育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
マイナースポーツをバカにされた
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6725942
マイナースポーツをバカにされた
0
名前:
イラコ
:2017/06/07 01:45
会社の同僚が何か話しの途中で
「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
と、話していました。
ごめん、うちの子、その競技やってます。国体レベル。
へー、そんな風に思われてんだ。
ま、いいけど。
マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
あーあ、ムカついた。
愚痴でした。
1
名前:
イラコ
:2017/06/08 11:32
会社の同僚が何か話しの途中で
「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
と、話していました。
ごめん、うちの子、その競技やってます。国体レベル。
へー、そんな風に思われてんだ。
ま、いいけど。
マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
あーあ、ムカついた。
愚痴でした。
2
名前:
・鬣ッ・?ケ
:2017/06/08 11:37
>>1
、゙、「、ヌ、筍「エヨー网テ、ニ、マ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
3
名前:
ボート部
:2017/06/08 12:04
>>1
うん、そんな風に思ってるよ。ごめんね。
4
名前:
バカにされたというか
:2017/06/08 12:11
>>1
事実だしね〜
そういう考えでマイナースポーツやる人もいるし。
> マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
>
> そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
甲子園なんて一部の人(学校)しか行けない
超狭き門だからマイナースポーツの国体レベルより
難しいんじゃない。
言わなくて正解だよ。
5
名前:
カーリング
:2017/06/08 12:17
>>1
私もそう思ってるよ。
マイナースポーツは競技人口少ないから、上位に食い込みやすいって。
そのスポーツによっては、国体出場と聞いても全く凄さを感じないものもあります。
同僚が知らずに話してたなら、そんなにかっかしなくてもいいと思う。
6
名前:
卓球
:2017/06/08 12:16
>>1
うちの子は卓球部だったんだけど、顧問がそんな風に言ってた。それは事実だと思う。普通、運動が得意な子は野球かバスケかサッカーに行く。
7
名前:
気持ちは分かる
:2017/06/08 12:28
>>1
気持ちは分かるけど・・・
1000人いる競技で勝つのと100人の競技で勝つのとじゃやっぱり違うよね。
それは仕方ない事ではないの?
主子の努力は主が一番よく分かってる。
それだけで良いじゃない。
国体レベルならその辺のメンタルも鍛えて行かないと。
注目されるにつれてこれから、もっと酷いこと言われるかもしれない。
有名税だと割りきれなくてどうする?
8
名前:
要するに
:2017/06/08 12:32
>>1
>会社の同僚が何か話しの途中で
>
>「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
>
>と、話していました。
>
>ごめん、うちの子、その競技やってます。国体レベル。
>へー、そんな風に思われてんだ。
>ま、いいけど。
>
>マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
>
>そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
>
>あーあ、ムカついた。
>愚痴でした。
愚痴じゃなく、あなたの妬みだよね。
9
名前:
妬みです
:2017/06/08 13:19
>>1
>会社の同僚が何か話しの途中で
>
>「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
>
>と、話していました。
>
>ごめん、うちの子、その競技やってます。国体レベル。
>へー、そんな風に思われてんだ。
>ま、いいけど。
>
>マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
>
>そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
>
>あーあ、ムカついた。
>愚痴でした。
近所の、水泳で県で常勝、親も自慢で有名な神童と言われた子が
成長するにつれ、花形の100メートル200メートルでは勝てなくなって来て
最近は専ら50メートルのみらしい。
いいとこついてきたわねと正直思ったよ。
はいそうですよ妬みです。
10
名前:
こう思う
:2017/06/08 13:37
>>1
主さんのお子さんがその競技をやってると知っての発言なら配慮が足りないけど、知らなかったなら仕方ないかな。
11
名前:
うん
:2017/06/08 13:49
>>1
>「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
>
そう思う。
