NO.6728009
小学生の母親の年齢
-
0 名前:いくつ?:2018/03/06 13:25
-
小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
30代?
まさか40台とかないですよね?
-
1 名前:いくつ?:2018/03/07 20:34
-
小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
30代?
まさか40台とかないですよね?
-
2 名前:40代に何か引っかかる?:2018/03/07 20:36
-
>>1
3人目の子供を36で産んだから、その子が入学する頃は42歳だったっけ。
それがどうかしたの?
-
3 名前:普通に:2018/03/07 20:37
-
>>1
はあ?
40代いるでしょう。
最近は晩婚だからね。
-
4 名前:最近の:2018/03/07 20:38
-
>>1
都会じゃ普通。
-
5 名前:うちの方は:2018/03/07 20:39
-
>>1
>小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
>30代?
>まさか40台とかないですよね?
20代後半から40代半ばくらいかな。
30代が多いです。
-
6 名前:主:2018/03/07 20:39
-
>>1
40代かもしれないんだー
仕事先の人
まさかと思ってたけど…
大学まで入れるのよね?
お金とか心配にならないのかしら
-
7 名前:訊くほどのこと?:2018/03/07 20:40
-
>>1
>小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
30歳から40歳ぐらい。
母親の年齢層が一番広い時だよね。
-
8 名前:え?:2018/03/07 20:40
-
>>1
30代が多いんじゃないの?
でもうちの子が小学校低学年の時は20代の人も
40代の人も色々いたけど。
多かったのは30代だったよ。
って言うか、主さんは小学校低学年の子の親の経験ないの?
-
9 名前:お子さんいないの?:2018/03/07 20:40
-
>>6
>40代かもしれないんだー
>仕事先の人
>まさかと思ってたけど…
>大学まで入れるのよね?
>お金とか心配にならないのかしら
-
10 名前:年齢差:2018/03/07 20:41
-
>>1
第一子が早めで、年齢差があったら、あり得るよ。
へたすると孫と我が子が同じ年というのもあり得る。
-
11 名前:あなたは:2018/03/07 20:42
-
>>6
>40代かもしれないんだー
>仕事先の人
>まさかと思ってたけど…
>大学まで入れるのよね?
>お金とか心配にならないのかしら
子供いる?
まぁ、それは余計なお世話だよ。
お金に余裕があれば高齢でもぜんぜんOKでしょ。
-
12 名前:偏見:2018/03/07 20:45
-
>>1
43でやっと子どもを授かった同級生がいます。
初産 自然分娩 母子共に健康。
小学校入学時は50ですね。
それが何か?
-
13 名前:主:2018/03/07 20:48
-
>>1
余裕とか無いと思う
流石にないかなぁと思ってたけど、あるんだ
びっくりびっくり
-
14 名前:こっちがびっくり:2018/03/07 20:50
-
>>13
世情に疎いね
お嬢様?
-
15 名前:えっと:2018/03/07 20:51
-
>>13
>余裕とか無いと思う
>流石にないかなぁと思ってたけど、あるんだ
>びっくりびっくり
主さん視野が狭すぎ
-
16 名前:そうだね:2018/03/07 20:54
-
>>14
>世情に疎いね
>お嬢様?
