NO.6726591
産むか、堕胎するか
-
0 名前:…:2015/10/05 22:43
-
夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
でもこの年になって妊娠してしまいました。
パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
皆さんなら産みますか?
-
1 名前:…:2015/10/06 18:10
-
夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
でもこの年になって妊娠してしまいました。
パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
皆さんなら産みますか?
-
2 名前:そうだな:2015/10/06 18:14
-
>>1
> 夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
> 正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
> でもこの年になって妊娠してしまいました。
> パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
> 我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
> 皆さんなら産みますか?
私だったら産まない
-
3 名前:てか:2015/10/06 18:17
-
>>1
こんなとこで相談しちゃっていいの?!
-
4 名前:経済的に:2015/10/06 18:18
-
>>1
経済的に産めそうなんですか?
ご主人はなんと言ってますか?
障害のことについては
今は血液検査でも、判定できます。
検査してみて、上記の問題はクリアできるなら
産んでみては?
正直、私は羨ましいです。
-
5 名前:・・・:2015/10/06 18:19
-
>>1
いろいろ言いたいこともあるけど、そんなの主さんが一番分かってるだろうからね。
私なら産まないよ。
そしてその罪は私が背負って墓場まで持っていく。
もちろん全力で子どもたちに隠す。
-
6 名前:残念だけど:2015/10/06 18:20
-
>>1
48で妊娠って奇跡ですね。
でも私だったら諦める。
だって中学あがる頃にもう旦那定年だよ。
これから教育費がかかるって頃に定年はきつい。
-
7 名前:私も48歳:2015/10/06 18:21
-
>>1
産みません。
私には持病があるし、育てる力がありません。
うちの子は社会人と大学生。
社会人の方は来年結婚すると言っています。
そんな時に自分が子供を産むなんて考えられない。
それに、生まれた子が成人するとき、私が生きている保障がありません。
まぁ、うちの場合10年以上、冷え切ったレス夫婦だからあり得ないからそう考えるのかもしれないけど。
仲良し夫婦なら授かりものだと大切に育てるのかな。
-
8 名前:現実:2015/10/06 18:22
-
>>1
生んだとして・・・。
子供さんが幼稚園に行く歳になれば、あなたは50
過ぎで、幼稚園ママの中では最年長だと思う。
幼稚園の先生におばあちゃんですかと呼ばれそう。
まわりが若いお母さんばかりで、子供さんが自分の
お母さんが年上だから嫌だったなんて声も聞いた事
が、ありますよ。
一番活発なよく動く時期に、体力的に大変ですよ。
そして3番目のお子さんが20歳になると、あなたは
68歳になる。
ご主人も会社も定年していますよね。
3番目のお子さんが大学に行きたいとなったら、
お金の心配はないですか?。
将来3人とも、大学を出せるお金ありますか?。
-
9 名前:仲が良いなと:2015/10/06 18:23
-
>>1
同い年です。
もしその年齢で出産されるご夫婦をみたら、とても仲がいいんだなと思う
子どもができることも、出産を決断できることも含め、仲良しじゃなきゃ無理だもん。
さて いざ自分となったら…
堕胎する決断は出来きず、産んじゃうだろうなー
この歳からの出産と子育て
不安だらけだけど、やっぱり堕す選択はない、夫も同じだと思う。
でも、もう子宮がないので可能性はゼロですが…。
-
10 名前:迷わず:2015/10/06 18:32
-
>>1
ご主人は知ってるの?
うちなら…夫はなんとかなると産む選択するだろうな。
いや、私の体が万全じゃないから反対するかな。
どっちにしろ病むほど悩むだろうな。
私的には、夫のそういう気持ちがわかるし
なにより育てられる自信がないので
こっそりおろすと思う。
薬飲んでるし、無事産まれるとも思えない。
今の年齢(42歳)でももう無理だな。
-
11 名前:金次第:2015/10/06 18:40
-
>>1
>夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
>正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
>でもこの年になって妊娠してしまいました。
>パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
>我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
>皆さんなら産みますか?
