NO.6726783
くつ下の、片方どこにあるんだろ?
-
0 名前:小人か?:2018/03/03 19:53
-
くつ下の片方がよく無くなってしまいます。
子供のだけならまだしも、旦那のとか私のまで。
皆さんもそんな事ありませんか?
家中探してもない。
まさか、カラスとかじゃなあよね?
-
1 名前:小人か?:2018/03/04 11:33
-
くつ下の片方がよく無くなってしまいます。
子供のだけならまだしも、旦那のとか私のまで。
皆さんもそんな事ありませんか?
家中探してもない。
まさか、カラスとかじゃなあよね?
-
2 名前:うちは:2018/03/04 11:51
-
>>1
洗濯機の後ろとかによく落ちてるよ。
-
3 名前:ネット:2018/03/04 12:07
-
>>1
洗濯ネットの中に取り残されてる時あり。
-
4 名前:これだ:2018/03/04 12:07
-
>>2
> 洗濯機の後ろとかによく落ちてるよ。
>
大抵はこれ。
-
5 名前:迷子:2018/03/04 12:11
-
>>2
うちの場合、原因は子供。
部屋で脱ぎすてたのが他のものと混じっちゃって、
片方だけ洗濯かごに入れられてしまう。
洗濯後、これまた子供部屋でどこかの引き出しに入れられてしまって行方不明に・・・
他には、フィットシーツの隅に入りこんだまま、というのもあった。
-
6 名前:今日は:2018/03/04 12:52
-
>>1
今日は娘のオレンジの靴下が片方行方不明。
-
7 名前:それるが:2018/03/04 12:54
-
>>1
幼児のハンカチも無くなる。園で忘れたら、判る。
ズボンのボケットに入れて、そのまま処分したのかも。
>くつ下の片方がよく無くなってしまいます。
>
>子供のだけならまだしも、旦那のとか私のまで。
>
>皆さんもそんな事ありませんか?
>
>家中探してもない。
>
>まさか、カラスとかじゃなあよね?
-
8 名前:ドラム式:2018/03/04 13:01
-
>>1
洗濯漕の上の部分に張り付いていることあり。
別れ別れになると見つけにくいよね。
-
9 名前:盗人:2018/03/04 13:38
-
>>1
うちは小さいスプーンがいつの間にかなくなってく。
確か5本セットだったはずなのにいまは3本。
他の小さいスプーンもそうで、どこに行くんだろう?と不思議に思う。
洗濯バサミもそう。
庭に落ちたとかじゃなく、気が付くと減ってる。
-
10 名前:ピッコロ:2018/03/04 13:44
-
>>1
うちの小人は旦那の靴下がお好みらしく、旦那のばかり盗っていく。
旦那すぐ怒る人だから参っちゃう。
あと私の手袋も好きらしい。
-
11 名前:まさに:2018/03/04 13:45
-
>>1
ついこの間、雨の時に干す物置き部屋の隅っちょから丸まって出てきた。
他のを干してる間に飛んでったんだろな。
私はリアルに焦ってるのだが
子供の年金手帳、届いてからどこに置いたかがわからなくなっててやばい。
-
12 名前:ナカーマ:2018/03/04 19:39
-
>>11
>私はリアルに焦ってるのだが
>子供の年金手帳、届いてからどこに置いたかがわからなくなっててやばい。
スレからは横になってしまうけど失礼。
私もこの間、今度就職する長男の年金手帳をどこにやったかわからなくなってしまい、3日ほど家探ししたけど諦めて再発行したよ。
私は子どもに預けてきちんと管理しなさいって言ったつもりだったんだけど(実際二十歳になった娘にはそう言って管理させてる)長男はそんなこと言われてないと言うし、どちらかというと娘の百倍長男のほうがしっかりしてきちんとしてる性格だから、本当に私がそう言ったら自分の部屋の大事な物入れにしまってるはずなんだよね・・・
だけどない。どうしてもない。
それで諦めて年金事務所に再発行に行かせた。
そしたら「この時期再発行する学生さん多いんですよー」と言われたってさ。
ま、仲間がいるってことで。
どうしても見つからなかったら再発行したほうがいいよー。
-
13 名前:まさに:2018/03/04 20:01
-
