育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
受験票に貼る写真って家で撮る?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6726641
受験票に貼る写真って家で撮る?
0
名前:
デジカメ
:2017/01/04 21:54
今年、長男が高校受験です。
冬休み明けから私立高校の出願が始まるから、写真を撮らないといけないんです。
自分が中高生の頃は証明写真用のボックスで撮ったけど、今ってどうなんだろう?
家でデジカメで撮ってプリントするんでもいいのかな?
みなさんはお子さんの受験用写真をどうされましたか?
1
名前:
デジカメ
:2017/01/05 09:54
今年、長男が高校受験です。
冬休み明けから私立高校の出願が始まるから、写真を撮らないといけないんです。
自分が中高生の頃は証明写真用のボックスで撮ったけど、今ってどうなんだろう?
家でデジカメで撮ってプリントするんでもいいのかな?
みなさんはお子さんの受験用写真をどうされましたか?
2
名前:
学校で
:2017/01/05 09:59
>>1
学校で取ってくれたようで、何枚か持って帰ってきました。
証明写真は自分で取らない方が良いと思いますよ。
最近のボックスの証明写真はデータもくれたりするところもあります。
写真やさんでも早いです。
3
名前:
テマー隍ヒ、隍?ホ。ゥ
:2017/01/05 10:02
>>1
テ豕リケサ、ヒサ」アニシヨ、ャヘ隍ニ。「
サ」、テ、ニ、ッ、??キ・ケ・ニ・爨マイネ、ホクゥ、タ、ア。ゥ
テ豕リケサ、ヒサ」アニシヨ、ャヘ隍ニ。「
ウリヌッネヌサ」アニ、キ、ニ、ッ、??筅ホ、ォ、ネサラ、テ、ニ、゙、キ、ソ。」
4
名前:
学校で
:2017/01/05 10:03
>>1
うちも学校で撮ってくれました。
今年大学受験だけど、この写真も学校で撮ってくれた(都立高校)。
5
名前:
はい
:2017/01/05 10:03
>>2
>
>最近のボックスの証明写真はデータもくれたりするところもあります。
>写真やさんでも早いです。
写真屋で撮った。
6
名前:
便乗
:2017/01/05 10:07
>>4
>うちも学校で撮ってくれました。
>今年大学受験だけど、この写真も学校で撮ってくれた(都立高校)。
大学も、希望者だけ撮ってくれました。
ほとんどの学生が、利用したみたいです。
7
名前:
お店
:2017/01/05 10:09
>>1
うちも、受験用の写真は個人で準備する中学でした。
中学の先生は、写真屋さんで写真を撮るようにと指導していました。証明写真用のボックスは使用しないほうが良いということです。
写真屋さんといっても、昔ながらの写真館というよりも、デジカメプリントをしてくれるようなところでOK。今は写真屋さんでもデジカメなので、30分ぐらいで出来上がる。
横ですが、中学では、何度も受験用の写真を自分で用意するようにと注意していた。私も、自分で写真を用意する中学校だったので、なぜそんなに注意するのか不思議だったが、世間では中学校で写真を撮ってくれるところが多いと、この掲示板で知った。
8
名前:
写真館
:2017/01/05 10:10
>>1
うちも学校で撮ってくれるのがあったんだけど
その日にお金持たせるの忘れちゃって・・(汗)
子供も何も言わず・・
近くの写真館で撮りました。
別に自宅でもスーパーとかにある機械でとっても
それが原因で落ちることはないと思うけどね。
なんとなくそうしました。
9
名前:
証明写真
:2017/01/05 10:33
>>1
言うのが遅かったから(怒)提出前日夜、
ボックスで撮った。
直前で笑っちゃって失敗した(怒)
写真やがおすすめだなー。
たぶんデジカメダメだよ。
免許もダメだった。背景が白出ないとだめとかで。
10
名前:
中3母
:2017/01/05 10:38
>>1
学校で卒業アルバムの写真を撮るときに、一緒に撮影したそうです。
11
名前:
家で??
:2017/01/05 10:48
>>1
うちも高校受験の子がいるけど、
休みに入る直前の面談で、
写真はできれば写真屋さんで撮ってくださいって言われたよ。
ボックスだと髪が茶色く映ることがあるから辞めた方がいい、と。
家で撮ることは言われなかったけど、
さすがにそんな人いないんじゃないかな。
私が受験の時も、写真屋さんで撮りました。
12
名前:
シフソソイー、ャホノ、、
:2017/01/05 10:56
>>1
テ貍タ、テ、ソ、ア、ノシフソソイー、ヒケヤ、ュ、゙、キ、ソ。」3。゚4、ネ、ォ4。゚5、ネ、ォウリケサ、ヒ、隍テ、ニ・オ・、・コハム、?熙゙、サ、
ォ。ゥ イソヒ遉篏」、テ、ニイ靂フ、ヌチェ、ミ、サ、ニ、ッ、??ホ、ヌヌシニタ、ホシフソソ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」、チ、ハ、゚、ヒ・ム・ケ・ン。シ・ネ、ホシフソソ、ワ・テ・ッ・ケ、ヌサ」、鬢サ、ソ、鮠フ、熙ャーュ、ッグヌッエヨサネ、ヲ、ホ、ャキ
タ、ネクタ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
セョシク、网ハ、、、ホ、ヌエリキク、ハ、、、ォ、篥ホ、?゙、サ、
ャ。「、筅キニアナタ、ホソヘ、ャ、、、ソ、鮴ッ、キ、ヌ、筵ラ・鬣ケ、ヒ、ハ、?