金があるなら生むかな。
体力的にはしんどいけど旦那と子供達が助けてくれるでしょ?
世の中金だよ金!
-
12 名前:選択:2015/10/06 18:47
-
>>1
仲が良くて妊娠したんでしょう。
もし産まないと言う結論を下して堕胎したとしたら、その後ご主人と同じように仲良くいられますか?
たぶんうちの旦那だったら堕胎した私に距離を置いて心が離れてしまうと思う。
私も堕胎しろと言われたら辛いと思う。
産むのも大変、おろすのも辛い。
どちらにせよご主人とよく話し合った方が良いと思います。
主さん一人でことを済ませてしまうと、バレてしまった時に家族がバラバラになってしまいそう。
-
13 名前:私:2015/10/06 18:52
-
>>1
48歳で上の子3人いるなら無理だと思う。。
40歳で待望の2人目とかなら、ともかくさ。。
-
14 名前:仕方がないけど:2015/10/06 18:57
-
>>1
40歳で早期更年期障害でホルモン治療を受けている私からしたら、48歳でも普通に排卵して子供が出来る身体がめちゃくちゃ羨ましいわ。
うちは一人っ子なので主さんの様な状況だったら産むかもしれないけど、主さんの場合だったら成人しているお子さんもいるようなので残念だけどあきらめるかな。
もちろん、子供には内緒にしておく。
中高生は思春期だから心がどういう風になるか分からないから。
-
15 名前:下世話かもだけど:2015/10/06 18:59
-
>>1
>夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
>正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
>でもこの年になって妊娠してしまいました。
>パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
>我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
>皆さんなら産みますか?
下世話かもしれないけど、社会人の子の子供かな?と見てしまうかも。
育てていく自信がないから、わたしなら、生まない。
でも、旦那は、無責任に生めと言うと思う。
-
16 名前:ツホホマ、ネ、ォ:2015/10/06 19:12
-
>>1
ツホホマ、ネ、ェカ筅ャ、「、?ミサコ、゚、ソ、、。」
サ荀マツホホマ、ャ、ハ、、、キ。「
フ箍訷👃ヌ、?ォ、鰺セ、皃ハ、、、ヌ、ケ。」
、ス、?ヌ、篦トツロ、マヘヲオ、、ャ、、、?ネサラ、、、゙、ケ。」
>ノラノリカヲ、ヒ」エ」クコヘ。「シメイヘ、ホサメカ。、ネケ篁サタク。「テ豕リタク、ホサメ、ャ」ウソヘ、、、゙、ケ。」
>タオトセコ」、゙、ヌ。「ネ・、ヒシコヌヤ、キ、ニテ貘荀ケ、?ヘ、レハホ、キ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
>、ヌ、筅ウ、ホヌッ、ヒ、ハ、テ、ニヌ・ソア、キ、ニ、キ、゙、、、゙、キ、ソ。」
>・ム・ヒ・テ・ッ、ヒ、ハ、テ、ニ、、、ニ。「ヌッ、簓ッ、ハ、ホ、ヌサコ、爨ォツトツロ、ケ、?ォサコ、👃タ、ネ、キ、ニ、篝羌イ、ホイトヌスタュ、ネ、ォケヘ、ィ、?ネ、ノ、ヲ、キ、ソ、鬢、、、、ォ、?ォ、熙゙、サ、😐」
>イ讀ャイネ、ホ、隍ヲ、ハイネツイケスタョ、ヌタヨ、チ、网👃ミサコ、キ、ソ、鬢ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
>ウァ、オ、👃ハ、鮟コ、゚、゙、ケ、ォ。ゥ
-
17 名前:そんな簡単じゃない:2015/10/06 19:12
-
>>4
>経済的に産めそうなんですか?
>ご主人はなんと言ってますか?
