NO.6726838
柔軟剤って絶対使うの?
-
0 名前:使わない派:2016/10/05 09:48
-
柔軟剤、使ってません。
匂いが嫌いです。
妙にふんわりするのも嫌い。
あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
成分表示を見たことあります?
怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
みんな使うのが当たり前なんですか?
肝臓障害とか気にしてませんか?
うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
でも、怖くて使えません。
健康被害、出てませんか?
アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
疑問を持ちませんか?
-
1 名前:使わない派:2016/10/06 17:56
-
柔軟剤、使ってません。
匂いが嫌いです。
妙にふんわりするのも嫌い。
あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
成分表示を見たことあります?
怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
みんな使うのが当たり前なんですか?
肝臓障害とか気にしてませんか?
うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
でも、怖くて使えません。
健康被害、出てませんか?
アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
疑問を持ちませんか?
-
2 名前:そこまでじゃない:2016/10/06 17:59
-
>>1
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
うちも使わないよ。タオルはふわふわよりゴワゴワかたいのがきもちいい。
アトピーもあるしつかわないけど、主さんみたいに健康被害まで考えたことない。
-
3 名前:ゴワゴワ派:2016/10/06 18:15
-
>>1
私は繊維から徹底的に脂と汚れを取って天日に干さないと洗濯だと思えないのですが服がよく破れます。
破れたらまた買えばいい。
柔軟剤って吸水性を損なうしケミカル臭いし、女の寝間着のような感触になるのが許せません。
-
4 名前:使ってない:2016/10/06 18:18
-
>>1
子どもが小さい頃肌が弱かった。
医者の勧めで家庭内の洗剤を全て石鹸に切り替えた。
今はすっかり大きくなったけど、
そのまま石鹸生活を続けてる。
柔軟剤だけ気にしてもあまり意味ない気がする。
-
5 名前:私も使わないけど:2016/10/06 18:18
-
>>1
匂いのキツイのが苦手なの。
それに柔軟剤使うとタオルの水の吸い込み悪くならない?
タオルはふわふわがいいので、電気代かかるけど乾燥機使ってます。
乾燥機、いいよ。
-
6 名前:、ス、?ェ、キ、ィ、ニ:2016/10/06 18:31
-
>>4
>サメ、ノ、筅ャセョ、オ、、コ「ネゥ、ャシ螟ォ、テ、ソ。」
>ー蠑ヤ、ホエォ、皃ヌイネト枻筅ホタ🐶゙、エ、ニタミクエ、ヒタレ、?リ、ィ、ソ。」
>コ」、マ、ケ、テ、ォ、?遉ュ、ッ、ハ、テ、ソ、ア、ノ。「
>、ス、ホ、゙、゙タミクエタクウ隍ウ、ア、ニ、?」
>
>スタニ゙、タ、アオ、、ヒ、キ、ニ、筅「、゙、?ユフ」、ハ、、オ、、ャ、ケ、?」
、ス、ホ。「タミクエ、ホタ💪テ、ニイソサネ、テ、ニ、?ゥサ莠」・キ・罕ワ・🎢フ・ケ・ホ。シ・?ハ、👃タ、ア、ノ。「、ハ、👃サケ筅ッ、ニ。ト
-
7 名前:別に:2016/10/06 18:35
-
>>1
ごわごわするのが嫌。
匂いは選ぶようにしてる。
下の子がアトピーかもって言われたことあるけど、それは液体せっけんを止めて普通のせっけんに変えたら驚くほど肌がきれいになった。
柔軟剤使っててもあの頃の肌荒れはもうない。
まぁ、使う使わないは個人の自由だよね。
自分が使いたくなければそれで良い。
使ってる人をどうこう言う必要ないし、心配してあげる必要もない。
逆も然り。
こんなことに絶対の正解はない。
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
-
8 名前:ははっ:2016/10/06 18:40
-
>>1
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
ケイヒドクってやつ?
薬学・科学をかじったひとならトンデモだってわかりそうなもんだけど。
薬学・科学をちょっとかじっただけだからわからないのかな。
スレのしめくくりにマルチ商品の宣伝でも入れ込むの?
うちは柔軟剤使わないけど、それは強い臭いが嫌いだから。
-
9 名前:同じく:2016/10/06 18:42
-
>>1
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
ふんわりは好きだけど
水を吸い上げる力が弱まる気がしてキライ
ごわごわが好き。
石鹸詰めた香袋とか
なにか子供の喜びそうなことでごまかしたら?
