育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
どちらの仕事でしょうか?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6726589
どちらの仕事でしょうか?
0
名前:
聞きたい
:2017/02/22 01:21
職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。
脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
所要時間は、わずか15秒ほどです。
前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
1
名前:
聞きたい
:2017/02/22 18:13
職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。
脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
所要時間は、わずか15秒ほどです。
前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
2
名前:
一票
:2017/02/22 18:17
>>1
50代かな
3
名前:
当然
:2017/02/22 18:17
>>1
50代の人。
4
名前:
んと
:2017/02/22 18:26
>>1
双方健康でって条件付きなら、当然50代
ただし、50代がぎっくり腰とか五十肩で腕が上がらないとか更年期でめまいがするとかの諸症状を訴えているなら、妊娠初期の30代
ただし、妊娠初期の30代がつわりでふらふらってこちらも同じように体調不良なら、胎児の安全の為に更年期の諸症状があったとしても50代に頑張って貰いたい。
けど、五十肩だとそもそも腕があがらなくなるらしいから脚立にのったとしても高い所に手が届かないなら、やはり妊娠初期の30代かな。
つか、それが急ぐ仕事じゃないのなら、誰か来た時にお願いして取って貰うに一票だなー
5
名前:
個人商店?
:2017/02/22 18:33
>>1
私の職場では、脚立に上るのは上司の仕事だと決まっています。
元気な20代がいても、怪我でもさせたら上司が処分されるので、上司50代後半がやる決まりです。
私は40代後半なので、上司に私がやります。と言って断られ、上の内容を言われました。
妊婦さんに脚立に上るように言うなんてとんでもないから、主さんの職場の場合だったら50代の人です。
6
名前:
どう考えても
:2017/02/22 18:35
>>1
50代の仕事
7
名前:
よっこいしょ
:2017/02/22 19:31
>>1
50代だな。
脚立に乗るくらいできるでしょ。
8
名前:
えと
:2017/02/22 19:36
>>1
やっぱ若い方がやるべきよ!
って言って欲しいの?
これってどう考えても50代の方がやることだよね。
それをあえてここで聞く意味は何?
9
名前:
それは
:2017/02/22 19:42
>>8
> やっぱ若い方がやるべきよ!
>
>
>
> って言って欲しいの?
> これってどう考えても50代の方がやることだよね。
> それをあえてここで聞く意味は何?
主さんが50代だからでは。
10
名前:
、ィ、ネ
:2017/02/22 19:45
>>9
>シ遉オ、
ャ50ツ螟タ、ォ、鬢ヌ、マ。」
、ヌ、ケ、隍ヘ。」
、ヌ。「ヌ・ノリ、オ、
ホ、ウ、ネ。「、ュ、テ、ネキ
、、ハ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
11
名前:
私も
:2017/02/22 19:45
>>1
>職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。
>
>脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
>所要時間は、わずか15秒ほどです。
>
>前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
50代の方に一票。
自分は45歳です。昔よりは足元怪しいけど、
50前半ならそんなに変わらないと思う。
ただ私の職場に同じ年頃だけどすっごくどんくさい人がいて
彼女に任せるなら迷うかも。
でもやっぱり妊婦にさせたくないわ
責任とれない。
12
名前:
こわい
:2017/02/22 19:49
>>1
妊娠まえは、もちろんどちらもやっていただろうから
50代の人もできるよね。
どちらがするべきというのはないだろうけど、
私なら怖くて見ていられないから
妊婦さんのかわりにやるよ。
13
名前:
一択
:2017/02/22 19:54
>>1
考える事も悩む事もない。五十代の人。
14
名前:
どう考えても
:2017/02/22 19:55
>>1
50代前半の人でしょう。しかも15秒でしょ。
私の職場の60代の方でも元気ですよー。率先して登っちゃうお転婆おばちゃんばかり。
15
名前:
どっちでも
:2017/02/22 20:15
>>1
>職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。
>
>脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
>所要時間は、わずか15秒ほどです。
>
>前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
脚立が必ず倒れるって設定でもないんでしょ?
