります!の一点張り。
>ほんとに困って連絡したのに、親戚とかきょうだいとか今時頼れないのですね。



遠方だからといって、普段は知らん顔してた?
困った時だけの一方的な神頼みじゃ、断られても当然かも。
兄嫁から見たら、血の繋がりのない赤の他人。泊めたくないんじゃない?実の妹の子なら泊めるだろうけどね。
64 名前:的外れ:2017/01/25 09:19
>>54
それはこの件とは全く違う例だよね。
的外れの極み。

ホテルがあるなら断られてもホテルに泊めればいいんだし。そもそも親戚に頼む方がおかしい。

主さんのケースはやむにやまれぬ緊急事態。
携帯の充電だって無くなっちゃうような非常事態。

54番はアホかと思う。
65 名前:なんか:2017/01/25 09:36
>>64
口悪いね・・・。
そこまで的外れってこともないよね。
そんなこと言いだしたらこのスレの義弟はいい年した大人の男だし、年端もいかない女の子に比べたら襲われる可能性だって低いよね。
条件上げたら同程度の緊急時だと思うけど。

自分とは異なる意見だったり、たとえ的外れだって感じたとしてもアホとかあり得ないわ・・・。
このスレでもバカにしまくってるレスがあるけど同じ人なのかな。
もうちょっと言い方考えた方が良いよ。
66 名前:泊まった(ホテルに):2017/01/25 09:40
>>54
大学受験の時だから高校生で良いんだよね。
私泊まりました。
東京隣県から都内の大学受けた。
普段なら始発で十分間に合うけど、冬でやっぱり怖かったから親がビジネスホテルとってくれた。

初めてのひとり泊、というかうちビンボーで家族旅行もほとんど行ったことなくてホテルに泊まること自体小学校以来くらいだったからすごく緊張した。
受験の時なんでお仲間がいっぱいいてホテル側はかなり気を使ってくれたけどね。

高校生なら十分泊まれるよ。
そして受験も無事成功しました。第一希望です。
微妙に遠かったので結局一人暮らしになっちゃったけどね。ドアツードアで二時間。

あと、実姉の家だったら違うのかもね。
実際お世話するのはどうしても女性だから…。
67 名前:なんの意味が?:2017/01/25 09:56
>>31
今ニュースで報道されてる当該地域の雪の話である。
自宅に帰宅が困難なら泊めてやって欲しいとの依頼。
本人からの連絡ではないので、来るか来ないかを含め、まだ詳細は不明。



という状況なわけだけど、この時点で、
来る確率と来ない確率を、突き詰める意味ある?
いずれ数時間以内に、確率じゃなく来るか来ないかがわかるのに。
68 名前:分かっていたこと:2017/01/25 10:15
>>65
受験で泊り先を探すって、別に前々からわかってることだから緊急時じゃないでしょう。
一人で泊まらせられないと思ったら、親が都合付けて一緒に泊まればいいのに。

私は弟と年が離れていたから、小学生の弟はおいていけないからと母が留守番して、父が自分の出張とからませて一緒に受験についてきてくれました。
ビジネスホテルだからシングルの部屋で父とは別々の部屋だったけど。
親戚もその受験地に何人かいたけど、親戚の家にお世話になるなんて母も私も考え付かなかったわ。

受験の日は朝も早いしね。
普段あまり付き合いのない親戚頼るより、ビジネスホテルの方が気が楽ですよ。
69 名前:よっぽど嫌い:2017/01/25 10:24
>>63
>>普段付き合いもないのに図々しいですねって。



これ本人に直接言ったなら凄いな。
こういう依頼を受けたらまずは驚き可能なら旦那さんと相談となると思うから
過去によっぽど何かあって日頃から「何を言ってきても突っぱねてやるわ」くらい嫌ってないとなかなか咄嗟にこの返しは直接出来ないと思うよ。
何かあったよね。
70 名前:上のものですが:2017/01/25 10:26
>>68
54番さんは受験って書かれてないけど、とりあえず受験ってことで話を進めるけど泊まる予定ではない受験だったらそんなこと想定してないんじゃないかな?
普段なら電車で余裕で日帰りできる所で試験、急な大雪で交通機関ストップ、帰れないってことでは?
そうでなければ宿泊先は最初から予定してたでしょ。

そういう事を言い出せば当スレの義弟だって、先日から雪に気をつけてってニュースで出てた中、のこのこ仕事に出かけて閉じ込められた。何で雪降るかもしれない、会社に泊まるか泊まる場所予定してなかったの?って話になるじゃない。