たぶん戦前生まれのお嬢様かと・・・。
-
17 名前:知り合いは:2018/03/07 20:56
-
>>1
42歳で初産。
39歳で結婚してずっと不妊治療していたんだよ。
心無い人は、その年齢でまだ子どもが欲しいのかと言ったし、妊娠が分かったとき親戚の人に、ダウン症がどうのこうの言われたらしい。
ご主人が5歳年上だったから、孫?みたいに言う人も。
小学校入学するころは50代目前だったけど、若いママに混ざって本当に楽しそうだったし若々しく見えました。
今4年生で、おばあちゃんに間違われないようにと自分を磨いています。
今だからいうけど、45歳まで頑張ろうって主人と話してた。お金はかかるけどどうしても子ども欲しかったから。だから思ったより早く妊娠したというのが夫婦の本音。
スレ主さんみたいに心無いことを言う人っているんですよね。
自分の子を諦めて養子をとるご夫婦もいます。
30代じゃ、妊娠諦めないと思う。
だから40代以上の夫婦が多い。
小学生を養子に迎える家庭は少ないから、赤ちゃんとか2,3歳で迎えたとして小学校に入った時点で夫婦とも50歳過ぎてるってこともあるんじゃないの?養子かどうかなんてはた目には分からないんだから、そういう親子を見て「孫か?」とか言う人いるんだよね。
-
18 名前:いるいるー:2018/03/07 20:58
-
>>13
仲間由紀恵は38才だよ。
只今第一子妊娠中。
案外30後半の妊娠は多いよ〜。
-
19 名前:びっくり:2018/03/07 21:00
-
>>13
35歳で産んだら、その子が小学校入学の時は40代だよ。
そんなに驚く??普通じゃん。
主さんお子さんいないの??
主さんにみんなびっくりだよ。
-
20 名前:主:2018/03/07 21:09
-
>>1
視野狭いとかないでしょう笑笑
自分でも年取りすぎてると思うって言ってたぐらいだし
高齢出産はやっぱ珍しいよ
-
21 名前:主さん:2018/03/07 21:09
-
>>13
>余裕とか無いと思う
>流石にないかなぁと思ってたけど、あるんだ
>びっくりびっくり
早婚がステイタスのど田舎の人?
-
22 名前:あー:2018/03/07 21:11
-
>>20
>視野狭いとかないでしょう笑笑
>自分でも年取りすぎてると思うって言ってたぐらいだし
>高齢出産はやっぱ珍しいよ
やっぱド田舎の人ね。
-
23 名前:主:2018/03/07 21:12
-
>>1
結婚早くてもステイタスじゃないでしょう
程よくぐらいで笑
すみませんねー
なんか高齢出産枠の方の怒りのツボに入ったみたいで
リアルに使わんどこー
-
24 名前:どこの人?:2018/03/07 21:13
-
>>1
え?今どき田舎だって高齢出産の人はいるはず。
主さん何県の人だろう。
私は東京の隣の県に住んでいて
30と34で二人の子供を産んでいる。
ママ友は私より年下も年上もたくさんいるよ。
28才くらいで産んでる人が多いけど、同じ年もいるし、もっと年上もいる。
子供の年齢が同じで最年長は6歳上
-
25 名前:普通の事:2018/03/07 21:14
-
>>20
ど田舎に住んでる?
都会では今30代前半で初婚が多いからびっくりするような事ではないけど、主さんはアラカンの年齢かな?
-
26 名前:主:2018/03/07 21:16
-
>>1
ど田舎もツボなのかしら笑
なんかよくわからないけど、高齢出産のど田舎の人なんだなぁ
気の毒
-
27 名前:無知:2018/03/07 21:19
-
>>1
>まさか40台とかないですよね?
そのまさかが世の中にはあるんです。
だからリアルでは言わない方がいいよ。
-
28 名前:高齢出産って:2018/03/07 21:21
-
>>24
今は35以上の初産が高齢出産って言う。
昔は30歳から高齢出産って言ってたらしいね。
私の母が弟を32歳で産んだから、何かと高齢出産で産んだから身体が弱くなったと言ってたわ。
私、33で上の子産んだんだけど、普通に元気。
高齢出産とも病院では言われなかったし。
-
29 名前:20:2018/03/07 21:23
-
>>1
おおかた30代じゃない?
たまに40過ぎたお母さんもいるけど
でも昔、20代のお母さんに
保護者のスポーツ大会に
出てもらえないか
お願いしたら
みんな年取った人ばかり
ですよね?と言われた。
返事に困った。
-
30 名前:お気の毒:2018/03/07 21:23
-
>>1
なんだ。
主は頭が弱い人か。
-
31 名前:いやここ:2018/03/07 21:23
-
>>26
>ど田舎もツボなのかしら笑
>なんかよくわからないけど、高齢出産のど田舎の人なんだなぁ
>気の毒
おばちゃんが多いから自分は20代で初産の人が多いよ
あなたもそうでしょう?
