育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726242

看護士さんを目指した理由

0 名前:師だっけ?:2016/12/05 20:31
人を助けたい一心?
それとも金と安定?
1 名前:師だっけ?:2016/12/06 15:58
人を助けたい一心?
それとも金と安定?
2 名前::2016/12/06 16:08
>>1
食いっぱぐれないなら。

そういうわけで離婚のハードルも低いみたいでシンママも多い。
3 名前:いまはプー:2016/12/06 16:18
>>1
安定第一。
どこでもすぐに職が見つかる。

これに尽きる。
4 名前:両方:2016/12/06 16:28
>>1
子どもの頃の夢は、看護婦さん。
純粋に人の役に立ちたかったから。

でも、家庭に色々と問題があったから
高校を卒業するころには、とにかく家を出たくて、
自立できる仕事は何かと思ったら
子どもの頃の夢だった看護師だと思ったので、
高校卒業と同時に家を出て
病院で働きながら学校に行って免許を取りました。

食いっぱぐれないし、どこに行っても働けるし
人の世話も嫌いじゃないし、
この仕事を選んで良かったと思ってます。
5 名前:憧れ:2016/12/06 16:34
>>1
なんだか看護師さんが見ると良い気がしないような気がして嫌だなあ。

私は子供のころ、入院生活が長くて、その中ですごーく親切にしてくれた看護師さんが大好きだった。
幼稚園の時だったけど、その看護師さんの顔は覚えてないんだけど、雰囲気とかすごく覚えてるんだよね。
憧れてたよ。

実際にはならなかったけどさ。
6 名前:一徹:2016/12/06 16:38
>>1
海外の紛争地や貧しい国々で人の
役に立ちたかった。

今では生活のためが主だけどね、
自分に合っている仕事だと思う。
7 名前:言われてみれば:2016/12/06 16:50
>>5
>なんだか看護師さんが見ると良い気がしないような気がして嫌だなあ。


確かに、嫌な感じのするスレだね。
8 名前:安定と、:2016/12/06 16:57
>>1
医者と結婚できる近道だったんだがね。
外科と眼医者は争奪戦がね。
9 名前:知人:2016/12/06 16:58
>>1
>人を助けたい一心?
>それとも金と安定?

高校の時の知人だけど、進学するお金もないし頭もない、良い職もない、だから近所の病院で働きながら准看の資格をとろうと思う、と言ってた。
だからなのか、ずっと看護師は貧乏で馬鹿な人が進む道と思っていた無知な私。
親戚の子が県立看護大学の推薦を受けるのに英語で論文を書くと聞いて驚いた。
10 名前::2016/12/06 16:58
>>8
どの科のお医者様と結婚したの?
11 名前:安定と、:2016/12/06 17:01
>>10
小児科ね。一番儲けの悪い科だよ。ああお金が欲しい。
12 名前::2016/12/06 17:04
>>11
ほー。激務のイメージがある。
でも人柄は良さそう。

そうでもないか?
13 名前:もっと:2016/12/06 17:32
>>11
>小児科ね。一番儲けの悪い科だよ。

もっと利益が少ないのは耳鼻科。
稼ぎどきは、花粉シーズンだけ。
14 名前:もちろん:2016/12/06 17:36
>>1
>人を助けたい一心?
>それとも金と安定?
医者と結婚!なんてい人はいないみたいだね。

主人の姉は看護士で、医者と結婚して悠々自適。
うらやましいのーー。

主人の姉の場合、義母に手に職をつけろとうるさく言われ、高校から看護科に進学したみたいよ。
さほど志は無かったって。商業科が嫌だったから、看護科に行ったと話してたよ。
15 名前:あ&:2016/12/06 17:57
>>14
>>人を助けたい一心?
>>それとも金と安定?
>医者と結婚!なんてい人はいないみたいだね。
>
>主人の姉は看護士で、医者と結婚して悠々自適。
>うらやましいのーー。
>
>主人の姉の場合、義母に手に職をつけろとうるさく言われ、高校から看護科に進学したみたいよ。
>さほど志は無かったって。商業科が嫌だったから、看護科に行ったと話してたよ。

悠々自適なのは開業医だけだよ。勤務医なんて悠々自適ぶってるだけ。
16 名前:一年中:2016/12/06 17:58
>>13
そうかなあ?耳鼻科っていつも混んでるイメージがある。
今は一年中いろんなアレルギーの人がいると思う。
ただ、一度悪い評判が立つとだめだよね。
17 名前:これって:2016/12/06 18:02
>>8
>医者と結婚できる近道だったんだがね。