>
>障害のことについては
>今は血液検査でも、判定できます。
>検査してみて、上記の問題はクリアできるなら
>産んでみては?
>
>
>正直、私は羨ましいです。
血液検査で分かるほど簡単じゃないよ。
まず発達障害なんて分からないしね。
私は幼稚園教諭で、支援児に付いてますが、小さいうちはいいけど、大きくなったときの事、主さんの年齢考えたら絶対産みません。
-
18 名前:長いよ:2015/10/06 19:16
-
>>1
同い年。
でもその他は主さんと違うから、私がどうするかなんて参考にもならないだろうけど…
私ならやっぱり産めない。
一番は妊娠出産という機能がもう衰えてるからそこからして無理だと思うけど、それは置いとくとして。
うちは長男が21歳で大学生、次男が19歳で同じく大学生、末っ子が15歳で中学三年娘です。
息子二人が大学に進み、末っ子も将来の展望がボチボチ見えてきて、なんとか末っ子が大学に進んでも困らない程度の教育資金が確保できました。
まあ、長男はこのまま卒業し就職する予定だし、次男がもし院に進み、末っ子が私立大に入ってなおかつ一年くらい留学したいと言っても、なんとかなると思います。
三人とも文系だからで、しかも上二人が国立だからなんだけどね。
いまはせっせと老後の資金貯めてます。
夫は定年ないけど、70まで働きたくないというので、一般的に定年くらいの年齢になったらリタイアするつもりになってる。
でももう既に55歳。あと5年?10年?
いま子供ができたとして産んで、20歳になった時夫76歳、私68歳。
18歳でも74歳と66歳だ。
そこまであと20年、まだ貯金するために働き続けるのかと思うと目眩がする。ここまでの大変さを思い出して。
さらにそこまで私も夫も生きてるなんて保証ないし。
体力的なこともあるけどね。
ようやく子育てから卒業できる見通しが立ったのに、また一からやり直しか…子ども好きだけど考えるときつい。
でもね。
私、堕胎経験があるんだ。
妊娠と同時に病気が見つかって、いまは治ってるんだけど、その時は私が生きるために子ども犠牲にするしかなかった。
まだ上二人は小さかったし、私がしぬ選択は出来なかった。
その選択は間違ってなかったと思うけど、それでもすごく辛かったよ。今でも思い出したくない。でも夢に見る。
そんな経験、もう二度としたくないよ。
だからうちは末っ子産んでからレスになってしまった。まあ、望んだレスだけど。
どっち選ぶのも地獄だな。でもどっちか選ばなきゃならない。
だとしたらやっぱり産めないよ。産んでも誰も幸せにならない。
-
19 名前:選択の余地はない:2015/10/06 19:16
-
>>1
私だったら産みます。選択の余地ないです。
主さんとは年が近いし、子どもは大学生と高校生です。
仮にもう一人子どもがいたとしても産みます。
一度し産を経験してノイローゼになりました。
多分堕胎したら、あのときよりさらに酷い精神状態に
なると思う。
それなら働くだけ働いて子どもを育てる選択します。
私は絶対に堕胎はしないからと
夫には何度も言ってます…。
-
20 名前:私だったら:2015/10/06 19:23
-
>>1
産む。
命をあやめるなんてできないから。
今いる子達もお腹の子も、同じ我が子なのに、そのお腹の子だけころすとかできない。
言葉がキツくてごめん。
でも、本当にそう思うから。
-
21 名前:保育士ですが:2015/10/06 19:26
-
>>17
> >経済的に産めそうなんですか?
> >ご主人はなんと言ってますか?
> >
> >障害のことについては
> >今は血液検査でも、判定できます。
> >検査してみて、上記の問題はクリアできるなら
> >産んでみては?
