育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
はしかごときで騒ぎすぎじゃ?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6728236
はしかごときで騒ぎすぎじゃ?
0
名前:
謎
:2016/09/07 10:12
私も子供のころに普通にしたはしか。
今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
っていうのはわかりますけどね。
そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
ことはしませんよ。
そういう方面で叩くのはやめて。
ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
17
名前:
性格
:2016/09/08 15:38
>>9
あなたのその性格が滲み出た書き方に問題があったんしゃない?
>今一つ私の疑問にお答えいただけないようで。
>そりゃわかりますよ。
>インフルだってインフルエンザ脳症になって寝たきりになる人もいる。
>亡くなる人もいる。
>けどまるで死亡率なん十パーセントの感染症が来た!と
>ばかりに大騒ぎしているのを見て
>不思議に思った次第です。
>ダメですね、きっとこう書いても無知とかそんなんで
>外出るなとか曲解される流れですね。これ。
>諦めて〆させていただきます。
18
名前:
謎
:2016/09/08 15:52
>>12
風邪ではなくインフルと同じくらいと思っています。
というかそう書きました。
19
名前:
謎
:2016/09/08 15:53
>>14
すでに罹ったと書いたはずなんですが・・・。
全然読まずにカッカしてる人が多すぎますね。
20
名前:
、、、ィ、、、ィ
:2016/09/08 16:02
>>18
>ノ
ル、ヌ、マ、ハ、ッ・、・
ユ・?ネニア、ク、ッ、鬢、、ネサラ、テ、ニ、、、゙、ケ。」
>、ネ、、、ヲ、ォ、ス、ヲスュ、゙、キ、ソ。」
、エシォハャ、ホス、、ソハク、ノ、゚トセ、オ、?ニ、マ。ゥ
ノ眛フ、ホノ
ル、ネニア、ク、ネス、、ニ、゙、ケ、陦」
21
名前:
変異するのを避けたい
:2016/09/08 16:03
>>1
やはり人から人、動物から人、人から動物とうつっていく間にウィルスが変異するのを避けたいって言うのがあるんだと思います。
多くの人がウィルスに感染すればするほど変異する確立が上がりますから。
麻疹も麻疹だけではなく、何かと合併したときにどうなるかわらないですよね。
それと細菌にたいしても、どこにでもいる細菌の中から抗生物質の効かない細菌が突然生まれ、手の施しようがなく、亡くなってしまう人もいます。
ウィルス・細菌・薬・抗生物質どれをとっても、なるべく身体に入れない方がいいんです。
何でもない菌、死ぬ確立の低いウィルスなんであっても突然変異より怖いものは無いです。
>私も子供のころに普通にしたはしか。
>今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
>叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
>
>イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
>インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
>
>そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
>っていうのはわかりますけどね。
>そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
>勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
>うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
>ことはしませんよ。
>そういう方面で叩くのはやめて。
>ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
22
名前:
言葉を選んで
:2016/09/08 16:05
>>18
感染症は安易に外出するべきじゃないの。
とくにお年寄りや妊婦に影響を及ぼすから
報道も神経質になってるんじゃないかな?
個人を特定してるわけじゃないし
「ごとき」なんてスレ立てる前に
よく言葉を選んだほうが良いかもしれませんよ。
23
名前:
怖いよ
:2016/09/08 16:05
>>18
インフルよりも重症化しやすいと思う。
麻疹になったら、入院率40%って、インフルと比べられないと思いますよ。
24
名前:
もちろん
:2016/09/08 16:06
>>1
もちろんご存知とは思いますけど、妊婦さんが罹患すると胎児に障害が出る確率が高いからですよね。
今、世界的に注意喚起されているジカ熱も症状は違うにせよ、胎児に影響が出るから、世界で、WHOで注意喚起されているのです。
そういうことを知った上で、あえて貴方はこのような自論お持ちなんですね?