あなたのお子さんがマイナー競技やってることを知らないで発言してるみたいだし、同僚の発言は、バカにしたわけでもなんでもない、一般人の素直な感想だと思う。
12
名前:
しょうがないよ
:2017/06/08 14:04
>>10
2試合勝ったら県大会に出られるスポーツと、市内ブロック大会8試合市大会8試合勝たないと県大会にたどり着けないスポーツとでは苦労が全然違うもの。
マイナー競技だから少ない試合で国体に出られることを馬鹿にするのはいけないけど、国体に出られるからすごいわけでもないということを自覚しないとね。
13
名前:
○○
:2017/06/08 14:05
>>1
>「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込める
よねー」
競技人口が少ないと上位に行きやすいのはそうだと思う。
でも、上位に行くための頑張りは
>ちょっと頑張ったら
ではなくて、いっぱい頑張ったからでは。
主さん、
「そうなの、うちも国体レベルなのよ。
でも本人、すごく頑張ってるんだ。」
このくらいは返してもいいと思うよ。
相手もハッとするんじゃないかな。
甲子園の話を持ちだすのはよくないと思うけどね。
14
名前:
その自覚
:2017/06/08 14:18
>>1
うちの長男がまさにマイナースポーツで国体選手だったよ、高校のときに。
インハイ出場二回、国体出場三回。
その他全国大会何度か出てます。優勝経験もあり。
某体育大学からスカウトきました。
形だけ推薦試験受けてくれれば合格ですと言われた。
他にも三校ばかり私立大学からお誘いを受けました。
だけど息子はその道で食っていくつもりなんてまるでなくて、部活は部活、自分は大学では進みたい分野があるし、やりたいこともあると言って、スカウトすべて断ったよ。
結果的に大学では全く違う競技のゆるい部に入って楽しんでた。
高校生当時、姉や弟嫁、仲のいい友達なんかには「マイナースポーツだから競争率低くていいみたいよ」なんて自分(私)から半ばネタとして話してたし、息子本人もインハイや国体出場なんて凄くもなんともない。競技人口少ないんだから義務みたいなもんだと言ってた。
自覚あるんだよ、やってる本人は。
息子だけじゃなく、他の部員の子も同じ考えだったみたい。そもそも顧問からして強くなることより競技振興の方に力を入れてたみたいだから。
私の感覚からいえば、その自覚もなくマイナースポーツやってる子の親の主さんのほうがなんか違和感バリバリなんだけどね。
15
名前:
そりゃ
:2017/06/08 14:34
>>1
そりゃ思われるよ。
だって私なんて国体選手だよ。
大学時代に人数足りないから友達に頼まれて参加したある競技で。
だからマイナーなスポーツは私もそう思っちゃう。
16
名前:
横
:2017/06/08 14:42
>>1
マイナースポーツってどんなのがあるの?
17
名前:
・ミ・ォ、ヒ、キ、ニ、ハ、、
:2017/06/08 15:00
>>1
サ荀篏メカ。、ヒ・゙・、・ハ。シカ・オサ、荀テ、ニ、ロ、キ、、、ネサラ、テ、ニ、?」
、ノ、ウ、ヌスャ、ヲ、
タ、惕ヲ。ゥ、ネサラ、ヲ、ア、ノ・ユ・ァ・
キ・
ー、ハ、ノ。」
18
名前:
高校
:2017/06/08 16:58
>>1
うちの子の高校は部活が盛んな高校なんだけど、マイナー競技で全国大会に出るのは当たり前。全国3位以内に入れないと今年は不作と言われてしまう。うちの子のチームもそうでした。全国4位だけど、残念だったねーって、そんな扱い。
が、これが野球になると甲子園に出るだけで学校を上げて大騒ぎ。卒業生にも寄付を募る。おそらくマイナー競技の日本一が、野球の県大会の準優勝くらいの価値だと思う。
どの子も頑張っているけどね。
19
名前:
しゃーない
:2017/06/08 20:11
>>1
ある意味仕方がないです。
冬季オリンピックの時だって、マスコミからして
「カーリングならあなたもオリンピックに出られるかも!」
って言ってたし。
うちの子が所属している部活はある大会で日本一を10連覇。
だけど、似たような競技人口の多い他の大会で全国大会に出ることの方がずっと難しい。
そっちの大会で全国大会での記録がふるわなくても、全国大会に出たというだけで、そっちの常連の高校の方がもてはやされてるもの。
バカにしてるわけではなく事実だと思いますよ。
20
名前:
うん
:2017/06/08 20:22
>>10
>主さんのお子さんがその競技をやってると知っての発言なら配慮が足りないけど、知らなかったなら仕方ないかな。
同意。
21
名前:
おやまぁ
:2017/06/08 20:33
>>1
>会社の同僚が何か話しの途中で
>
>「〇〇って競技人口が少ないから、ちょっと頑張ったら、上位に食い込めるよねー」
>
>と、話していました。
>
>ごめん、うちの子、その競技やってます。国体レベル。
>へー、そんな風に思われてんだ。
>ま、いいけど。
>
>マイナーで悪かったね。あんたのトコは野球部でキャプテンだったかもしれないけど、地方の試合で勝って、よっしゃ!なんて喜んでるレベルと違うってーの。甲子園に行ったこともないくせに。
>
>そんな事、口が裂けても言えませんけどね。
>
>
主さんと同じようなスレを前に読んだよ。
似たような体験をする人っているんだね。
22
名前:
経験
:2017/06/09 10:32
>>1
うちの子が中三の時に、マイナースポーツで
団体と個人で優勝して帰って来たら、学校前に
「おめでとう」の横断幕と出迎えの人。
バスを降りたら「早くどけ」と怒られた。
全中準優勝のサッカー部の為のものでしたわ。
マイナースポーツなんてそんな扱いなんだと
思い知らされたよ。
23
名前:
へえ
:2017/06/09 11:21
>>22
それなんのスポーツ?