リセッシュみたいな吹き付け系の香りとか。
-
10 名前:、ェナ妤ィ:2016/10/06 19:37
-
>>1
ネ鯔讀マ、ノ、チ、鬢ォ、ネ、、、ヲ、ネヌモン?ア、タ、ォ、鬘「、ス、ウ、ォ、鯀サニゥ、キ、ニニ篦。、ヒ、゙、ヌアニカチ、ャスミ、?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マ、「、?タ、ハ、、、陦」
-
11 名前:ニア、ク、ッ:2016/10/06 19:54
-
>>1
、ヲ、チ、篏ネ、テ、ニ、゙、サ、😐」
オ鏞ッヒ筅ャコケ、キ、ニサネ、テ、ソ、ネ、ソ、🇩🇪モ、萃タ、筅筅ヒ瞽、゚、ャ、ヌ、ニソ🐷釥ェ、オ、゙、鬢コ、ウ、熙エ、熙キ、゙、キ、ソ。」
フオナコイテ、ホ、筅ホ、コ、テ、ネサネ、テ、ニ、ソ、👃ヌ、ケ、ャイニ、ヒ、ハ、?ッ、キニ🔧、、箏、、ヒ、ハ、?マ、皃ソ、ホ、ヌ・マ・゚・👄ー、ネ、テ、ニ、゙、ケ。」テ貘ュタ🐶゙、ヌ、ケ、キ。」
スタニ゙。「ツ邱🎶、、ヌ、ケ。」
-
12 名前:、荀皃ソ:2016/10/06 19:57
-
>>1
イテホュオ、、ヒ、キ、ニサネ、テ、ニ、ソ、ア、ノ
サメカ。、ホネゥ、ャコヌカ眛エサメーュ、、、ホ、ヌスタニ゙、荀皃゙、キ、ソ
キ?フ、マ、?ォ、鬢ハ、、、ア、ノ。ト
テア、ヒシ?ヨ、ャセハ、ア、ニホノ、、、ハ、ネ、篏ラ、テ、ソ
-
13 名前:柔軟剤の匂いが嫌いだから使わない。:2016/10/06 20:19
-
>>1
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
柔軟剤って日本のメーカーのでも結構匂いませんか?原料そのものの匂いか原料のそのものの匂いを消すために香料が沢山使われてるのかはわからないけど。
あと、私は洗濯した物に残り香は望んでないし。柔軟剤使わず洗剤だけで洗濯した方がタオルとかは水分よくすいとってくれる気がする。というかタオルとかは固い方が好き。
-
14 名前:age:2016/10/13 14:14
-
>>1
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
-
15 名前:バリバリ派:2016/10/13 15:47
-
>>1
私も使わない。
使うお宅は、ドラム式じゃないかな?
今のドラム式は性能が良くなったかもしれないけど、昔のドラム式は、ガチガチゴワゴワ仕上がりだから、いくらゴワゴワ派でも必要なのかも。
あと、CMで水吸わせてるのあるけど、絶対に柔軟剤がないほうが早く水をふき取る気がする。
古いレストランなんか、柔軟剤ぷんぷんのおしぼりだしたりして最悪だ〜
それに、柔軟剤使うと、洗濯槽の内部も汚れやすく感じる
-
16 名前:男の子:2016/10/13 16:08
-
>>15
使うおうちはお嬢さんがいて
買え買えいうんじゃないかな(自分の経験)
母に洗剤やシャンプーをよくねだった。
でも母が石鹸派でダメだった。
子供は男の子だから特に要求されないが
姉の子は女の子でそういうのうるさいらしい。
>あと、CMで水吸わせてるのあるけど、絶対に柔軟剤がないほうが早く水をふき取る気がする。
>
>古いレストランなんか、柔軟剤ぷんぷんのおしぼりだしたりして最悪だ〜
>
>それに、柔軟剤使うと、洗濯槽の内部も汚れやすく感
じる
かんきつの香りが苦手。昔のおしぼりで一度だけレモンの香りでおえーだった。
水の吸い込みは同意。きゅっと吸い込む。
内部の汚れは気が付かなかったけどそうかも!
