育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
自己評価が低いです。職場で折れてます
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6727063
自己評価が低いです。職場で折れてます
0
名前:
ポキリ
:2017/12/26 12:57
私はとても自己評価が低いのです。
調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
気持ちを強く持ちたいです。
8
名前:
逆に
:2017/12/27 19:27
>>1
自己評価が高すぎるんじゃない?
9
名前:
yes
:2017/12/27 19:36
>>8
>> 私はとても自己評価が低いのです。
>> 調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
なんだか、ちょっと叱られたぐらいで職場を辞めるなんて、自己評価云々ではなく、人として大人として成長できてないんじゃない?
人の注意や叱責を受け入れられないのは、ある意味傲慢なのでは?
10
名前:
はい
:2017/12/27 19:38
>>6
>私は実は自己評価が高くミスで嫌味言われたら、なんでこの私に‼と言う人なんでしょうか?
そう思います。
自己評価が低かったら、そうそう雇ってくれる職場を見つけられないと思う。
なんとなくだけど、主さんに傲慢さを感じたわ。
11
名前:
思った
:2017/12/27 19:43
>>8
>自己評価が高すぎるんじゃない?
だよね。
低いんじゃなくて
高いんだよね。
低かったら
こんな私でも雇ってくれてるーてなる。
高いと
なんで私がこんなこと言われるのーで不満。
からの退職。
ごめん、
今自己評価(プライド)が高いめんどくさい人にうんざりしてて
はやく辞めてくんねーかな、って思ってる。
なので厳しい事言うようだけど
おだてられてあなた凄いよーって言われなきゃ続けられないようならすっぱり辞めて欲しい。
12
名前:
、ハ、?タ、ォ
:2017/12/27 19:52
>>1
、゙、「、゙、「。ト。」
カッ、ッ・?ケ、ト、、、ニ、?ア、ノ。「、ス、ヲ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。「シォハャ、マ・タ・皃ハ、荀ト、ハ、
タ。ト、ネサラ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、
ヌ、マ、ハ、、、ホ。ゥ
、ェ、ス、鬢ッ。「、モ、ッ、モ、ッ、キ、ニ、?ホ、ャナチ、??
タ、陦」
、筅ヲセッ、キヌッシ隍?ネ。「、筅ヲクロ、テ、ニ、ッ、??熙篋ツ、鬢?ニ、ッ、?ォ、鬘「、ッ、モ、ヒ、ハ、鬢ハ、、クツ、熙マ、、、?ル、ュ、タ、陦」エ霪・、テ、ニ。」
13
名前:
誰よりも
:2017/12/27 19:57
>>8
>自己評価が高すぎるんじゃない?
プライドも高いよ。
14
名前:
ポキリ
:2017/12/27 19:58
>>1
自己評価高いのですね?
もしかしたらそうかも知れません。
でも、自信がないから折れるんじゃないかなー。
でも皆さんの評価が私が自己評価高すぎるとの事なので、受け止めます。
自信過剰なんですよね。
最悪です
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
15
名前:
でも
:2017/12/27 19:59
>>12
それなら
私に辞めてもらってもいいのね、
とはならないよ。
こんなミスする仕事ができない私…早く辞めろとみんなが思ってる、
なら分かるけど。
16
名前:
まあ
:2017/12/27 20:02
>>14
自己評価は高いけど経験に裏打ちされていない。
本当は自信がないって人もいるよ。
17
名前:
パート主婦。
:2017/12/27 20:02
>>1
よくわかります。
私は自分に自信がない。
テンパリ気質なのも治したい。
地道に努力する時なんだと
思って、鍛錬しよう!
