NO.6728277
CD-R? ROM? RW?
-
0 名前:もうやだ:2017/06/01 02:11
-
学校で広報委員になりました。
学校や地域の行事の写真を撮って学校に確認をしてもらい印刷会社に出します。
学校との写真データのやり取りはCD-R? ROM?RW?で行うことになっています。
写真は、行事で撮影するたびにその都度CDに追加していきます。
・行事の数もかなりあるので、学校にCDを渡す前に行事ごとのフォルダ作成して渡したい。
・写真データのファイル名を後から変更出来たほうが便利。
これらのことが可能なのは
CD-R、ROM、RWのどれでしょうか?
わかる方いますか?
-
1 名前:もうやだ:2017/06/02 11:20
-
学校で広報委員になりました。
学校や地域の行事の写真を撮って学校に確認をしてもらい印刷会社に出します。
学校との写真データのやり取りはCD-R? ROM?RW?で行うことになっています。
写真は、行事で撮影するたびにその都度CDに追加していきます。
・行事の数もかなりあるので、学校にCDを渡す前に行事ごとのフォルダ作成して渡したい。
・写真データのファイル名を後から変更出来たほうが便利。
これらのことが可能なのは
CD-R、ROM、RWのどれでしょうか?
わかる方いますか?
-
2 名前:そうだなあ:2017/06/02 11:37
-
>>1
ネット検索してみたのかな?
よくある質問だと思うけどなあ。
CD−Rは一度だけ書き込み可能。メディアは安い。
CD−ROMは書き込めない。読み込むのみ。
CD−RWは何度でも書き込み可能だけど、ちょっと高い。
デジカメからパソコンに取り込んで、管理や編集はパソコンでする。
ファイル名も変更できる。
必要な分だけ都度CD−Rに焼いて、渡せば良いかなと思います。
ところで、USBメモリは使っちゃダメなのかな?
-
3 名前:そうだなあ:2017/06/02 11:53
-
>>2
写真は、行事で撮影するたびにその都度CDに追加していきます。
ここ、読み落としてました。
1枚にデータを追加したり変更したりしながら使うなら、何度も書き込みできるCD−RWです。
-
4 名前:主:2017/06/02 12:03
-
>>1
返信ありがとう!!
長なもんで他にも考え中のこといっぱいあって検索して出てきた結果もなかなか頭に入らず、、、
でもあなたのレスで気付いた。
CDに入れるのは学校に見てもらうだけのことで、
元のデータはパソコンに入れといたらいいし、ファイル名の変更もパソコンのデータの方でやればいいのか。
ということは、CD-RWじゃなくて、CD-Rで十分?
いや、でも一回しか書き込めないんだよね?
9月の運動会の写真をCD-Rに焼いて学校に見てもらい、
また同じCD-Rに、10月の学習発表会の写真を焼こうと思っても書き込めないんですよね?
じゃあCD-RWかな?
CDも経費で本部に買ってもらうんだけど、その都度買えって言ってもいいのかな、、、
去年まではmicro SDやUSBでやり取りしてたらしいんだけど、データの紛失など管理の点からCDにしてくださいって学校から言われ、今年度からCDってことに。
もうほんとめんどくさい。
転勤族であっちこっちの小学校の経験あるけど、システムややり方が出来上がってる学校と出来上がってなくてわけわからん学校がある。
今の学校はまだまだダメだわ、、、
-
5 名前:主:2017/06/02 12:07
-
>>3
再度ありがとうございます!
レスがなかなか反映されなくて何回もトライしてるあいだにいただいてたみたいで。
やっぱRWですか、
大変勉強になりました、ありがとう!!
<< 前のページへ
1
次のページ >>