-
17 名前:はい?:2016/10/13 16:09
-
>>1
使わなければよし。
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
-
18 名前:私以外男:2016/10/13 17:28
-
>>16
うちは普通に柔軟剤使う。
バサバサしたタオルは皆嫌がるしね。
あと、私の周りは男の子の方が柔軟剤にこだわってる子は多いかな。
うちの子達は特に何も言わないけど、ママ友の子達で、お母さんが買って来たものは気に入らないからと自分用に買ってくるらしい。
そういう子はやっぱりおしゃれでもてる子達ですね。
あくまで、私の周りの話ですねけどね。
>使うおうちはお嬢さんがいて
>買え買えいうんじゃないかな(自分の経験)
>母に洗剤やシャンプーをよくねだった。
>
>でも母が石鹸派でダメだった。
>子供は男の子だから特に要求されないが
>姉の子は女の子でそういうのうるさいらしい。
>
>
>
>>あと、CMで水吸わせてるのあるけど、絶対に柔軟剤がないほうが早く水をふき取る気がする。
>>
>>古いレストランなんか、柔軟剤ぷんぷんのおしぼりだしたりして最悪だ〜
>>
>>それに、柔軟剤使うと、洗濯槽の内部も汚れやすく感
>じる
>
>かんきつの香りが苦手。昔のおしぼりで一度だけレモンの香りでおえーだった。
>
>水の吸い込みは同意。きゅっと吸い込む。
>内部の汚れは気が付かなかったけどそうかも!
-
19 名前:男の子:2016/10/13 17:30
-
>>18
そうかあ。
うちはもっぱらにおいが消えるってことが中心だ。
-
20 名前:サ莢ハウー:2016/10/13 18:06
-
>>19
、゙、。。「、ス、?セ、?ホケ・、゚、ホマテ、ヌ、「、遙「スタニ゙、ホシ鉷ラ、ャ、「、?ォ、鬢、、惕👃ハシ?爨ャ、「、?ホ、タ、キ。「サネ、?ハ、、ソヘ、マサネ、?ハ、、。「サネ、ヲソヘ、マサネ、ヲ、ヌ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ、ア、ノ、ヘ。」
、ノ、テ、チ、ヌ、筅、、、、ッ、タ、鬢ハ、、マテ、ヌ、ケ、キ、ヘ。」
-
21 名前:ははは:2016/10/13 21:51
-
>>1
確かに色々な化学薬品が入ってるけど、皮膚から体の中には浸透しませんよ。
よく、シャンプーの界面活性剤が子宮に溜まるとか言う情報がネットにあるけど、ほとんど根拠のない都市伝説。
ただ、皮膚に直接触れるからアトピーや皮膚の弱い人は使わない方が良いとされてますよね。
-
22 名前:鬼灯:2016/10/13 22:40
-
>>1
よそはよそ!
うちはうち!
-
23 名前:喘息持ち:2016/10/13 22:49
-
>>1
喘息持ちなので、臭いのきついものは使えません。
たばこ、煙、香水、化粧品の匂い、芳香剤など全部だめです。
だから他人に貸したユニフォームとか、洗濯して貰いたくない。
家に持ち込んで取り出したとたん私の発作が起きるし、洗っても洗っても染み込んだ香料が取れなくてかえって面倒。
洗わなくていいと息子は何度も言ってるのに洗って返されるから、最近はもう貸さない方針にしたそう。
-
24 名前:こういう人って:2016/10/13 23:45
-
>>1
主が書いてる様な形で、実際に健康面で害があるんだったらとっくに問題になってない??
読んですごく嫌な気分になったわ。
仮に本当なら子どもの頃から使ってる私はもう手遅れだわね。
自分が抵抗あるから使いたくないなら勝手にそうすればいいのに、使ってる人を否定して…わが子が羨ましがるから周りがやめろってことでしょ?結局。
-
25 名前:使ってない:2016/10/14 01:29
-
>>6
石鹸高いよね。
ウチでは生協の米ぬか粉せっけんというのを買ってる。
これは比較的リーズナブル。
でも独特の匂いが若干気になる。
それを切らしてしまったときはミヨシのそよ風。
これは近所のホームセンターで買う。
スノールは高くて買えない…
-
26 名前:現に:2016/10/14 07:36
-
>>1
柔軟剤の企画・商品開発、改良・販売などに携わっている人
ここにいるかな。
嫌なスレだろうな。
-
27 名前:、「、?ォ:2016/10/14 07:52
-
>>1
>ノン、、ブ、ャ、コ、鬢テ、ネハツ、👃ヌ、、、ニ。「、ウ、?鯤鯔讀サニゥ、ケ、?ホ、ォ、ネサラ、ヲ、ネ。「サ荀マノン、、。」
>エホツ。セ羌イ、ネ、ォオ、、ヒ、キ、ニ、゙、サ、👃ォ。ゥ
>
キミネ鯣ヌソョ、ク、ニ、?ヘ。ゥ
、゙、タオ?ソ、👃タ。」
イスウリハェシチ、ャエホツ。、ヒホッ、゙、?「ス☘ュ、マサメオワ、ヒホッ、゙、?ネ、ォ、、、ヲ、荀ト、ヌ、キ、遑ゥ
サメオワ、ォ、鬣キ・罕👄ラ。シ、ホニ🔧、、ャ、ケ、?ネ、ォ、ハ、👃ネ、ォ。」
-
28 名前:とりあえず:2016/10/14 08:12
-
>>1
軽度のアトピーだったのかもしれないけど、体を洗うのを液体石鹸から固形石鹸に変えただけで見違えるほど改善され、今はほとんどでない。
私は咳喘息。
でも、柔軟剤使います。
特に問題ないです。
ここの体質にもよるんだろうけどね。
それにしても、自分と違う考えの人を悪と攻撃する人って、対人スキル低いんだろうなと思った。
あとは、この件に限らず、子供が自分の意図することと違うことを求めた時、自分でしっかり考えを伝えられず納得させられないからと、他人のせいにする人も、残念な人だなと思う。
使わないなら、使わないでいいと思うし、お子さんにも「自分が」どうして使わないのかを説明してあげればいいし、いい香りがしないというなら柔軟剤以外のものでなんとかしてあげればいいし、タオルが硬いというなら、もっといいタオルを買う、短いサイクルで買い直す、などしてゴワゴワ感を少しでも緩和させてあげればいいのでは?
