育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6727093

なんで子供欲しいと思った?

0 名前:やっぱり:2018/05/27 23:11
本能なのか?そうなのか?どうなんだ?
1 名前:やっぱり:2018/05/28 13:30
本能なのか?そうなのか?どうなんだ?
2 名前:ツセソヘヌ、、サ:2018/05/28 13:33
>>1
>ヒワヌス、ハ、ホ、ォ。ゥ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ。ゥ、ノ、ヲ、ハ、タ。ゥ

テカニ皃ャペ、キ、ャ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ。」
」イソヘフワ、マ。「、ュ、遉ヲ、タ、、、ト、ッ、テ、ニ、「、イ、ソ、ォ、テ、ソ、ォ、鬘」
キ?フナェ、ヒサ荀ャー?ヨエ釥ヌ、、、?」
3 名前:子ども嫌い:2018/05/28 13:35
>>1
>本能なのか?そうなのか?どうなんだ?

私の場合、それが当然だと思って生んだ。全然子ども好きじゃないけど、生まないと人間として駄目な気がしてた。

で、生んでも特に可愛いとか感動とかなかった。でも育ったらめちゃ可愛くて、夢中になった。

でもやっぱり今でも小さい子は苦手。我が子と我が子の友達は大好きだけど、他の子はどうでもいいの。大人のほうが好き。
4 名前:子供嫌い:2018/05/28 13:36
>>1
私は考えてなかったけど、夫が欲しがったから。
でも自分の子って可愛いんだね笑 びっくりした。

欲しがった夫はたいして面倒を見なかったのは
ムカついたけど。
5 名前:なんでだろう:2018/05/28 13:46
>>1
若かったからそれが普通・常識だと思っていたわ。
もちろん子供は好きだし自分の子供は更に可愛い。
子供二人いるけど条件がゆるせばもっと欲しかったです。

今は様々な選択肢が許されていて押し付けることは出来ませんが
ペット(メス)が一度も出産経験がなく
女に生まれてきたけれどー女の幸せまだこないー
この歌が頭の中グルグルしてしまいます。
6 名前:本能かな:2018/05/28 13:52
>>1
>本能なのか?そうなのか?どうなんだ?

それが当然と思ったのは洗脳かと思うけど
(洗脳って言葉が正しいかわからないけど常識と思った)
誰かを好きになるのも本能なんだと思う。
今はちょっと枯れたし。
7 名前:ヒワヌス、タ、ネサラ、ヲ:2018/05/28 14:43
>>1
サ荀マ35、゙、ヌサコ、゚、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、ハ、ォ、テ、ソ。」
、タ、ア、ノ、ス、ホコ「、ヒー?ルホョサコ、キ、ソ。」
、ス、?ォ、鬢マ。「ペ、キ、ッ、ニ、ソ、゙、鬢ハ、ッ、ハ、テ、ソ。」
ツ醋ム、ハ、ウ、ネ、筅、、惕、、惕「、?ャ。「サメカ。サコ、ヌヒワナヒホノ、ォ、テ、ソ、ネサラ、テ、ニ、、、?」

、タ、ア、ノ。「サ荀ホヒ螟マ、ト、、、ヒサメカ。ペ、キ、、、ネサラ、?ハ、ォ、テ、ソ、隍ヲ、タ。」、ウ、ハ、、、タホ・コァ、キ、チ、网テ、ソ、キ。」
、筅ネ、筅ネ、チ、遉テ、ネテ貘ュナェ、ハヒ螟タ、テ、ソ。」
サ荀ホサメカ。、ネ、ニ、箚トーヲ、、、ャ、テ、ニ、マ、ッ、??ア、ノ。」

サメカ。ペ、キ、、、ホ、マヒワヌス、タ、ネサラ、ヲ。「、ネタホヒ螟ヒクタ、テ、ソ、ウ、ネ、ャ、「、テ、ソ、ャ。「サ荀マ、ス、ホヒワヌス、ハ、、、?「、ネクタ、テ、ニ、ソ。」
8 名前:圧力:2018/05/28 14:59
>>1
親から早く孫が抱きたいと、しつこく言われたから。
そして母48歳、私24歳、三世代同じ干支にしたいと、これまたしつこかった。

うるさいから作った、そんな感じ。
でも我が子は可愛いね。
9 名前:思わなかったけど:2018/05/28 15:11
>>1
>本能なのか?そうなのか?どうなんだ?