がんばろー。
18
名前:
打たれ弱い
:2017/12/27 20:34
>>1
自己評価が高い低いの問題ではなく、打たれ弱いんだと思うよ。注意されるのが辛過ぎて、ショックに耐えられないんでしょう。ミスしたら怒られるのは当たり前のことなのに、なんか子どもみたいだね。
やっと仕事を覚えて使い物になるようになったと思ったのに、ちょっとミスを注意したら辞めちゃうなんて、職場にすごい迷惑だよ。やるなら叱られてもちゃんと続ける。それが無理なら、もう新しい仕事を始めないほうがいいよ。
ああ、この職場に私は必要ないんだわ、と思って辞めるなら他の職場に行くのが怖くなりそうなものだけど、いくつか辞めてもまた他に行くガッツがあるんでしょう?
自己評価は低くないと思うよ。高いとも思わないけどさ。
19
名前:
管理職
:2017/12/27 20:34
>>1
逆に聞きたいのですが、
人間だもの、ミスはする。必ず。
あなたがミスをしたときに、
上司に、どう対応してほしい?
20
名前:
笑
:2017/12/27 20:44
>>14
>でも、自信がないから折れるんじゃないかなー。
自信がないから折れているんじゃなくて、認められたいと言う自己承認欲求が強いんじゃない?
>>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…
こんなふうに強気に思える人もいるんだね。
たかがミスを指摘されたくらいで、辞めてもらってもいいんだなんて上から目線になるんだね。
褒めておだてて、ミスはこっそり直して居て頂かなければならない存在になりたいなら、起業でもしたらどう?
21
名前:
マジレス
:2017/12/27 20:52
>>19
受け止めて
大丈夫、自分が責任持つからっていって欲しい。
でも今後は気を付けてね、と。
ああ、もう2度とこの人に迷惑かけないようにしないと、て思うから。
みんな一生懸命働いてる。
自分のため、
家族のため
これにもし信頼出来る上司がいたなら
上司のため。
会社のため、てのは・・・ないかもね。
信頼出来る上司に出会えるのって凄い稀だよねー
22
名前:
妖怪ミスばばあ
:2017/12/27 20:58
>>1
今日もパートで細かいミスを連発して、へこんで帰宅。あら、同じような人のスレがある〜とみたら、全然違いました。
ひどい言い方をされるのかな。
絶対次はミスらないぞ!と指差し確認とか自分なりに対応策考えるんだけど、立て込んできたり未体験の事態が起きるとパニックになってやらかす。
いつもは「あー私ダメだ」と落ち込むけど、今日は自分に腹が立った。
なにやってんだ自分!
主さんも頑張ろうよ。
すぐやめたら、また次は初心者で慣れない仕事にストレスためるよ。
長く勤めて、慣れたら楽になる!を目指すよ。ぬしさんも一緒にどう?
23
名前:
使いどころ
:2017/12/27 20:59
>>21
>受け止めて
>大丈夫、自分が責任持つからっていって欲しい。
>でも今後は気を付けてね、と。
うちの上司がこれだわ。
が、これで「申し訳ないことをした。この人のために頑張ろう」と思う人と、「責任取るのは上司の仕事。私(パート)が失敗するのは仕方ない」と思う人とがいるので、相手を選んで言わないと駄目なのよ。
24
名前:
みんなにそれだと
:2017/12/27 21:16
>>21
よし!頑張ろう!!と思う人と舐めてかかる人がいるんだよね。
25
名前:
じゃあ
:2017/12/27 22:05
>>24
>よし!頑張ろう!!と思う人と舐めてかかる人がいるんだよね。
頑張ろう、てならない人の場合は
何て言えばうまく伝わるの?
26
名前:
何言っても
:2017/12/27 22:18
>>25
>>よし!頑張ろう!!と思う人と舐めてかかる人がいるんだよね。
>
>頑張ろう、てならない人の場合は
>何て言えばうまく伝わるの?
