育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726421

アラフィフアラフォー世代の心

0 名前:苦しい:2017/01/07 01:51
子供のこと親のこと自分自身の心と体。いろんなことが押し寄せてきて辛くないですか?

私はアラフィフですが、更年期も相まって、体も心も辛いです。
悩みがいつも心にあって気持ちが晴れません。
自分のことだけ考えていればいいのなら、悩みの2/3は無くなると思う。
なんでこんなに生きるのは辛いんだろう。理想と現実があまりに違いすぎる。インスタとかはいいことしか載せない載せないとわかってはいても、そのあまりに華やかな世界を見るに連れ、自分との違いに落ち込みます。

気持ち次第なのはわかってるけど、時にズーン時に落ち込んでしまいます。
1 名前:苦しい:2017/01/08 08:21
子供のこと親のこと自分自身の心と体。いろんなことが押し寄せてきて辛くないですか?

私はアラフィフですが、更年期も相まって、体も心も辛いです。
悩みがいつも心にあって気持ちが晴れません。
自分のことだけ考えていればいいのなら、悩みの2/3は無くなると思う。
なんでこんなに生きるのは辛いんだろう。理想と現実があまりに違いすぎる。インスタとかはいいことしか載せない載せないとわかってはいても、そのあまりに華やかな世界を見るに連れ、自分との違いに落ち込みます。

気持ち次第なのはわかってるけど、時にズーン時に落ち込んでしまいます。
2 名前:余計な事:2017/01/08 08:46
>>1
余計な事してるね。
インスタ?
あんなの飾ってナンボなのに。
アイドル見て、芸能界入りたいって言うのと
同じレベルの悩みだね。

いい加減、現実とネットと自分の歳と外見に
向き合ったらどうかしら。

人付き合いにおいて悩んでるなら
分かるけど、もうそこも諦めて
自分を受け入れたら?
3 名前:アラフィフ:2017/01/08 08:48
>>1
考え込み体質ってあると思う。

例えば同じ事が起きても、
「なるようにしかならない」と全面的に受け入れて流れに任せるタイプと、
「なんとかしなきゃ」と右往左往して自身を追い込むタイプ。

主さんって後者じゃないですか?

私もいろいろある。
父が亡くなって、先々母一人ではいられないから地元を離れて近くに来なきゃいけない。
旦那は持病があってやっと仕事に行ってる。
子どもは就職活動で疲れてあちこち体に影響が出てる。

一つ一つ考えたら大変だけど、その都度流れに任せていけばいい。
そうしかならないって事ないですか?
だって人間なんて無力だもの。
無駄に努力する必要はない。

生きるのが辛いなんて考えて事ないや。
別に上も目指さないし、今のままサラーッと生きたい。

同じ時間を過ごすのに、辛い辛いと生きるのはもったいないよ。
4 名前:ポジティブ:2017/01/08 09:02
>>1
アラフィフ。
大学生の息子が頑張っているのを、
一歩離れて見ている。
両親が老いていくのは辛いけど、
2人で喧嘩しながらもそれなりに
仲良く暮らしているのが嬉しい。
自分の体調は、体を温めたり食事を変えたり、
ジムでのトレーニングを変えたり。
何かひとつでも良い方向に行くものが
あれば、嬉しいって思う。
仕事は、お金よりやりがいと居心地で転職した。
落ち込んだってしょうがない。
意識してポジティブにいこうと思ってる。
5 名前:同じ:2017/01/08 09:44
>>1
私も主さんと同じように感じてしまってます。
私の悩みの99.9%は子供のこと。
もう全員大きいので、親の私がアドバイスしても、本人達の気持ち次第なので何も出来ない。でも、このままだと自立できないニートになるのは親の目から見て明らか。
本当に苦しいです。

楽になりたいなぁ〜と思いながら生きてます。

主さんと違うのは近い人のインスタ、FB、ブログなどは避けてるところかな。
避けても噂などで、羨ましいなぁと思ってしまうことがあるので、極力自分からは寄っていかないようにしてるわ。
6 名前:雑誌:2017/01/08 09:45
>>1
そうだね、大変だね。
更年期障害はないけど、元から軽い病気持ちだから余計辛く感じる。
自分の家のこと、両方の実家のこと、親の病気、子供の反抗と進路、
それでも戦争やってる国に比べたら全然楽だよね。
それとインスタなどを見る時って、雑誌を見る時の感覚で見てるから、リアルな自分の生活と比べることはないなぁ。
それと華やかなものを見る機会もないな。
自分に役立ちそうなものだけ見てる。
7 名前:けんこう:2017/01/08 10:10
>>1
50です。
病気らしい病気はしたことありません。
現在も中性脂肪が少し高めだけど、標準値内です。