25
名前:
ごときに驚き
:2016/09/09 08:40
>>1
インフルエンザが1人いたら1から2人にうつす程度
けれど麻疹は1人いたら18人にうつすと言われてますよ。
免疫の無い人がいたらほぼ100%でうつります。
感染力がハンパ無いのです。
このような感染症が日本から拡大したとなるのは問題ですし
妊婦、子供から大人に至るまでかかると重症化しやすいわけです。
ある意味昔は抗体持っている人が多かったけれど今は大人でさえ抗体持っていない事も多く
流行も無いため、抗体は弱まるのです。
1度かかると大丈夫では無いのです。
抗体というのは症状が出ないからかかってると思われるけれど
症状が出ないだけで日々更新されているのです
>私も子供のころに普通にしたはしか。
>今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
>叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
>
>イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
>インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
>
>そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
>っていうのはわかりますけどね。
>そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
>勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
>うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
>ことはしませんよ。
>そういう方面で叩くのはやめて。
>ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
26
名前:
読めないの?
:2016/09/09 08:43
>>19
妊娠中に罹患してみれば?
流産するよ。
27
名前:
リーガル対象
:2016/09/09 09:03
>>19
>すでに罹ったと書いたはずなんですが・・・。
>全然読まずにカッカしてる人が多すぎますね。
あなたが罹ったのって子供の頃でしょ?
しかもそれ、もしかしたら劇的に症状が軽く済んだのかもしれないじゃない。
水疱瘡でもおたふくでもそうだけど、子どもが罹るより大人が罹った方が症状重くなるよ。
姉の友達の息子さんが数年前に罹って、入院する程大変だったそうだけど、運悪く後遺症が出てしまい、脳(中枢神経?記憶があやふやだけど)に障害が出てしまい、現在電動車いす生活で言葉もあまり出ないようです。
あるスポーツで将来期待されていた子で、難関大学にも在学中だったから、本人ご家族はもちろんその子を知ってる私ら知人でさえも悲しんだものでした。
こういう例もあるんだよ。
だから注意喚起してるし、感染症法に基づく五類感染症に指定されてるし届出の対象にもなってるの。
ただの風邪やインフルなんかとは違うんだよ。
そのくらい、せめてウィキだけでも見てみたら自分の考えが浅いって気が付きそうだけど、きっとそんなこともしてないんだろうね。
28
名前:
予防接種って
:2016/09/10 07:22
>>3
はしかの予防接種って、効き目が10年くらいって聞いたんだけど、だとしたら子供が中学生くらいになったらもう一度予防接種する方がいいのかなぁ?
大きくなって予防接種しても意味がないとも聞いたんだけど。
だれか知ってる人いないかな?
29
名前:
20
:2016/09/10 12:20
>>28
>はしかの予防接種って、効き目が10年くらいって聞いたんだけど、だとしたら子供が中学生くらいになったらもう一度予防接種する方がいいのかなぁ?
>大きくなって予防接種しても意味がないとも聞いたんだけど。
>
>だれか知ってる人いないかな?
2回接種すれば20年とききましたよ。
免疫は更新していくものなので
症状が出なくて知らない間に更新しているのです。
今回も多くの人のなかに麻疹のウイルスが入ったけど 免疫更新されただけで症状が出なかったんだと思います。
30
名前:
初レスだけど
:2016/09/10 14:00
>>20
> >風邪ではなくインフルと同じくらいと思っています。
> >というかそう書きました。
>
>
> ご自分の書いた文を読み直されては?
>
> 普通の風邪と同じと書いてますよ。
>
「ごとき」とスレタイに書いたのは、確かに主さんの失言だと思うけど、あなたもスレ文をよく読み直されたほうがいいと思いますよ。
「風邪」の2文字はスレにもレスにも一度も使われてないですよ。
31
名前:
命定め
:2016/09/10 14:09
>>1
子供の時って麻疹流行ってた?すでに予防接種があったような気がする、私はかかってないし、予防接種してるから軽症なんだと思う。
昔から、天然痘(疱瘡)は器量定め、はしか(麻疹)は命定めって言われてたらしい。
感染力はインフルエンザの7〜8倍、発症率は9割越え、特効薬が無く対処療法しかないので、死亡率も高い。
先進国では徹底した予防接種で流行しないように抑え込んでいる、忌み嫌われる感染症の1つです。
予防接種は大人になると効果がなくなるので、免疫がなくなってから感染したら、酷い症状になると思います。
今回の事は、高熱と発疹があるのに出歩いた人が悪いし、その人の出歩いたところ全て特定して、感染の可能性を確かめていくから、自ずとどこの誰かバレる可能性が出てくるんじゃないでしょうか。
32
名前:
既に
:2016/09/10 14:15
>>26
>妊娠中に罹患してみれば?
