育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726764

中学生って何してるの?

0 名前:暇だって:2018/01/04 09:22
中2の娘がいます。
この子が、塾も無い、部活も無い、宿題も終わった、こんな時に何もする事なくてすごく暇そうにしてるんです。

この冬休みに数回友達と約束して遊びには行っているんですよ。
普段の遊びとは違うちょっとイベント的な事をして満足そうなのに、家に居たらやる事が無いーーーと言っています。

スマホを持たせればずっと見ているんだろうけど、それは我が家の方針で高校生までは無しだし、パソコンも一時間だけしかダメです。

だけど私たちの時代は娘の今の状況と同じですよね。
自分の部屋で一体何してたんだろう?
テレビも一家に一台だったから、そんなに占領出来なかったからずっと部屋で何かをしていたと思うんです。

私の場合は、漫画を読んでいたかな・・・

皆さんのお子さんは自分の部屋で何していますか?
1 名前:暇だって:2018/01/05 13:08
中2の娘がいます。
この子が、塾も無い、部活も無い、宿題も終わった、こんな時に何もする事なくてすごく暇そうにしてるんです。

この冬休みに数回友達と約束して遊びには行っているんですよ。
普段の遊びとは違うちょっとイベント的な事をして満足そうなのに、家に居たらやる事が無いーーーと言っています。

スマホを持たせればずっと見ているんだろうけど、それは我が家の方針で高校生までは無しだし、パソコンも一時間だけしかダメです。

だけど私たちの時代は娘の今の状況と同じですよね。
自分の部屋で一体何してたんだろう?
テレビも一家に一台だったから、そんなに占領出来なかったからずっと部屋で何かをしていたと思うんです。

私の場合は、漫画を読んでいたかな・・・

皆さんのお子さんは自分の部屋で何していますか?
2 名前:息子:2018/01/05 13:21
>>1
中1息子、自分の部屋にはほぼ居なくて、リビングで過ごします。
勉強もリビング。
普段は塾に部活に忙しいです。

暇な時はスマホで動画みたりゲームしたり。
録画してるテレビ観たり。
うちは時間制限はありません。
勉強は良くできるので、好きにさせてます。
3 名前:こんなかんじ:2018/01/05 13:28
>>1
息子は高校まで、娘は中学まで、ハードな運動部だったので、この時期はもう終日部活部活だったよ。

いま高校生の娘は帰宅部なのでかなり時間があるんだけど、勉強も忙しくなってきて、この冬休みは、友達や家族とのお出かけや帰省を除いた時間は基本的に勉強してる。夕食後はTV見たりしてるけどね。
4 名前:かわいそう:2018/01/05 13:36
>>1
どういう理由で家の中でのPC使用制限をつけてるんですか?

なんかかわいそう。

今どきテレビもつまらないからyoutubeを見たがると思うんだけどね。
漫画を買い揃えるお金があれば暇も潰せそうだけど。

休みの日ぐらいPCを使わせてあげればいいのに。
5 名前:ポエマー:2018/01/05 13:43
>>1
>自分の部屋で一体何してたんだろう?
>テレビも一家に一台だったから、そんなに占領出来なかったからずっと部屋で何かをしていたと思うんです。
>
>私の場合は、漫画を読んでいたかな・・・
>
>皆さんのお子さんは自分の部屋で何していますか?

男の子なんで
すぐ出かけるかDS

私も漫画よんで漫画みたいなのを書いて
詩(ポエム)をかいて
ラジオ聞いて
占い本も読んでた。
ホン結構読む。
あと休みはパソコン時間伸ばしてやるよ。
6 名前:私も暇だったな:2018/01/05 13:44
>>1
小学校の頃は親戚の家に行ったり、近所の子と遊んでたと思うけど、中学の時は暇だったと思う。
ひまだー、と言ってベッドに寝転んで手をぶらぶらしていた覚えがあります……

娘はゲームしたりネットしたりだな。
7 名前:女子:2018/01/05 14:04
>>1
私も読書が多かったかな。
あとは音楽きいたり、部屋の片づけしたり。
暇そうにしていると家事させられたわ。

