NO.6727604
カレンダーって日付消す?
-
0 名前:超駄:2017/01/03 12:00
-
カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
私は消す癖があるのですが主人に
遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
-
1 名前:超駄:2017/01/04 09:25
-
カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
私は消す癖があるのですが主人に
遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
-
2 名前:希少:2017/01/04 09:27
-
>>1
ベタだけど リアルで見た事ないわ。
主さん 偉い!
-
3 名前:色鉛筆:2017/01/04 09:30
-
>>1
消さないです。
そういえばドラマで何かの予定日まで×付けるシーンがありますね。
目印かあ・・×の代わりに色を塗るとかどうですか?
-
4 名前:母と祖母:2017/01/04 09:35
-
>>1
65歳の母と亡くなってしまった70代だった祖母がやってました。
なんでだろう、日付の感覚が子供が居なくなると分からなくなるからかも知れません。
子供が居ると毎日、その日のスケジュールを確認しないといけない事が多いから何となく意識しなくちゃいけないから忘れてる暇がないので。
-
5 名前:へえ:2017/01/04 09:55
-
>>1
消したことないです。実家も消してない、というか面倒くさがりなので誰も毎日継続して消したりしない。
試験や何かで締切がある時はやったかもしれないけど、それでも今では締日に丸つけるだけで×はつけないなぁ。
今日何日だっけ?って思った時は携帯か新聞見ます。
-
6 名前:ななめ線:2017/01/04 10:06
-
>>1
>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
私も主さんと同じ。消す派です。
理由も同じ。
まさしく「今ここ」を確認したいから。
パートが365日年中無休の中でのシフトだから、何曜日なのかが分からなくなってくるんです。
だからしるしをつけないと…。
職場での大きなカレンダーも、当然誰かが/線入れるから(私を含め気づいた誰かが)みんなやってることだと思ってた。
ここみたら消さない人の方が多いんだね〜。
-
7 名前:日めくり:2017/01/04 10:17
-
>>1
やったことない
そういえば実家は日めくりカレンダーも数日分まとめてめくるような家だった。
私はひと月単位のシンプルだけど選び抜いたものをかける。予定を書き込めるタイプだからちょこちょこ書き込んであるけど、これを斜線とかバツで見苦しくしたくないと思う。
インテリアとまで言わないけど、ごちゃごちゃさせたら台無し。
でも、年取って仕事もしない日々になったら、確かに今ココを確認したくなるかもね。
-
8 名前:元総長:2017/01/04 10:30
-
>>1
目印は確認する時に早いかもね。
学校(部活)予定表とかなら
ここまで日にちが過ぎたということがわかるよう、週末に、横線をひくことはあります。
カレンダーに家族皆の予定は書くけど、日々見てないな。
毎日携帯家計簿のレシーピに、すべて予定持ち物、時間場所を入れているので、日にちや曜日予定は携帯で見るから、カレンダーは予定を書くのみです。
-
9 名前:それぞれの用途:2017/01/04 11:33
-
>>1
私もリアルにそういうことをする人は初めて見たというか、聞いたよ。
まあ別にいいんじゃないかと思うけど、ご主人が嫌がってるなら自分用のカレンダーにすればいいのでは?
ていうか家中にカレンダーが一つだけってこともないでしょ?
リビングにみんなが目にするカレンダーがあるのなら、それはそのままにしておいて、キッチンなり家事室や洗面所(うちは家事室と洗面所兼ねてるので・・・)なりに主さん専用のカレンダーを置いて、そこで好きなようにしたほうがいいんじゃないのかな。
我が家はリビングに何も書き込まない、ただ日にち確認のためだけのカレンダーがひとつ、リビングからキッチンに行く通路の壁に家族がそれぞれ自分の予定を書き込める形状のカレンダーを1つ、家事室に私専用のを1つ、トイレに日めくりカレンダーを1つ置いてます。
個室にもそれぞれあるけど。
今年から私も私用のカレンダーはバッテン付けていこうかな。
-
10 名前:給料出たら給料前:2017/01/04 23:25
-
>>1
最初は、旅行まであと何日ーとかつけてたが、今は、その日が終わった印に斜線を引いてる感じ。
私も土日祝日関係ない仕事で、平日が休みだったりするもので、曜日の感覚がわからなくなるからという理由がある。
私は斜線を引く派。
-
11 名前:テレビの世界:2017/01/04 23:42
-
>>1
そういうのは、テレビや漫画の表現だと思ってました。
実際される方がいるのですね。
でも、自分が使いやすい方法でやるのが一番だから、主さんの見やすい方法でいいのでは?
>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
-
12 名前:継続中:2017/01/05 00:06
-
>>1
いつからだろう?斜め線で消してます。
なんで始めたんだろう?覚えてないなー
家族の休みがバラけて、曜日感覚が鈍くなったからかも。
家族から見にくいって言われたことはないです。
-
13 名前:聞いた話:2017/01/05 07:14
-
>>1
バツ印書く人は刑務所上がりの人と聞いたことがある。
出所する日を呼びおり数えるみたいな…
>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
-
14 名前:カウントダウン:2017/01/05 07:50
-
>>1
何か大きな予定があってカウントダウンするときは消したことがあるくらい。例えば試験とか。
それ以外は日常的には消さないなあ。大家族の石田さんのお母さんが消してたような気もする。
最近はメリハリのある生活をしてないのでカウントダウンするような用事はありません。来年の娘の受験かな。
>カレンダー・予定表・スケジュール帳等々
>過ぎ去った日を斜線やバツ×で消します?
>私は消す癖があるのですが主人に
>遡って見るとき見にくいんだが…と言われました。
>今ここっていう目印がほしいんですよねなんとなく…
-
15 名前:やってた:2017/01/05 11:34
-
>>1
大きなカレンダーに。
今日が何日か知るために。
今日何曜日だっけ?というのもあるから。
でも消すのも忘れることがあって、やめた。
何月かはわかっても、何日の何曜日と知っておく必要があまりない生活だったのもあって、これじゃあ認知症検査で絶対引っかかるなと思って、なるべく毎日確認するようになりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>