伝わらないポンコツもいる。
優しくすればつけあがり厳しくすれば辞めちゃう。
27
名前:
プライド
:2017/12/27 22:23
>>1
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
プライドが高いだけですよ。
指摘される、嫌になる、辞める。
普通は
指摘される、反省するんです。
辞めません。
28
名前:
プライド
:2017/12/27 22:24
>>1
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
たくさん転職してそうですね。
29
名前:
ポキリ
:2017/12/27 22:48
>>26
>
なら私はポンコツだね
>>よし!頑張ろう!!と思う人と舐めてかかる人がいるんだよね。
>>
>>頑張ろう、てならない人の場合は
>>何て言えばうまく伝わるの?
>
>
>伝わらないポンコツもいる。
>優しくすればつけあがり厳しくすれば辞めちゃう。
30
名前:
何言っても
:2017/12/27 22:52
>>29
>>
>
>なら私はポンコツだね
>
>
そう言って開き直る人がポンコツ。
31
名前:
ヌエテ蝪ゥ
:2017/12/27 22:54
>>30
>>>
>>
>>、ハ、鮟荀マ・ン・
ウ・ト、タ、ヘ
>>
>>
>
>
>、ス、ヲクタ、テ、ニウォ、ュトセ、?ヘ、ャ・ン・
ウ・ト。」
、「、
ソ、筍「イソナル、篋タ、ヲ、ハ。」
、メ、ト、ウ、、
32
名前:
何言っても
:2017/12/27 22:56
>>31
何度も?
ぶら下がられたから答えただけだけど。
33
名前:
アホやーん!
:2017/12/27 22:57
>>1
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
いい年した大人でしょ? 逆ギレせずに反省して、次からミスしないように気をつけなよ。
34
名前:
柔軟性はある?
:2017/12/27 23:35
>>1
ミスを指摘されるって、ミスしたら自分から上司に謝ることはしないの?
それとも、指摘されるまでミスに気づかないの?
それとも、自分はミスをしないと思ってるのかな。
ミスの指摘が辞めてもらっていい、になぜ繋がるのだろう?
自意識過剰でプライドが高くて、他人から意見されることが受け入れられず、ミスを認めない人っているから主さんもそうなのかな?って思います。
上司のいない仕事に就くか、先生と呼ばれる仕事が向いていそう。
気持ちは、折れないように柔軟性を持ちしならせるようにしたらいいと思うけど、上司からのミスの指摘を受け入れることが出来るのかな?
35
名前:
お互い様
:2017/12/27 23:57
>>1
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
今の職場を辞めたくないの?
部下の心をポキリと折っちゃうなんて
本物のリーダーにはなれない人間だよ。
でも社員じゃなければ、
ミスれば後はない場合が多いと思うから、
主さんの感情の流れは普通でしょうね。
気持ちを強くしても、ミスは変わらない。
慣れれば減るのは当たり前。
36
名前:
でもさー
:2017/12/28 08:56
>>35
本当に気を使ってオブラートに包んで建設的に優しく言っただけでも
「心折れた!!!!」って大騒ぎする人っているよ。
主さんがそうとは言わないけど。
もちろん人間としてどうかと思う上司もいるけどね。
まあ、ミス指摘されるのは基本いい気持ちしないけど
そんな被害者的にスレ立てて賛同者募るようなことするほど大きくすることでもないと思うな。
37
名前:
ポキリ
:2017/12/28 09:10
>>36
賛同者を集めているわけではないのですが。
指摘されているように、なんで私が!って言う傲慢があるのかも、とレスみて刺さりました。
でもですね、私がかけた仕事上の電話で、ついでに 主さん昨日はこんなミスがあった、そんなだから主は信用なくす!とか言われたら折れますよ。
