NO.6728273
うつ病の薬
-
0 名前:教えて:2018/02/28 14:10
-
病院で鬱かもと言われました。
症状は週末に布団から起きれない。
過眠。
1人でいる時に突然いなくなりたくなる。
というものです。
シンママで(子供は中学生1人)、親戚などは頼れないので、仕事は行ってます。
子供が家事を手伝ってくれる時もあるとはいえ、週末、本当に布団から動けないので(気づいたら夜になってる。)子供に本当におかしいよと言われて、病院に行ってきました。
うつの薬を飲むなら、副作用は便秘くらいだと言われたのですが、よく分からなかったので、その日は処方してもらいませんでした。
でも、今日は、仕事に行っても、全員にバカにされてるように思えて、本当にここからいなくなってしまいたくなり、体調不良を言い訳に定時で帰宅して、家にも帰りたくなくて、今喫茶店です。
頼れる人いないのに、鬱の薬飲んだら、子供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
私のせいで、子供を潰してしまうかもしれないのが1番恐ろしいんです。
鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
-
1 名前:教えて:2018/03/01 17:42
-
病院で鬱かもと言われました。
症状は週末に布団から起きれない。
過眠。
1人でいる時に突然いなくなりたくなる。
というものです。
シンママで(子供は中学生1人)、親戚などは頼れないので、仕事は行ってます。
子供が家事を手伝ってくれる時もあるとはいえ、週末、本当に布団から動けないので(気づいたら夜になってる。)子供に本当におかしいよと言われて、病院に行ってきました。
うつの薬を飲むなら、副作用は便秘くらいだと言われたのですが、よく分からなかったので、その日は処方してもらいませんでした。
でも、今日は、仕事に行っても、全員にバカにされてるように思えて、本当にここからいなくなってしまいたくなり、体調不良を言い訳に定時で帰宅して、家にも帰りたくなくて、今喫茶店です。
頼れる人いないのに、鬱の薬飲んだら、子供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
私のせいで、子供を潰してしまうかもしれないのが1番恐ろしいんです。
鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
-
2 名前:それは:2018/03/01 18:38
-
>>1
まずは飲んで見たら?薬。
恐いなら休みの前の夜とか。
一人一人きき方が違うから何とも言えないが。
>病院で鬱かもと言われました。
>症状は週末に布団から起きれない。
>過眠。
>1人でいる時に突然いなくなりたくなる。
>というものです。
>シンママで(子供は中学生1人)、親戚などは頼れないので、仕事は行ってます。
>子供が家事を手伝ってくれる時もあるとはいえ、週末、本当に布団から動けないので(気づいたら夜になってる。)子供に本当におかしいよと言われて、病院に行ってきました。
>うつの薬を飲むなら、副作用は便秘くらいだと言われたのですが、よく分からなかったので、その日は処方してもらいませんでした。
>でも、今日は、仕事に行っても、全員にバカにされてるように思えて、本当にここからいなくなってしまいたくなり、体調不良を言い訳に定時で帰宅して、家にも帰りたくなくて、今喫茶店です。
>頼れる人いないのに、鬱の薬飲んだら、子供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
>鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
>依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
>
>私のせいで、子供を潰してしまうかもしれないのが1番恐ろしいんです。
>鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
-
3 名前:身内で鬱の人が数人います。:2018/03/01 18:42
-
>>1
>病院で鬱かもと言われました。
>症状は週末に布団から起きれない。
>過眠。
>1人でいる時に突然いなくなりたくなる。
>というものです。
>シンママで(子供は中学生1人)、親戚などは頼れないので、仕事は行ってます。
>子供が家事を手伝ってくれる時もあるとはいえ、週末、本当に布団から動けないので(気づいたら夜になってる。)子供に本当におかしいよと言われて、病院に行ってきました。
>うつの薬を飲むなら、副作用は便秘くらいだと言われたのですが、よく分からなかったので、その日は処方してもらいませんでした。
>でも、今日は、仕事に行っても、全員にバカにされてるように思えて、本当にここからいなくなってしまいたくなり、体調不良を言い訳に定時で帰宅して、家にも帰りたくなくて、今喫茶店です。
>頼れる人いないのに、鬱の薬飲んだら、子供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
>鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
>依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
>
>私のせいで、子供を潰してしまうかもしれないのが1番恐ろしいんです。
>鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
飲まないと余計に悪くなるから飲むべき。鬱の薬って脳を休ませるために眠くなる成分がどの薬にも入ってると聞きます。なのでお医者さんに相談して眠くなる成分が少ないのを出して貰えば良いかも。
