育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6726948

帰宅が遅い夫

0 名前:確信犯:2017/01/16 05:30
地方の市役所勤めの夫は毎晩帰宅が遅く、10〜11時です。
結婚して10年、子供はできなかったのでいません。
今更ですが市役所勤めってこんなに遅いのですか?
夕飯は役所でみんなで出前をとったり、帰宅してから食べる時は私もその時間まで待っています。
仕事とはいえ、毎日毎日こんなに遅いのはありですか?
家に寝に帰ってきているようなものです。休みの日も自分の趣味で出かけたり、それがなければ休日出勤です。代休や有給はとりません。夫曰く、とれない、とりにくい、との事です。
私は料理は煮物、簡単和食系くらいしかできず、決して料理上手ではありません。夫はカレー、ハンバーグなどが大好きです。
弟に夫の話をしたら、
仕事場にいる方が居心地いいんじゃない?普通は早く帰ってゆっくりしたいって思うけどね。あんまり家にいたくないんじゃないの?メシもワンパターンで実はあまりおいしくないとか?
と言われました。
夫は優しい人で、文句を言ったり喧嘩をすることもありません。

夫は家庭に対してどのように思っているのでしょうか?優しいがゆえ、本音を吐き出せていないのでしょうか?
ちなみに一緒に買い物なども行きません。必要なものはそれぞれが気がついたら買ってくるようになっています。一緒にやる趣味もないし旅行も年に一度、2泊程度です。
1 名前:確信犯:2017/01/17 15:42
地方の市役所勤めの夫は毎晩帰宅が遅く、10〜11時です。
結婚して10年、子供はできなかったのでいません。
今更ですが市役所勤めってこんなに遅いのですか?
夕飯は役所でみんなで出前をとったり、帰宅してから食べる時は私もその時間まで待っています。
仕事とはいえ、毎日毎日こんなに遅いのはありですか?
家に寝に帰ってきているようなものです。休みの日も自分の趣味で出かけたり、それがなければ休日出勤です。代休や有給はとりません。夫曰く、とれない、とりにくい、との事です。
私は料理は煮物、簡単和食系くらいしかできず、決して料理上手ではありません。夫はカレー、ハンバーグなどが大好きです。
弟に夫の話をしたら、
仕事場にいる方が居心地いいんじゃない?普通は早く帰ってゆっくりしたいって思うけどね。あんまり家にいたくないんじゃないの?メシもワンパターンで実はあまりおいしくないとか?
と言われました。
夫は優しい人で、文句を言ったり喧嘩をすることもありません。

夫は家庭に対してどのように思っているのでしょうか?優しいがゆえ、本音を吐き出せていないのでしょうか?
ちなみに一緒に買い物なども行きません。必要なものはそれぞれが気がついたら買ってくるようになっています。一緒にやる趣味もないし旅行も年に一度、2泊程度です。
2 名前:帰宅:2017/01/17 15:50
>>1
> 仕事場にいる方が居心地いいんじゃない?普通は早く帰ってゆっくりしたいって思うけどね。あんまり家にいたくないんじゃないの?メシもワンパターンで実はあまりおいしくないとか?