>流産するよ。
妊娠することは無理なんじゃない。
33
名前:
麻疹ワクチン打ってなくて自然感染してもないんだけど?
:2016/09/10 14:22
>>1
>私も子供のころに普通にしたはしか。
>今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
>叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
>
>イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
>インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
>
>そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
>っていうのはわかりますけどね。
>そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
>勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
>うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
>ことはしませんよ。
>そういう方面で叩くのはやめて。
>ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
私、45歳。私や兄が小さかった頃は麻疹ワクチンあったかどうか知らないけど、自然感染で免疫ゲットが普通だったらしい。私は兄が保育所で麻疹貰ってきて母が「はやいうちに」って思って兄の近くで遊ばせていたけど、感染しなかったんだって。こういう場合、どうなるんだろう?
34
名前:
、ィ、テ。ゥ
:2016/09/10 21:28
>>30
>。ヨノ
ル。ラ、ホ2ハクサ妤マ・ケ・?ヒ、筵?ケ、ヒ、箍?ル、篏ネ、??ニ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」
ニ?ワク?「ニノ、゚スュ、ヌ、ュ、゙、ケ、隍ヘ。ゥ
シ遉オ、
ホ・ケ・?ヒ、「、熙゙、ケ、ア、ノ。」。」。」
ノ
ル、ネ、、、ヲハクサ奛」
、キ、ォ、箍ユフ」、篷眛フ、ホノ
ル、ネニア、ク、隍ヲ、ネ、、、ヲーユフ」ケ遉、、ヌスォ、?ニ、゙、ケ、陦」
、?カ、?カ掌レ、゚、ト、ッチー、ヒ、キ、テ、ォ、熙ネニノ、゙、?ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
35
名前:
既罹患者
:2018/05/09 07:22
>>1
私が小さいころには予防接種もなく普通にかかりました。ごときとは言いませんが、少し騒ぎすぎかなぁとは思います。
大騒ぎになるのは日本人の性格ですかね・・・・(例えば何かあればよってたかって攻撃する)
正しい知識、冷静な判断、そして予防。それに限ります。ワクチンを打った方が良いのですが、子どもの予防接種なので摂取するなら、小児科(子どもの予防接種をしている病院)に問い合わせてください。麻疹だけの接種は今はほとんどないです。麻疹・風しん混合(MRワクチン)を子どもは接種してます。麻しんだけのワクチンはほとんどないと思ってください。
36
名前:
レア
:2018/05/09 07:30
>>33
罹ってないならかかる可能性はありますよ。
近くにいてもかからなかった、そんなレアケース他人に聞いてもわからないでしょう。
わかっているのはワクチンを2回接種しておらず、罹患したことがないのならば、感染する可能性はあるということ。
37
名前:
心配
:2018/05/09 07:36
>>1
アジアの人が麻疹を持ち込んだくらいで
大騒ぎになる。
東京オリンピックで
エボラ出血熱だけは日本に来ないで欲しい。
オリンピックとかだと、体調悪くても
とりあえず来そうだもん。
本当にお願いします。
38
名前:
それは
:2018/05/09 07:51
>>1
メディアと医療業界の癒着があるからです。インフルで騒ぐのもワクチンを接種させるため
>私も子供のころに普通にしたはしか。
>今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
>叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
>
>イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
>インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
>
>そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
>っていうのはわかりますけどね。
>そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
>勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
>うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
>ことはしませんよ。
>そういう方面で叩くのはやめて。
>ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
39
名前:
なんで?