> >
> >
> >正直、私は羨ましいです。
>
> 血液検査で分かるほど簡単じゃないよ。
> まず発達障害なんて分からないしね。
> 私は幼稚園教諭で、支援児に付いてますが、小さいうちはいいけど、大きくなったときの事、主さんの年齢考えたら絶対産みません。
>
ダウン症とかの染色体の障害なら血液検査でも分かるけど、多動とか知的障害など発達障害は検査では分からない。
若ければクリア出来ることも今から産んだとして49歳、もう50歳です。
体力的にそう言う子が産まれたとき絶対に無理だと思います。
上のかたも言っているように、支援級で働いていると大変さが手に取るようにわかります。
-
22 名前:4人目です:2015/10/06 19:37
-
>>8
今3入いらっしゃるので
-
23 名前:子供が可哀想過ぎる:2015/10/06 19:37
-
>>1
>夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
>正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
>でもこの年になって妊娠してしまいました。
>パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
>我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
>皆さんなら産みますか?
あり得ないわ。
成人式の時に祖母のような母親。
生きているかどうかも分からない。
生まれたときから親が初老なんて可哀想過ぎる。
親子で過ごす時間も少なくなっちゃうし。
そもそも48じゃ(産む時49?)体力も追いつかないし、
更年期も重なるよね?
勿論障がいもあるが前提だろうし。
3人のお子さんの幸せを考えてあげて欲しい。
-
24 名前:だよ:2015/10/06 19:41
-
>>23
もし、障害があったとする。親が亡くなった後面倒見るのは誰?やっぱり兄弟。
結婚するにもやはり問題視されるでしょ。おやめなさい。障害ってほんとつらいよ!!
>>夫婦共に48才、社会人の子供と高校生、中学生の子が3人います。
>>正直今まで、避妊に失敗して中絶する人を軽蔑していました。
>>でもこの年になって妊娠してしまいました。
>>パニックになっていて、年も年なので産むか堕胎するか産んだとしても障害の可能性とか考えるとどうしたらいいかわかりません。
>>我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
>>皆さんなら産みますか?
>
>あり得ないわ。
>成人式の時に祖母のような母親。
>生きているかどうかも分からない。
>生まれたときから親が初老なんて可哀想過ぎる。
>親子で過ごす時間も少なくなっちゃうし。
>そもそも48じゃ(産む時49?)体力も追いつかないし、
>更年期も重なるよね?
>勿論障がいもあるが前提だろうし。
>
>3人のお子さんの幸せを考えてあげて欲しい。
-
25 名前:ドラマ:2015/10/06 19:44
-
>>1
田中美佐子、堀北真希のドラマ「生まれる。」を思い出しました。
田中美佐子が51歳で妊娠・出産する設定で
家族のそれぞれの葛藤や
長女で雑誌社勤めの堀北真希が
高齢出産やダウン症のお子さんと取材を通じて交流し
成長し変化して行く、というドラマです。
もし主さんが迷っているのなら
是非見てみてください。
うちもそうなるかも…と予測できる問題点が見えてくると思うし
それはないでしょ、うちではそれは無理だ!という感想もあるでしょう。
心の整理をつけるための役に立つと思います。
-
26 名前:おら:2015/10/06 19:44
-
>>1
産まない。
48歳でまだ子供が出来るような性行為するのがおぞましい。
あー失敗しちゃったお馬鹿さんなのねと思われても仕方ない。
-
27 名前:上の子たち:2015/10/06 19:47
-
>>1
私は産まない。旦那は産んでほしいと言うだろうけど。
でも、どっちにしても健康な子が生まれるような気がしない。悩んでいるうちに流産しそうな気がする。
運よく健康に生まれたとしても、子どもが大学に行く時、就職する時、ローンを組む時、全部親は高齢だからと保証人になってやれない。ましてや親に何かあったら・・・。
何かあるたびに上の子たちにしわ寄せが行く。そのせいで上の子たちの家庭までギクシャクしてしまうかも。私はお腹の中の小さな芽より、ずうっと育ててきた子どものほうがはるかに大事だ。
-
28 名前:います:2015/10/06 19:51
-
>>1
そんなに親しくないのですが、子供のチームのママさんが47才で出産されました。
5人目です。
初産だと大変かもしれないですが、5人目でとてもスムーズに、安産だったそうです。
その方は産後も楽そうで健康に過ごされた居ました。
赤ちゃんも元気です。
ご主人は「子供達がが面倒見てくれるから」と楽天的です。
赤ちゃんはチームの人気者です。
どうしたらよいのか私にはわかりません。
こういう方がいるのでそれだけお伝えします。
-
29 名前:怖い:2015/10/06 19:54
-
>>4
>障害のことについては
>今は血液検査でも、判定できます。
>検査してみて、上記の問題はクリアできるなら
>産んでみては?
