育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6728077

旦那と考えが違う

0 名前::2015/09/25 22:00
自営業の旦那がいます。
結婚15年目。
子ども一人です。
サラリーマンではないので、月の収入は安定していなくて、それで喧嘩もした事多々あります。
週休二日ですが、それでも旦那は休日も仕事の事考えているみたいで、頭の中が仕事仕事で、プライベートが充実していないって言います。
子どもはお友達と遊ぶし、私とは会話もほとんどないし。
結婚する前はバンドをして、趣味があったと。。
先週位から、何か趣味みつけるって言いだし←学生時代将棋部だっただけに、体育会系ではなく、野球やサッカー、ゴルフなどを趣味にしないので、みつけたのが、マンガで、カイジのマンガを4冊借りてきて、その休日趣味にあててるのか、今読んでいます。
もっと、体を動かす趣味をみつけて欲しい。
マンガを趣味って。。って思いました。
ちなみに、ツタヤで借りてきたので、私と一緒に見ようと思ってって、洋画のDVDを借りてきました。
私は洋画が好きではなく、旦那が好きだから仕方なく夜見る予定ですが、憂鬱です。
明日、家族ででかけよう!って○○城を提案してきました。
全く興味ないです。
息子もつまらないっていいそう。。。
私は、家族ででかける時には、まず、子ども中心で子どもが喜ぶ、楽しい場所を選びますが(公園やスポッチャやバーベキュー等)旦那は自分が楽しめる所、ショッピングなど提案しますが、そんなの男の子が行きたがる、喜ぶわけないのに、親が楽しんでたら子供も楽しいって言います。
ショッピングなんて、一人の方が気楽で、子どもとなんてゆっくり見れないです。
旦那の何かいい趣味の見つけ方、休日の過ごし方教えて下さい。
何か息抜きがほしいんだと思います。
私にも「趣味か、習い事したらいいのに」って言います。
そんなお金、余裕あったら、家族の為に使いたいっていいたいです。
1 名前::2015/09/26 17:00
自営業の旦那がいます。
結婚15年目。
子ども一人です。
サラリーマンではないので、月の収入は安定していなくて、それで喧嘩もした事多々あります。
週休二日ですが、それでも旦那は休日も仕事の事考えているみたいで、頭の中が仕事仕事で、プライベートが充実していないって言います。
子どもはお友達と遊ぶし、私とは会話もほとんどないし。
結婚する前はバンドをして、趣味があったと。。
先週位から、何か趣味みつけるって言いだし←学生時代将棋部だっただけに、体育会系ではなく、野球やサッカー、ゴルフなどを趣味にしないので、みつけたのが、マンガで、カイジのマンガを4冊借りてきて、その休日趣味にあててるのか、今読んでいます。
もっと、体を動かす趣味をみつけて欲しい。
マンガを趣味って。。って思いました。
ちなみに、ツタヤで借りてきたので、私と一緒に見ようと思ってって、洋画のDVDを借りてきました。
私は洋画が好きではなく、旦那が好きだから仕方なく夜見る予定ですが、憂鬱です。
明日、家族ででかけよう!って○○城を提案してきました。
全く興味ないです。
息子もつまらないっていいそう。。。
私は、家族ででかける時には、まず、子ども中心で子どもが喜ぶ、楽しい場所を選びますが(公園やスポッチャやバーベキュー等)旦那は自分が楽しめる所、ショッピングなど提案しますが、そんなの男の子が行きたがる、喜ぶわけないのに、親が楽しんでたら子供も楽しいって言います。
ショッピングなんて、一人の方が気楽で、子どもとなんてゆっくり見れないです。
旦那の何かいい趣味の見つけ方、休日の過ごし方教えて下さい。
何か息抜きがほしいんだと思います。
私にも「趣味か、習い事したらいいのに」って言います。
そんなお金、余裕あったら、家族の為に使いたいっていいたいです。
2 名前:史跡巡り:2015/09/26 17:23
>>1
漫画などの低能な趣味がダメなんだから、○○城に行って歴史を勉強したり史跡を巡るっていう趣味なら勉強にもなるし外にも出て歩いているし良いと思いますけど。
少なくても漫画よりは遥かに良いと私は思います。