:2018/05/09 07:53
>>38
古い記事上げるの?
40
名前:
、「。「・ロ・?ネ、タ
:2018/05/09 07:57
>>39
>クナ、、オュサ
螟イ、?ホ。ゥ
クナ、、オュサ
ハ、ホ、ォ。シ。」
テホ、鬢コ、ヒ・゙・ク・?ケ、キ、ニ、キ、゙、テ、ソ。」
、ヌ、筵ソ・、・爭遙シ、タ、ヘ。」
41
名前:
コ」
:2018/05/09 07:58
>>39
>クナ、、オュサ
螟イ、?ホ。ゥ
コ」、゙、ソ、マ、キ、ォ、ャホョケヤ、テ、ニ、、、?ォ、鬢ォ、キ、鬘ゥ
42
名前:
違うよ
:2018/05/09 08:00
>>39
>古い記事上げるの?
アゲたのは35番既罹患者さん。
意味はわかるけど既罹って初めて聞いた。
43
名前:
感染力強
:2018/05/09 08:01
>>1
感染力が強いからじゃないの?
44
名前:
比較
:2018/05/09 09:32
>>1
日本での、麻疹の死亡率は、0.1〜0.2%
インフルエンザは、0.05% だそうです。
2倍から4倍の死亡率ですね。
私の知っている数少ない麻疹にかかった子は、
全員、入院している。
インフルエンザで入院した子は知らない。
45
名前:
子供だと
:2018/05/09 10:16
>>19
>すでに罹ったと書いたはずなんですが・・・。
>全然読まずにカッカしてる人が多すぎますね。
子供の時になれば重篤にならない病気なんだけどね
何しろ大人でかかると怖いって話は何度も皆さんが
テレビでも言ってるけど
そこはわかったうえで??
46
名前:
タイムリーだけど
:2018/05/09 10:22
>>45
>>すでに罹ったと書いたはずなんですが・・・。
>>全然読まずにカッカしてる人が多すぎますね。
>
>子供の時になれば重篤にならない病気なんだけどね
>何しろ大人でかかると怖いって話は何度も皆さんが
>テレビでも言ってるけど
>そこはわかったうえで??
47
名前:
不思議
:2018/05/09 10:35
>>1
>私も子供のころに普通にしたはしか。
>今まき散らした人をテロリストと言わんばかりに
>叩いてるけど、なぜこうなったんですか?
>
>イメージとしてはごくまれに重篤化したりする
>インフルエンザくらいにしか思えないんですが。
>
>そりゃ妊婦さんや高齢者や小さい子が罹ったら大変
>っていうのはわかりますけどね。
>そんなの普通の風邪や風疹だって同じようなものじゃないですか。
>勘違いしないでほしいけど、だからと言って仮に私や
>うちの子が罹ったとして平気で外に出すとかそういう
>ことはしませんよ。
>そういう方面で叩くのはやめて。
>ただどうして個人を特定するほどの騒ぎになるのかが不思議で。
個人特定するのはいかがなものか?とはおもうけど、はしかごときと軽んじるあなたは頭おかしいよ。
48
名前:
いえ
:2018/05/09 17:48
>>38
インフルエンザが騒がれたのは
脳症という病気がわかったからですよ。
それまではロシア病などいろんな名前が付けられ、脳症でどれだけの子供が無くなってるのか把握できてなかった。
CTが普及し統計を取ってみると脳症で無くなる子が単独の病気としては第1位になっていた。(1位は心臓病ですがいろんな心臓に関する病気がまとめられている、単独病名ではインフルエンザ脳症が1位)
あとはインフルエンザかどうか判定できるようになった事にもよります。
癒着があったなら そもそも集団接種をやめないでしょう。なんでもそういう方向に持って行くのはねぇ。
49
名前:
うん?
