NO.6726505
工事現場のシャベルカーに子供を乗せる親
-
0 名前:ちょっと:2017/06/22 14:29
-
昨年、我が家の新築工事のときも来ていたのですが、
保育園帰り風の父親と子供がに夕方誰もいなくなった
現場で「立ち入り禁止」と書いてあっても現場内のシャベルカーに子供を乗せて遊ばせてました。
そのときは注意をしませんでしたが、この前近所の建て売り現場でもその親子が夕方に柵を乗り越えてシャベルカーに子供を乗せているのを目撃しました。
で、昨日から近所の実家を新築するためシャベルカーが置いてあるのですが、案の定その親子が現れました。
また柵を乗り越えて子供を乗せようとしていたので
「中に入らないでください」と注意しました
「え?だめなの」「何かあったら困るので」
と言いましたが普通ダメですよね?危険ですよね?
勝手に入っていいの?
-
1 名前:ちょっと:2017/06/23 19:12
-
昨年、我が家の新築工事のときも来ていたのですが、
保育園帰り風の父親と子供がに夕方誰もいなくなった
現場で「立ち入り禁止」と書いてあっても現場内のシャベルカーに子供を乗せて遊ばせてました。
そのときは注意をしませんでしたが、この前近所の建て売り現場でもその親子が夕方に柵を乗り越えてシャベルカーに子供を乗せているのを目撃しました。
で、昨日から近所の実家を新築するためシャベルカーが置いてあるのですが、案の定その親子が現れました。
また柵を乗り越えて子供を乗せようとしていたので
「中に入らないでください」と注意しました
「え?だめなの」「何かあったら困るので」
と言いましたが普通ダメですよね?危険ですよね?
勝手に入っていいの?
-
2 名前:非常識だね:2017/06/23 19:49
-
>>1
ダメでしょ〜。
なんで入るんだろうね?迷惑だよね。
そこで事故があって最悪亡くなってしまったら、
近所で死亡事故なんて嫌だし、
自分の家や実家の敷地内なら尚更嫌だ。
怪我して救急車来るのも嫌。
「あそこで事故あってさー…」なんて言われ続けたりしたら、
自分のせいじゃないにしても気分悪いよ。
-
3 名前:だめよ〜ダメダメ:2017/06/23 23:10
-
>>1
まず不法侵入。
人様の所有のヨンボは
薬局前のサトちゃんじゃないのよ。
車両保険にも入ってますよ。
-
4 名前:横奈:2017/06/23 23:38
-
>>1
子供の頃
あれは、なんでシャベルカーという名前じゃないんだろう?
と、不思議だった。
しかし、私が砂場で穴を掘るおもちゃが、
実はシャベルじゃなくてショベルだったんだね。
…という私は関東人。
子どもの砂遊びや花壇作りで使う、片手で使う小さい方を
シャベル(ショベル)と呼び、
柄が長くて上が三角になってて、両手と、足も使って(足は片方)
もっと固い土に大きな穴を掘る方をスコップと呼んでいた。
……しかし、関西では、呼び方がこれと真逆なんだってね。
びっくり。
-
5 名前:ちぎゃう!:2017/06/24 00:56
-
>>3
>まず不法侵入。
>人様の所有のヨンボ
「ユンボ」だよっ 怒
-
6 名前:そりは:2017/06/24 01:00
-
>>4
>子供の頃
>
>あれは、なんでシャベルカーという名前じゃないんだろう?
>
>
>と、不思議だった。
>しかし、私が砂場で穴を掘るおもちゃが、
>実はシャベルじゃなくてショベルだったんだね。
それは「イショク」っていうんだよっ 怒
>柄が長くて上が三角になってて、両手と、足も使って(足は片方)
>もっと固い土に大きな穴を掘る方をスコップと呼んでいた。
こっちは「エンピ」っていうのっ! 怒
>……しかし、関西では、呼び方がこれと真逆なんだってね。
>びっくり。
これだからトーシローは 怒
-
7 名前:うーん:2017/06/24 20:14
-
>>4
基本は商品名としては
足で押せるのがシャベル
押せないのがスコップらしいよ。
三角の方がスコップという事
雪かきとかに使う四角のがシャベル
これで行くとどちらかというと関西の方が正しいのかな?
>子供の頃
>
>あれは、なんでシャベルカーという名前じゃないんだろう?
>
>
>と、不思議だった。
>しかし、私が砂場で穴を掘るおもちゃが、
>実はシャベルじゃなくてショベルだったんだね。
>
>…という私は関東人。
>子どもの砂遊びや花壇作りで使う、片手で使う小さい方を
>シャベル(ショベル)と呼び、
>柄が長くて上が三角になってて、両手と、足も使って(足は片方)
>もっと固い土に大きな穴を掘る方をスコップと呼んでいた。
>……しかし、関西では、呼び方がこれと真逆なんだってね。
>びっくり。
<< 前のページへ
1
次のページ >>