育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726277

盗作?!

0 名前:バーゲン大好き:2009/12/16 04:47
先日、某アパレルメーカーのバーゲンに行き、
ネックレスを買いました。

芸能人でアクセサリーショップを経営している方がいますが
先日その方のブログを見て大変驚きました。

私がバーゲンで買ったネックレスとデザインが
酷似しているのです。

私の思い違いかもしれませんが、あんまり似ているので
もしかして盗作?って思ってしまいました。

こういうことっていうのはよくあることなのでしょうか。
1 名前:バーゲン大好き:2009/12/17 13:07
先日、某アパレルメーカーのバーゲンに行き、
ネックレスを買いました。

芸能人でアクセサリーショップを経営している方がいますが
先日その方のブログを見て大変驚きました。

私がバーゲンで買ったネックレスとデザインが
酷似しているのです。

私の思い違いかもしれませんが、あんまり似ているので
もしかして盗作?って思ってしまいました。

こういうことっていうのはよくあることなのでしょうか。
2 名前:あるでしょ:2009/12/17 13:20
>>1
そんなに特徴的でこみいったデザインなの?

似たデザインなんて、ゴマンとあると思うんだけど。
アクセサリーに限らず、すべての物において。

カルティエの3連リングのデザインで、色が一色のやつとか
ケリーバッグと同じデザインで鍵がぶらさがってるバッグとか・・・
3 名前:主です。:2009/12/17 14:07
>>2
>そんなに特徴的でこみいったデザインなの?

そうですね。
細部にわたり似ていたのでそう思ったのですが…。


>カルティエの3連リングのデザインで、色が一色のやつとか
>ケリーバッグと同じデザインで鍵がぶらさがってるバッグとか・・

著作権ってないので
真似されても法的には罪にはならないんでしょうかね。


私が買ったネックレスよりも4千円近く高い値段で販売されていたので
芸能人だからファンも喜んで買うし、いい商売してるなって
つくづく思いました。
4 名前::2009/12/17 14:10
>>3
ちなみに誰?
梨花?
5 名前:ショッキング:2009/12/17 14:19
>>1
それってその芸能人がデザインしたものなのかな?

私も、革製品を取り扱ってる、あるお店のネックレスがほしくて
ネットショップで探してたら、同じ物で約半額で売ってるのを発見。
あれは似てるとかじゃなくて、同じなんだと思う。
たぶん、元があって、その革製品のお店がその商品を仕入れてから
そこのブランドの名前を刻印して売ってるんじゃないかった思った。
ブランド名が入ると高くても売れるから、元のまま売ってるのより
高くしちゃうんじゃないのかな。

それか、

大体そういうの作ってるのって海外だから、
そこの工場で、デザイン同じ物を作って売っちゃってるのかも。

15000円で買ったデニムが、そこのブランドのタグなしで
同じデザインのものが4000円で売ってたこともあったよ。
6 名前:主です。:2009/12/17 14:23
>>4
お名前は個人情報なので
伏せさせて下さい。
7 名前:そんなの:2009/12/17 14:26
>>1
たくさんあるよ
私はビーズでアクセサリー作るのが好きなのだけど、
気に入った可愛いパーツがあったので買って来て
デザインして作ったら、
ちら見した雑誌でブランドのネックレスにそっくりで
驚いたけど、パーツ屋さんがパクってたのね。

パクリだって分かったとたんするのがいやになっちゃったけどね
8 名前:主です。:2009/12/17 14:31
>>5
>それってその芸能人がデザインしたものなのかな?

それ自体がその方がデザインしたものかどうかは不明ですが
お店のHPでは、デザインを手がけていると説明しているので
大なり小なり販売までのプロセスには関わっているのかなと思いました。
9 名前:は?:2009/12/17 14:33
>>6
個人情報?

買った店とか、作っちゃった人の名前聞いてるのじゃないと思うよ、
元になってるのをしてたのはだれ?って
芸能人の名前聞いてるんだと思うよ。

それとも。。。自分の飼ったものが本物で
芸能人の方が類似品してるって思ってるの??
10 名前:名探偵ンコナ:2009/12/17 14:35
>>8
工藤静香の店だろうて。
隠れたたきが始まったと見て、よろしいですか?
11 名前:常識:2009/12/17 15:44
>>1
それはアパレル界の常識ですよ
アパレルでは、いかに人気のデザインを先に手に入れるのかが、商売の決め手です。
人気デザインを先行して手に入れて、みなそれを真似て作成した物を売っています。
12 名前:主です。〆ます。:2009/12/17 15:50
>>1
いろいろなご意見ありがとうございました。

こういうことは当たり前のように
行われているんですね。

ひとつ勉強になりました。

お答えいただいた方々
ありがとうございました。
13 名前:んーっと:2009/12/17 16:06
>>1
美術やデザインなどの著作権って面倒くさいんですよ。
だから類似品が出回っていたとしても、実際には類似している箇所を指摘したとしても証明する事ができないんですよ。
最近では、銀河鉄道の作者と槇原だったかが詩の部分で争っていたじゃないですか。
あれと同じで、著作権に関してはオンリーワンと認められなければ、それを立証させる事は殆ど不可能なんですよ。
だから服飾関係のデザイン類似に関しては、多く出回っちゃうんです。

でもデザインでは難しいのですが、著作権を守る為にロゴなどの使用に保護がかけられるんですよ。
つまり商標権ってやつです。
これらの商品のロゴが入った商品デザインに関しては、刑事告訴ができるのですよ。
だからシャネルのチャンネルなんかはお縄になって捕まるのです。

あとオンリーワンが認められるファッションデザイナーに関しては、類似デザインが出回ったとしたら、場合によっては著作権侵害を訴える事ができると思います。
でもこれも明らかに真似してると裁判で立証させなくてはいけないので、余程の類似デザインでないと難しいです。

だからその芸能人が真似したとされる商品が、例え何処かのメーカーの類似商品だったとしても、立証させられないのが現実なので、現実としては有りだと思います。
14 名前:見てきた:2009/12/17 16:49
>>10
http://klimt.co.jp/category/necklace.html


どこかのお店のマネがあるとしても
欲しいものが無い。
相変わらずドクロとクモが好きなのね。

私もビーズをやってますが
教えていただいてる先生のキットなんて
本からそのままコピーしてるよ。
いつも良いのかな〜?
と思っております。
15 名前:priligy:2018/02/26 05:28
>>14
<a href=http://www.gastromedia.es/es/>priligy</a> comprar priligy generico
<a href=http://www.offerteviaggiorganizzati.it/it/>acquistare priligy</a> priligy senza ricetta

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)