>>12
いやー、うれしいわ、お仲間がいて 笑
って、大抵は学生本人がなくしてるんだろうけど汗
もう一度探してみて、いざとなれば再発行できると
安心できました、ありがとう〜
それにしてもどうでも良いものはいつまでもあるのよねえ・・
-
14 名前:困る:2018/03/04 21:24
-
>>1
角ハンガーの洗濯バサミに普通の洗濯バサミをクリップで付けて
靴下をペアで干せるようにしたら少しマシになりました。
でも干す前に片方になってると、どうしようもありません。
家族には靴下はネットに入れるように言ってるけど
その時点で片方しか入ってないよ。
靴下は全く同じデザインのを買うようにしてます。
つまらないけど無くなってイライラするよりマシです。
-
15 名前:ふむ:2018/03/04 21:35
-
>>12
ここが高齢化してるというレスをあちこちで見かけるけど、この辺りもそうだね。
自分の年金手帳かと思いきや、子どものだったなんて…
>>私はリアルに焦ってるのだが
>>子供の年金手帳、届いてからどこに置いたかがわからなくなっててやばい。
>
>
>スレからは横になってしまうけど失礼。
>
>私もこの間、今度就職する長男の年金手帳をどこにやったかわからなくなってしまい、3日ほど家探ししたけど諦めて再発行したよ。
>
>私は子どもに預けてきちんと管理しなさいって言ったつもりだったんだけど(実際二十歳になった娘にはそう言って管理させてる)長男はそんなこと言われてないと言うし、どちらかというと娘の百倍長男のほうがしっかりしてきちんとしてる性格だから、本当に私がそう言ったら自分の部屋の大事な物入れにしまってるはずなんだよね・・・
>
>だけどない。どうしてもない。
>それで諦めて年金事務所に再発行に行かせた。
>そしたら「この時期再発行する学生さん多いんですよー」と言われたってさ。
>
>ま、仲間がいるってことで。
>どうしても見つからなかったら再発行したほうがいいよー。
-
16 名前:ん〜:2018/03/04 23:16
-
>>15
>ここが高齢化してるというレスをあちこちで見かけるけど、この辺りもそうだね。
>
>自分の年金手帳かと思いきや、子どものだったなんて…
まあそういえばそうなんだろうけど、年金手帳持ってる子供がいる母親が子育てサイトにいても不思議ではないよね。
二十歳になれば年金手帳もらえるけど、一番上が二十歳でも一番下は中学生くらいならどこにでもある家庭だと思うし、中学生がいる母親なら子育てサイトに出入りしてもおかしくない。
うちは高校生二人なので当てはまらないけど、しかも私は若くもないので高齢化の一端を担ってるんだろうけど、でも驚くほどのことかなあ。
小学生以下の子の親でなければ来ちゃいけないとかのルールでもないだろうに。
あんまり高齢化高齢化言わないほうがいいのでは。
あなた達だって近い将来その年齢になるんだよ・・・
-
17 名前:便利もの:2018/03/04 23:34
-
>>1
うちも、あんまりにも靴下がなくなるので、靴下クリップというものを使ってる。
これを使うようになってからかたっぽ紛失することがなくなってストレスがかなり軽減した。
使うようになって数年たつんだけど、すごく便利だよ。
でも実は去年だったかな、ここに書いたら荒れたほどではないけどちょっと変な流れになってしまったんだよね。
私の書き方が悪かったんだろうけど。
でも便利だから主さんはじめかたっぽ紛失組の人たちにはぜひ使ってみてほしい。
-
18 名前:教えて:2018/03/04 23:53
-
>>17
>うちも、あんまりにも靴下がなくなるので、靴下クリップというものを使ってる。
>
>これを使うようになってからかたっぽ紛失することがなくなってストレスがかなり軽減した。
>
>使うようになって数年たつんだけど、すごく便利だよ。
>でも実は去年だったかな、ここに書いたら荒れたほどではないけどちょっと変な流れになってしまったんだよね。
>私の書き方が悪かったんだろうけど。
>
>でも便利だから主さんはじめかたっぽ紛失組の人たちにはぜひ使ってみてほしい。
どこに売ってるのー?