血液検査でわからない障害なんてたくさんあるよ。
他人のことだから無責任なこと言えるんだよ。
-
30 名前:一択:2015/10/06 19:58
-
>>1
産まない。
-
31 名前:ふぐぐぐぐ:2015/10/06 20:09
-
>>1
>我が家のような家族構成で赤ちゃんを出産したらどう思いますか?
他人のことでこれを聞いたら「ひぃぃ〜」って思うな。
色んな意味で。
>皆さんなら産みますか?
私に置き換えたとして・・・・
今の私なら産むかな。
健康だし、経済的にもなんとかなりそう。
少しだけ若く見られるからお婆ちゃんとまでは言われないで済むか??
と前向きに考えるかも???
赤ちゃんの可愛さを知ってるからね。
あの小さな命を摘み取ってしまうことができない。
-
32 名前:母体もね:2015/10/06 20:23
-
>>1
障害云々よりも、母体の事も考えて。
主さんと同い年です。
会社の健康診断を毎年受けていますが、
数年前から「もう若くないんだな」と思える数値が出て来ました。
今、私が妊娠したとしても
継続は無理だと思っています。
主さんが、すこぶる健康体なら何も言えませんが。
私は、目の前に今いる家族が大事です。
北斗さんじゃないけど、
子供たちが白髪になる顔を見たいと思います。
いろいろいっぱい考えてください。
-
33 名前:なにも:2015/10/06 20:24
-
>>1
何も言えない。ただ生まれてくる赤ちゃんには是非望まれて産まれてきて欲し。欲しくないけど仕方が無いから産んだとか可哀想すぎる。
-
34 名前:、「、キ:2015/10/06 20:26
-
>>1
>イ讀ャイネ、ホ、隍ヲ、ハイネツイケスタョ、ヌタヨ、チ、网👃ミサコ、キ、ソ、鬢ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、ハ、👃ヌサコ、👃タ、👃タ、惕ヲ、ネサラ、ヲ。」
>ウァ、オ、👃ハ、鮟コ、゚、゙、ケ、ォ。ゥ
タ萃ミ、ヒサコ、゚、゙、サ、😐」
-
35 名前:障害児親:2015/10/06 20:59
-
>>1
発達障害と知的グレーの子の親です。
正直悪い事しか考えられない。
うちの子供の友達で、上3人成人していてもう結婚して孫がいるという人がいるんだけど、年の離れた4人目がダウン症の男の子で小学生。
一番上のお姉ちゃんは結婚して子供までいるけど、2番目のお兄ちゃんは年の離れたダウン症の弟がいるという理由で破談になったそうです。
気の毒だけど、将来そのダウン症の弟の世話はどうするんだという事が、相手の家で問題になったそうで、お金はあるし施設にも入れることはできる、と言ったそうですが、それでもその施設がつぶれたらどうするんだとか、どうにもお相手の方の家が噛みついてくるので結局別れたそうです。
その時、破談になったお兄ちゃんに言われたそうです、弟だから一生家族だけど、時には残酷な事もあるって。
国の施策は変わっていきます。
一頃より障害者が増えてきて、手当や政策が変わった時、国が障害者に対して何の面倒も見てくれなくなったら、残されたきょうだいが面倒見ないといけなくなります。
親が望んで産んだ子供が、親ではない自分の人生を歩むはずのきょうだいにのしかかるんですよ。
親ときょうだいは違います、きょうだい児は親の代わりはできないんです。
-
36 名前:限度はある:2015/10/06 21:52
-
>>1
私はもう子供は欲しくないけど、出来たら絶対におろせないんだろうなと思ってた。
でもね、限度はあると思う。
軽々しく産むよ!とか、おろすよ!とかは言えないけど・・・でも限度はあるとは強く思う。
一番主さんに言いたいのは、世間体を第一に考えないでって事かな。
世間体ではなくて
主さん夫婦がどうしたいのか?