娘は手芸してる。
今レジン手芸もあるし、プラバンで綺麗なアクセを作ったり、種類も豊富でマニュアル充実。奥が深い。
8 名前:昭和だけど:2018/01/05 14:20
>>1
うちの子は部活と塾で忙しくしてて、
私は塾も無く部活も緩かったので
家でカーテン作ったり
ぬいぐるみ作るのにめちゃくちゃはまってた。
手芸店でキット買って来て、ぐるりと縫ってワタ詰めて。
あとは推理小説や漫画。
深夜ラジオを聴きだしたのもこの頃かな。

なんやかんや楽しかったな。
9 名前::2018/01/05 14:20
>>1
本読みだったから、小説かマンガかゲームかだったな。
だけど中学時代は塾行ってたから結構それで時間潰れてたし、宿題や朝寝なんかしてるから暇ですることないわ〜って思った事なかったな。
10 名前:与える:2018/01/05 15:53
>>1
パソコンやスマホをさせないなら、何か別の物(手芸でも本でも)を買ってあげないとなかなか暇つぶしは難しい。

パソコンやタブレットでも、変なサイトに見られないように制限掛けていたら暇つぶしにはいいけど。
11 名前:カセットテープ:2018/01/05 16:27
>>1
私は漫画読むか音楽聞いてたな。
CD借りてきてカセットにダビングして
そのカセットのラベル作ってた。
名前忘れちゃったけど
なんか文字をさ、こすって写すやつがあったよね。
間違えたり曲がったり、懐かしい(笑)
あとはコバルトを読んでたな。

娘は部活と冬期講習以外はテレビ見たりYoutube見たりしてるかな。
それか寝てる・・・
12 名前:ごま:2018/01/05 16:53
>>1
偉いなぁ。宿題が終わったって?
同学年娘はほとんど手付かず。
どうするんだろう。
言えば不機嫌になるだけ。

部活も塾もなく、部屋でのんびりしてる。
まんがや読書、絵を書いたり、プリント整理したり。

時々ピアノを適当に弾いたり、「お腹空いた」とやってきたり。

もう早く始業式になってほしい。
って、宿題どうするんだろう(ためいき)。

私の場合は、年末年始は親戚の集まりが多くて、手伝いに駆り出されてた。
13 名前:暇でもない:2018/01/05 18:28
>>1
中3、双子の男女がいます。
学校は別。どちらも受験生ではありません。

何やってるかなあ。一応部活は終わってるので、たしかに暇なのかな。

塾には行ってるけど週2で冬期講習もないし(年末に4日間コースに行っただけ)宿題も終わってる。

だけど、どっちも何かしら毎日勉強してる。
自室でやることもあれば、リビングですることもある。
あとは本を読んだり、マンガ読んでたり、スマホ見てたり、PC見てたり、録画消化してたり、かな。

あ、息子の方は兄たちがいればゲームしてることもある。

でも、両実家訪問が落ち着いたのがやっと昨日で、年末は30日まで冬期講習があったから、いつもの休日になってまだ二日目って感じなんだよね。

今日は息子は同級生とスポッチャに行き、娘は兄(大学生の息子)が彼女とアウトレットに行くからと連れて行ってもらってて、まだどっちも帰ってこない。

うちはスマホもPCもテレビもゲームもマンガもオールフリーで許可してるから(するべき勉強はちゃんとして、結果も出すことを小学校の時から条件にしてるので)そんなに暇を持て余してることってないんじゃないのかな。

息子なんてそこまで暇なら昼寝でもするだろうし、娘は何やら細かい作業を始めたり、明らかに勉強とは違う何かをノートに細かく書いてたりしてる。
14 名前:オタク:2018/01/05 18:44
>>1
私は読書と、絵や小説を描いていたよ。いわゆるオタク。でも文章やイラストが描けるっていうのは、今、わりと役に立っている。