-
19 名前:雑談させてー:2018/03/05 06:39
-
>>15
年金手帳は大学二年生で送られてくるからなぁ。
意外とすぐだよ。
数年後にはもしかして18歳かも?
最近見た中では30近いお子さんもいたような?
結婚スレかなんか。
古いママ友、主婦友感覚なんじゃないの、リアルの人は早朝や土日、夜遅くにわざわざライン送ったり電話で話す内容でもないけれど
家族だとバカにされそうな話題 笑
もしくは家族も忙しい。
靴下スレなんてまさにここうってつけなんじゃ。
知り合いがよく、「実母が忙しい時間帯に限って
どうでもいい話で電話掛けてくる」って嘆いてるけど
ここで済ませられたら家族への迷惑もなくなるかも。
-
20 名前:小さいスプーン:2018/03/05 06:45
-
>>1
靴下は洗濯機と壁の間からよく出てくる。
小さいスプーンが無くなる方がいたけど、我が家も良くある。
我が家には三角コーナーが無く、調理中の生ゴミはシンクに置きっ放し。最後に生ゴミを集めて捨てるけど、調理中に計量スプーン代わりに使った小さいスプーンが生ゴミに混ざって捨てられる。気付いて拾い出す事もあるけど、気付かず捨ててしまってる事もあると思う
>くつ下の片方がよく無くなってしまいます。
>
>子供のだけならまだしも、旦那のとか私のまで。
>
>皆さんもそんな事ありませんか?
>
>家中探してもない。
>
>まさか、カラスとかじゃなあよね?
-
21 名前:ぴと:2018/03/05 07:45
-
>>9
生ごみと共に捨ててしまっているんですよ。
-
22 名前:ビニール:2018/03/05 07:53
-
>>20
> 我が家には三角コーナーが無く、調理中の生ゴミはシンクに置きっ放し。
うちも三角コーナーなし。
普通のビニール袋や食パンのビニール袋などを、縁を折り返して口を広めにして、シンク側に置いてる。
野菜の皮をむく時はビニール袋に向かってむく。
シンクに落として後から集めるより楽だよ。
-
23 名前:うちもー:2018/03/05 07:56
-
>>22
>> 我が家には三角コーナーが無く、調理中の生ゴミはシンクに置きっ放し。
>
>うちも三角コーナーなし。
>普通のビニール袋や食パンのビニール袋などを、縁を折り返して口を広めにして、シンク側に置いてる。
>野菜の皮をむく時はビニール袋に向かってむく。
>シンクに落として後から集めるより楽だよ。
三角コーナーは気持ち悪いから置いてない。
コンビニ袋とかをシンク内にその都度広げて、そこの上で皮向いたり、肉のパックもそこに捨てて、調理終わったら、口を結んでゴミ箱へ。
臭わず、ヌメラず、楽チンでーす。
-
24 名前:あるね:2018/03/05 12:02
-
>>1
靴下も小さなスプーンもすぐに無くす。一足になった靴下も家族各々の引き出しにしまい。いつかもう一足と出会えますように…そんな感じ。
-
25 名前:便利もの:2018/03/05 12:23
-
>>18
私はハンズで買ってるんだけど、地方の友達は地元の大きい、雑貨も充実したような本屋やホームセンターで同じものではないけど買ってると言ってたよ。
いま検索してみたらベルメゾンネットでも売ってるね。
靴下クリップ で検索すると色んな形のがあります。
私はソックスターという商品名のものを使ってる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>