育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726119

今の時代の芸能人

0 名前:思ったけど:2017/08/23 03:46
全てがそうじゃ無いのは大前提として
今の時代の芸能人って所謂「いいとこの家の子」多くないですか?

親が会社経営者や官僚だったり。

昔の山口百恵ちゃんや他の芸能人さんたちは家が貧しくて、って人が多かった様に思うけど。
1 名前:思ったけど:2017/08/24 11:53
全てがそうじゃ無いのは大前提として
今の時代の芸能人って所謂「いいとこの家の子」多くないですか?

親が会社経営者や官僚だったり。

昔の山口百恵ちゃんや他の芸能人さんたちは家が貧しくて、って人が多かった様に思うけど。
2 名前:ハロ:2017/08/24 12:00
>>1
ハロプロ系に限って言えばいいとこの子ばかり取るようにしてるって聞いた。

前に加護ちゃんが喫煙騒動でダメになったことがあって
出が悪くて親がダメだとやはり子供もそうだって。
大昔はそれがハングリー精神になって
両親に家を建ててあげようとか
幼い弟妹の学費をだそうってなったけど
今はそういうのなくなってるからね。
家庭環境の悪い子は身を持ち崩すようなことばかりでしょ。

プロダクションもカネに汚い両親に後々乗り込まれて
トラブルになるより、ある程度の家の子のほうが
リスクが少ないからそういう風潮になってるのかもね。

貧乏人にはますます一発逆転できない世の中になってるわね。
3 名前:根性:2017/08/24 12:02
>>1
>昔の山口百恵ちゃんや他の芸能人さんたちは家が貧しくて、って人が多かった様に思うけど。

野球選手もそう。ガッツが違う。
野村とか。
4 名前:たぶん:2017/08/24 12:04
>>1
結局、芸能人の2世とかも多いし
コネで入る子も多いのでは。

昔は不漁だった子が一発オーディション番組に出てというパターンも多かったと思いますが、
今はネットですぐに当時の写真とか流通しちゃうし
上の人も書いてるように、親が面倒だと面倒だし、
プロダクションも取りたがらないのでは?
5 名前:確かに〜:2017/08/24 12:09
>>1
わかる。
確かに、そうね。

2世も多いし、そうじゃなくてもそれなりにいいとこのおぼっちゃんお嬢さん育ちの人は多いよね。
お金持ちの子が多いから、小さい頃からいろんな習い事してたりして、多才な子が多いし。

子役なんかでも、昔みたいに親が金づるとして仕事させてるとかそういう感じって無いよね。


スポーツ界も小さい頃から環境が整ったエリートが多いしなぁ・・

今の時代だと、貧しい家の子が一発逆転できる仕事ってなんなんだろう?
6 名前:黒革の嬢王:2017/08/24 12:12
>>5
飲み屋じゃないの?
7 名前:逆に:2017/08/24 12:19
>>2
貧乏な家の子が突然アイドルになって
大金を目の前にすると人生変わっちゃう
そういうことを防ぐ意味もあるのかも。
それにしても坂口杏里はお金がある家で育ってそれなりの
教育を受けているはずなのにどうしてああなった?
8 名前:あっ:2017/08/24 12:20
>>7
あたまがわるいから。
9 名前:そだね:2017/08/24 12:28
>>1
ほんとだね。そう言われてみればそうだ。
育ちもそうだけど、最近○○大学出とかの人も多いし、お笑いの世界でさえ賢いのが増えた。

貧乏で勉強嫌いで顔だけ芸能人も居なくなった気がする。
10 名前:というか:2017/08/24 12:37
>>8
>あたまがわるいから。

彼女は・・軽い知的障害じゃないのかなあ。
11 名前:もはや:2017/08/24 12:40
>>1
芸能界、という企業に就職するようなもんなのかもね。

履歴書には資格ではなくて習ってきた特技

親の経歴やらで信用できないと不採用、みたいなさ。
12 名前:親も:2017/08/24 13:05
>>10
知障でかつ親が早く亡くなってしまったのは
不運だったね。
ああいう子だとわかっていたらもっと早くに
手を打つべきだったけど、お母さんもまさか
そんなに早く自分が亡くなると思ってもみなかったんだろう。
13 名前:金持ちでも:2017/08/24 13:36
>>7
>貧乏な家の子が突然アイドルになって
>大金を目の前にすると人生変わっちゃう
>そういうことを防ぐ意味もあるのかも。
>それにしても坂口杏里はお金がある家で育ってそれなりの
>教育を受けているはずなのにどうしてああなった?

お金があるからって良い教育受けてるかな?
お母さんは仕事に忙しいんだから他に教育係りなり居たら違っていたのかも?
そしたら頭は悪くても素業の良い子には育ってそうだけど。
金持ちの子の最悪なパターンだよね。
14 名前:う〜ん:2017/08/24 13:53
>>13
彼女の場合は、グレちゃったとかそういうことではなくて、ほんとに知的にちょっと足りなくて人に利用されたり騙されたりしやすいんじゃないのかな?

だから、教育をしっかりしていれば・・とか、そういうのではどうにもならなかったのかも?

しっかりした身内がずっとついていて助言するとか、あるいはもう早くにちゃんとした人と結婚しちゃえばよかったんだろうね。

つきあったのが小峠だからなぁ・・
あれこそ、貧乏の成り上がりだと思うから、結婚したとしてもちょっと難しかったかもね。

小峠のこと書いてて思ったけど、貧乏でも一発逆転できる世界っていうと、お笑いならまだいけるかも?
高学歴芸人やお嬢様芸人なんていうのも増えてはきたけど、まだまだ「実家がど貧乏」をネタにしてる芸人さんも多いしね。
15 名前:ガチンコ:2017/08/24 14:01
>>1
格闘技はどう?強ければそれでOK.

昔悪かったとしても多少は世間のハードルも低そう。
逆にいいとこの子は親がやらせたがらないと思う。
16 名前:りゅうちぇるの奥さん:2017/08/25 22:37
>>1
>全てがそうじゃ無いのは大前提として
>今の時代の芸能人って所謂「いいとこの家の子」多くないですか?
>
>親が会社経営者や官僚だったり。
>
>昔の山口百恵ちゃんや他の芸能人さんたちは家が貧しくて、って人が多かった様に思うけど。

ぺこちゃんもなんかすごいお金持ちの家のお嬢様なんだって!実家が10LDKなんだって!
17 名前:見ない:2017/08/26 06:50
>>16
最近あの2人どうしてるんだろう。
先週りゅうちぇるは俳句してるの見たけど。
18 名前:頭脳:2017/08/26 08:46
>>15
棚橋さんとかとても頭がいいし、レイザーラモンRGだっけ、同志社の格闘技のサークルかなんか入ってたというし、格闘技もいまどきは頭も体も強くないと!というイメージです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)