主さんのスレを読んだ感想だと、子供と私(主)が面白かったり楽しかったりしなきゃ意味が無い。
なんで私たちに合わせないの(ご立腹よ〜ん)って感じですね。

ご主人の趣味の見つけ方だったら、別に子供や奥さんに合わせる必要は全くない訳で、とやかく言うものではないんじゃないでしょうか。
3 名前:つーか:2015/09/26 17:27
>>1
旦那さんは趣味ひとつ一人で出来ないんですか?
そして旦那さんの趣味くらい別に奥さんが口出しすることないのに、とも思う。
マンガでも別にいいじゃないですか、アウトドアやスポーツじゃなくたって別に。そういう事に逐一主さんが口出し、あるいは顔に出すから旦那さんも「じゃあ一緒に・・・。」って思うんじゃない?
なんだか甘えん坊の子供と口うるさいお母さん、って印象のご夫婦ですね。


お城は一人で見に行けばいいし、学生時代将棋部だったんなら、将棋関連の施設を身近で見つけてきたらどうですか?
そこでお友達みつかるんじゃないでしょうか。
4 名前:わかる〜:2015/09/26 17:35
>>1
趣味:読書です。
独身時代は休日は1日中読書。文庫本読みまくりです。

が、結婚して子供が生まれたら本(長編・短編・エッセイ)をゆっくり読む時間なんてない。(私は遅読でじっくり文を味わいたい)

活字中毒なので漫画を多読するようになりました。

旦那には「漫画おばさん」と馬鹿にされます。

旦那は休日は気が向かない限り昼間からビールを飲み、パソコンやTV、ゲーム三昧。

その間掃除・洗濯・食事の支度・片付け・育児をしながら、隙間を見て漫画を読んでいる。
で、「漫画おばさん」と言われる。

出かける時は主さんと同じで子供の行きたいそうなところをチョイスして、子供に選んでもらうよ。

旦那は自分優先。
5 名前:ないわー:2015/09/26 17:36
>>1
>旦那の何かいい趣味の見つけ方、休日の過ごし方教えて下さい。
>何か息抜きがほしいんだと思います。


ご主人が見つけた趣味を否定して、この言い方は無いわー。
ま、知り合いであなたに似た人がいるけどね。無いわーといつも思うよ。
6 名前:コントローラー:2015/09/26 17:51
>>1
ご主人、趣味を見つけようと努力しているのになぜディスるの(笑
主さんがそれに付き合う必要もないと思うわ〜。
7 名前:同意:2015/09/26 17:57
>>5
>ご主人が見つけた趣味を否定して、この言い方は無いわー。

私もそう思った。主さんは自分が一番なんだよ。
全否定だもんね。
お城に一回行くのがそんなに腹立たしい?
天守閣に登ったり、カラクリを知ったり
歴史を知って、テレビの歴史ものに興味を
持ったりいい経験ができる。
私にしてみればスポッチャこそ、くだらない。
8 名前:妥協:2015/09/26 18:00
>>1
休みが2日あるなら、1日は旦那さんの好きなように
使ってもらって、もう1日は子供の為に使えば?

漫画だろうがお城だろうが、ショッピングだろうが
1日好きに過ごしてもらったら?

残りは子供が希望するところに行けばいいよ。

それで1か月に1回くらい旦那さんの趣味に家族も
付き合ってあげたらどうかな?
9 名前:無教養:2015/09/26 18:05
>>1
主さんも子供も教養が無さそうですね。

小さいときから科学館や博物館や史跡などに連れていくと、自然に知識も増え興味も持つようになります。

そうやって色々と連れて経験させた息子は好奇心旺盛で、歴史や科学などの知識もマニアック、加えて登山にサッカーや野球と運動も得意。
更に、楽器やカメラは本格的だしアニメもゲームも好きで多趣味でリア充。
便利なのが、誰とでも様々な会話ができること。

主さんこそ限定しないで色々経験した方が、子供のためになりますよ。
10 名前:無理:2015/09/26 18:08
>>1
うちの旦那は筋金入りの鉄ちゃん。
休みの日は、模型を作るか、模型を走らせる会に行くか…