でもスッキリした朝を迎えることはなくなりました。
夫との関係、子供たちの世話、
言われてみたらなんとなく曇っています。
笑うこともだいぶ減っていました。

霧の中にいるような、
何か得体のしれないもので覆われているような毎日です。

他人が輝いて見えて仕方ないのが辛いですね。
どんどん自信がなくなっていきます。
8 名前:運動:2017/01/08 11:05
>>1
私も似たような心なのですが、解消法は運動かなと思ってます。
スポーツクラブに無理矢理入ったら少し体調もよくなるんじゃないかな?

考える時間も減るしね。

でも運動きらいな私にとって高いハードルなんだけど頑張った申し込みたい、ことしこそ。
>
>気持ち次第なのはわかってるけど、時にズーン時に落ち込んでしまいます。
9 名前:小休止:2017/01/08 12:42
>>1
49歳。
今は小休止で幸せです。
親は2人ともまずます元気で活動的。
子供は大学1年。
私の健康はあれこれ問題あるけど、
命に関わることではないので、まずますOK。
自分のパートも順調。
細かくてうるさい義父も、一昨年見送りました。

今は受験もなく、一番平和で幸せです。

次、就職活動が始まったら
またゴタゴタしそうだから、
今のうちに、この平和の幸せを満喫します。

更年期真っ只中ではあるけど
それほどの体調不良は感じません。
10 名前:みんな:2017/01/08 12:53
>>1
44歳です。肩こりとか膝とか腰とか、若い頃にはなかった
体調の変化があります。
でもほとんどの人がそうだと思います。

悩みにしたって自分の事だけしか考えていなかった10代、20代と
違うのは当たり前。40代50代になれば自分を後回しで
家族の事を気にかけるのも普通の事でしょう。
そして家族の痛みは自分の痛みより辛い。
みんなそうだと思いますよ。みんな似たような思いを背負ってる。
理想通りに生きてる人なんてほとんどいないんじゃない?

私はSNS好きだけど、見て自分と比べて落ち込む人は
見ないほうがいいですよ。
11 名前:女王様体質:2017/01/08 18:29
>>3
>考え込み体質ってあると思う。

考え込みというより
人を羨む心が大きすぎるんだと思う。
そういう人って自分のした事は過大評価
他人がしてきた事は見ない傾向がある人が多いように思うわ。
だから、自分より幸せそうな人を見たらずるいとか思って
心がざわめくんじゃぁないかなぁ。
12 名前:比較対象:2017/01/08 18:33
>>1
私は48なんだけど、年寄りが多いパート先なので、「あなたは若いから良いけど、年を取ったら大変よ」といつも言われる。私はいつまで若いんだろうな。でも、そう言われると自分がまだまだ若い気がして楽しいよ。

でもね、インスタなんて絶対見れない。見たら落ち込むこと間違いない。
13 名前:45歳辛いよ:2017/01/08 18:51
>>1
子供のこと、旦那との事、仕事、旦那の仕事まぁ本当に色々あるけれど、私にとっては一番は年取った親の事。
引き取れる財力も家もないんだけど(極狭マンションだし)実家親がどうにもならないくらい愚かでね。
自営業やってたんだけど、お勤め人より自営業親持ってると気苦労100倍よ。
会社畳むのも負債だらけだし差し押さえされるし。
もうね、呆けてきてるし。
しんどすぎ。

年賀状でハワイで撮った家族写真とか見ると遠い世界のように思える。
日々生活するだけで一杯一杯よ。

主さんうちよりマシでしょ?
そう思うと楽かも。。。
14 名前:しじゅう:2017/01/08 18:56
>>1
私のインスタの画面は、世界中の可愛い猫ちゃんだらけよ。すっごく癒される。
15 名前:賛成:2017/01/08 19:01
>>14
>私のインスタの画面は、世界中の可愛い猫ちゃんだらけよ。すっごく癒される。

