育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6727526

もう誘わない方が良いのでしょうか(長文)

0 名前:悩んでいます:2017/04/02 21:40
今年大学に進学した子供がいます。

子供の幼稚園が一緒で、小学校や中学が違っても、ずっと連絡をとりあって、一年に一回程度はランチをしていたママ友が二人います。
仮にAさん、Bさんとします。

子供の性別はそれぞれだけど、親の介護や自分の仕事や、旦那のことやいろいろ相談し、信頼しあってきました。

いつも私が声をかけて、3人で予定を調整して会っていました。
一番最近に会ったのは子供が高2の秋です。

Aさんのお子さんはトップの公立高校へ、Bさんのお子さんは中堅公立高校へ、うちの子はFラン付属高校へそれぞれ進学しました。
Bさんは、お子さんが小学校の頃にご主人が転職され、高校受験の際は、「お金がないので、私立には行かせられない」と、ランクを落としての進学でした。
前回、会ったときにも、話の中で私が、「うちの子はFラン大学だから」と話したら、「Fランでも行かせて上げられればいいじゃない。」と言ってくれました。
お子さんの高校は、底辺ではないけれど、専門や就職を選ぶ子が多いと言っていました。

現在、うちの子は指定校推薦で中堅大学へ進学しました。Aさんのお子さんは、多分国公立大学でしょう。

次に集まるのは、あえて高3の時期は避けて、新学期に連絡する予定でした。

しかし今年のお正月、Bさんから年賀状がきませんでした。出した年賀状の返事も来ませんでした。
年賀状のことがなければ、気軽に連絡して、断られてもそんなに気にしなかったと思います。

会えばある程度は進学先の話になってしまうし、私達とは会いたくないのではないかと思ってしまいます。

年賀状のことは敢えて触れずに、今まで通りに声をかけても、良いものでしょうか?
それとも、もうBさんを誘わない方が良いのでしょうか?

今までずっと3人で誘いあってたので、Bさんに声をかけないで、Aさんとだけ誘う気はありません。

もう付き合いもここまでなのかなと、とても残念です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)