-
4 名前:飲んでみては?:2018/03/01 19:07
-
>>1
主さんが頑張って育てたお子さんは、簡単には潰れない。でも、親子でこれ以上負担が大きくならないために飲んだ方がいいと思います。
仕事と家事をセーブしながら体と心を休めて下さいね。薬飲むと良くなる。まず飲んでみては?合わなければすぐ病院に連絡して止めるか変えるかすればいいと思います。
薬はゆっくり効いてくるのではないかな?長い間頑張ってきた疲れは、時間かけてゆっくり癒すものなのかもしれないです。
お大事に。そんなに心配しないで。大丈夫だから。
-
5 名前:4:2018/03/01 19:14
-
>>4
一番良くないのは主さんが今潰れることです。そのためにも、飲んでみて下さいね。
お子さんは主さんがいてくれたらそれだけでいいと思います。大丈夫だから。
-
6 名前:先生の指示:2018/03/01 20:03
-
>>1
お仕事は、フルタイムですか?。
うちのな子供の場合です。
フルタイムだったら、午前中だけをしばらく続けたら、
次は夕方までと、病院の先生の指示を受けながら、
時短勤務をしています。
最終的にはフルタイムまで持って行きます。
子供がうつ病の薬を飲んでいますが、仕事中は
あまり眠くならない様にしてもらっています。
主さん、症状がつらかったら先生に診断書を書いて
もらって、一度休職されてはいかがでしょうか。
たとえば、半年ですとかね。
副作用は、家族の場合は症状にあわせて薬は何度か
変わりましたが、あまりないですね。
>頼れる人いないのに、鬱の薬飲んだら、子供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
>鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
>依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
-
7 名前:夫も子供も:2018/03/01 20:14
-
>>1
夫も飲んでますが
子供も不登校の時に飲んでました。
子供のは軽いものみたいです。
良くも悪くもならなかった。
でもすっごくイライラしたとき
なんかちょっとすっとしたかもって言ってた。
今はやめてますが
離脱も何もなかった。
夫はちょっと強めで
減薬しては離脱に苦しんだりしてますが
症状が出る方がつらいので
飲んでます。
薬によるので
処方してもらって
品名出してもらったらコメントできるかもしれません。
供の将来潰しそうで、でも、飲んだら楽になれるのかな?
>鬱の薬って、副作用でおかしくなって仕事に行けなくなったりしますか?
飲んで子供の将来をつぶすっていうのが理解できなくて
むしろ悪化したらつぶすのでは??
副作用はあると思いますが
それのせいでいけないっていうより
鬱のせいで仕事にいけないのが多いと思います。
>依存性があって、仕事行けなくなったりしますか?
仕事するために飲んでます。
依存はあるものとないものがあるようです。
>
>私のせいで、子供を潰してしまうかもしれないのが1番恐ろしいんです。
>鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
-
8 名前:おすすめ:2018/03/01 20:58
-
>>1
いきなり強いお薬飲ませたりしないと思う。
実は私も抗うつ剤飲んじゃっている。
いろいろストレスになることがあって、
私はパニック障害になってしまったの。
過呼吸になるのが怖くて怖くて、
安定剤を服用するようになった。
そうこうしているうちに
更年期???なのかなんなのか、
凄く不安になったり、うつうつした気分になったり、
キモチが不安定になってきた。
パニック障害にも良い、と言われる
抗うつ剤を服用するようになってから、
いろんなことが安定してきたよ。
子どもたちにも「更年期なくなった?」
なんて聞かれるくらい。
私が服用している抗うつ剤は
続けて飲まないと効かないやつだけど、
おすすめですよ。
今、元気で笑っていられるのは、
薬のおかげだと思っている。
-
9 名前:教えて:2018/03/01 21:18
-
>>1
皆さんのレスを見て、落ち着いてきました。
近いうちに病院に行って、お薬処方してもらいたいと思います。
また薬を処方してもらって、分からないことがあったら相談させてください。
-
10 名前:大丈夫:2018/03/01 21:25
-
>>1
取りあえず、抗うつ薬を飲むと下がってた気分が持ち上がるような気がするよ。
副作用は便秘や食欲不振、吐き気など。
全く起こらない人もいる。
薬によっては食欲増加するものも。
覚せい剤と違って、私は抗うつ薬をのむとぐったりするのは↑なりますが、副作用の胃腸症状もそれなりにでるので、また飲みたい!とかもっと欲しいとか思いませんよ。
>鬱の薬を飲んだことある方、教えてください。
-
11 名前:おすすめ:2018/03/01 21:28
-
>>8
そうそう。
私の場合、副作用ゼロ。
なーーーーんにもないですよー
-
12 名前:軽いものから:2018/03/02 02:00
-
>>1
まずはドクマチールくらいを試してみては?
私は胃薬として処方されたんですが(不安神経症からくる吐き気対策)
合ってるみたいでとても楽になりましたよ。
胃に効いてると言うより、
気持ちがスッと軽くなる感覚です。
私もシングルです。
全部自分で決定しなければならない不安、
家計を背負ってる責任、
同じ目線で話せる伴侶のいない寂しさ、
つらくて泣きたくなる日々ですよね。
今はそれに、
子供が大きくなってもう私がいなくても大丈夫な歳になってきたので
私はなんのために生きているんだろうと虚しくなったり。
更年期もあるし…。
がんばりましょうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>