旅行先も電車の興味のある線があるとこが本当はいいらしい。

うちは女の子一人だし家族は付き合えません。
趣味は同じでなくていいと思わない?
子供が小さい時はうちも子供に合わせたところに行ってたよ。
でも旦那の趣味は好きにしてもらってた。
スレ主さんも趣味を持てというのは、お互い別々の趣味を持ってある程度別の楽しみを見つけたほうがいいということでしょう。
旦那さんの趣味を奥さんが押し付けるなんて変だよ。
11 名前:嫌だわぁ:2015/09/26 18:25
>>1
男の子なら、お城に興味を持つと思うんだけどねぇ。
歴史に興味を持つきっかけになるかもしれないから
行って損はないと思うけど、何が不満なんだろう?
主さんは、わかりやすい娯楽しか楽しめない人なのね。

息子もつまらないって言いそうっていうけど
連れて行かなけりゃ、つまらないも面白いもわからないじゃないですか。

自分の狭い娯楽ばかりを押し付けてると
家族がギスギスして何をしても楽しめないようになっちゃうよ。
12 名前:腕の見せ所:2015/09/26 19:14
>>1
あなたの趣味は子育てみたいだけど、男の人はそうじゃない。家族サービスじゃ趣味にならないと思うよ。

うちは1日は旦那の趣味の日、もう一日は家族で遊びます。土曜出勤の時は家族サービスはなしです。

漫画でもお城めぐりでもいいじゃん。うちの旦那もそういうの好きだよ。お城に猫がいたり鯉に餌をあげたり、帰りにアイス買ったり温泉に寄ったり。レジャーに子どもの趣味と旦那の趣味をうまく取り入れるのがお母さんの腕の見せ所だよ。
13 名前:付き合うよ:2015/09/26 21:25
>>1
私は興味なくても旦那の趣味に結構付き合うよ。
付き合ってみると発見もあって結構楽しかったりする。
お城なら喜んで行くし、興味のない映画も、恐怖映画とかでなければ一緒に見るよ。
意外とはまるかもしれないし。
子供だって、子供はこういうのが楽しいはずって決めつけないでいろんなところに連れて行ってみたらいいのに。
14 名前:これでいいじゃん:2015/09/26 21:34
>>1
>明日、家族ででかけよう!って○○城を提案してきました。
>全く興味ないです。


これに付き合ってあげるのがいいと思う。
城、面白いと思うけどなあ。
15 名前:無理:2015/09/26 21:36
>>1
> もっと、体を動かす趣味をみつけて欲しい。
>


そんな無茶な。
元々インドアな人だということは分かっていて結婚
したんでしょ?

あなたがお城に興味を持てないように、
ご主人はスポーツには興味持てないと思うわ。
16 名前:提案:2015/09/26 21:42
>>1
ご主人と息子さんの二人でお城、
主さんは一人でショッピングでいいんじゃない?

ご主人と行動してる方が息子さんにはいい影響になりそうな気がする。
17 名前:ひどいよ:2015/09/26 22:09
>>1
我が家もサラリーマンじゃないです。
今は毎月、一定の収入がありますが
多い時は少ない時の6倍位あったりとかなり
月によって収入が違う時期もありました。
が、そのことで喧嘩にはならなかったけどなぁ。
少ない想定で生活して、少ない時期も大体分かってるから
多い時には少ない時をカバーする為に
残してあったし・・・。
喧嘩して収入が増えるなら喧嘩もいいと思うけど、
喧嘩しても誰のプラスにもならないのでは?
結果として
主さんが感情を撒き散らしただけじゃないのかな?

主さんが今、イライラしたり不満を感じてる原因は
ご主人じゃなく主さん自身だと思う。
旦那さんを自分の基準や価値観でコントロールしようと
するから不満に感じるんだと思う。
コントロールしようという意識がないと
そこまで逐一、ダメ出しばっかりしませんよ。

そういう姿を見せてると、お子さんも
不満ばっかりの人になるから
気をつけたほうがいいですよ。
18 名前:干渉しないであげれば?:2015/09/26 22:50
>>1
>何か息抜きがほしいんだと思います。

マンガなんて・・、体動かせばいいのに・・、余計なお世話だと思います。干渉せずに好きにさせてあげたら息抜きになると思います。

映画鑑賞も興味のない映画なら「せっかくだけどその映画あまり興味ないの。私は本を読んでるね、ごめんね」
で良いと思う。

>私にも「趣味か、習い事したらいいのに」って言います。
>そんなお金、余裕あったら、家族の為に使いたいっていいたいです。

お金お金言わずに、心に余裕を持ったらいいよ、と思われているのでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)