私もダンナも特に欲しいと思ってなかった。
子供が特に好きでもないし…
できたらできたでいいんじゃない?って感じで。

健康体の私はなんの弊害もなく妊娠出産しました。
ただ、二人目は「一人っ子だとさびしいかな?」と思い(わたしもダンナも3人兄弟)産みました。

わたしのキャパが「子供は二人」しか面倒見れなさそうなので二人でおしまい。
わたしが「子供大好き愛情あふれる人物」だったなら、ばんばん5人くらいは産んでたでしょう。
10 名前::2018/05/28 15:49
>>3
>>本能なのか?そうなのか?どうなんだ?
>
>私の場合、それが当然だと思って生んだ。全然子ども好きじゃないけど、生まないと人間として駄目な気がしてた。
>
>で、生んでも特に可愛いとか感動とかなかった。でも育ったらめちゃ可愛くて、夢中になった。
>
>でもやっぱり今でも小さい子は苦手。我が子と我が子の友達は大好きだけど、他の子はどうでもいいの。大人のほうが好き。

まるっきりこれ。
自分が書いたかと思った。

・好きじゃないけど産むのが当然、産まないと人間として駄目な気がした

・産んだ時はすぐに感動はなかったけど育ったらめちゃめちゃかわいい

・小さい子(言葉でコミュニケーションとれない子)は苦手。自分の子と子どもの友達は好きだけどよその子はどうでもいい。私に関わらないところで幸せでいて。(ただ、育児中で困っている大人がいたら、大人の方のために手を貸す)

自分の遺伝子を残さなくて全く後悔しないという自信がなかったへたれです。
11 名前:こども大好き:2018/05/28 16:01
>>1
年の離れた姉がいるんだけど、
私が小4の時に姪っ子が生まれて
中学、高校の時にも甥っ子、姪っ子が誕生しました。
近くに住んでいたから、赤ちゃんの頃からお世話したり
一緒に遊んだりしてました。
もうね、可愛くてしかたなかったです。
だから私も早く自分の子どもが欲しいなってずっと思ってました。

結婚したらすぐに子供を産もうと思ってて
できれば4人くらい授かったらいいなって
旦那とも話していたけど、
なかなか子宝に恵まれなくて、結婚5年目でやっと母になれました。
2人目は残念ながら授かる事が出来なかったけど、
ここ数年、甥っ子姪っ子たちが出産ラッシュで
また赤ちゃんやちびっ子たちと遊べるので幸せです。
12 名前:自分も子どもだったから:2018/05/29 01:00
>>1
ホームドラマのような仲良しほのぼの家族じゃなかったけど、父母がいて姉がいて家族だった。自分も結婚したんだから次は私が母になり子どもを育てる番と自然と思った。

家に子どもが居るのって当たり前だと思った。


でもまだすっごく欲しくはなかった。出産とかイタソーだしなぁと。
そしたら3年も出来なかった。

すっごく欲しくなった。
出産イタイのとか考えるよりまず、欲しかった。

あのまま出来なかったら、乗り越えるの大変だったと思う。
13 名前:結婚したら子供産んで当たり前:2018/05/29 01:52
>>1
最初に子供欲しいと思ったのが23歳。
相手は全くいなかったから思っただけで終わり。

28歳の時に結婚してすぐ妊娠した。
是も非も無くてそれが普通で当たり前だと思って産んだ。妊娠した時はそういえば自分は人並みなのだと嬉しかった。

30の時も同じ。お産軽かったから自分はもうエキスパートだと思った。それも普通だと思ってた。

でも35の時はエキスパートのはずが酷い難産で、でも
本気で子供が欲しいと思って産んだ。
この子に関しては何かしら気持ちが前向きになるから、何かご縁が深かったのかもしれない。同じ干支だし。

お腹の中にいた時から何となく子供の性格わかるのかな。
どの子も可愛い不思議なご縁。
14 名前:ヒワ:2018/05/29 19:27
>>1
>ヒワヌス、ハ、ホ、ォ。ゥ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ。ゥ、ノ、ヲ、ハ、タ。ゥ

ヒワヌス。」
ヒタク、゙、?ソ、タ、ォ、鬘「
タヨ、チ、网コ、皃?スホマ、ネ、?コ、キ、ニ。「マキ、、、ソ、ッ、ハ、、、ネサラ、テ、ニ、ソ。」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)