NO.6727293
専業主婦なんてダメだよね
-
0 名前:女の人生:2015/10/22 19:23
-
専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
-
1 名前:女の人生:2015/10/23 23:01
-
専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
-
2 名前:ハイハイ:2015/10/23 23:05
-
>>1
燃料投下ごくろうさん
-
3 名前:恥:2015/10/23 23:07
-
>>2
>燃料投下ごくろうさん
はあ?
燃料投下の使いかた間違えてるよ。
-
4 名前:ふ:2015/10/23 23:09
-
>>3
>>燃料投下ごくろうさん
>
>
>はあ?
>
>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
だね笑
-
5 名前:シ酲リ、マ:2015/10/23 23:10
-
>>1
テカニ皃莉メカ。、ャシォハャ、ホソヘタク、ク、ュ、?ソ、皃ホイシニッ、ュ、タ、筅😐」
-
6 名前:釣られてみる:2015/10/23 23:10
-
>>1
専業やってて自分の世界が家庭内にしか持てないって人なら、端から見たらお気の毒かもしれないけどね。
でもそれで満足してるんだったら別にいいんじゃないの。
人生、何が幸せかなんてその人にしか決められないよ。
他人が押し付けるものでも、判断するものでもない。
私も専業。
だから家庭内のこと、完璧じゃないけどちゃんとやってるから家族も自分も概ね満足してる。
でも自分のネットワークも持ってるし、習い事やボランティア、所属団体での世界もあるから、憐れまれることなんてないけどね。
外で働いて稼ぐだけが自分の世界を持つ手段じゃないよ。
-
7 名前:専業スレ:2015/10/23 23:14
-
>>1
119の定番ですね。
-
8 名前:じゃ:2015/10/23 23:17
-
>>3
>>燃料投下ごくろうさん
>
>
>はあ?
>
>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
---------------
燃料投下
読み方:ねんりょうとうか
いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
---------------
正しい使い方を教えてよ。
-
9 名前:主:2015/10/23 23:17
-
>>1
旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
女は搾取されてる。
-
10 名前:ひっこめ:2015/10/23 23:18
-
>>8
>>>燃料投下ごくろうさん
>>
>>
>>はあ?
>>
>>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
>
>
>---------------
>燃料投下
>
>読み方:ねんりょうとうか
>
>いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
>---------------
>
>
>正しい使い方を教えてよ。
すで祭り状態のスレに追加でネタを落とす、または、煽りのレスをつける時に使うんだよ!!
-
11 名前:ふーん:2015/10/23 23:20
-
>>9
>旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
>旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
>でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
>
>釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
>女は搾取されてる。
こういうこと言う人って旦那が薄給なんだよね。
旦那の年収高くて、家族に良識があれば逆に申し訳ない位「私旦那搾取してる?」状態なのに。
-
12 名前:だーかーらー:2015/10/23 23:21
-
>>9
>旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
>旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
>でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
>
>釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
>女は搾取されてる。
だからさー、それが搾取と思うかそうでないか、
思ったとしてもそれでいいと思うかそうでないか、
人それぞれなんだからあなたの考えで決めつけても意味なくない?
-
13 名前:資産:2015/10/23 23:23
-
>>11
>>旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
>>旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
>>でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
>>
>>釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
>>女は搾取されてる。
>
>こういうこと言う人って旦那が薄給なんだよね。
>旦那の年収高くて、家族に良識があれば逆に申し訳ない位「私旦那搾取してる?」状態なのに。
年収一千万やそこらじゃ搾取されてるであってる。
資産が何億もあれば違うのかな。
-
14 名前:ダサ(笑):2015/10/23 23:24
-
>>8
>>>燃料投下ごくろうさん
>>
>>
>>はあ?
>>
>>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
>
>
>---------------
>燃料投下
>
>読み方:ねんりょうとうか
>
>いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
>---------------
>
>
>正しい使い方を教えてよ。
-
15 名前:どうぞ:2015/10/23 23:25
-
>>9
>旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
>旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
>でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
>
>釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
>女は搾取されてる。
自分のことを言ってるの?
そう思うなら兼業で自立して自分の世界を持つ女になればいいんじゃない?
誰もとめないよ。
-
16 名前:驚:2015/10/23 23:27
-
>>8
>---------------
>燃料投下
>
>読み方:ねんりょうとうか
>
>いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
>---------------
>
>
>正しい使い方を教えてよ。
意味を調べても違うってわからなかったの?!