私もそういうのしか見ないな〜。
近い人のインスタなんて何か生々しすぎて見たくないわ。
16 名前:インスタって:2017/01/09 00:58
>>1
たまたま知り合った人がインスタ命みたいな人で(46歳)、なんでもかんでも載せてるようなんだよね。
特にどこかに出かけた時の食べ物とか、風景とか、それはもうすごいの。
あれって、一緒にいる人はどう思ってるんだろうなーと見る時おもう。いい歳してこうも毎回毎回何枚もパチリ♡なんてやってたら、嫌われてないかしら。



>子供のこと親のこと自分自身の心と体。いろんなことが押し寄せてきて辛くないですか?
>
>私はアラフィフですが、更年期も相まって、体も心も辛いです。
>悩みがいつも心にあって気持ちが晴れません。
>自分のことだけ考えていればいいのなら、悩みの2/3は無くなると思う。
>なんでこんなに生きるのは辛いんだろう。理想と現実があまりに違いすぎる。インスタとかはいいことしか載せない載せないとわかってはいても、そのあまりに華やかな世界を見るに連れ、自分との違いに落ち込みます。
>
>気持ち次第なのはわかってるけど、時にズーン時に落ち込んでしまいます。
17 名前:スマホから:2017/01/09 07:59
>>1
私も自分一人の悩みならなんとか出来るし、諦めがつくけど子供が絡むと鬱々となります。
救いようのない性格と成績でね。
八方塞がりな状態。

インスタはやってません。
Facebookを仕事の延長で、ラインやツイッターをフォローしたりとやること多すぎ。
だからツイッターは好きな芸人と猫。
Facebookはメンタル系をいいね!する人がいるのかそれだけは気持ち悪い。
銀色なんちゃらみたいなポエム入ってる人もいる。
でも実際会うと変じゃないの。
だからSNSでは負担ではないなぁ。
実生活で他人と比べて勝手にしんどくなってます。

辛いけど吉本新喜劇とかタモリ倶楽部の動画見て笑うようにしてます。
お笑いは心の中の泥々したものを忘れさせてくれます。
18 名前:みんな辛い:2017/01/09 10:38
>>1
色々と悩んで決めかねる事があった時
ショッピングセンターの占い師に見てもらった事がある。
生年月日を言っただけなのに
占い師さんに、苦労の多い運命ですねって言われた。
おまけに、これからも苦労が多いと思いますだって。
お先真っ暗な人生かと思ったら
「まぁ、今までの苦労を乗り越えてきたんだから
それに比べたらましな苦労かもしれません。」
って言われたから、それならいいやって安心したw

そんな私ですが
なぜか、人からは苦労知らずの能天気な人って言われます。
人の見た目なんて、そんなもんなんですよ。

4〜50代になると親の介護が現実的になってくるし、
子どもの自立を迎える時期だから、
悩むのは当たり前だと思います。

自分だけ辛い人生って思ったらしんどいけど、
華やかに見えたって、みんな似たようなもんだって思ったら
少しは気持ちが楽になると思いますよ。
19 名前:プラセンタ:2017/01/09 11:16
>>1
子供の不登校、親の病気、自分の仕事にローン、その他色々あるなか、更年期障害になり、結構大変でした。

婦人科でプラセンタを打って貰ったら、体調もよくなり随分楽になりました。

色々開き直る事や諦めることも大事だよ。

私は見栄っ張りなのでSNSで色々アップする。
もうね、頑張っている自分が大好きなのよ。

そんなでもいいと思うんだよね。

ぬしさん頑張ってるよ!
自分をもっと褒めてあげてね。
20 名前:比べない:2017/01/09 11:35
>>1
うん、押し寄せてくる。
自分も老いるのに、親世代はもっとい老いていく。
うちは誰も逝かずにいて、旦那の方は親族の付き合いが濃厚だから御見舞だの誰かの孫の祝いだのって出費が嵩む。
介護がない分まだマシなんだろうけど。
自分の体調は老化が止まらない感じ。
明るい話題が減り、明るい未来を想像できない。
老いのひとつか考えることが面倒で、考える時間を減らしてるし、いつからか何も考えないで済む寝てる時が一番幸せだと思うようになったわ。

