育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726697

きになる

0 名前:油に水:2017/04/11 18:48
長文です。子供が家で泣いていたらどうしますか?
私は理由が知りたくて知りたくてたまりません。
私は子供に自分を省みて欲しくて改善するために教えて欲しいので、こんなことがあったんじゃない?あんなことがあったの?と根掘り葉掘り聞いてしまいます。気になるのもありますが。
昨夜、中3の娘が帰宅後、家で泣いていました。
2年の時にリーダー格の子主導で仲間はずれにされ、辛い経験をしてきました。3年になってリーダー格の子とクラスも離れ、3日ほどの通学も楽しい楽しいと言ってて安心していた矢先です。

私は心配でどうしたの?と聞いても「絶対にママには話さない。また、あの時、あんたがあんなことしたからこうなったんだといつまでも話されるの、いやだから。」
と。

2年で仲間はずれにされてから、私は娘にも自己中なところや非があると思っているので、二度と仲間はずれにされない様に、あの時のあんたのあの行動が悪かった、あんなことしたらいけない、友達には思いやりを持ってと、この春休みに折に触れて諭し続けたんです。

もう疲れました、

もう泣いていても、どうしたのと?聞かないほうがいいのでしょうか。
私は子供の思考だけでは無理で親の知恵が必要だと思ってて、改善しなければと理由を知りたがり根掘り葉掘り聞いてしまい、目星をつけて、こんなことされたの?それともあんなこと?と聞いてしまい、すると娘は「憶測だけできめつけないで」と。そして本当のことを言わなくなりました。
もう信頼関係ゼロかも。

子供が泣いていたらどうしていますか?その子が理由を絶対に話さない子だったらどうしたらいいですか?
私は泣いてる理由が知りたくてたまりません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)