-
17 名前:だね:2015/10/23 23:27
-
>>14
>>>>燃料投下ごくろうさん
>>>
>>>
>>>はあ?
>>>
>>>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
>>
>>
>>---------------
>>燃料投下
>>
>>読み方:ねんりょうとうか
>>
>>いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
>>---------------
こんなの貼ってバカなの?
>>
>>
>>正しい使い方を教えてよ。
-
18 名前:やだ:2015/10/23 23:27
-
>>8
>>>燃料投下ごくろうさん
>>
>>
>>はあ?
>>
>>燃料投下の使いかた間違えてるよ。
>
>
>---------------
>燃料投下
>
>読み方:ねんりょうとうか
>
>いわゆる「火に油を注ぐ」行為を指す語。インターネットスラングとして用いられることが多い。
>---------------
>
>
>正しい使い方を教えてよ。
なんかすっごい絡まれてる・・・
-
19 名前:、タ、ヘ:2015/10/23 23:42
-
>>1
チエ、ニニアーユ
-
20 名前:ああ:2015/10/23 23:53
-
>>15
>>旦那は仕事だから育児家事雑用は嫁が引き受ける。
>>旦那の予定は優先される、子供の予定も優先される。
>>でもさ、嫁の予定は子供や旦那や地域や両実家の都合に合わせる。いや、合わせるため引き受けるための専業か。
>>
>>釣りじゃなく、ようやく田島ようこの話が理解できた。
>>女は搾取されてる。
>
>自分のことを言ってるの?
>そう思うなら兼業で自立して自分の世界を持つ女になればいいんじゃない?
>誰もとめないよ。
ばかだなあ。
-
21 名前:低:2015/10/24 00:08
-
>>1
それは主が低レベル世界しか知らないからだよー
先日テレビで神戸マダムが出てたよ。
ランチに1万5千円も使ってた。旦那に内緒で。
旦那にばらしても「ハハハ。俺はたまにワンコインランチ食べてますけどねー」と言ってた。
そんな世界の主婦にとっては「は?兼業?なぜ?」なんだよ。
実は私の住んでいる主婦も、主の言ってる低レベル感覚がわからない主婦が多いと思われる。
私は、ココでよく見るから低レベル兼業が、低れべる専業を貶すのを良く知ってるけど・・・
「なぜ、主婦が働くの?主婦は、家に居て、子供が帰宅する時はお帰りなさいと言うものでしょ?子供のお勉強は誰が見るの?私がきちんと把握して塾の先生にもお伝えしなければ」と主婦の仕事がきっちりわかってる。
主が言ってるのは、男の仕事に無理に入りこもうとしてる、低民族の主婦の話でしょ?
-
22 名前:なぜ?:2015/10/24 00:09
-
>>9
都合を合わせる事は嫁だけじゃないでしょ。
都合を合わせるのが嫁だけなんて考えてるの? なんだか偏った見解ですね。
専業だって色んなことが出来て、家事の域を超え人に教えるまでになる人もいますよ。
専業がダメ、女は搾取されてるなんて考えを持つ主さんはどんな生き方をしてるの?
人それぞれの生き方に違がある。
何がダメだなんて他人が言うことじゃないと思う。
-
23 名前:そう?:2015/10/24 00:16
-
>>1
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
そう?
私はちょろっと働いて103万以内で働いてる。
専業主婦とそう変わらない。
別に批判されてもこれでいいや。
-
24 名前:どっちも人生:2015/10/24 00:19
-
>>1
そう思う人は、外に出て仕事したり
家庭以外の場所に自分の居場所を見つけるんだよ。
そういう事に何の疑問や不満を持たない人が専業やってんの。
ただそれだけ。
-
25 名前:射的 はずれ:2015/10/24 00:20
-
>>21
>主が言ってるのは、男の仕事に無理に入りこもうとしてる、低民族の主婦の話でしょ?