産んだとして、やっていけるのか?
異常があった時どうするのか?
子供達の意見も聞いた方が良いよ。
子供たちももう分かる年だよね。よく話し合ってみたらどうかな。
-
37 名前:なんでだスレ:2015/10/06 22:07
-
>>35
子供の結婚に親が口出しするんだね〜
子離れすればいいのにね!
-
38 名前:いや:2015/10/06 22:08
-
>>37
子離れとかの問題じゃないよ。
わからないかな…。
>子供の結婚に親が口出しするんだね〜
>
>子離れすればいいのにね!
-
39 名前:ご主人の子ですか?:2015/10/06 22:11
-
>>1
主人の子なら産みます。
妊娠したとき、咄嗟にどっちの子だろう?と思うような日々を過ごすのは、私だけではないと思う。
避妊していたって、出来るときは出来る。
なのに医者に行けば、おめでとうございますですからね。
既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
だから私なら、何歳だろうと主人の子と分かっていれば産みます。
-
40 名前:、タ、隍ヘ:2015/10/06 22:12
-
>>38
>サメホ・、?ネ、ォ、ホフ萃熙ク、网ハ、、、陦」
>、?ォ、鬢ハ、、、ォ、ハ。ト。」
、ュ、テ、ネツ鄲レ、ヒー鬢ニ、鬢?ソ。「ホノ、、、ェセ釥オ、👃ハ、👃ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
イ釥萓羌イ、マ。「エ?👻ヌ、マコム、゙、ハ、、、陦」
-
41 名前:、「、マ、マ、テ(セミ):2015/10/06 22:13
-
>>39
>シ鄙ヘ、ホサメ、ハ、鮟コ、゚、゙、ケ。」
>
>ヌ・ソア、キ、ソ、ネ、ュ。「メヘ、ヒ、ノ、テ、チ、ホサメ、タ、惕ヲ。ゥ、ネサラ、ヲ、隍ヲ、ハニ?ケ、皃エ、ケ、ホ、マ。「サ荀タ、ア、ヌ、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
>ネ・、キ、ニ、、、ソ、テ、ニ。「スミヘ隍?ネ、ュ、マスミヘ隍?」
>
>、ハ、ホ、ヒー蠑ヤ、ヒケヤ、ア、ミ。「、ェ、皃ヌ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ、ヌ、ケ、ォ、鬢ヘ。」
>エ釚ァシヤ、ャヌ・ソア、キ、ニ。「フオセ?ヒノラ、ホサメ、テ、ニキ隍皃ト、ア、?ホ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
>
>、タ、ォ、鮟荀ハ、鬘「イソコミ、タ、惕ヲ、ネシ鄙ヘ、ホサメ、ネハャ、ォ、テ、ニ、、、?ミサコ、゚、゙、ケ。」
・ミ・ォネックォ(セミ)
-
42 名前:様子見:2015/10/06 22:17
-
>>1
更年期になると、生理の周期がイレギュラーになってくるから、思いがけなく妊娠してしまうことがあるんだよね。
でも若い時と違って、妊娠しただけで出産まで至るとは限らないしね。
私も45の時に妊娠したけれど、妊娠9週の時に自然流産した。
堕胎は嫌だったから、流産しなければ産むつもりではいた。
-
43 名前:しね:2015/10/06 22:20
-
>>39
真剣に、こういうレス気持ち悪い
心のなかに閉まっておけないなら不倫すんな、人間失格クソ女
>主人の子なら産みます。
>
>妊娠したとき、咄嗟にどっちの子だろう?と思うような日々を過ごすのは、私だけではないと思う。
>避妊していたって、出来るときは出来る。
>
>なのに医者に行けば、おめでとうございますですからね。
>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
>
>だから私なら、何歳だろうと主人の子と分かっていれば産みます。
-
44 名前:まぁ:2015/10/06 22:22
-
>>43
>真剣に、こういうレス気持ち悪い
>
>
>心のなかに閉まっておけないなら不倫すんな、人間失格クソ女