あなたは今時の小学生親の実態知らない、相当上の世代なのね
-
32 名前:主:2018/03/07 21:24
-
>>1
まあ
昔もおばあちゃんなのかわかんない感じのお母さんいたから
そんなものなのかなぁ
-
33 名前:やっぱ:2018/03/07 21:25
-
>>26
ど田舎は否定できないのねw
プラス高齢?
-
34 名前:昭和?:2018/03/07 21:25
-
>>32
>まあ
>昔もおばあちゃんなのかわかんない感じのお母さんいたから
>そんなものなのかなぁ
お子さんいくつ?
-
35 名前:私の場合:2018/03/07 21:26
-
>>1
>小学校低学年の母親の年齢って、大体どれくらいなんでしょうか?
>30代?
>まさか40台とかないですよね?
私、新1年生になる子がいるんだけど41です。
一番上の子が高校2年です。
真ん中は中学2年。
どういう意味で言ってるのかわからないけどなにか可笑しいのですか?
-
36 名前:晩婚:2018/03/07 21:28
-
>>1
私の会社の若い女性たちは30代前半で結婚する人が多いから、みんな子供が小学生の時は40代だわ。
なぜか男は40代で結婚する人が多いのよ。
-
37 名前:ここね:2018/03/07 21:32
-
>>1
>40代かもしれないんだー
>仕事先の人
主はここに引っかかっているのね
でなければ、普通は気にならない程度の事だよ
-
38 名前:なんで:2018/03/07 21:35
-
>>37
>>40代かもしれないんだー
>>仕事先の人
>
>主はここに引っかかっているのね
>でなければ、普通は気にならない程度の事だよ
引っかかるんだろうね?
今時珍しくもないのに。
50代かも?ならまだ分かるんだけど。
-
39 名前:主:2018/03/07 21:35
-
>>37
そうそう
年齢の話って微妙でしょ?
気をつかうっていうか
受け答えに気をつけないと怖いわー
-
40 名前:主:2018/03/07 21:36
-
>>38
50代くらいに見える人です
-
41 名前:おそらく:2018/03/07 21:36
-
>>1
>まさか40台とかないですよね?
40代は居ても、40台はあなたくらいよ。
-
42 名前:主:2018/03/07 21:37
-
>>40
>50代くらいに見える人です
でも娘小学一年生だって今日聞いたもんだから
ええてええ?
いくつなん?
いや40代よね…みたいな
-
43 名前:主:2018/03/07 21:40
-
>>42
女の年齢ってわかんないよねー
まさか同年代とはね
上かと思ってたけど、下かおなじかとは
-
44 名前:ん?:2018/03/07 21:41
-
>>42
>>50代くらいに見える人です
>
>
>でも娘小学一年生だって今日聞いたもんだから
>
>ええてええ?
>いくつなん?
>
>いや40代よね…みたいな
要はその人が老けてるって話ですか?
-
45 名前:主:2018/03/07 21:41
-
>>44
成人くらいの子どもがいるかと思ってた
-
46 名前:わからないけど:2018/03/07 21:42
-
>>42
42才で出産した人を3人くらい知ってる。
ほぼほぼ、50才かもしれないよ
-
47 名前:主:2018/03/07 21:43
-
>>46
そうなんだー
やっぱわかんないか
話に困るわ
-
48 名前:お子さんは:2018/03/07 21:44
-
>>45
>成人くらいの子どもがいるかと思ってた
1人なの?
-
49 名前:主:2018/03/07 21:44
-
>>48
一人娘らしい
-
50 名前:もしかしたら:2018/03/07 21:45
-
>>49
>一人娘らしい
やっと授かった子かもしれないね。