他人攻撃する前にできることってあると思うんですけど、そこは無しなのかな?
>柔軟剤、使ってません。
>匂いが嫌いです。
>妙にふんわりするのも嫌い。
>
>あれって、薬剤が洗濯物の繊維の中に残っているからこそふわふわするし匂いもするんでしょう?
>成分表示を見たことあります?
>怖い薬剤がずらっと並んでいて、これら皮膚を浸透するのかと思うと、私は怖い。
>薬学、化学をちょっとかじった人ならわかると思うんだけど。
>
>みんな使うのが当たり前なんですか?
>肝臓障害とか気にしてませんか?
>
>うちの子が、なんで私のお洋服はいい匂いが市内の、うちのタオルはなんでふわふわしないのって聞きます。
>理由を説明しても、みんなはいいなあ〜っていう。
>
>でも、怖くて使えません。
>健康被害、出てませんか?
>アトピーの人、肌荒れする人、柔軟剤使えますか?
>疑問を持ちませんか?
-
29 名前:追加:2016/10/14 08:40
-
>>28
>軽度のアトピーだったのかもしれないけど、体を洗うのを液体石鹸から固形石鹸に変えただけで見違えるほど改善され、今はほとんどでない。
すみません、子供の1人の話です。
あと、私結構肌荒れするし、上の子とは別にもう1人の子供も小さい頃から肌荒れしやすかったですが、少しの間柔軟剤を使わなかった時期があったのですが、その時私も子供も肌荒れの肌にゴワゴワのタオルで体を拭いて余計肌荒れ酷くなりましたが、柔軟剤再開したら、肌荒れが治りました。
本当に、人の体質って色々ですよね。
-
30 名前:だよね:2016/10/14 11:58
-
>>24
>主が書いてる様な形で、実際に健康面で害があるんだったらとっくに問題になってない??
>
>読んですごく嫌な気分になったわ。
>仮に本当なら子どもの頃から使ってる私はもう手遅れだわね。
>
>自分が抵抗あるから使いたくないなら勝手にそうすればいいのに、使ってる人を否定して…わが子が羨ましがるから周りがやめろってことでしょ?結局。
ほんとだよね。
こういう人ってリアルでもこんなふうなんだろうか?
気分悪いわ。
-
31 名前:横:2016/10/14 12:19
-
>>1
このスレとっくに流れていたのに昨日類似スレが立った影響で上ってきたのね。
-
32 名前:使っていません:2016/10/14 12:22
-
>>1
使いません。
柔軟剤入りの洗剤を使う(安いと買う)場合はあるけど、たいていマツキヨとかで198円の洗剤買っちゃう。
タオルもごわごわしてるほうが好きなんです。
関係ないけど最近の新聞屋って何もくれないよね。
朝〇新聞を自動更新にしてから、洗剤ひとつ寄越さない。
夕刊持ってくる人に言っても「分かりました」というだけでそれっきり。
わざわざ電話するほどじゃないしね。
自動更新はピンポン来なくて楽だけどこんな弊害があったとは。
本当は洗剤なんか買いたくない。
タダでもらって、切れたときにだけ買うものという認識があったのに。
洗濯槽に直接洗剤入れちゃうので、柔軟剤は投入口に入れるというのも面倒に思っちゃう。
それも使わない理由かな。
お隣さんはダウニーの匂いがハンパない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>