本当だったんだね。
18 名前:そうなのよ。:2016/12/06 18:10
>>17
うん、多いよ。知ってるだけで5人いる。
みんなぜんぜん気取ってなくて幸せそうだよ。
1人の人は看護師だった奥さんがやり手で、
ご主人のクリニックの横で老人のリハビリセンターの
ようなものを作って大流行りよ。
その人も明るくて感じのいい人よ。
19 名前:産科の中の小児科医師:2016/12/06 18:13
>>11
小児科ドクターの人柄は他の科の医師人柄とは比べ物にならないよ。

本当ーーに、子供好きじゃないと続けられないと思う。
産科にいる小児科ドクターは、特にね。
物凄く優しい人しか知らない。
中には例外もいるだろうけど、親には分かるよね、そういうのって。
20 名前:方向:2016/12/06 19:33
>>1
看護学を学ぶため。

医者目当てなんて話、ここで初めて知りました。びっくりですよね。
21 名前:医学好き:2016/12/06 21:42
>>1
医学に興味があったから。
本当は医者になりたかったけれど、現実的に無理だから諦めた。

医者と結婚したいなんて一度も思ったことないよ。
友達は医者と結婚してお金には余裕がありそうだけど
姑が子供の教育に口を出してきたり、旦那は過労で死にそうになったり、いろいろ大変そうだよ。
22 名前:ぶっちゃけると:2016/12/06 21:43
>>16
保険点数が低いのよ。イコール働きの割に収入にならない。
薄利多売ならいいけど、オフシーズンは
せつない。
23 名前:マジレス:2016/12/06 21:49
>>1
自分や家族が入院中、
心のケアもして下さった事に感謝して…
というケースが、
私も含めて少なくないです。
24 名前:単純:2016/12/06 22:15
>>1
看護師をやられてる方結構いるんですね。
なんだか嬉しいです。
そういう私も看護師歴20年なんですが、
私が看護師を目指したきっかけは、憧れです。
中学生の頃、長期間入院をした事があって
その時に出会った看護師さん達がすごくかっこ良くて
私も将来は看護師になろうって決めました。

今、中学生の娘も将来は看護師になるって言ってます。
仕事が忙しくて、家事も子育ても手抜きをして来た私だけど
看護師のお母さんってかっこいいよね。
私もお母さんみたいになりたいって言ってもらった時は
嬉しくて泣いちゃいました。
25 名前:入院したら:2016/12/06 22:26
>>1
子供の時に入院した事がある人なら一度は看護師さんにあこがれるんじゃないかな?
小児科病棟の看護師さんって本当に優しいし、面白いし、ちょっとした保育士さんより子供の扱い上手いと思う。
それに、点滴したりするのがかっこよく見えるみたいで私の子(男の子)は将来看護師さんになる!って言ってた。

だけど、男の子だから看護師目指すならお医者さんにしなさいと言ってしまった。
入院した時にお医者さんには憧れを抱かなかったのだろうか?もっとかっこいい姿を息子に見せて欲しかった。
26 名前:マンガ:2016/12/07 07:08
>>1
>人を助けたい一心?
>それとも金と安定?

知り合いでキャンディキャンディに憧れて看護師になったって人がいたよ。
医者で外科を選んだ理由が「そりゃあやっぱブラックジャックですよ」って言ってた人もいたっけ。
27 名前:もちろん:2016/12/07 07:25
>>15
義兄も最初は大学病院の勤務医だったんだけど、白い巨塔張りの数々の面倒なことが嫌で今は開業医してる。

でも、勤務医だった時も収入はすごかったみたいだよ。
悠々自適するほど、暇は無かったみたいだけどね。
家族で旅行も年に一度行けるかどうかって感じだった。
28 名前:ああ:2016/12/07 09:44
>>25
私が入院してた病院の、研修医の子のうちの二人は子供の頃に入院経験があると言ってた。
一人には聞いてないけれど、もう一人の子はそれで自分も医師を目指したと言ってたわ。女子だったが。
29 名前:何がちがう?:2016/12/07 10:00
>>28
入院経験がある子で、将来なりたい職業を看護師とする子と、医師とする子と、一体何が違ったんだろうか?
私の子も小学生のころ長期入院してたんだけど、一時期看護師さんになりたいと言ってた。

やはり、自分の成績と照らし合わせたのかな?どうせなら医師を目指してくれてたらよかったのにと思う。
30 名前:娘が:2016/12/07 10:04
>>29
いくつか意見が出ていますが、
看護師さんは「心のケア」を
してくれるんですよね。
病気や怪我を治してくださるよりも、
身に染みて有難いのだと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)