なんか、的がすれていると思うのは
わたしだけであろうか・・・
変な内容だね。
-
26 名前:、ス、?ハ:2015/10/24 01:15
-
>>21
サメカ。、ネテカニ皃ホソヘタク、ホセョエヨサネ、、、タ。」
-
27 名前:分かるけど:2015/10/24 06:38
-
>>1
私は主さんの言いたいこと分かるし、男や子どもに従属して生きてくのはごめん!って思う方。
夫婦で家事もできる方がするのスタンスで、平日はやっぱり私の方が時間の余裕があるのでやるけど、休日はむしろ私の方が忙しいので、夫がよくやってくれる。
でも専業の友達も多いし、自分とは違う考えの人といるのも楽しい。
娘には男に従属しなくても生きていける強さを身につけてほしいし、そのために教育費もかけてる。
でも娘も娘の道を歩くだろうし、なにがいいかなんて人それぞれなんだと思うよ。
-
28 名前:仕事向き:2015/10/24 07:10
-
>>1
主さんは仕事をバリバリするタイプなんだね。
それはそれでいいと思う。
自分を高められるし、常に緊張感を持っているし。
子供に手が離れたらほんと、自分1人になる事が多くなる。
そんな時、仕事をしていれば張り合いのある生活を送れるもんね。
専業でも趣味をもてばいいじゃない、と言われても仕事に比べれば1日ももたないよね。
-
29 名前:そうですねー:2015/10/24 07:42
-
>>1
今時、専業主婦なんて精神に特病抱えてる人か怠けてパチンコ通いかの人間が多いように思う。
障害抱えてる方も、難病の方も働いて社会に貢献している中、仕事柄よくみえてきますよ。
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
-
30 名前:そうですねー:2015/10/24 07:44
-
>>1
今時、専業主婦なんて精神病んでる人間か怠けモノの人間が多いように思う。
障がい抱えてる方も、難病持っている方も働いて社会に貢献している中
仕事柄よくみえてきますよ。
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
-
31 名前:凛々と:2015/10/24 07:48
-
>>1
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
「女の人生」って、なんか昭和っぽいよね。
人一人の人生というのなら、それぞれだし。
家族や人が喜ばれることに生きがいを感じるのもいいと思うよ。
自分のお店や会社を発展させることでも、一社員・一パートとして会社に身を捧げるのも、趣味に生きるのも「自分の世界」だろうし。
でも私的には、昨日見た、下重暁子女子みたいな夫婦の有り方、生き方がいいなぁと思った。
-
32 名前:あなた変だよ:2015/10/24 07:52
-
>>30
>今時、専業主婦なんて精神病んでる人間か怠けモノの人間が多いように思う。
>障がい抱えてる方も、難病持っている方も働いて社会に貢献している中
>
>仕事柄よくみえてきますよ。
>
>
同じような内容で続けてレスしてるけど、
いまいち意味が伝わってこないのよね。
もしかして、日本語が不自由な方ですか?
-
33 名前:元総長:2015/10/24 07:59
-
>>1
主さんがそのように思うのなら、兼業主さんにとってそれが一番良い選択なんだろうね^^
兼業も専業もパートを経験して、働いて認められる充実感は確かに感じた。遊ぶ時間、頑張り時間、家事と子育ての時間オンとオフを切り替えて張りもあった。
持続すると体に堪えることもあり、なれるまで体もきつい。
仕事でも家事でも子育てでもなんでも、「させられてる」とか「しなきゃいけない」という気持ちがあると何一つ任務のようで非常に苦痛。
それから気持ちを切り替えて、自発的に期待に応えたいと思いすることは場合によっては単にやりたいと思う以上の成果が出たりすることはあります。
家具を自分で作って家族が手に取りやすい使いやすい方法や、家族が自ら家事をしたくなるような工夫。
たくさんお金を増やしていく楽しみよりも
今はそちらのほうが、自分に合っているから
私は今は専業を選んでるの。
本当は働いていてもいいけど、働くと夫の暇ができるためスロットが増えると逆に私が稼いだところで無意味、
私は、夫の無駄遣をしないコントロールができるのは専業なのよ。
夫も働きたければ働けばいいし、したくなければ家にいたら、私の意見を尊重してくれています。
夫も時に趣味を持たず自分がスロット依存症になりたくはないと思っているようです。
私は働くことは嫌いじゃないよ。
主さんは主さんの生き方でいいと思うよ。
それが一番良いと思うのなら。
それぞれに選ぶ権利はみんなにあるからね。
-
34 名前:どこ?:2015/10/24 08:29
-
>>29
パチンコ通いしてる人周りにいないけど?