:2018/05/09 18:09
>>48
>インフルエンザが騒がれたのは
>脳症という病気がわかったからですよ。
>それまではロシア病などいろんな名前が付けられ、脳症でどれだけの子供が無くなってるのか把握できてなかった。
>CTが普及し統計を取ってみると脳症で無くなる子が単独の病気としては第1位になっていた。
脳症って、CTじゃ分からないよね。
50
名前:
平昌ノロ
:2018/05/09 18:55
>>37
>東京オリンピックで
>エボラ出血熱だけは日本に来ないで欲しい。
平昌でノロ大流行したら、日本のネットは叩いてたからなあ。
日本が試されるよね今度は。
51
名前:
、ィ。ゥ
:2018/05/09 23:19
>>49
>ヌセセノ、テ、ニ。「」テ」ヤ、ク、飜ャ、ォ、鬢ハ、、、隍ヘ。」
、ィ。ゥーユフ」、?ォ、テ、ニクタ、テ、ニ、、、?ゥ
52
名前:
クナトメ、ア
:2018/05/09 23:25
>>46
、ヌ、ケ、ヘ。ヲ。ヲ。ヲ
53
名前:
うん?
:2018/05/09 23:31
>>51
> >脳症って、CTじゃ分からないよね。
>
> え?意味わかって言っている?
>
もちろん、意味解ってますよ。
てか、たぶん、ここの誰よりわかってると思うわ。
54
名前:
いや
:2018/05/10 09:32
>>53
うちの子供、最終CTで脳症と診断されたけど?
医療機関のためのインフルエンザ研究班のガイドラインにもCTなどで脳の浮腫をみとめるとある。
私はそれまで脳症とわからなかった
ロシア病などと言われていたのが
CTの普及で脳症という病気の存在がわかったと言ってるのであって
CTだけで脳症と判断されると言ってるのではないよ。
この話はインフルエンザ研究班の人の講演会で聞いたものだよ。
ちなみにそれまだあまり名を知られていなかったインフルエンザ脳症を世に広めたのはインフルエンザ脳症で子供をなくしたお母さんです。その方が小児救急現場を訴える時に広く知られるようになったのです。それまでは治療のガイドラインもなく、統計も取られていなかったのです。
55
名前:
うん?
:2018/05/10 09:49
>>54
>うちの子供、最終CTで脳症と診断されたけど?
>医療機関のためのインフルエンザ研究班のガイドラインにもCTなどで脳の浮腫をみとめるとある。
>私はそれまで脳症とわからなかった
>ロシア病などと言われていたのが
>CTの普及で脳症という病気の存在がわかったと言ってるのであって
>CTだけで脳症と判断されると言ってるのではないよ。
>この話はインフルエンザ研究班の人の講演会で聞いたものだよ。
>ちなみにそれまだあまり名を知られていなかったインフルエンザ脳症を世に広めたのはインフルエンザ脳症で子供をなくしたお母さんです。その方が小児救急現場を訴える時に広く知られるようになったのです。それまでは治療のガイドラインもなく、統計も取られていなかったのです。
うちの子も脳症になりましたよ。
あなたのお子さんも脳症になったのなら
わかると思うけど、脳に浮腫が認められたからって、脳症とは限らない。
まずは、痙攣や異常行動が出て、
そこでCTやMR撮って、脳自体に出血や浮腫、骨折があるか見る。
そうしないと、外傷性や出血のせいでの異常行動や痙攣と区別つかないしね。
でもCTはあくまでもその可能性を排除するため。
あとは血液検査して。
でも結局、一番重要なのは、骨髄液検査。
これに菌が認められれば脳炎。
菌がいない、CTその他でも大きな異常がない時、脳症って判断になる。
脳症って、かなり曖昧な定義で、
治療もステロイド点滴しか方法ない。
あなたの初めの書き方だと
CTが普及したからインフルエンザ脳症の
患者数が増えたとの書き方だったけど、
それは違うよね。
あくまでも多くの検査の一つでしかない。
私はこの件で、10人以上の先生にお話を聞きました。
幸いにもうちの子は一回目のステロイド点滴が劇的に効いて、後遺症もほとんどなかった。
医療知識をここに書く場合、一つの事だけ取り出して、断定的に読めるように書くのは良くないと思う。
ここを読んで、鵜呑みにした人の子供が脳症になった時、CTで判るのに、なんでこんなに沢山検査しなきゃならないの?