>本当に気を使ってオブラートに包んで建設的に優しく言っただけでも
>「心折れた!!!!」って大騒ぎする人っているよ。
>主さんがそうとは言わないけど。
>
>もちろん人間としてどうかと思う上司もいるけどね。
>
>まあ、ミス指摘されるのは基本いい気持ちしないけど
>そんな被害者的にスレ立てて賛同者募るようなことするほど大きくすることでもないと思うな。
38
名前:
チャウチャウ
:2017/12/28 09:15
>>14
>でも、自信がないから折れるんじゃないかなー。
折れてるんじゃないよ、逆ギレ逆恨みだよ。
辞めてもらいたいんだ、ってなんだそりゃ。
時給発生してるんだから責任持ってやりなよ。
ミスした自分がわるいって反省しなよ。
他の人にも迷惑かけて申し訳ないもう2度と同じ失敗しないって心に決めなよ。
注意するほうだって気も気力も使うから嫌なんだよ。
ミスを指摘されるのが嫌ならいつでもどこでもお客様の立場でいるようにすればいい。
働かない方がいいよ。
39
名前:
、「、鬘「
:2017/12/28 09:18
>>37
>、ヌ、筅ヌ、ケ、ヘ。「サ荀ャ、ォ、ア、ソサナサ
螟ホナナマテ、ヌ。「、ト、、、ヌ、ヒ シ遉オ、
?マ、ウ、
ハ・゚・ケ、ャ、「、テ、ソ。「、ス、
ハ、タ、ォ、鮠遉マソョヘム、ハ、ッ、ケ。ェ、ネ、ォクタ、??ソ、鯊゙、?゙、ケ、陦」
サ?ヒチエ、ヲ、ハサリナヲ、ヌ、ケ、陦」
ソョヘム、マ、ハ、ッ、ケ、ホ、マ、「、テ、ネ、、、ヲエヨ、タ、ア、ノテロ、ッ、ホ、マツ醋ム、ヌ、ケ。」
、ス、ホノン、オ、?ォ、テ、ニ、?ハ、鯤ソセハ、キ、ニ、筅ヲニア、クエヨー网、、マ、キ、ハ、、、テ、ニ。「ソス、キフ「、熙゙、サ、
テ、ニサラ、ィ、ハ、、。「クタ、ィ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
40
名前:
プライドの塊だね
:2017/12/28 09:23
>>37
信用をなくすって言われるほどのミスをしておきがなら
辞めてもらってもいいんだって発想になるのって傲慢すぎるよ。
上司だって、いい加減主さんのミスにイライラしての発言だったんじゃないかな。
ミスを指摘されたら、真摯に受け止めて次はミスをしないように注意するものだよ。
41
名前:
反省は?
:2017/12/28 09:43
>>37
反省はしないの?
自分のミスなら指摘されても仕方が無い事なのに、反省も無しなの?
それは主さんがおかしい。
反省しないから結局次から次へと職場を変えても、またミスを繰り返してしまうのではない?
小さな子供ではないのだから、大人としての対応は無いものなんだろうか。
雇ってる側も本当にがっかりよね。
主さんはやっぱり自己評価が低い訳ではないよね。
逆に自己肯定感とかプライドとか面子とか色々高すぎる人なのよ。
実力以上に自分は出来ると思い込んでるんじゃないかな、だからミスしたことへの指摘や少し強く言われると我慢出来ないのよね。
おばちゃん子供で大人じゃないわね。
42
名前:
一事が万事
:2017/12/28 10:04
>>37
今までの人生、ずーっとこの調子なんでしょうね。
自分の悪い点を指摘されたら逆切れ。しゅんとしながら。
顧みることもなくバックレる。仕事を辞めて逃走。
このスレもそんなことになるんでしょう。
自分が思ってるほど主さんはレベルに到達してないんだよ。そこを指摘されているのに憤ってる。
43
名前:
管理者
:2017/12/28 10:08
>>37
>でもですね、私がかけた仕事上の電話で、ついでに 主さん昨日はこんなミスがあった、そんなだから主は信用なくす!とか言われたら折れますよ。
信用をなくす、のが、
部署内の仕事でのミスで、
部署内で完結するようなミスであり、
そのことによって
上司に対しての信用をなくすのなら
心折れますよね。
でも、お客様とか、取引先とか、
もしくは、社内でも他部署に対して、であれば、
信用に関わるようなミスをしたのであれば、
叱責は仕方ないかな。と思いますよ。
心折れて、そのあとは、どうしたいですか。
上司が辞めてもらいたいかどうか、ではなくて、
