NO.6727939
会社に戻って来て欲しいと言われ、その気になったが…
0 名前:モヤモヤ:2018/05/15 21:36
中小企業で、とある会社に働いていました。
四年ほど働いて、少し上司と対立し、その会社の会長さんとは顔見知り程度でした。小さな会社なんで会長でも身近な存在でした。
で、ある会社から来ないか、?との誘いを受け会長さんに悪いなーと思いながら転職致しました。
転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所、前の会社の会長さんからラインが入り、主が辞めて1年半どうされてますか?今度一杯やりましょうか?と来たので、誘いを受けました。
思った通り、戻って来てほしいと4時間なんでる間に何回か言われ、そこまで言っていただけるならと、3日考え会長に連絡したら、会長の答えが、ごめんね、もう新しい人が決まったみたいなんだ。すっかり忘れていて、前の話は無かったことに…と言われました。
馬鹿にしてますよね⁈何も会長も酔っ払って言っていたわけではなく飲む前にも、今日の話は主に戻って来てもらいたい話との事。
頭まで下げられたんですよ。
もう、戻るかか満々モードだったのに馬鹿にしてッッッ!て怒りが湧いて来ています。
でもよく考えたら、私が戻ると他の社員が聞いた時に反対されて、やむなくの事だったのかなーとか。
なんか、モヤモヤ悶々としています。
1 名前:モヤモヤ:2018/05/16 15:07
中小企業で、とある会社に働いていました。
四年ほど働いて、少し上司と対立し、その会社の会長さんとは顔見知り程度でした。小さな会社なんで会長でも身近な存在でした。
で、ある会社から来ないか、?との誘いを受け会長さんに悪いなーと思いながら転職致しました。
転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所、前の会社の会長さんからラインが入り、主が辞めて1年半どうされてますか?今度一杯やりましょうか?と来たので、誘いを受けました。
思った通り、戻って来てほしいと4時間なんでる間に何回か言われ、そこまで言っていただけるならと、3日考え会長に連絡したら、会長の答えが、ごめんね、もう新しい人が決まったみたいなんだ。すっかり忘れていて、前の話は無かったことに…と言われました。
馬鹿にしてますよね⁈何も会長も酔っ払って言っていたわけではなく飲む前にも、今日の話は主に戻って来てもらいたい話との事。
頭まで下げられたんですよ。
もう、戻るかか満々モードだったのに馬鹿にしてッッッ!て怒りが湧いて来ています。
でもよく考えたら、私が戻ると他の社員が聞いた時に反対されて、やむなくの事だったのかなーとか。
なんか、モヤモヤ悶々としています。
2 名前:想像:2018/05/16 15:11
>>1
3日待っても返事がなかったから、ダメだと思って他の人に決めたとか?
3 名前:モヤモヤ:2018/05/16 15:14
>>2
違うんですよね。
聞いたら、私に話す前に決まっていたらしい。
なんで、会長なのに忘れるの?
信じられないです。私が戻りたいと連絡した訳ではなく会長からわざわざラインして来たのに!なんか理不尽にフラれたような気分です!
>3日待っても返事がなかったから、ダメだと思って他の人に決めたとか?
4 名前:いんでぃーど:2018/05/16 15:17
>>1
まあ、そんな会社に戻らなくて正解だったんでは?
結果論だけど、会長のご機嫌がくるくる変わるんでは
心もとないでしょう?
5 名前:モヤモヤ:2018/05/16 15:21
>>4
やっぱりご機嫌で言われたんじゃたまりません‼
ご機嫌だったのかな!
心もとない、そんな感じです。
>まあ、そんな会社に戻らなくて正解だったんでは?
>結果論だけど、会長のご機嫌がくるくる変わるんでは
>心もとないでしょう?
6 名前:本心:2018/05/16 16:39
>>1
でもさ、戻ってきてほしいと頭まで下げた会長さんの気落ちは本心じゃない?
手違いがあったとはいえ、会長さんにとって主さんは必要な人材だったってことよね。
そう考えればちょっと良い気にならない?
7 名前:会長は:2018/05/16 16:46
>>1
自分がトップだから独断で主さんに戻ってきてって言ったけど、いざ会社でそのこと言ったら主さんと対立してた上司が反対したとかじゃない?
他の社員だって主さんが戻ってきてその上司といざこざあったらやりづらいから一緒になって反対したとかじゃなくて?
会長なんてさー実際働いてる現場の事なんて全くわかってなかったりするんだよねえ〜、そのくせ大事なことは独断で決めてきたりするんだよー。
ドンマイドンマイ!