-
35 名前:うすいさち:2015/10/24 08:34
-
>>1
専業だろうが兼業だろうが、
本人や家族が幸せであったり、
幸せになるための選択の結果なら
それでいいと思う。
-
36 名前:まいわーるど:2015/10/24 08:40
-
>>1
自分自身フルタイムで働いているけれど、
「自分の世界」なんて持ってないよ。
そもそも仕事をしてる人間で
「自分の世界」持っていると胸張って言える人って
果たしてどれだけいるだろうね。
-
37 名前:ね:2015/10/24 08:46
-
>>35
>専業だろうが兼業だろうが、
>本人や家族が幸せであったり、
>幸せになるための選択の結果なら
>それでいいと思う。
こういうのを理解できないんだろうね。
ただ他人を攻撃してストレス発散したいんだろう。
-
38 名前:二つの事柄:2015/10/24 08:58
-
>>1
まあ個人の意見だからね、専業主婦を良しとする人も、良しとしない人もいていいと思う。
わたし個人で言えば女性もリスク分散のためにフルじゃなかったとしても働き続けてる事は悪い事じゃないと思う。
ただ専業主婦って女の人を甘やかしてるような風潮で語られるけど、実際は男を甘やかしてるんだとも思うんだよね。だって世の妻すべてが働きだすと、やはり男も家事育児をしなきゃいけないよね。
けど実際女の人と同列に仕事も家事育児もこなせる男なんてどれほどいるんだろう??
よく男はひとつのことしかできなくて女は複数の作業を並列してこなせるって言うけど、本当にそうだと思う。
男なんて気は利かないし、やった事をここぞとばかりにドヤ顔で言うし、そのくせ作業量は大したことないし、ほんとに家事育児に関しては役に立たない人種だよね。
専業主婦がいなくなって困るのは、専業主婦を養ってやってるって偉そうにふんぞり返ってる夫の方なんじゃないのかな。
-
39 名前:とんちんこ:2015/10/24 09:08
-
>>1
仕事しなければ自分の世界を持てないって、
そうでしょうか・・・
仕事内容、正社員もいれば非正規社員もいるし、
フルタイムの方もいれば、
短時間、週何回と、短い時間のパートの方もいます。
そこで、重要な仕事を任され、仕事が楽しい、やりがいがある。社会的地位もある。年相応の役職を任されている。
充実した毎日・・・
だったらいいですね〜
大概、このような方は、専業主婦には寛大というか・・・気にならない存在です。
主さんのような不満だらけの人にとって、
仕事してない人って、許せないかもしれないけど、
そんなに人の事、気になるなんて、
暇なんだと思いますよ!
専業主婦なんですか?
専業主婦は暇人って意味じゃないけど、
比較的、時間に余裕があって融通が利くでしょ。
それか、仕事に価値を見いだせない?
生きてる価値が見いだせない人なんでしょ?
-
40 名前:気の毒:2015/10/24 09:17
-
>>1
兼業は惨めだよね。
ジム帰りに寄るスーパーのレジ店員、ジムの受付の主婦、習い事の教室をきれいに掃除してくれる方、お友達とランチしてると同世代であろう店員が食事を運んで来てくれる。
昼休みなのか事務服来た主婦を時々見かける時もある。
テレビでは工場で働く主婦の姿を見た事もある
ひと目で同世代と分かる主婦であろう人の働く姿は胸が締め付けられます。
働く主婦は帰ると休めてるのかな?
なんか、気の毒です。
結婚する相手に寄って人生変わりすぎるんだもの。
短い人生なのに、なぜ身を粉にして働いているのか、よほど生活に困窮してる人が多いんですね
早く沢山稼いで楽な生活が出来ると良いですね。
-
41 名前:自分は自分:2015/10/24 09:25
-
>>1
他人のことなら放っておくことだ。
主は思う人生を送っているんだから。
今頃田島先生に感化されるって・・・。
社会に啓蒙活動でもすることにしたの??
今まで働くことを誰かに責められたから
ここで主張することですっとしているの?
あなたがすっとすると
誰かがむっとするなら
やめた方がいい
ま釣りだろうけど・
-
42 名前:定番:2015/10/24 09:27
-
>>1
汚いスレになると分かっていて何故立てるのか。
ざっと読んで、
どちらの立場に対しても偏見がわらわら。
そうじゃない書き込みもあるけれども。
働きたい人は働く、
そうでない人は働かない、
働きたくても無理な人、
働かざる得ない人、
それぞれ、明日はどうなるか分からない、不変ではないでしょ。
どうでも良いことを晒し首の様にホレーってあげるのは、
結局不満があるだけ。
-
43 名前:釣られてみる:2015/10/24 09:30
-
>>40
>兼業は惨めだよね。
>
>ジム帰りに寄るスーパーのレジ店員、ジムの受付の主婦、習い事の教室をきれいに掃除してくれる方、お友達とランチしてると同世代であろう店員が食事を運んで来てくれる。
>昼休みなのか事務服来た主婦を時々見かける時もある。
>テレビでは工場で働く主婦の姿を見た事もある
>
>ひと目で同世代と分かる主婦であろう人の働く姿は胸が締め付けられます。
>働く主婦は帰ると休めてるのかな?