その通りだと思う。
帰りたい家ではないのだと思う。

> 休みの日も自分の趣味で出かけたり、それがなければ休日出勤です。代休や有給はとりません。

休出はあると思うけど、代休を取らない、有休をとらないのは取りたくないからだと思う。強制的に取らされるもの、普通は。そこに趣味を充ててるんでしょうね。


何もかも別々で、買い物まで自分のものは自分で買うやりかただったら、もう家族でいる理由が分かんないよね。
旦那さんもそんな気持ちなんじゃないのかな。

別宅に別家族ができていないようならまだましなのでは?
3 名前:うーん:2017/01/17 15:52
>>1
子供も居なくて、奥さんが料理も下手で共通の趣味もないようだと楽しくないかも。
主さんはお仕事忙しいから料理に手間かける時間がないのかな?
ご主人の好きなカレーやハンバーグを、美味しい店よりも上手に作れるよう努力してみるとか。
4 名前:本人に訊けないですか?:2017/01/17 15:53
>>1
>地方の市役所勤めの夫は毎晩帰宅が遅く、10〜11時です。
>結婚して10年、子供はできなかったのでいません。
>今更ですが市役所勤めってこんなに遅いのですか?
>夕飯は役所でみんなで出前をとったり、帰宅してから食べる時は私もその時間まで待っています。
>仕事とはいえ、毎日毎日こんなに遅いのはありですか?
>家に寝に帰ってきているようなものです。休みの日も自分の趣味で出かけたり、それがなければ休日出勤です。代休や有給はとりません。夫曰く、とれない、とりにくい、との事です。
>私は料理は煮物、簡単和食系くらいしかできず、決して料理上手ではありません。夫はカレー、ハンバーグなどが大好きです。
>弟に夫の話をしたら、
>仕事場にいる方が居心地いいんじゃない?普通は早く帰ってゆっくりしたいって思うけどね。あんまり家にいたくないんじゃないの?メシもワンパターンで実はあまりおいしくないとか?
>と言われました。
>夫は優しい人で、文句を言ったり喧嘩をすることもありません。
>
>夫は家庭に対してどのように思っているのでしょうか?優しいがゆえ、本音を吐き出せていないのでしょうか?
>ちなみに一緒に買い物なども行きません。必要なものはそれぞれが気がついたら買ってくるようになっています。一緒にやる趣味もないし旅行も年に一度、2泊程度です。


うち、旦那は電設資材メーカーにて倉庫内作業の仕事してます。通勤に片道一時間半掛かるので定時の5時45分上がりでも家に帰宅するのが午後7時15分頃。
今、人手不足で帰ってくるの10時とか11時。日付が変わってるときもある。

そうなるとこっちも眠いから何処かで食べて帰って来てくれたら、って思うんだけど、うちの旦那はどんなに遅くなっても家で食べるんだよね。そこへもって私には起きて待っててほしい、って言うし...この間なんて夜12時近くに帰って来て晩御飯食べさせて片付けて、って
してたら1時になってた。
5 名前:新婚当時は?:2017/01/17 15:57
>>1
>地方の市役所勤めの夫は毎晩帰宅が遅く、10〜11時です。
>結婚して10年、子供はできなかったのでいません。
出来なかった原因、実はご主人だとかそういう事は無い?
それだと、顔合わせずらいとかそういうの引きずってるかもよ・・・。

新婚時代は今の様ではなく、帰宅が早かった?
お互い一緒にいる時間も多かったのかな?

そうじゃないなら、元々、一人でいる事を好む、いわゆる余り結婚向きじゃない人という事になるのかもよ。
6 名前:忙しいこともある:2017/01/17 17:12
>>1
仕事に関して言えば。
うちは市役所じゃなくて区役所勤めだけど、遅いよ。
そういう部署だから。
主さんもご主人が何課勤務なのかは知ってるよね?
それによっては毎日が日付と追いかけっこ状態なこともありえるくらい、結婚して十年もすればわかりそうだけどな。

試しに、「市役所 激務」とかって検索してみて。
それにご主人の勤務先が出てたら忙しいんだよ。

市役所だからと言ってみんながみんな夕方には家に帰れるわけじゃないからね。そのあたりは理解してあげて欲しい。

ただしもしそれが嘘だったりしてただの帰りたくない人だったら、話し合いが必要かと。

責めるだけじゃ夫婦はやってられないけどね。
7 名前:はああ:2017/01/17 18:17
>>1
HNが確信犯
子なし
調理下手
公務員

25点かな。ツッコミ待ちだね。
8 名前:DV妻:2017/01/17 19:43
>>1
うちの兄がそんな感じです。

実際仕事は忙しいですが、家に帰りたくないのもあります。妻のヒステリーが鬱陶しい上に、妻は料理嫌いだそうです。自分の好物だけは作るらしいですが、夫の好物を作る気はないそうです。兄はこっそり実家に帰って、好物を食べさせてもらうこともあるそうです。

なんで子どもができる前に離婚しなかったんだろ? かっとなれば暴力も辞さない過激な奥様だそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)