主さんは、どうしたいですか。
辞めたいのですか、辞めたくはないのですか。
もっと頑張りたいですか。
「ミスを指摘されるようでは、頑張れない」でしょうか。
44
名前:
なまえ
:2017/12/28 10:16
>>37
風通しのいい職場だと、
ミスしないように打ち合わせするし、
いきなり折れることはないよ。
でも利益や信用を得るためには
いずれ支柱は外さないとで、
その時諦めないか見切るかが判るよね。
私も前の職場は折れて辞めました。
主さんの暮らす背景や、
巡り合わせ次第でも、
折れ具合も変わるんじゃないかな。
資本主義労働者階級で、
追い打ちかけて折りにくるノイローゼと、
プライド高いポンコツがもがく方法は、
徳の高い人に相談したり、
本を読んだりしてみてはどうだろうか。
主さんが今までどれほどの職歴を
お持ちかわからないけど、
プライドに見合う仕事を
選んだらいいと思うけどね。
45
名前:
ミスは誰でもする
:2017/12/28 11:36
>>1
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
ミスは誰でもするよね。
ノーミスの人なんていない。
ところで主さんは
ミスを指摘する、て事を間違って解釈してるのではない?
辞めてもらっていいから指摘するのかな。
苛立つから怒るのでもないでしょ。まあそういうこともあるだろうけど。
辞めてもらっていいと思った場合は
貴方には向いてないとかもういいよ、とか配置換えするとか
そうなるよね。
ミスを指摘されたらもう嫌になっちゃうの?
ミスしても指摘されない方がいいのかな?
いてもらいたいからこっそり直して、なんてことってない。
指摘されなきゃ同じことするでしょ。
ミスしたら次は間違えないようにするもんなんじゃないのかな。
自己評価がどうとかそういうことではないような。
間違えたら謝る、
迷惑かけたら謝罪する
同じ事繰り返さない様に気を付ける
これが出来ないなら
仕事には向いてないのでは?
46
名前:
素直に
:2017/12/28 12:29
>>1
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
ミスを指摘されてポキリと折れてたら、どこも勤まらないよ。
ミスを指摘されるって事は、見込みがあるから指摘されるんだよ。
ミスを指摘するのは当たり前なんだよね。それを私に辞めて貰いたいからだって受け止めるのは、単にわがままで、私がミスなんかするわけない!と思い込んでいるからだよ。もう少し謙虚になった方がいいかも。
47
名前:
それだけ?
:2017/12/28 12:56
>>37
>でもですね、私がかけた仕事上の電話で、ついでに 主さん昨日はこんなミスがあった、そんなだから主は信用なくす!とか言われたら折れますよ。
それくらいで折れてたら、仕事なんて続かないよ?
48
名前:
気持ち切替
:2017/12/28 13:15
>>1
ミスしたのなら、しっかりと謝ること。
ご迷惑をお掛けして本当にすみません、という気持ちを込めてね。
心から反省し、以後気を付けます、と付け加え、
次は失敗しないこと。
あとで蒸し返すようなことを言われるのだとしたら、
スレ主さんの、
私のこと否定した!辞めて欲しいんだ、辞めてやる!
みたいな、逆切れ言動を感じているのかもね。
ミスを指摘されて凹む気持ちはわかりますが、
叱られたことに凹むのではなく、
失敗した自分に凹んで、次はがんばるぞ、
につなげていくようにしていきましょうよ。
気持ちの切り替えをしましょうよ。
49
名前:
言うのも大変
:2017/12/28 15:09
>>1
今の時代は注意するのも気を使うんだよ。
多少のことはネット調べればすぐわかる。
こんな時代に変なこと言おうものなら
パワハラだのセクハラだの言われちゃう。
そこを敢えて言うんだから、
ご指摘ありがとうございます。
以後気をつけます。くらい言わなきゃ。
相手はあなたがムッとしてるの
わかってると思うよ。
50
名前:
うーん
:2017/12/28 18:14
>>1
信用なくす!