>
>なんか、気の毒です。
>結婚する相手に寄って人生変わりすぎるんだもの。
>
>短い人生なのに、なぜ身を粉にして働いているのか、よほど生活に困窮してる人が多いんですね
>
>早く沢山稼いで楽な生活が出来ると良いですね。
ご主人様のランクでしか自分を誇れない人って、可哀想ね。
飼い飽きたなんて言われないように、いつまでも可愛く尻尾振り続けるのも大変だろうけど、頑張ってね。
-
44 名前:専:2015/10/24 09:33
-
>>43
スルースルー!
専業になりすましかもしれないし、
私はこーんな事思わない、
金持ちマダム的な、
こういう醜い書き込みやめてほしい、
マダムはこんなこと思わないし、
思っても書かない。
-
45 名前:分かる:2015/10/24 09:33
-
>>40
分かるよその気持ち。帰ったら絶対家事が山積みなんだろな、とか働く主婦見て気の毒になる。
生活に困っているなら仕方ないけど、そうじゃないなら絶対に働かない方が良いよ。悲しくなるもん
-
46 名前:気の毒:2015/10/24 09:39
-
>>44
最近のマダムは昔みたいに偉そうでは無くてよく周りを見てますよ。
サービス業の方が同世代の人だとわかると少し気が重くなると言っている人がいました。
痛々しいから主婦はあまり外に出ない仕事にされてはいかが?
-
47 名前:気の毒:2015/10/24 09:43
-
>>43
主人のランクで将来決まるから独身時代努力してきたのですよ?
苦労されてる方は若い一番大切な時に努力してなかったから評価の高い主人に恵まれなかったんですよ。
全て自分の行いのせいです。
-
48 名前:男の人生:2015/10/24 09:45
-
>>1
>専業主婦になり、自分の人生を家事育児に捧げ旦那をささえるなんて、やっぱダメだよ。
>子は自分の世界を持ちいずれ一人立ち、旦那は外で働き稼ぐとともに自分の世界をもつのに、女は母であり妻であるけれど自分の世界がないじゃーん。
そうは言うけど、男だって自分の人生を謳歌してるか
といったらそうでもない人の方が多いんじゃないの。
自分にはあってないと思いつつも、最初に勤めた
会社を定年まで続けていく。
たとえ同期が出世してこき使われても
石にかじりついても会社に通う。
これがスタンダードな男の人生。
女はその時その時で、選択肢があるでしょう。
人生間違ってしまったときがあったとしても
女友達に愚痴ったりするのは推奨されるし
いた方がいいと言う世の中。
自分の人生を他人と比べるからキツいんであって
人間としての生き方と思えば、そう悪くない
人の方が多いんじゃないのかな。
-
49 名前:気の毒ね:2015/10/24 09:46
-
>>5
あら、あなたは、妻でも母でもなく、女中だったんだ。
-
50 名前:そうでもない:2015/10/24 09:47
-
>>1
今まで、狭くて日当たりの悪い家だったんで
家事してても、全然楽しくなかったし
人を呼んだりする気にもなれなかったの。
最近、新しい家を買って引っ越しました。
日当たりのいい、広いベランダのある家になったら
洗濯物を干すだけでも幸せを感じるようになったよ。
いいお天気の朝に、のんびりと洗濯物干せるのは
専業の特権だわよ〜。
シンボルツリーを植えて、お庭も狭いけど整えたら
水やりするのも楽しくて仕方ない。
合間に友達を気軽に呼べるようにもなったし
そうすると、家を綺麗にするのも力が入るから
毎日がかなり充実するようになりました。
環境って大切だったんだなって実感中
旦那が元気に仕事に出かけて
子どもが学校に行ってくれて
自分は家を居心地よく整える
これって最高に幸せだよ。
主さん、もしかして日当たりの悪い家にすんでない?
お日様にあたって動いてたら
人の事なんて気にならなくなるわよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27