NO.6727401
人からの悪い気をもらう
-
0 名前:とき:2017/09/16 13:07
-
趣味の習い事の集まりで、人から
よく相談を受けます
上手く言えないのですが、中には苦手な
オーラの人がいて、もろにその人の
気を受けるようで、話をした翌日
体調が悪いです
人から気をもらわないために、会う前になにか
しておくと良い事ってありますか?
その人の事は、あまり知らないし何の感情も
無いのに、なぜこんなになるのか
自分でもわからないのです
-
1 名前:とき:2017/09/17 23:51
-
趣味の習い事の集まりで、人から
よく相談を受けます
上手く言えないのですが、中には苦手な
オーラの人がいて、もろにその人の
気を受けるようで、話をした翌日
体調が悪いです
人から気をもらわないために、会う前になにか
しておくと良い事ってありますか?
その人の事は、あまり知らないし何の感情も
無いのに、なぜこんなになるのか
自分でもわからないのです
-
2 名前:猫目:2017/09/18 00:23
-
>>1
あーなんかわかるなー。
私もマイナスの気を出してる人、なんとなくわかるよ。
話してて内容も後ろ向きだからかもしれないけど、疲れるよね。
そういう人と関わると運気が下がるらしい。
だから私は極力避けてる。逆に運が良い人といると自分の運気も上がるんだって。
でね、私がやる事はずっと何年も付けてるパワーストーンブレスを身につけること。強敵らしき人がいそうなところへ行く場合は、ひとつまみの塩を紙に包んで持っていく。
帰ってきたら、ありがとうと言ってキッチンで流して捨てる。
パワーストーンとか持ってみるといいかも。
マイナスオーラの人、ほんとダメだわ。
-
3 名前:わかります:2017/09/18 00:45
-
>>1
わかります!
口を開けば愚痴と文句ばかりの人がいます
それだけならまだ聞き流せばいいだけなのですが
自分大好きで周りを貶して自分アゲの話で同意や感想を求めて来ます
毎回あたりさわりのない相槌と同意をなんとかこなしていますが、思ってもいない同意は苦痛でしかありません
かと言ってちょっとでも違う考えを言おうものなら数時間にわたって持論を展開してくるのでよけいにやっかいです
本当に悪い気を放っている人っているんだなと初めて実感しました
私は、その人と会わない時間はその人を心から完全にシャットアウトして本来の自分でいるようにしています
主さんも心穏やかにすごせますように
-
4 名前:気:2017/09/18 01:58
-
>>1
他人の気の影響を受けやすい人は、自分の気が弱いからなんだよね。
だから気を強くする必要がある。
気を強くするには気を確かにして気持ち良くいることなんだよ。
気持ち良くいられるためには元の気から…つまり元気でいなくちゃ。
元気が良ければ他人の気など気にすることはない。
気が散るようなら気を引き締めて気力を高める。
全ては自分次第なんだよね。
気張っていこう!
-
5 名前:そんなに:2017/09/18 08:30
-
>>4
自分次第でガンバって行ける人なんか
いない
よほど自己中か空気読まない人だよ思う
自分がポジティブって思っている人には
わからない
-
6 名前:え〜:2017/09/18 09:12
-
>>5
そういう思考が、すでに悪いものを呼び寄せてるんじゃない?
自分の気持ちを切り替えて頑張ろうよって話なのに、
自己中だの、空気を読まないだのって悪口だけ。
自分次第で頑張らずに、誰が頑張ってくれるっての?
-
7 名前:気にしない:2017/09/18 09:30
-
>>1
パワーストーンの話が出てるけど
私は自分がマイナスになりそうなときにつけてる。
かなり前に「それをつけて行けるなら、つけなくても行けるんだよ。あなたには必要ないんじゃないか」
と言われた。
まあ確かに気のせいかもしれない。
プラシーボ効果ってやつか?
それでもいいんです。つけたら大丈夫と思っていって
何事もなかったら、石のおかげと思っておく、良く過ごせたらラッキーと思っておく。
ラリマーとターコイズを持ってます。
上でも言ってるけど、
その人、話の内容がマイナスなのではないのかなあ。
私も近所のおばあさんが(週一回来る八百屋さんで会う)
マイナスなんだよね。
悪い人じゃないんだけど特に気にしないようにしてる。
-
8 名前:あー:2017/09/18 11:14
-
>>3
>口を開けば愚痴と文句ばかりの人がいます
>それだけならまだ聞き流せばいいだけなのですが
>自分大好きで周りを貶して自分アゲの話で同意や感想を求めて来ます
これ、うちの夫がそうなんです。
話す内容が、ネガティブなことばかり。
毎日だから、受け流したり、さわりない相づちも本当に疲れる。
愚痴とか人の悪口って、悪い気を集めてばかりですよね。
だからうちって、貧乏で暗いのかな・・・
-
9 名前:同意:2017/09/18 11:31
-
>>6
>そういう思考が、すでに悪いものを呼び寄せてるんじゃない?
>
同意。
>自分の気持ちを切り替えて頑張ろうよって話なのに、
>自己中だの、空気を読まないだのって悪口だけ。
>自分次第で頑張らずに、誰が頑張ってくれるっての?
