育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
友達なんていらない
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6727017
友達なんていらない
0
名前:
mam
:2017/10/26 18:19
と思うことないですか
なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
ひとりで本でも読んでいるほうが有意義。
本当は大事にしなきゃならないのに
しばらく会わなくていいや〜〜と思ってます。
みなさんは友達づきあい楽しんでいますか
1
名前:
mam
:2017/10/27 08:23
と思うことないですか
なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
ひとりで本でも読んでいるほうが有意義。
本当は大事にしなきゃならないのに
しばらく会わなくていいや〜〜と思ってます。
みなさんは友達づきあい楽しんでいますか
2
名前:
必要
:2017/10/27 08:27
>>1
私に友達は必要だよ。
出産後、実親どっちも相次いで他界した時とか、主人以外で頼れたのは実妹と友達だ。
何かしてくれるとかじゃなくて、気持ちがね楽になる。
数年に一度しか会わなくても、会うと楽しいよ。
近所の友達とも家庭の愚痴等々色々話聞いてもらったり聞いたり、口固くて外部に漏れないってわかってるからね。
ちなみに、一緒にいて疲れる人は私は友達じゃないよ。
ただの知人だね。適当に雑談もすれば、食事する時はあっても個人情報の詳細を語る事はない。
3
名前:
ほい
:2017/10/27 08:28
>>1
>と思うことないですか
>なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
>ひとりで本でも読んでいるほうが有意義。
>
>本当は大事にしなきゃならないのに
>しばらく会わなくていいや〜〜と思ってます。
>みなさんは友達づきあい楽しんでいますか
ほどほどに楽しんでます。
地元じゃないから遊んでるのは気の合うママ友と会社の人たちくらいだけど。
1人も好きだしみんなでワイワイも楽しいよー。
4
名前:
ツソ、、、ハ
:2017/10/27 08:29
>>1
ヌッ、ネカヲ、ヒ、ス、ヲ、、、ヲソヘツソ、ッ、ハ、?ハ。」チ?熙アサ゚、皃?ム・?シ、ャ、ハ、ッ、ハ、?
タ、惕ヲ、ヘ。」、゚、
ハ、ス、ヲ、ハ、
ク、网ハ、、。ゥ
、「、ハ、ソ、ャ。「テッ、ォ、ヒ、ヲ、
カ、熙ケ、?隍ヲ、ヒ。「テッ、ォ、ャ、「、ハ、ソ、ヒ、ヲ、
カ、熙キ、ニ、?ネサラ、ヲ、陦」
5
名前:
、?シ
:2017/10/27 08:31
>>1
、゚、
ハエトカュ、ャー网ヲ、ォ、鬢ヘ。」
、、、チ、、、チイテ、ヒオ、、ト、ォ、ヲ、隍ヲ、ハエリキク、ハ、鬢筅ヲ、ト、゙、鬢ハ、、、キ。「イ?ハ、、、ォ、ハ。」
、ス、ヲ、、、ヲ、キ、ャ、鬢゚、ャ、ハ、、ソヘ、ネ、マイテ、ニ、箋レ、キ、、オ、ハャ、ヒ、ハ、?ォ、魎、、゙、ケ。」
6
名前:
いらん
:2017/10/27 08:31
>>1
家族といる方が楽しい。
夫と異常に仲がいいから、夫がいるうちは
親密な友人付き合いはしてないし、いらない。
必要な時が来ればおのずと出会うと思うから。
適度な付き合いさえできていれば問題ナイト思ってるよ。
7
名前:
世界観
:2017/10/27 08:39
>>1
生きる年数も長くなると 自分の築いてきたものが重くなって、それを否定される事は人生全てを否定される事なんだよね。
だから 子供の出来とか 暮らしぶりとか、自分が1番なんだって 思わないとやってられない時がある。
ゲスな人は、自分が優位だって確かめるために友達使ったりするからね。時々 自分の中にもそれを感じて、自分自身が嫌になったり。