そしてそういうことも含めて自分と意見が異なるからって「アホ」って言いきっちゃうことが問題だと言ってるんだけど。
71 名前:う〜ん:2017/01/25 10:30
>>59
> 非常時でも断る人は断りますからね。
>
> 知り合いが被災して、息子夫婦の家に行こうと思ったら断られたそうですよ。マンション住まいで夫婦ふたり暮らしですって。
> もしどうしてもなら3日間限定とかきちっと決めて下さいってお嫁さんに言われて諦めたそうですよ。だって家も失って何も持ち出せなかったのに3日おいてもらってもその先の見通しがつかない。何よりその冷たさに嫌気がさして避難所暮らし。避難所には息子が来てゴメンって謝ったそうです。身内だからってあてにならないし、嫁が強い家はダメよ。
>


3日限定ってのは確かに厳しいけど、主さんや54さんのような1,2日限定の宿泊と、無期限で住まわせるのは事の重みが違うように思う。
それまでの関係によっても違いそうだし…
現実にその立場になってみないと分からないこともありそうだよね。
険悪な仲だったら一先ず迎え入れても早急に仮住まいを確保する手助けをしてそっちに移ってもらうかもしれない。
72 名前:分かっていたこと:2017/01/25 10:36
>>70
54番さんのレスの書き方じゃ、緊急事態での泊りじゃないなと判断したんですけど。

ビジネスホテルに泊まらせるのは不安があった。自分が事情で同行できなかったって書いてるから。
73 名前:それよりも:2017/01/25 10:49
>>72
>
>ビジネスホテルに泊まらせるのは不安があった。自分が事情で同行できなかったって書いてるから。


てかさ welcomeじゃない不妊のところに子ども預けるくらいならホテルの方が全然マシじゃないの?
74 名前:またー:2017/01/25 10:56
>>73
> >
> >ビジネスホテルに泊まらせるのは不安があった。自分が事情で同行できなかったって書いてるから。
>
>
> てかさ welcomeじゃない不妊のところに子ども預けるくらいならホテルの方が全然マシじゃないの?


不妊じゃなくて小梨でしょ。

まったく…あなたも54番にぶら下がってる人の中にもいるけど、54番が「受験」で娘を兄家に行かせようとしたとか、書いてもいないことを脳内で勝手にリライトしちゃうのはなんでなのよ?
75 名前:それよりも:2017/01/25 11:10
>>74
>
>不妊じゃなくて小梨でしょ。
>

あー小梨さんね。ごめんね。
なら尚のことじゃないのかな。
76 名前:他は?:2017/01/25 11:12
>>74
でも、受験以外に何がある?

受験って言っても大学入試だけでなく、就職の試験やオーデションを受けに行くってのもあるかもしれないけど、受験は受験よね。

受験以外に、そんなずうずうしいお願いする?
77 名前:横伸ばしだけど:2017/01/25 11:30
>>75
>>
>>不妊じゃなくて小梨でしょ。
>>
>
>あー小梨さんね。ごめんね。
>なら尚のことじゃないのかな。


要は子どもさん居ない家庭なんだよね?
で、普段音信不通。
まだ、子どもいる「友達」の方が状況によっては理解してくれるのでは。
78 名前:今更参加:2017/01/25 14:53
>>62
人は人と関わって生きていく生き物だからね〜
納得できてよかったね。

それにしても・・・
横伸びは119ならではだけど
こんなに横伸びがすごいのは珍しいね〜

全部読むのってつかれたのでは?
主さんお疲れ様〜
79 名前:案外多いんだって:2017/01/25 17:02
>>59
避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。
80 名前:手間:2017/01/25 19:24
>>79
>避難所暮らしをしている人の映像をみるたびに思ってた。誰か泊めてくれる親族はいないのか?
>実際、親族はいるが来てくれない、泊めてくれない場合も多いそうです。子どもがひとり暮らしなら即親を引き取るんでしょうけど、そうじゃない場合、特にお嫁さんとうまくいっていない場合、遠慮しながら暮らすのかとか、遠方だと罹災手続きに困るとか、色々な思いが渦巻いて避難所暮らしを選ぶのだそうです。逆に親族ではない親友などのほうが、いいから遠慮せず来なさい!と迎えてくれるらしい。

同居って結婚して年数が立つほど難しくない?
結婚と同時に同居しないと一旦定着した生活の形に途中から増えるって抵抗ある。
81 名前:遠慮があるのがいい:2017/01/25 19:40
>>79
それは実際友人宅にいつまでもいるわけにはいかないし
頼る側にも遠慮がある。
親族はむつかしいよ。

ただこういう一日なら泊めればと思うけどね。
いつまでもの避難と同じに考えるのは無理だよ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)