高いところの在庫を下ろすのが仕事の在庫係の話じゃないよね?
一回、そこにあるのがわかってるものを取るだけよね?
16
名前:
そもそも
:2017/02/22 20:16
>>1
50代は30代の妊娠知ってるの?
17
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2017/02/22 21:20
>>16
>」オ」ーツ螟マ」ウ」ーツ螟ホヌ・ソアテホ、テ、ニ、?ホ。ゥ
テホ、テ、ニ、ニヌ・ノリ、ヒセ螟鬢サ、?ハ、魴エ、タ。」
18
名前:
50代でしょ
:2017/02/22 22:16
>>1
わずか15秒ほどで終わるってことは、それほど脚立は高くないよね。
50代の人が脚立に上りたくない理由はなんだろう。
妊婦さんだったら、たとえ低い踏み台だとしても高いところの物を取る動作は体に悪いよね。危ないし。
主さんは、妊娠を知らせず仕事をしてて、50代の人が脚立を使う仕事を主さんにやらせるから嫌!って思っているとか?
19
名前:
そりゃあ
:2017/02/22 22:34
>>1
そりゃあ50代。
妊婦さんなのを知っているなら、迷わず50代の仕事になるでしょ。
15秒で済ませられる仕事も出来ない50代ってどんな50代って思うもの。
20
名前:
逆の予想
:2017/02/22 22:38
>>18
主さんが脚立に上がりたくない50代じゃないかな?
私が妊婦の時は年配に気を使って無理してたわよ!的な。
21
名前:
クロネコ
:2017/02/22 22:49
>>1
宅配のお兄さんとか?
何の業種かわからないけど、取引先の営業マンとか?
うちの母だったら「ちょっと!お兄ちゃん丁度良かった!!あれ取ってくれない?」って頼むと思う(笑)。
けどやっぱ50代かなぁ。今の50代って若々しいじゃん、70でもバリバリで働いてる人いるよ。
それで脚立に15秒程度も登れない〜って人いるかしら。
余程腰や足が悪いならわかるけど。
22
名前:
メニエル
:2017/02/22 22:52
>>1
まず、前提として50代は元気なのか?
更年期真っ盛りで
メニエル病とかあるかもしれないよね。
23
名前:
ええよ
:2017/02/22 22:53
>>1
私がもし30代妊娠初期だったら脚立上がっても良いわ
ちょっと上がって降りてくるだけでしょ?
50代がガタガタ言いそうなら面倒臭いからさっさと自分で上がって済ますわ
落ちない自信あるし
自分が50代の方だったら妊婦にはさせないし
上がろうとしたら止めるけど
24
名前:
脚立怖い
:2017/02/22 23:12
>>1
>職場に30代前半の初期妊娠中の妊婦と、50代前半の2人しかいない場合の話です。
>
>脚立を使って高い所の物を取る仕事があるとします。
>所要時間は、わずか15秒ほどです。
>
>前述の2人のうち、どちらがこの作業をすべきでしょうか?
50代前半の人。
今日、奇遇にも私(45)は脚立を使って高い所の修繕を。
降雪の重みで雨どいが外れたらしく、雪解け水が雨どいを流れないのでそれを直しました。
脚立が重いのなんのって。
それを倉庫から引っ張り出してきてね〜。
夫は帰りいつも遅いしさ〜。
所用時間約15分。
高いの苦手なんだけど母は頑張ったよ。
妊娠してる人が脚立なんぞに立っちゃだめよ。
25
名前:
主さーん
:2017/02/23 00:15
>>1
何でこんなスレ立てたのー?
あなた自身が50代の人ですかー?
教えてよー
26
名前:
それはやっぱり
:2017/02/23 05:56
>>1
50代の人が高いところ苦手とか、脚立がぐらつくとか?