なんでもそうだと思うだけど、誰かと比べてもいいことないよ。
上を見てもキリがない、下を見てもキリがない、横を向いたら同じような人が沢山いる らしいです。
21 名前:どっこいしょ:2017/01/09 11:58
>>1
両親は親の面倒は見なかった。
長男にまかせた、または兄弟が多かったので他の兄弟にまかせた、などで。
だから面倒見る側の気持ちがわからない。

私も親のように、他の兄弟に丸投げできるならそうしたいわ。
22 名前:ちょっと上:2017/01/09 16:27
>>1
ずっと生きづらいけど、今一番なのは夫の親。同居でもうすぐ30年になりそう。
子供がいない時はまだ良かったから、こんなに辛いものだと知らなかった。だんだんおかしくなる。
子供の事はだいたい楽になった。難病にかかったり、グレーだったり、浪人したり、それはそれはきつかった。
しかも、能力の無い私は「何かをうまくやる」という事が出来ないので、収入も少ない。亭主だって同類。
あー書いててうんざりしてきた。

まあ、たまにはいい事もあるんですけどね。
とりあえず、夢は関東太平洋側に住む事です。
チャンスを掴んで実現してやる!
23 名前:浮き沈み:2017/01/09 16:39
>>1
うちもそんな感じだよ。

とりあえず。。日々やることやって暮らすだけ。
24 名前:私も同じ:2017/01/09 18:26
>>1
いつに間にか笑わなくなっていたし
いつも雲がかかった様な
どんよりした気持ちになっていた。
子供のことや、病気の親の介護もあるから
いろんな意味で辛い。
SNSは見ると辛いから見ないです。
25 名前:題名:2017/01/09 18:57
>>1
良い題名だね。
年齢による心なのか。今の私のこの靄のかかった気持ちは。
私は45才。
今から新しく何かを始めるには遅く、人生諦めるには早い。
私は最近すごく時間が惜しく感じてます。
別に時間が無いわけじゃないんだけど、無意味に過ぎ去る時間や、仕事をして稼いでいる時間がとても惜しくて涙がでる。
子供の習い事の送迎も自分の時間が削られて行く虚しさとの戦いだし、毎日毎日同じことの繰り返しの家事にも自分の大切な人生を削られている気持ちになる。
別にやりたいことがあるんじゃないけど、だからこそ、無意味に年齢を重ねて行く事が虚しいです。
上の子が高2、下の子はまだ中1です。
まだまだ私の人生を輝かしいものに出来るかもしれないけれど、家事や生活に追われる身だからと母親の犠牲は当然と思って来たけれど、子供のやる気ない姿や情けない姿を見ると、全てが無駄だと思えて来て、最近無気力です。

更年期なの?これ。
26 名前:いまさらですが:2017/01/09 22:13
>>1
同年代の人の事はどうか分からないけど、80代の人、天皇陛下の映像などを見ると、労らないと、と思うのですが、身近な年寄には、散々助けてきたのにまだ足りないのか、という気持ちです。身体が利かないのに我が儘、すぐ忘れるし怒る。きりがない。
子供孝行の次は親孝行か…やらないけど…。


>子供のこと親のこと自分自身の心と体。いろんなことが押し寄せてきて辛くないですか?
>
>私はアラフィフですが、更年期も相まって、体も心も辛いです。
>悩みがいつも心にあって気持ちが晴れません。
>自分のことだけ考えていればいいのなら、悩みの2/3は無くなると思う。
>なんでこんなに生きるのは辛いんだろう。理想と現実があまりに違いすぎる。インスタとかはいいことしか載せない載せないとわかってはいても、そのあまりに華やかな世界を見るに連れ、自分との違いに落ち込みます。
>
>気持ち次第なのはわかってるけど、時にズーン時に落ち込んでしまいます。
27 名前:そっか:2017/01/10 17:25
>>1
体調からくる(更年期)よくわからない気分の落ち込みは時々あります。


のんびり過ごしてやり過ごすこともあるけど、逆に体を動かして運動したりしたほうが私はスッキリするかな。



理想と現実に、あまりのギャップがあるってことは、
何か見落としたり、やり残してきたことがあるのかもね…。


アラフィフ、アラフォーあたりまでくると、
挽回しづらい状況になってくるよね。

理想を少し下方修正して、現実的な収穫ができるように、頭を柔らかくしたほうが楽かもね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)