育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726713

フネオ👻ャタ隍ォシヨ、ャタ隍ォ

0 名前:、ケ、コ:2017/07/06 00:07
ケュタ・、ケ、コ、チ、网ャCM、ヌ
。ヨフネオャタ隍ォシヨ、ャタ隍ォ。」
サ荀ホセ?遉マシヨ、ャタ陦ェ。ラ
、テ、ニ、、、ヲ、ホ。「、「、?ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。」
、「、?「、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、、、ト、篋ォ、?ソ、モ。「
。ヨ、ハ、ヌ、荀ヘ。シ、ラ、テ、ニ・コ・テ・ウ・ア、?ヌ、ケ、ャ。」
シヨ、ャタ霽ノ、篦ソ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
1 名前:、ケ、コ:2017/07/06 14:38
ケュタ・、ケ、コ、チ、网ャCM、ヌ
。ヨフネオャタ隍ォシヨ、ャタ隍ォ。」
サ荀ホセ?遉マシヨ、ャタ陦ェ。ラ
、テ、ニ、、、ヲ、ホ。「、「、?ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。」
、「、?「、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
、、、ト、篋ォ、?ソ、モ。「
。ヨ、ハ、ヌ、荀ヘ。シ、ラ、テ、ニ・コ・テ・ウ・ア、?ヌ、ケ、ャ。」
シヨ、ャタ霽ノ、篦ソ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
2 名前:若葉:2017/07/06 14:49
>>1
新車だと納車まで時間がかかるから、免許と同時進行で探し始めて先に購入もありかもね。親と同居してても、大きい車は乗りにくいし、ぶつけそうだし。卒業後すぐに通勤で必要な場合もあるし。
私は学生時代、親の大きなセダンをたまに運転させてもらったけど乗り辛かった。車庫入れでこすって叱られました。初めての自分の車は就職してから購入した中古の軽自動車だったわ。
3 名前:んー:2017/07/06 15:03
>>1
ごめん、それは車のCMだからそういうよね、って見てた。

私は都内通勤圏、でも車があればそれなり便利(お店の駐車場は無料)で一家に一台車があるという新興住宅地育ち。
みんな免許は取るけど、車の普段使いはしないから、免許=車入手じゃなかった。

旦那の実家は18歳過ぎたら車を持ってないと友達と遊びにも行けないから、免許取得と車購入が同時進行みたいです。
4 名前:勘違い:2017/07/06 15:10
>>1
私は、実際の免許取得と車購入の順序じゃなくて、

①免許取った → どの車を買おうかな
②あの車に乗りたい → 免許取ろう

なのかと思ってた。
5 名前:二台は要らない:2017/07/06 15:13
>>1
あれ見るたびに二台は要らないよって突っ込んでる。

親の車は大きいとはいってもランクルとか、すごい4駆動じゃなければ、教習車とさほど変わらないだろうからむしろ最初はそういうのに乗ったほうがどんな車も運転できるようになると思う。

ぶつけた時は親もショック本人もショックだろうけど、それは車の大きさとは関係ないしね。
6 名前:ありかもね:2017/07/06 15:19
>>1
私は出産後免許取ったんだけど、その時夫に、取ったらすぐに乗った方がいい、一週間くらい続けて乗ると尚良い、て言われた。
確かに乗らなかったら乗らないままになっちゃう場合もあるなあと思った。

車先に買ったら頑張ろう!って気持ちにもなるかもだしね。
、なのでありかもなーとは思う。
7 名前:わたしも:2017/07/06 15:24
>>4
同じように考えてた。
8 名前:横かな:2017/07/06 15:40
>>1
このCM見ると、昔若くしてバイク事故で
亡くなった高橋なんとか君を思い出す。

バイクの免許とる前に親がバイクを買い与えて、
無免で運転して事故してしまったのよね、確か。

だから、免許が先!って思う
9 名前:デザインが・・・:2017/07/06 17:28
>>3
>ごめん、それは車のCMだからそういうよね、って見てた。

うん。
だから、その表現は私も気にならないんだけど・・・
車自体のデザインが、かわいい系女子がこれ欲しいの?って思うんだよね〜
もっとかわいいデザインの車ならわかるんだけど・・・

最近はヘッドライトが真ん丸っぽいとか
かわいい系ってないのかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)