妊婦さんにお腹に負担こないような体勢で脚立支えて応援してもらいながらがんばれ50代。
27
名前:
余地なし
:2017/02/23 06:40
>>1
50代の仕事だね。
どんな状況であっても、30代妊婦の仕事ではないな。
もし、50代がメニエールとか五十肩などで無理だったら、誰か社員とか他の人が来ることは絶対にないの?
誰も来ないなら、50代が頑張るしかない。
(でも、メニエール等あるなら、そもそもスレに書くだろうし)
とにかく、30代妊婦は、絶対なし。
28
名前:
カルチャーショック
:2017/02/23 09:22
>>1
世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?
初期は流産しやすいけど、
体系体重はまだ変わってないのだから、
本人の運動神経や動作に
「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
という変化はないよね。
重いものを持つ。みたいなのは、
本人的には持ててもお腹の中に負担あるかも、あとからそれが出るかもという不安があるけど
スレ内容のは、脚立から無事に降りたらそれで
「大丈夫だった」と言えるよね。
(脚立が超重くて、それを倉庫から運んで来るのも含まれてるとか、
その取る物がものすごく重いとかなら話は別)
低い確率であっても、何かあってからでは遅いのだから
用心に用心を重ねるに越したことはないのは、その通りだけど
肉体労働じゃないとしても、通勤自体を続けてるわけだし
棚の上の物を、ジャンプとかロッククライミングしてとかじゃなく
脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。
たかだか50代を比較に出してくるということは
年齢が危険とかじゃなく、
妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)
29
名前:
いやー
:2017/02/23 09:29
>>28
> たかだか50代を比較に出してくるということは
> 年齢が危険とかじゃなく、
> 妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)
主さんが何も説明しないんだし、ただの思い付きの駄スレかもしれないんだから、そこまで深く考えなくていいんじゃない?
30
名前:
それなら、
:2017/02/23 09:40
>>28
>世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?
>
>
>
>初期は流産しやすいけど、
>体系体重はまだ変わってないのだから、
>本人の運動神経や動作に
>「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
>という変化はないよね。
>重いものを持つ。みたいなのは、
>本人的には持ててもお腹の中に負担あるかも、あとからそれが出るかもという不安があるけど
>スレ内容のは、脚立から無事に降りたらそれで
>「大丈夫だった」と言えるよね。
>(脚立が超重くて、それを倉庫から運んで来るのも含まれてるとか、
>その取る物がものすごく重いとかなら話は別)
>
>
>低い確率であっても、何かあってからでは遅いのだから
>用心に用心を重ねるに越したことはないのは、その通りだけど
>肉体労働じゃないとしても、通勤自体を続けてるわけだし
>棚の上の物を、ジャンプとかロッククライミングしてとかじゃなく
>脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
>本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。
>
>
>
>たかだか50代を比較に出してくるということは
>年齢が危険とかじゃなく、
>妊娠に匹敵する事情があると考える方が自然な気がする(憶測だけど)
なら50代の人もその持病を言うべきだよ。
で、他の人に声をかけてやってもらう。
世の中、そんなに思いやりがないとは思わないけど。
それに持病を理由に、妊婦さんにしてもらったとして、
もしも、万が一のことになってしまったとしたらだよ、
50代の人は批難されることになりはしないだろうか?
31
名前:
歩け歩け
:2017/02/23 10:33
>>28
>世間の妊婦さんて、こんなにも大切に扱われてる?
>
>
>
>初期は流産しやすいけど、
>体系体重はまだ変わってないのだから、
>本人の運動神経や動作に
>「いつものつもりで動いたら、思うようにならなかった」
>という変化はないよね。
>脚立使用で取るぐらいのことも免除されるほど
>本当に世間の(切迫流産じゃない)妊婦さんは優遇されてるのかしら。
>
平行移動ならこき使ってもいいと思うよ。
バランスが悪いかもしれないとかで
落ちたときが怖いだけ。
たくさん歩きなさーいって言われたし
雑巾がけが安産とかね。
だから優遇とは違うと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