>
>
>>主人の子なら産みます。
>>
>>妊娠したとき、咄嗟にどっちの子だろう?と思うような日々を過ごすのは、私だけではないと思う。
>>避妊していたって、出来るときは出来る。
>>
>>なのに医者に行けば、おめでとうございますですからね。
>>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
>>
>>だから私なら、何歳だろうと主人の子と分かっていれば産みます。
この人的には、自慢なんだろうね(笑)
-
45 名前:どんな条件だよ:2015/10/06 22:24
-
>>39
>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
「おめでたですね ご主人の子ですか?」
って言われるほうが自然?
-
46 名前:引っこめ:2015/10/06 22:28
-
>>39
>主人の子なら産みます。
>
>妊娠したとき、咄嗟にどっちの子だろう?と思うような日々を過ごすのは、私だけではないと思う。
>避妊していたって、出来るときは出来る。
>
>なのに医者に行けば、おめでとうございますですからね。
>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
>
>だから私なら、何歳だろうと主人の子と分かっていれば産みます。
風俗嬢上がりのなれの果てかな。
どこの世界に、既婚者が妊娠して無条件に夫のこと決めつけない産婦人科医がいるんだ。
-
47 名前:うける:2015/10/06 22:43
-
>>45
>>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
>
>
>
>「おめでたですね ご主人の子ですか?」
>って言われるほうが自然?
おめでたですね。不倫相手との子ですか?って言われた日には・・・(笑)
-
48 名前:ツソハャ、ヘ:2015/10/06 22:52
-
>>45
>>エ釚ァシヤ、ャヌ・ソア、キ、ニ。「フオセ?ヒノラ、ホサメ、テ、ニキ隍皃ト、ア、?ホ、荀皃ニ、ロ、キ、、。」
>
>
>
>。ヨ、ェ、皃ヌ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。。、エシ鄙ヘ、ホサメ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ラ
>、テ、ニクタ、???ロ、ヲ、ャシォチウ。ゥ
。ヨ、ェ、皃ヌ、ソ、ヌ、ケ、ヘ。「テッ、ホサメ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ラ、クス爨ヒ、キ、ニペ、キ、、、👃タ、陦」ヌマシッ、゚、ソ、、。」
-
49 名前:へ?:2015/10/06 22:57
-
>>39
>主人の子なら産みます。
>
>妊娠したとき、咄嗟にどっちの子だろう?と思うような日々を過ごすのは、私だけではないと思う。
>避妊していたって、出来るときは出来る。
>
>なのに医者に行けば、おめでとうございますですからね。
>既婚者が妊娠して、無条件に夫の子って決めつけるのやめてほしい。
>
>だから私なら、何歳だろうと主人の子と分かっていれば産みます。
は?
-
50 名前:障害児親:2015/10/06 22:58
-
>>40
そう、きれいごとじゃないんですよ。
どうして障害のあるきょうだいを産んだんだ、こいつのせいで俺は結婚できないんだと叫びたいでしょう。
親のエゴ以外の何者でもない、親は命ある間だけの親だけど、親以上にきょうだいはこのきょうだいと付き合っていかなければいけないんです。
言いたいけど言えないんじゃないの?言ったら親がどういう気持ちになるか分からないからこそ言えないんだと思う。
それを察してあげるのも親の務めだと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27