ひどい扱いだね。
24
名前:
あ〜
:2017/06/09 11:39
>>1
まぁ、親としてはイラっとくる気持ちはわかるけど、やっぱり世間一般の感覚はそうなんだと思う。
マイナースポーツにもいろいろあってどのくらいマイナーなのか?にもよるけど、例えば同一県内にそのスポーツの部活がある学校が2校程度しかないってぐらいだと、もう他のスポーツの地区大会がそのスポーツの全国大会と同じような状況なわけだし。
野球やサッカーみたいなスポーツと比べて話すのは無理があるよ。
うちの子もそこそこマイナーなスポーツやってるけど、野球やサッカーの子と張り合う気にはまったくならない。
本人ががんばってるのはわかってるから、それで充分。
25
名前:
花形
:2017/06/09 11:47
>>22
>うちの子が中三の時に、マイナースポーツで
>団体と個人で優勝して帰って来たら、学校前に
>「おめでとう」の横断幕と出迎えの人。
>バスを降りたら「早くどけ」と怒られた。
>全中準優勝のサッカー部の為のものでしたわ。
>マイナースポーツなんてそんな扱いなんだと
>思い知らされたよ。
分かる分かる(笑)
家はマイナーってほどじゃないけど、野球サッカー陸上の学校側から見て花形スポーツ?は格段の違いがあると思い知らされたよ。
↑の様な事もあったし、学校側からしたらまぁ頑張れやぐらいの扱いだった。
そんなもんよね。
26
名前:
早稲田に
:2017/06/09 12:29
>>1
息子の友だちが評定2.8とかだったらしいけど、あるマイナースポーツで推薦で早稲田大学に行ったよ。
しかもスポーツとは全然関係ない学部。
個人の推薦じゃなくて、部に推薦が来て、その部の子は全員(と言っても4人)そのスポーツで全員早稲田に行ったらしい。
お母さんも嬉しくてしょうがないのか、保護者会で自慢しまくりだった。2.8で早稲田に行けましたとか言っちゃってた。
でも、勉強ができないで早稲田なんか行っちゃって大丈夫なのか。
スレ主さんちのお子さんのいい大学に入れるんじゃない?
27
名前:
うん
:2017/06/09 13:08
>>26
>息子の友だちが評定2.8とかだったらしいけど、あるマイナースポーツで推薦で早稲田大学に行ったよ。
>しかもスポーツとは全然関係ない学部。
>でも、勉強ができないで早稲田なんか行っちゃって大丈夫なのか。
そうだよ。
うちの子の通ってる大学では、スポーツ推薦で入ってきた子は大体法学部か文学部、経済学部に入る。
各学部にスポーツ推薦枠があって、推薦を受ける子は、センターや一般試験で最低○点はとってねという基準が示されるんだけど、それは当然普通に学科受験する子よりは低めの基準になってる。
理系の数学や物理がきっちり解けないと単位を貰えないって言うような学部じゃない限り、授業について行けないって事は無いんじゃないかな。
28
名前:
だから
:2017/06/09 17:58
>>1
国体レベルって書いてるけど、
ホントに少ないから
国体いけるんでしょ。
そうでしょ。
29
名前:
五郎丸
:2017/06/09 18:10
>>26
>
>でも、勉強ができないで早稲田なんか行っちゃって大丈夫なのか。
この部分だけ、
マイナースポーツとは関係ないけど
ラグビー五郎丸は佐賀工業から早稲田入って卒業もしただろうからなんとかなるんだろうねえ。
>
30
名前:
会長
:2017/06/09 20:35
>>27
早稲田はスポーツ枠の中でも森喜朗枠というものがあって、特にラグビー部は単位なんか取らなくても卒業できるし、そのスポーツでのプロもしくは実業団だといろいろあるだろうけど、そうではなくて一般企業に就職するならどんな企業でも希望の企業に入れます。
表向きは面接や採用試験は受けるようだけど、「森枠」ということで応募すればそのまま内定もらえます。
ソースは知り合い数人。実際に息子さんがラグビー部(ただし高校までに全国経験なし、大学でも出場経験なし)から都市銀や五大商事に入ってる。
高校はひとりは本庄、もうひとりはラグビーではそこそこ強豪校だけど高校自体の偏差値はせいぜい50程度。
あとラグビー以外の競技でも森枠で入り卒業した子を知ってる。。
これはマイナーだけどオリンピック競技でもあるので、競技名はみんなわかると思う。ただ報道なんかじゃ取り上げられないし高校でやってる子なんているの?って感じだけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>2
▲