8 名前:あるある:2018/05/16 16:57
>>7
>> 会長なんてさー実際働いてる現場の事なんて全くわかってなかったりするんだよねえ〜、そのくせ大事なことは独断で決めてきたりするんだよー。
私もこのパターンだと思う。
9 名前:残念だけど:2018/05/16 17:05
>>1
>中小企業で、とある会社に働いていました。
>四年ほど働いて、少し上司と対立し、その会社の会長さんとは顔見知り程度でした。小さな会社なんで会長でも身近な存在でした。
>で、ある会社から来ないか、?との誘いを受け会長さんに悪いなーと思いながら転職致しました。
>転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所、前の会社の会長さんからラインが入り、主が辞めて1年半どうされてますか?今度一杯やりましょうか?と来たので、誘いを受けました。
>思った通り、戻って来てほしいと4時間なんでる間に何回か言われ、そこまで言っていただけるならと、3日考え会長に連絡したら、会長の答えが、ごめんね、もう新しい人が決まったみたいなんだ。すっかり忘れていて
まぁ、会長さんだけはあなたに戻って欲しかったんだと思うよ。でもその他大勢が反対したんじゃないかな。
「主さんが出戻って来るなら辞めます!」と言われたら、会長はあなたよりその他大勢を取ると思うよ。
あなたが他社に引き抜かれ、フラフラとそちら側に流れた時点で、縁は切れたんだよ。
10 名前:モヤモヤ:2018/05/16 17:42
>>1
仰る方が居られるように、何となく反対派が居るんだと想像していました。
そうです、会長は現場をわかっているようで、わからない存在ですよね。
この喪失感?なんだろうか会長から声掛かるまで普通に働けてたのに、この事があってから心が騒つく。
私も、しつっこいですね(泣)
>中小企業で、とある会社に働いていました。
>四年ほど働いて、少し上司と対立し、その会社の会長さんとは顔見知り程度でした。小さな会社なんで会長でも身近な存在でした。
>で、ある会社から来ないか、?との誘いを受け会長さんに悪いなーと思いながら転職致しました。
>転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所、前の会社の会長さんからラインが入り、主が辞めて1年半どうされてますか?今度一杯やりましょうか?と来たので、誘いを受けました。
>思った通り、戻って来てほしいと4時間なんでる間に何回か言われ、そこまで言っていただけるならと、3日考え会長に連絡したら、会長の答えが、ごめんね、もう新しい人が決まったみたいなんだ。すっかり忘れていて、前の話は無かったことに…と言われました。
>馬鹿にしてますよね⁈何も会長も酔っ払って言っていたわけではなく飲む前にも、今日の話は主に戻って来てもらいたい話との事。
>頭まで下げられたんですよ。
>もう、戻るかか満々モードだったのに馬鹿にしてッッッ!て怒りが湧いて来ています。
>でもよく考えたら、私が戻ると他の社員が聞いた時に反対されて、やむなくの事だったのかなーとか。
>なんか、モヤモヤ悶々としています。
11 名前:うんうん:2018/05/16 19:12
>>10
でもさ、嫌なところだから辞めたんでしょ?
会長がいい人でも、職場に戻ったら
きっとまた嫌な思いをするよ。
だから、行かなくて正解なの。
12 名前:甘薬:2018/05/16 20:36
>>11
>でもさ、嫌なところだから辞めたんでしょ?
>会長がいい人でも、職場に戻ったら
>きっとまた嫌な思いをするよ。
>だから、行かなくて正解なの。
スレ内で「>転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所」と書いている。
誘われて、意気揚々と転職しさぁ頑張るぞ!だったんじゃないかと思う。それが、たった一年半でも転職した事を後悔するんだから何かがあったんだと思うよ。
主さんが居心地悪い思いしていたら、前職場の会長から声がかかった。渡りに船だったはず。現実は甘く無かったけどね。
13 名前:モヤモヤ:2018/05/16 20:51
>>12
その通りですね。甘くなかった。
>>でもさ、嫌なところだから辞めたんでしょ?