って思うかもしれない。
56
名前:
うん?
:2018/05/10 09:52
>>55
>>うちの子供、最終CTで脳症と診断されたけど?
>>医療機関のためのインフルエンザ研究班のガイドラインにもCTなどで脳の浮腫をみとめるとある。
>>私はそれまで脳症とわからなかった
>>ロシア病などと言われていたのが
>>CTの普及で脳症という病気の存在がわかったと言ってるのであって
>>CTだけで脳症と判断されると言ってるのではないよ。
>>この話はインフルエンザ研究班の人の講演会で聞いたものだよ。
>>ちなみにそれまだあまり名を知られていなかったインフルエンザ脳症を世に広めたのはインフルエンザ脳症で子供をなくしたお母さんです。その方が小児救急現場を訴える時に広く知られるようになったのです。それまでは治療のガイドラインもなく、統計も取られていなかったのです。
>
>
>
>
>うちの子も脳症になりましたよ。
>あなたのお子さんも脳症になったのなら
>わかると思うけど、脳に浮腫が認められたからって、脳症とは限らない。
>
>まずは、痙攣や異常行動が出て、
>そこでCTやMR撮って、脳自体に出血や浮腫、骨折があるか見る。
>
>そうしないと、外傷性や出血のせいでの異常行動や痙攣と区別つかないしね。
>
>でもCTはあくまでもその可能性を排除するため。
>
>あとは血液検査して。
>
>でも結局、一番重要なのは、骨髄液検査。
>
>これに菌が認められれば脳炎。
>
>菌がいない、CTその他でも大きな異常がない時、脳症って判断になる。
>
>脳症って、かなり曖昧な定義で、
>治療もステロイド点滴しか方法ない。
>
>あなたの初めの書き方だと
>CTが普及したからインフルエンザ脳症の
>患者数が増えたとの書き方だったけど、
>それは違うよね。
>
>あくまでも多くの検査の一つでしかない。
>
>私はこの件で、10人以上の先生にお話を聞きました。
>
>幸いにもうちの子は一回目のステロイド点滴が劇的に効いて、後遺症もほとんどなかった。
>
>医療知識をここに書く場合、一つの事だけ取り出して、断定的に読めるように書くのは良くないと思う。
>
>ここを読んで、鵜呑みにした人の子供が脳症になった時、CTで判るのに、なんでこんなに沢山検査しなきゃならないの?
>って思うかもしれない。
検査項目、重要なの忘れてた。
脳波検査。
これも骨髄液検査同様、重要です。
57
名前:
2016年
:2018/05/10 10:16
>>35
なんで古スレをあげるの?
どうしても言いたいなら新しくスレを立てたらいいのに。
58
名前:
うん?
:2018/05/10 10:26
>>56
それはガイドラインが普及した後ですよ。
うちの子供がなったとき脳症のガイドラインさえなかった。
今よりも死亡率も高く
ステロイド治療などの治療方も明確ではなく出来たばかりの家族会で必死に勉強しましたよ。
あなたが言ってるのはステロイド治療が受けれてるのでまだ新しいほう。うちの子はガイドラインもなく血漿交換しか受けれず、パルス療法はしませんでした。死亡率も当時は高かった。
あと、今はステロイド治療だけではないですよ。脳低体温、ガンマグロブリンなど治療法は日々増えています。
あと、脳波検査はCTと確定するためではなく、パルス療法より有効な治療法もふえてます。
さっきも書いたけど私が言ってるのは何十年も前ににようやく脳症という病気があるらしいとわかってきたときのこと。最近の事ではない。
だからctだけでわかるという事を言ってるのではなく、なんの原因がわからずロシア病や違う名前で言われていた病気が同じ脳症と言うものだったとわかったときの話だよ。
統計が取られたのは1998年になってようやく。それほど広く知られたのはまだ最近の事なんだよ。
脳炎じゃないけど症状が似ている病気はいろんな名前で呼ばれていた
の時代の話。
予防接種が癒着ではないという事に対してのを答えを書いたのよ。
この説明で私の言いたい事をわかってもらえないなら
もう仕方ないわ。
59
名前:
うん?