「、ネサラ、テ、ニケヤ、ュ、゙、キ、ソ、陦」、ォ、ハ、熙ホカ箋ロ、ャウン、ォ、熙゙、キ、ソ、ャ。」
13
名前:
おお
:2017/01/05 11:15
>>1
セルフのボックスか、プロ撮影の写真館かで迷う人はいるだろうと思ってたけど
自宅でデジカメでプリントアウトが選択肢にあって
しかもどうもそれを第一候補の考えているらしいことに、
軽く衝撃。
でも考えてみたら、年賀状なども、今は昔の印刷屋さんと変わらないのが
自宅で作成できるんだもんね。
14
名前:
あまる
:2017/01/05 11:48
>>1
4年前の高校受検(公立中)の時も、
昨年の大学受験(私立高)の時も、
学校で撮ってくれてました。
シールになっていてサイズ違いも揃ってました。
15
名前:
・ワ・ス・ワ・ス
:2017/01/05 11:50
>>13
>・サ・?ユ、ホ・ワ・テ・ッ・ケ、ォ。「・ラ・晙」アニ、ホシフソソエロ、ォ、ヌフツ、ヲソヘ、マ、、、?タ、惕ヲ、ネサラ、テ、ニ、ソ、ア、ノ
>シォツヌ・ヌ・ク・ォ・皃ヌ・ラ・?
ネ・「・ヲ・ネ、ャチェツ隍ヒ、「、テ、ニ
>、キ、ォ、筅ノ、ヲ、筅ス、?隹?荀ホケヘ、ィ、ニ、、、?鬢キ、、、ウ、ネ、ヒ。「
>キレ、ッセラキ筍」
>
>
サ荀筅ェ、ノ、惕、、ソ。」
ヌリキハ、マ、ノ、ヲ、ケ、?
タ、惕ヲ。」
16
名前:
へー
:2017/01/05 12:12
>>1
去年のうちに、学校で全員撮ったよ
17
名前:
うちの所も
:2017/01/05 12:28
>>16
>去年のうちに、学校で全員撮ったよ
写真屋さんが来て全員撮った。
受験票サイズでシールになっていたよ。
18
名前:
いいなー
:2017/01/05 13:40
>>14
>4年前の高校受検(公立中)の時も、
>昨年の大学受験(私立高)の時も、
>学校で撮ってくれてました。
>シールになっていてサイズ違いも揃ってました。
便利だね
でも撮り直してもらうのはむつかしそう。
ま、しょせん証明写真だけどね。
卒業アルバムに使うんだもんね。無駄がなくていいなあ。
19
名前:
便乗質問
:2017/01/05 16:17
>>1
すみません
便乗質問ですが、もしかして大学受験の願書に貼る写真も写真館で取った方が良いでしょうか?
そして、制服が無い高校なのですが、服装はどうしたら??
スーツもまだ購入してません。
息子、パーカーでその辺のボックスで撮る気満々ですが、止めさせた方がいいですよね?
20
名前:
あまる
:2017/01/05 16:29
>>19
大学受験1回目は高校で撮ってくれたと
さっき書いた者ですが、
今年は浪人なので自分で写真館に撮りに行かせました。
私はボックスでもいいかなと思っていたんですが、
大学によっては願書の写真がそのまま学生証の写真になる所があるそうで、
だったら、ボックス初めてだし上手く撮れないと困るので写真館に行かせました。
21
名前:
学校で撮るんじゃないの?
:2017/01/05 16:36
>>1
>今年、長男が高校受験です。
>
>冬休み明けから私立高校の出願が始まるから、写真を撮らないといけないんです。
>自分が中高生の頃は証明写真用のボックスで撮ったけど、今ってどうなんだろう?
>家でデジカメで撮ってプリントするんでもいいのかな?
>
>みなさんはお子さんの受験用写真をどうされましたか?
うちも高校受験を控えてる中3息子が居るけど...受験用の写真は学校に業者さんが出張で撮ってくれた。使ってない教室一室を写真スタジオみたいにしてたってさ。自分の時もそうだった。
22
名前:
うちは
:2017/01/05 17:04
>>1
公立中ですが12月に受験する三年生は全員学校で業者がきて撮影済みです。
希望によって写真を数枚もらう感じ。学校主体でやってくれて助かりました。既にうちは私立の併願提出で出願書類昨日投函しました。
他の学校より提出が早く来週中には出願締め切りなので、写真が昨年時に既に出来上がっていたので焦らずすみました。
23
名前:
都民
:2017/01/05 19:54
>>1
都内の公立中ですが、業者が来て撮影してくれるので希望者は申し込んで撮影してもらいました。
大半の子が頼んでいました。
入学手続きでも結構写真を使うので枚数も揃っていて良かった。
もし足りなくなっても、IDで追加申し込み可能。
もちろん撮影前には見出しなみやら先生のチェック入ってました。
大昔の私の受験のころは、町の写真屋さんで撮影してもらいました。
ネガがもらえる所じゃないとダメと当時言われていました。
24
名前:
ボックス
:2017/01/05 23:50
>>1
高校受験は自分でボックスで撮って来たよ。
大学受験は学校で撮ってくれたよ。
25
名前:
@写真屋
:2017/01/06 00:50
>>1
以前自宅撮影を試みたんだけど、やっぱり綺麗に撮れなくてね。
やっぱり写真屋さんで撮った方が綺麗だし、気分も(良い意味で)高まる気がする。
上手く撮れるなら私も自宅で済ますところだけど。
26
名前:
デジカメ
:2017/01/06 09:54
>>1
主です。
学校で撮影してくれるところが多いんですね。しかもシールになってたりもするなんて!親切で羨ましいです。
家の息子はあるスポーツの推薦で、ほぼ合格が決まっているようなものなので、写真はなんでもいいかって気楽に考えていました。
でも家で撮影した場合、大きさの調整などが難しそうなので、写真館かボックスで撮ることにします。
みなさん、ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>22
▲