若い頃の友人は、高め合う物でもあったけど、疲れたし、高めなくていいから静かに自分だけの世界に満足していたい。そう思う日は人に会いたくない。
8
名前:
定義
:2017/10/27 08:40
>>1
>なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
こんなことしないのが友達。
9
名前:
mam
:2017/10/27 08:41
>>1
相手を受け止めるパワーがなくなる、
まさにそれです。
あんなに仲良くしてたのに
急にどうしたんだろうといった感じです
逆に
親密な関係じゃない
会社の人達と一緒にいるほうが
居心地よかったりします
10
名前:
最近多い
:2017/10/27 08:43
>>1
最近、孤独感がある人が多いのかな。
友達なんかいらない、友達いますか、の書き込みほんと多いよね。
友達はいたほうが良いよ、人間一人じゃ生きていけないし、やっぱり人と付き合っていると嫌なこともあるけど楽しいこともあるし。特に老後を考えると。
でも、ほどほどに会うのがいいよね、
私は学生時代の友達と4ヶ月〜半年に一回くらい、年一回、温泉旅行するんだけど、これ以上会うと嫌なところが見えるかも。
中学時代の部活の仲間なので35年の付き合い、気兼ねしないし、バカ言い合ってほんと楽しいよ。
あとは習い事のメンバーとの飲み会も楽しい。
こちらは年配者が多くて友達ではないけど、人生の先輩からの話を聞けたり、趣味の話をしたり、気兼ねはするけど。
自慢するとかマウンティングするとかないけどね、そういうやつは排除だね。
ママ友は排除していって結局一人もいなくなった。
仕事が忙しくてママ友どころじゃないってのもあるけど。
11
名前:
自分も含めて、そういうもの
:2017/10/27 08:44
>>1
友達は、いてくれて本当に有難いと思ってます。
自分も含めてどんな人にも欠点はありますよ。
大人になってもそれはあるし
調子に乗る時期もあるでしょうね。
後から、あんなこと言わなければ良かった
調子づいてたわ〜と、我に返って
うわあぁぁとなる経験、大抵の人に
似たようなことあるでしょう。
人って、そういうものなんだと思っています。
今は辛い、ということで離れるのもいいと思うけど
この一つで、じゃあ友達なんていらないとか
そこまで極端に捉えることはないのではないでしょうか。
私達はもう、多感な時期の子供ではないし
人ってそういうもの、自分も家族も友達も
大半の人にそういうダメなところが
何かしらあるものだということを
もう知っている筈ですから。
12
名前:
↑すいません
:2017/10/27 08:45
>>10
4ヶ月〜半年に一回くらい飲みに行く、です。
13
名前:
はは
:2017/10/27 08:49
>>なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
>
>
>こんなことしないのが友達。
まーね。
友達がこうあるべきもめんどくさい卦度ね。
知人に格下げか(笑)
相応の付き合い方でいいと思う。
14
名前:
壊れ
:2017/10/27 08:58
>>1
>と思うことないですか
>なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
>ひとりで本でも読んでいるほうが有意義。
>
>本当は大事にしなきゃならないのに
>しばらく会わなくていいや〜〜と思ってます。
>みなさんは友達づきあい楽しんでいますか
いらないとは思わないけれど、
近所の人同士とか
同級生のお母さん同士とか
義母の何十年来の親友とか
仲が良かった親戚同士とか
そんな関係がふとしたことから壊れていくさまを
かなり見させられてきたので
永遠の友情も難しいものだなと思っている。
かるく付き合う程度の方が長く付き合えるのかもね
15
名前:
mam
:2017/10/27 09:04
>>1
アドバイス色々と有難うございます
そうですね
今は疲れちゃって
『もうしばらく会わなくていい』という気持ちで