:2018/05/10 10:31
>>58
>それはガイドラインが普及した後ですよ。
>うちの子供がなったとき脳症のガイドラインさえなかった。
>今よりも死亡率も高く
>ステロイド治療などの治療方も明確ではなく出来たばかりの家族会で必死に勉強しましたよ。
>あなたが言ってるのはステロイド治療が受けれてるのでまだ新しいほう。うちの子はガイドラインもなく血漿交換しか受けれず、パルス療法はしませんでした。死亡率も当時は高かった。
>あと、今はステロイド治療だけではないですよ。脳低体温、ガンマグロブリンなど治療法は日々増えています。
>あと、脳波検査はCTと確定するためではなく、パルス療法より有効な治療法もふえてます。
>さっきも書いたけど私が言ってるのは何十年も前ににようやく脳症という病気があるらしいとわかってきたときのこと。最近の事ではない。
>だからctだけでわかるという事を言ってるのではなく、なんの原因がわからずロシア病や違う名前で言われていた病気が同じ脳症と言うものだったとわかったときの話だよ。
>統計が取られたのは1998年になってようやく。それほど広く知られたのはまだ最近の事なんだよ。
>脳炎じゃないけど症状が似ている病気はいろんな名前で呼ばれていた
>の時代の話。
>予防接種が癒着ではないという事に対してのを答えを書いたのよ。
>この説明で私の言いたい事をわかってもらえないなら
>もう仕方ないわ。
なぜ、私のハンネにしてるの?
それに私の子供が脳症になったのももう
7年位前だよ。
それに説明の仕方が分かりにくいよ。
あなたのCTについての最初のレス読んでみなよ。
脳症かどうかはCTが判断するとしかよめないじゃない。
60
名前:
うん?
:2018/05/10 10:34
>>55
>あなたの初めの書き方だと
>CTが普及したからインフルエンザ脳症の
>患者数が増えたとの書き方だったけど、
>それは違うよね。
あと増えたなんて書いてないよ。
CTの普及によってわかったと書いたんだよ。
今までなんの病気かわからずいろんな名前で呼ばれていた病気がCTの普及で同じ病気とわかったという事。
増えたなんて書いてない
>>うちの子供、最終CTで脳症と診断されたけど?
>>医療機関のためのインフルエンザ研究班のガイドラインにもCTなどで脳の浮腫をみとめるとある。
>>私はそれまで脳症とわからなかった
>>ロシア病などと言われていたのが
>>CTの普及で脳症という病気の存在がわかったと言ってるのであって
>>CTだけで脳症と判断されると言ってるのではないよ。
>>この話はインフルエンザ研究班の人の講演会で聞いたものだよ。
>>ちなみにそれまだあまり名を知られていなかったインフルエンザ脳症を世に広めたのはインフルエンザ脳症で子供をなくしたお母さんです。その方が小児救急現場を訴える時に広く知られるようになったのです。それまでは治療のガイドラインもなく、統計も取られていなかったのです。
>
>
>
>
>うちの子も脳症になりましたよ。
>あなたのお子さんも脳症になったのなら
>わかると思うけど、脳に浮腫が認められたからって、脳症とは限らない。
>
>まずは、痙攣や異常行動が出て、
>そこでCTやMR撮って、脳自体に出血や浮腫、骨折があるか見る。
>
>そうしないと、外傷性や出血のせいでの異常行動や痙攣と区別つかないしね。
>
>でもCTはあくまでもその可能性を排除するため。
>
>あとは血液検査して。
>
>でも結局、一番重要なのは、骨髄液検査。
>
>これに菌が認められれば脳炎。
>
>菌がいない、CTその他でも大きな異常がない時、脳症って判断になる。
>
>脳症って、かなり曖昧な定義で、
>治療もステロイド点滴しか方法ない。
>
>あなたの初めの書き方だと
>CTが普及したからインフルエンザ脳症の
>患者数が増えたとの書き方だったけど、
>それは違うよね。
>
>あくまでも多くの検査の一つでしかない。
>
>私はこの件で、10人以上の先生にお話を聞きました。
>
>幸いにもうちの子は一回目のステロイド点滴が劇的に効いて、後遺症もほとんどなかった。
>
>医療知識をここに書く場合、一つの事だけ取り出して、断定的に読めるように書くのは良くないと思う。
>
>ここを読んで、鵜呑みにした人の子供が脳症になった時、CTで判るのに、なんでこんなに沢山検査しなきゃならないの?