って否定からの言い回しは、
嫌だよねー。
51
名前:
うーん
:2017/12/28 18:22
>>50
>信用なくす!
>って否定からの言い回しは、
>嫌だよねー。
人を動かす力のない上司
なんだろうけど、
主さんも期待しすぎじゃないかな。
大抵はその程度で、
周りが我慢したり耐えている。
52
名前:
ポキリ
:2017/12/28 18:30
>>1
しっぱいした自分に腹がたつのです。
なんだか周りの上司も私に向けて冷たくなったような感じで、落ち着きません。
何でこんなに弱いんだろう
私の周りの同僚は客からクレームがきても、アッケラカンなのに、客からのクレームは一切無く、上司の一言一言にいつも敏感なんです
>私はとても自己評価が低いのです。
>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>気持ちを強く持ちたいです。
53
名前:
どーでもいいけど
:2017/12/28 18:33
>>1
わざわざ仕事の件でする電話ってなんだろう?
そして、話のついでにだったとしても、わざわざ言われるミスってなんだろう?
どういう流れでわざわざ終わったミスのことを言われるんだろう??
54
名前:
要するに
:2017/12/28 19:21
>>52
>しっぱいした自分に腹がたつのです。
>なんだか周りの上司も私に向けて冷たくなったような感じで、落ち着きません。
>何でこんなに弱いんだろう
>私の周りの同僚は客からクレームがきても、アッケラカンなのに、客からのクレームは一切無く、上司の一言一言にいつも敏感なんです
>
>
>
あー、客からはクレーム来ないのに、何で上司ごときに言われないといけないの!ってこと?
55
名前:
なんか
:2017/12/28 21:11
>>52
なんていうか
主さん頑固だし話がどうにも通じない感じだね。
みんなしごく真っ当な事言ってるのに
言い訳がいっぱい。
普段もそうなの?
56
名前:
うーん
:2017/12/28 21:15
>>52
そーだよね。
ターゲットになり易いなら、
それなりに防御策を練ってこなかったのかな。一人は狙われ易いよ。
>しっぱいした自分に腹がたつのです。
>なんだか周りの上司も私に向けて冷たくなったような感じで、落ち着きません。
>何でこんなに弱いんだろう
>私の周りの同僚は客からクレームがきても、アッケラカンなのに、客からのクレームは一切無く、上司の一言一言にいつも敏感なんです
>
>
>
>>私はとても自己評価が低いのです。
>>調子の良いときは、乗っているのですが、少しでも自分に対して否定的な言葉を言われると、ポキリと折れます。そして、その職場を去ってしまいます。
>>今回も、上司から私のミスを指摘されて、この人は私に辞めてもらってもいいんだ…と僻んだ気持ちになっています。
>>気持ちを強く持ちたいです。
57
名前:
いいわけ
:2017/12/29 09:08
>>55
>なんていうか
>主さん頑固だし話がどうにも通じない感じだね。
>みんなしごく真っ当な事言ってるのに
>言い訳がいっぱい。
>
>普段もそうなの?
言い訳する人、気が付かないっていうか
どうしても自分が正しいんです。
受け入れない。
私のことです。
ここでいろいろ言われてすこし気がついてので
主さんもきっと少し気が付くのではないかな。
ただそうそう簡単に治りませんよ。
許してあげて。(許してくださいw)
がっくりは来てると思うから。
私も皆さんが言うのが正しいと思う。
きっと普段でも
主さんは頑固で言い訳ばっかりなんだよ。
私もそう。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