いっぱいですが
『そういうもの』というふうに
冷静にとらえることができて
やっぱり大事にしなきゃ、と思える日がくるまで
ちょっと距離を置こうかなと考えています
16
名前:
今はこんなかんじ
:2017/10/27 09:17
>>1
相手があることなので難しい。
昔の友達とはなかなかお互いの都合が合わなくて会うこともなくなり、疎遠になってしまった。
私はそれでも友達だと思っているけれど、彼女達から見ればどうなんだろう。
やっぱりいた方がいいとは思うけれど、続ける気力がないというかんじ。
匿名の関係だったり、SNSのネット友だったり、かなり本音の部分を話せる場所があって相手がいることが、友達への欲求を薄めていたりもする。
リアルでは浅い関係しかないし、あまりさびしくない。
もし今後一人になってしまったら、何か新しいことを始めて、仲間みたいなものができればいいと思う。
17
名前:
差があるのが当たり前
:2017/10/27 09:25
>>1
子供が小さい時からのママ友グループで
この話題つらいなぁと思ったことあります。
でも今思えば、きっとお互いあったんです。
学校の成績、友達の有無から
受験の合否や難関資格
自分や家族の病気のこと
それぞれの経済事情も長年で格差ができます。
でもそれは、普通のことなんです。
スタートが似ていたからといって
違う人達で構成されている家庭が
同じ結果になるわけがないし
同じ経済力になるわけがない。
あらゆることに格差ができる。
それが当たり前なんです。
そして、それが日常だから話題にもなる。
これは自慢になるからやめましょう
みたいな段階ですらない
一般的な、ごく普通の日常会話でなんです。
その一般的な話題すら負担に感じていた時は
今思えばですけど、自分側に余裕がなくて
今よりもずっと器が小さかったです。
もう子供も大きくなり、経済格差もあるのが当たり前
自分も歳をとってそういった事実がドンと受け止められる
ある意味タフさが備わってからは
あの頃の、自分の器の小ささがよく見えます。
でもそれは自分の器が大きくなったから
後から気づいただけで
その時は分からないんですよね。
おそらく、自慢話なんて後から考えれば
大したことないんだと思います。
お子さんが小さい頃、ハイハイした喋った立った
そういうことに敏感になりませんでしたか?
うちの上の子は喋るのが遅くて
私がその事にすごく悩んでいるのに
それを知っている身内が、いかに同い年の我が子が喋るか
そのエピソードを語った時は本当につらかったです。
でも子供が大きくなった今となっては、全然。
相手は私とは温度差があっただけで
悪意がなかっただろうことも
日常のエピソードですら過敏になっていた自分の
思いつめた視野の狭さも、後から分かるんです。
そしてあんなに辛かったと感じた出来事も
子供が大きくなった今では辛くも何ともなくなっている。
何月何日、いつ喋ったかなんてもう
ハッキリ覚えてすらいません。
いま辛い最中の人に響くかは分かりませんが
その辛さは、後から考えればきっと
大したことではないのだと思います。
私のママ友グループも身内も、今でも親交があります。
大切な人達です。
格差はあるけど、それがもう世の中の
当たり前のことなんだと思ってます。
18
名前:
mam
:2017/10/27 09:37
>>1
そうですね
考えさせられること、多々あります
お互いの子の進学先、就職先、
家族で旅行や遊びを楽しんでいるか
夫婦仲はいいか、
なんだか(そんなつもりはなくても)
競い合うような、そんな心境になってしまうんです
あとから考えてみれば
なんでもないこと、に思えてくるものなのでしょうね
それよりも
一時の感情に流されず、
友達は大切にしたほうがいいですよね
レスでもおっしゃってる方がいらしたように
老後を考えても友人や仲間はいたほうがよさそうです
19
名前:
似たようなもんですよ
:2017/10/27 09:46
>>1
そうですねー