娘たちは姉妹でお喋り、読書、インターネット、お菓子作り、たまに手芸、ゲームもごく稀に。女の子が料理ができるのはいいよ。大学生になって一人暮らしで困らないし、当たり障りのない会話のネタになるし、友達に教えることで感謝もされる。趣味としても好印象。

それとパソコンをもっと使わせてあげなよ。今時の子なのにパソコンでネットサーフィンしかできないんじゃ勿体ないよ。上手に使えば本当に便利なものなのに。うちの子はパソコンでどれだけ勉強したことか。

人生、無駄なことはない。
15 名前:息抜き:2018/01/05 18:52
>>1
うちの中2娘は、iPodでミュージカル見てるよ。ゲームもしてる。
今はレミゼラブルの歌を
覚えようとしている。
16 名前:自分で:2018/01/05 19:14
>>1
今日は高校サッカー見てたよ。
今年は受験生なので暇なら昼寝してる。
スマホで友人と通信で対戦ゲームとかもしてるよ。
youtubeも見るし。

受験生じゃなかったら多分友人が来てるかな。
もしくは部活漬け。
 
これからはスマホやタブレットなどが生活から切り離せなくなるからどう付き合っていくか学ぶのも大切だと思うよ。

上がスマホ高校デビューだったんだけど、スマホに振り回されないようになるまでが大変だったので。
17 名前:おべんきょう:2018/01/05 19:20
>>1
中1娘、部活なし。
塾の冬期講習はあるけど夕方からなので昼間はフリー。
読書が大好きな子です。
学校の宿題も年内に終わらせて、塾の宿題もさっさと仕上げてるけど、ずっと勉強してますよ。
5教科を順番にやってると、あっという間に時間が経って、暇つぶしにいいらしい。
普段の休みも、暇になるとワーク広げ出す。
勉強って暇つぶしになるんだなと発見しました。
私自身はそんな子ではなかったから、未知の生物を見ているようです。
二年後に結果につながればいいんだけど、ただの趣味で終わったら笑ってやるわ。
18 名前:、ヲ、チ、マ:2018/01/05 20:44
>>1
ニア、ク、ッテ譽イ、ホフシ

スホケヤ、テ、ニ、ハ、、。」
スノツ?ェ、?テ、ソ
ノ隍「、熙ヌ、ケ、ャ
イネ、ヌ、マハルカッ、キ、ニ、゙、ケ、陦」

、筅テ、ネ・エ・愠エ・惕キ、ソ、鬢、、、、ネ
サラ、ヲ、ア、ノ
ソキウリエ?癸ケ、ヒ・ニ・ケ・ネ、タ、ス、ヲ、ヌ、ケ。」
19 名前:ミッション:2018/01/05 22:00
>>1
中3娘だけど受験終了組。
私がパートに出掛ける10時過ぎまで寝てるみたい。

そのあとは娘の自己申告でしかないけど、
一人で小一時間ほどジョギングし、
冷蔵庫にあるもので軽く朝昼兼用の食事をして、
音楽を聴いたり歌ったりしたあとに
苦手科目の総復習をしてるって。

一応日々のミッションとして掃除、布団干しと取り込み、洗濯物の取り込みと畳み、炊飯は任せてる。

周りのお友達はまだ受験生が多いので、LINEは控えてるみたい。

家の手伝いをしてもらえるのはとても助かります。
20 名前:ゲーマー:2018/01/06 11:29
>>1
主さんの娘さんは良いほうですよ

うちの子なんて
塾も部活もイベント約束も何もないのに
宿題終わってません

もっぱら
ちょっと勉強→ゲーム
ちょっと勉強→ゲームゲーム

育て方間違っちゃったなぁと思います
21 名前:動画:2018/01/06 11:50
>>1
中3だけど、受験関係無し。
部活もしてるけど、中3の10月からは高等部の部活のほうに変わったので、中3は年末年始部活無し。
年末年始は、息子の友達の中でブームになっている卓球とテニスの繰り返し。
宿題も終わって無いのに、毎日、卓球かテニスに明け暮れてる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)