>って思うかもしれない。
61
名前:
、ヲ、?ゥ
:2018/05/10 10:36
>>60
、タ、ォ、鬢オ。「サ荀ホ・マ・
ヘ、ネ、?ハ、、、ヌ、陦」
62
名前:
、ヲ、?ゥ
:2018/05/10 10:38
>>60
・ケ・゙・ロ、ヌハクサ嵂ス、ア、キ、ソ、ホ、ヌ、筅ヲー?ル。」
サ荀ホ・マ・
ヘ、ネ、?ハ、、、ヌ。」
63
名前:
うん?
:2018/05/10 10:44
>>60
> >あなたの初めの書き方だと
> >CTが普及したからインフルエンザ脳症の
> >患者数が増えたとの書き方だったけど、
> >それは違うよね。
>
> あと増えたなんて書いてないよ。
> CTの普及によってわかったと書いたんだよ。
> 今までなんの病気かわからずいろんな名前で呼ばれていた病気がCTの普及で同じ病気とわかったという事。
> 増えたなんて書いてない
まずは、私のハンネを使わないで!
それと、上の件。
これは私の書き方が分かりにくかったけど、
CTの普及で脳症と診断され、それにより
脳症の患者数が増えた、内容をあなたは書いたけど、
それは違うよね。
CTで浮腫が認められたから脳症って
ことはないから。
他の検査もして、総合的な判断だから。
あなたの書き方だと、
CTで浮腫=脳症って読めるから。
この私とあなたの議論の一番初めのあなたのレスね。
後からは色々書いてるけど。
うちの義父も急に転ぶ様になり、CT撮ったら、他に異常はなかったけど、浮腫があった。
でも、脳症ではなかったよ。
64
名前:
うん?
:2018/05/10 10:45
>>59
CTにより脳症という病気がわかったと書いたつもりだけどね。
CTだけでわかるとは書いてないけどね。
私の書き方が悪かったんだね。
すみません。
7年前ならかなり死亡率もへってるし
助かって本当に良かったね。
まだ脳症の治療法もなくてね。
家族会で出したアンケートでやっと解熱剤の一部がダメとわかったり
やっと死亡者の統計を取ってもらえるようになったり、講演会でも話したり、うちの子が亡くなってからは研究班が発足されて死亡率も減ったけどね。
そんな事もありつい熱くなってしまったわ。
まあ、もういいや。
65
名前:
うん?
:2018/05/10 10:52
>>64
>CTにより脳症という病気がわかったと書いたつもりだけどね。
>CTだけでわかるとは書いてないけどね。
>私の書き方が悪かったんだね。
>すみません。
>7年前ならかなり死亡率もへってるし
>助かって本当に良かったね。
>まだ脳症の治療法もなくてね。
>家族会で出したアンケートでやっと解熱剤の一部がダメとわかったり
>やっと死亡者の統計を取ってもらえるようになったり、講演会でも話したり、うちの子が亡くなってからは研究班が発足されて死亡率も減ったけどね。
>そんな事もありつい熱くなってしまったわ。
>まあ、もういいや。
嫌がらせなの?
名前が私と途中から同じになってるよ。
やめて
66
名前:
あら
:2018/05/10 11:05
>>65
すみません、電車移動の中で書いてたから
あまり見返す余裕もなく
なんか間違えてたわ。私も短いハンネで書いてたから思い込んだのかも。
嫌がらせではないよ。
そんなことしても意味ないし。
お互いに大変な思いしたんだから熱くなったけど
本来なら分かり合える立場同士なんだし。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>32
▲