その場その場でお話ができる人がいたほうが情報が入っていいですが、がっちり一緒にどっかいったりしたいとは思いません。
これは私独特のものだなーと思います。コミュ症っぽいのかも。
大学生の頃なんて常に誰かと一緒にいて、家に泊めたり泊まったりしてたのに今同じことをやれと言われたら無理です。一人暮らしだったので親がお膳立てしてくれたわけでもないです。
いつの間にこうなっちゃったんだろうなと思います。家族でいるのが居心地いいです。
20
名前:
気楽が一番
:2017/10/27 10:02
>>1
友達なんていらない、と思った事はないです。ただ、この友達は付き合わなくていいかな、ならあります。
例えば、人の話に被ってくるんだけど、マウンテングとは少し違うタイプで、自分の意見を押し付けてきて会話にならない人。それが明らかに間違っていて他の人ともやんわり言っても絶対に聞かない。会う度に毎回疲れちゃって距離を置きました。
自慢だけじゃなく、介護でも仕事の愚痴でも、とにかく話が長過ぎる人とも積極的に会いたいとは思いません。頻繁に会う仲間なら誰かが主役になる事はあるけど、半年や年に一度の集まりに独壇場になられると、何の為に来たんだろうと思ってしまって。
ま、難しいですね。
21
名前:
気楽に行こう
:2017/10/27 10:08
>>1
いつでも、どんなときでも、会えば気持ちが癒されてあたたかい気持ちになれるとか元気になれるとか、そういうのが友達だと思ってたらそりゃそういう相手なんていないから「友達いらない」ってなるかもね。
どんなに気が合う人でも、一緒にいて「この人のこういうとこ好きじゃないわ」って思うこともあれば、話しててカチンとくることもある。
会いたくないなって思うときには無理して会わなくてもいいよね。
でも、それでそのまま縁が切れる人もいれば、いろいろあってもなんとなく縁が切れずにつながって人もいる。
それが友達じゃないかな?
特に女性はその時その時のそれぞれの状況によっては、共感しあうことが難しい時期もあるよ。
無理してつき合うこともないし、かといってばっさり切る必要もないと思う。
気楽にいきましょ。
22
名前:
自分の問題
:2017/10/27 10:26
>>1
>なんか自慢されることがすごく多くて疲れ果てました
それは主さんの気持ちがひん曲がってるからかも。
例えば、友人と会ったら素敵なスカーフしてた。
聞けばご主人が誕生日に買ってくれたものでエルメス。
もし、主さんがご主人にバーキン買ってもらった事があれば
自慢されたなんて思わないと思うよ。
結局さ、自慢されたって思うのはほぼ
自分の生活に自分が納得してないからよ。
私は結婚してから一度も海外行ってない。
若い頃はあちこち行ってたので海外旅行は好きな方。
だから羨ましいとは思うけど、自慢されたなんて思わないよ。
行ってきた人の話を聞くのも好き〜
うちが海外に行かない理由は、主人の仕事の関係と
私が愛犬を人に預けたくないからで、その事に自分も納得してるし
その代わり、国内で犬連れプチ旅行は頻繁に行ってるの。
自分の人生を納得させるのは自分しかない。
その納得の方法として友人と会わないのもいいと思う。
でも、理由は相手が悪いのではないって事を理解できないと
ただただ孤独になっていくだけだと思うよ〜
23
名前:
何と言えばいいか
:2017/10/27 10:36
>>1
重い暗い打ち明け話をされることが少し増えた。
気の毒にと思いはしても自分は何もしてあげられないから聞くのが辛くなる。
それで会うのがしんどくなる。
相手に合わせた服装(経済的にちょっときつかったりする人も増えた。)なんかもすると気疲れする。なぜか未だ独身の人が多い。
服装なんか持ち物なんかどうでもいいじゃないというけど、一瞬でも羨望とか卑下とか嫉妬とかそういう気持ちを友達に持たせるのが嫌。
24
名前:
まあね
:2017/10/27 10:41
>>22
私が嫌いなのは何かを下げて自分を上げるような嫌味な自慢話。
そういうのは多分みんな聞いていて不愉快じゃない?