>>会長がいい人でも、職場に戻ったら
>>きっとまた嫌な思いをするよ。
>>だから、行かなくて正解なの。
>
>
>スレ内で「>転職して1年半、やっぱり前の会社が居やすかったなと懐かしんでいた所」と書いている。
>誘われて、意気揚々と転職しさぁ頑張るぞ!だったんじゃないかと思う。それが、たった一年半でも転職した事を後悔するんだから何かがあったんだと思うよ。
>主さんが居心地悪い思いしていたら、前職場の会長から声がかかった。渡りに船だったはず。現実は甘く無かったけどね。
14 名前:それは:2018/05/16 20:52
>>1
会長が独断で突っ走っただけでしょう。
多分さ、会長は主さんのことを気に入ってたんだよね。
でも、現場の上司はそうじゃなかった。
だって対立して辞めたんでしょ。
そんな使いにくい人、もう一度なんて無いよ。
会長ってのは現場のことなんて
何もわかってないからさ。
15 名前:モヤモヤ:2018/05/16 20:55
>>14
もう何回も言われなくても、わかりましたよ。
想像ついてたからね。
>会長が独断で突っ走っただけでしょう。
>
>多分さ、会長は主さんのことを気に入ってたんだよね。
>でも、現場の上司はそうじゃなかった。
>だって対立して辞めたんでしょ。
>そんな使いにくい人、もう一度なんて無いよ。
>
>会長ってのは現場のことなんて
>何もわかってないからさ。
16 名前:結果論:2018/05/16 23:08
>>1
反対派が大きな顔してる職場戻っても
前より居心地悪いだけだよ。
そんなに世間は甘くない。
しかも、一年以上経ってからお声がかった
ということは、その会社経営が厳しいのでは?
現場を知らなくても、会社の経理は把握してるのが
会長ってもんだからね。
戻らなかったのは、あなたの運が良かったからだと思う。
17 名前:モヤモヤ:2018/05/17 07:19
>>16
会社の経営が厳しいから。
私に声がかかった。うーむ、ごめんなさい、それの意味がわかない。
レス主さん、見ていたらその教えて下さい。
>反対派が大きな顔してる職場戻っても
>前より居心地悪いだけだよ。
>そんなに世間は甘くない。
>
>しかも、一年以上経ってからお声がかった
>ということは、その会社経営が厳しいのでは?
>現場を知らなくても、会社の経理は把握してるのが
>会長ってもんだからね。
>
>戻らなかったのは、あなたの運が良かったからだと思う。
18 名前:結果論:2018/05/17 07:36
>>17
どんな会社か分からないけど
一度辞めた人間に声をかけるということは
現場を詳しく知らない人間から見て
仕事がうまく回ってないんですよ。
きっと経理上の数字的にも
反対派以外の下っ端の人間たちにも
前の方が良かった的なものがあって
それで会長が動いたんでしょう。
でも実際のところは反対派が
会社を動かしているのだから
あなたが辞める前に何かしらの
対策をしなかった時点で
その会社は終わってるってことだね。
会長はジリ貧になって行くのを
指くわえて見てるわけにいかなかったから動いた。
私も同じように辞めた会社から
声かかった事があるから
なんとなく分かります。
反対派はいなかったけれど
どうしようもない人間しか残ってなくて
戻っても地獄の状態と分かってたので
戻りませんでした。
19 名前:真面目な人なんだね:2018/05/17 08:29
>>1
主さんはとても真面目な方なんじゃない?
仕事に関しては、おかしいことはおかしいって、上司に言える人。
上司に気に入らることよりも、仕事はキチッとこなすタイプ。
私の職場の上司も、男の癖に気分屋。お気に入りには猫なで声。そうじゃない人には、完全に塩対応。人間扱いしない。
私を含め後者に当たるパートさん達は、繁忙期の時だけは猫なで声だし、擦り寄ってくる(内容は命令)上司を無視。頼まれても聞こえないふり。そうすると、悲しそうな顔をして、お願いしてくる。仕方ないからやっていますけどね。
お気に入り数名は、とにかく稼ぎたいの!の精神で上司の御機嫌伺い。上司に取っては都合のいい女!なだけなんだよね。家族や子供より、上司が大切!って人が気にいられている。
主さんから見たら、パートも上司もクズと感じるよね。
20 名前:モヤモヤ:2018/05/17 08:32
>>18
よく分かりました。
会社の内容はレス主さんの通りです。
いかにも私が想像していた通りで…ビックリしました。
腑に落ちました。忙しい朝にありがとうございました。
>どんな会社か分からないけど
>一度辞めた人間に声をかけるということは
>現場を詳しく知らない人間から見て
>仕事がうまく回ってないんですよ。
>
>きっと経理上の数字的にも
>反対派以外の下っ端の人間たちにも
>前の方が良かった的なものがあって
>それで会長が動いたんでしょう。
>
>でも実際のところは反対派が
>会社を動かしているのだから
>あなたが辞める前に何かしらの
>対策をしなかった時点で
>その会社は終わってるってことだね。
>
>会長はジリ貧になって行くのを
>指くわえて見てるわけにいかなかったから動いた。
>
>私も同じように辞めた会社から
>声かかった事があるから
>なんとなく分かります。
>
>反対派はいなかったけれど
>どうしようもない人間しか残ってなくて
>戻っても地獄の状態と分かってたので
>戻りませんでした。