まあ、弱いから何かに頼りたいわけで。
この手の話で正論は受けないよね。
-
10 名前:そもそも:2017/09/18 11:53
-
>>1
わたしならその趣味の習い事、
曜日変えるか、
別の習い事にするか、
場所を変えか、
やめるかするな。
だって、苦手な人が
いつも来る場所、
通っていて自分が調子悪くなるような
常連相手なんて、
わざわざお金出してまで
行く意味なし。
そんなことにこだわらず、
別を探す、
世の中広いんだから。
-
11 名前:本当の気持ち:2017/09/18 11:56
-
>>1
>趣味の習い事の集まりで、人から
>よく相談を受けます
私の勘違いだったらごめんなさいなんだけど
主さんって良い人に見られたい!って気持ちが
強いんじゃぁないかな。
女の世界で相談される人は頭いいからとかでは無くて
話を合わす人が多い。
主さんもそうじゃぁないのかな。
あまりにも常識が違う人と話を合わせすぎて
疲れちゃってるって事は無い?
女数人で話してて
夫が浮気したって話が出ると、そんな男は最低と鼻息荒く
人の夫をボロクソに言う。
でも、実はその女性って略奪婚なので
みんなモヤモヤしながら話を聞いてる。
誰かが突っ込むと泣き出したり逆切れしたりするタイプなので
誰も何も言えない。
こんな感じで主さんが言う苦手オーラの人って、
絶対に自分は悪くないってオーラ満開で主さんに相談してくるとか...
もちろん、相手を全否定でお答えするのは大人気無いと思うけど
あまりにも自分の考えと違いすぎたら
私は少しは言うよ。
価値観の違いは相手にある程度伝わっておいた方が
その後の付き合いがスムーズだもの。
主さんはそういう事をせずに、
ただただ、相手に合わしてしまってるのでは?
で、モヤモヤだけが心に残る。
私ね、人の悪口で盛り上がるのって苦手なのよ。
だから、人の悪口大好きな人達と飲みに行ったら
自分の事を言われてるわけでも無いのに
帰宅後、無性にイライラするのよね・・・
色々考えたけど、そのグループとは疎遠にしました。
-
12 名前:気って:2017/09/18 12:30
-
私、そういうことを気にする人から、あなたはすごくマイナスの気があると言われたことがあるよ。
話しているとマイナスの気分になるとも言われた。
会社の上司なんだけどね。
それまで人を笑かすタイプの陽気キャラだと思い込んでいたけど、自分の癖になってる言動を見直すきっかけになった。
つい、自虐的に話し始める癖が付いてるんだよね。
人って自分のことをポジティブに話す人より、多少自虐入れた方が気分良いんだろうから、常にそうしてたら気分悪くなる人もいるそうだ。
こちらの人なんてそうでしょう?
人の不幸とか好きな人多いから、わざわざ自分の明るい話ししてまで気分害したくないな、穏便に済ませたいと思って癖付いてしまってた。
私の特技は柔軟に人に合わせる事だから速攻直してみたら翌週には「あなたぬ良い気が舞い込んで来てる」と言われた。
単純なんだね、気って。
-
13 名前:あるある:2017/09/18 12:39
-
>>11
私はまさにその通りです。
ああ、言語化するとこうなるんだ!って目からうろこが落ちました。
悪口って結構面白いけど、ここ2年ぐらいでグッと疲れるようになりました。姑の悪口すらしんどくなってきた。
あんなに解放されてあんなに自由な気分になれる悪口大会が大好きだったのに。
-
14 名前:目をそらす:2017/09/18 13:24
-
>>1
>その人の事は、あまり知らないし何の感情も
>無いのに、なぜこんなになるのか
>自分でもわからないのです
私はやっぱりその人に対して主さんが何らかの感情を持っているんじゃないかと思うよ。
そういう人の割合が少なければお付き合いを減らせばいい。
でも割合が多かったり増えてくるようなら、自分の気持ちとしっかり向き合った方がよくないかな?
-
15 名前:晴れ:2017/09/18 13:38
-
>>1
私は人の悪口とか言うの本当に苦手で、旦那にも言った事なかったんです。
でもパートを始めてから、そこの人たちが集まったら悪口。
本当にびっくりしました。
同意を求められても、私はそう思った事ないし…(←先輩パートさんには言えない)
曖昧な返事をしてるんだけど、家に帰ってからどっと疲れるようになった。
仕事して疲れるってのもあるのだろうけど、悪口大会が一番の原因だと思う。
そして言葉尻を捉えて悪い方悪い方に持って行こうとする。
こんな風な受け止め方があるんだ〜と驚いています。
という話を旦那にしてたら、『アンタが愚痴言うのも珍しいね〜』って言われてハッとしました。
私もパワーストーンが好きでラリマーが欲しい!
けど、高くて買えないので黒水晶とラピスラズリとインカローズを気分で付けています。
-
16 名前:でも:2017/09/18 15:02
-
>>12
>私、そういうことを気にする人から、あなたはすごくマイナスの気があると言われたことがあるよ。
>
>話しているとマイナスの気分になるとも言われた。
>
>会社の上司なんだけどね。
>
>それまで人を笑かすタイプの陽気キャラだと思い込んでいたけど、自分の癖になってる言動を見直すきっかけになった。
>
>つい、自虐的に話し始める癖が付いてるんだよね。
>人って自分のことをポジティブに話す人より、多少自虐入れた方が気分良いんだろうから、常にそうしてたら気分悪くなる人もいるそうだ。
>
>こちらの人なんてそうでしょう?
>人の不幸とか好きな人多いから、わざわざ自分の明るい話ししてまで気分害したくないな、穏便に済ませたいと思って癖付いてしまってた。
>
>私の特技は柔軟に人に合わせる事だから速攻直してみたら翌週には「あなたぬ良い気が舞い込んで来てる」と言われた。
>単純なんだね、気って。
あなたのレスで気持ちが悪くなったよ
<< 前のページへ
1
次のページ >>