25
名前:
自分の問題
:2017/10/27 10:49
>>24
>私が嫌いなのは何かを下げて自分を上げるような嫌味な自慢話。
>そういうのは多分みんな聞いていて不愉快じゃない?
あ〜私もそういう話の流れは嫌い。
でも、ひと叩きが好きな人の集まりはそういうの好きだよ。
下げて上げるのではなくて
上げて下げる。そこから、下げた人の悪口で大盛り上がり〜
26
名前:
自分の問題
:2017/10/27 10:52
>>25
>>私が嫌いなのは何かを下げて自分を上げるような嫌味な自慢話。
>>そういうのは多分みんな聞いていて不愉快じゃない?
>
>あ〜私もそういう話の流れは嫌い。
>でも、ひと叩きが好きな人の集まりはそういうの好きだよ。
>下げて上げるのではなくて
>上げて下げる。そこから、下げた人の悪口で大盛り上がり〜
途中送信しちゃった。
なので、人の悪口で盛り上がるタイプの人とは
一対一とか少人数で会う。
それだと、本当かどうかもわからないような悪口話になると
さっさと話題を変えたりできるからね。
27
名前:
mam
:2017/10/27 12:23
>>1
しんどければ無理して付き合うこともないし
かといって
嫌だからとばっさり切ることもない、
それもそうですね
もっと気楽に構えることにします
思えば今続いてる友人はすごーく長い付き合いですが
やはり一時、些細なことから疎遠になったこともありました。
が、なんだか復活して今に至っています
本当につながっているならそういうものなのかもしれないです
28
名前:
Yes
:2017/10/27 17:57
>>1
自分とあまり比較の対象にならない
相手の方が、いろんな意味で気が楽。
てことで、「友達」はいらない派。
スポーツクラブで一緒にやっている
いつも顔会わせるオバチャンや
お姉さんたちの方が
互いのこと深く知らないけれど、
共通の話題や目的と楽しみがあるから
とりとめない話してるだけで
気楽でいい。
子供の学校の保護者、
学生時代のクラスメイト、
かつての同僚、
このへんは、暫く会わない。
色々互いに比べて、腹の探り合いで
面倒だから。
親友は、夫です。
全てを隠し事なく本音で言えて、
聞いてくれて、互いに話し合いができ、
価値観を共有し、納得できるから。
29
名前:
ご近所さん
:2017/10/27 18:36
>>1
今までご近所付き合いなんてしていなかったお年寄りが寂しくなってとか、ご主人を亡くしてしまったからとかで、ご近所さんが立ち話しているといっつも出てきて他のご近所さんの話に入りたがる人がいます。
今までご近所さんの煩わしい付き合いを一切しなかった人で、これといったお友達や趣味も無いそう。
いっつも人の話に聞き耳を立てているのか、話声がすると家から急いで出てきて輪に入ろうとするから、ご近所さんから避けられてる。
今更感が半端ないらしい。
まあ自分の都合のいい時だけ利用しようなんて思っても人間関係はそうはいかないよね。
友達いらないならいらないで、年をとってご主人を亡くしても誰とも喋らずに一人で良いって言う人は別にして、人間関係を今現在煩わしいからと言って切らない方がいいよと思うけどな。
30
名前:
、ノ、ヲ、キ、隍ヲ
:2017/10/27 20:27
>>1
テ豕リタク、ホ、ヲ、チ、ホサメ、ャ、ウ、
ハ・ソ・、・ラ。「
・ャ。シ・?コ・ネ。シ・ッ、筵ミ・ォ、゚、ソ、、。ェ、ネ。」
サ荀マヘァテ」、、、ソ、魑レ、キ、、、ア、ノ。」
ツ鄙ヘ、ヒ、ハ、テ、ソ、鮹エチウスミヘ隍ハ、、。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>14
▲