NO.6728317
「あんた」「お前」という言葉、普段でも使う?
-
0 名前:どうなんだろう:2016/09/20 21:49
-
ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
私はないです。
母からは「あなた」「○○さん」
父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
夫からは父と同様に呼ばれています。
皆さんはどうですか?
-
1 名前:どうなんだろう:2016/09/21 16:59
-
ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
私はないです。
母からは「あなた」「○○さん」
父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
夫からは父と同様に呼ばれています。
皆さんはどうですか?
-
2 名前:エリタセソヘ:2016/09/21 17:05
-
>>1
ノラノリエヨ、ヌ、マノ眛フ、ヒサネ、ヲ。」
クニ、ヨ、ネ、ュ、ヒサネ、?ハ、、、ア、ノ。「。ヨ、「、👃ソ、ャ、荀テ、ニ。ラ。ヨ、ェチー、ャ、荀?茖ラ、ネ、ォ、ス、👃ハエカ、ク。」
-
3 名前:大阪なので:2016/09/21 17:05
-
>>1
私は女性だからお前とは言いませんが家族や友達にはあんたは使いますね。ついさっきも子供たちに向かって「あんたら夜ごはん何食べたい?何でも作ったんで—」って問いかけたとこです。お前の男性ならお前は普通に使うと思いますよ。
-
4 名前:そうですね。:2016/09/21 17:06
-
>>1
私も主さんと同じかな。
両親からは愛称や◯さん、呼び捨ての時もある。
親戚も同様。
父方の祖父だけは孫全て話す時は「君(きみ)」だったな。
主人からは呼び捨て、義母はさん付け。
あんたやお前って使う人は友人たちにもいなかったけど、今、埼玉の田舎の方に住んでるけど、地元元ヤン親たちは、よくその手の言葉を使ってる。
その人たちの子供も使ってる、他にも言葉悪いなという言葉を使ってるけど、まぁ、親の真似してるんだろうなぁと思ってます。
>ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
>自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
>
>私はないです。
>母からは「あなた」「○○さん」
>父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
>夫からは父と同様に呼ばれています。
>
>皆さんはどうですか?
-
5 名前:ス?ア:2016/09/21 17:06
-
>>1
>・ヘ・テ・ネ、萠。イ陦「・ニ・?モ、ヌ、マ、隍ッサネ、??ニ、、、゙、ケ、ャ
>シォハャ、ホイ👃熙ヌ、ヌシツコン、ヒクタ、テ、ソ。「クタ、??ソ、ウ、ネ、テ、ニ、「、熙゙、ケ、ォ。ゥ
>
>サ荀マ、ハ、、、ヌ、ケ。」
>ハ?ォ、鬢マ。ヨ、「、ハ、ソ。ラ。ヨ。蠇訷オ、😐ラ
>ノ网ォ、鬢マ。ヨ、ュ、゚。ラ。ヨ。蠇訷チ、网😐ラ、ネクニ、ミ、?ニ、、、゙、ケ、キ
>ノラ、ォ、鬢マノ网ネニアヘヘ、ヒクニ、ミ、?ニ、、、゙、ケ。」
>
>ウァ、オ、👃マ、ノ、ヲ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、「、ハ、ソ。「、ュ、゚。「、ハ、👃ニソニ、ォ、鮑タ、??ソサ👻ハ、、、茖」
ノ网ォ、鬢マ、ェチー、ネ、マクタ、???ア、ノ。「ノ眦ハ、マフセチー、ニ、モシホ、ニ。」
、「、👃ソ、テ、ニ、ホ、マクタ、??ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
-
6 名前:男の子:2016/09/21 17:07
-
>>1
おまえは同級生の男の子なんが普通に言ってたよ
あんたは街中でおばさんが言うかな
-
7 名前:呼び捨て:2016/09/21 17:21
-
>>1
父からは「お前」、母からは「あんた」だったわ。
でも夫から「お前」だとムカついたので、それで若い頃は喧嘩になったこともある。
結局呼び方を変えてもらった。
-
8 名前:先生:2016/09/21 17:25
-
>>1
中学とか高校の時の先生は、言ってたかも。体育とかの・・
-
9 名前:てめえ:2016/09/21 17:30
-
>>1
私は普通に使う。周りの人は、男の人は違和感なしに使う。女性は使う人と使わない人がいる。
うちは「てめえ」でないと驚かない。
-
10 名前:シホ、ニ・シ・?ユ:2016/09/21 17:33
-
>>1
ヌッイシ、ホ・゙・゙ヘァ、ォ、鬘ヨ、「、👃ソ。ラ、テ、ニクタ、??ニソエト?爭ォ、ト、、、ソ。」
・爭ォ、ト、ュイ皃ョ、ニ。「、ス、?タ、テ、ソ、鬢ウ、テ、チ、ャエーチエ、ヒーュシヤ
、゚、ソ、、、ハシホ、ニ・シ・?ユ、ヌ、、、チ、网テ、ニ、チ、遉テ、ネク蟯💢」
-
11 名前:謝ったが:2016/09/21 17:37
-
>>1
>ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
>自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
>
>私はないです。
>母からは「あなた」「○○さん」
>父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
>夫からは父と同様に呼ばれています。
>
>皆さんはどうですか?
上品な家ですね。
女性だからそういう感想になるのかも。
義母が結婚当初、主人を「○○君」と呼んだのに対し「気持ち悪い」と言ってしまった。
-
12 名前:子供:2016/09/21 17:49
-
>>1
子供が学校とかで悪さしてきた時、あんたがそんな真似するからそうなったんでしょと言ったりする事ある。
子供以外には言った事ないです。
-
13 名前:一人居る:2016/09/21 17:49
-
>>1
男女問わず「あんた」「お前」という、バツ1独身独身女性(48歳)がいる。
この人、他人から「あんた」「お前」と言われると「あんたに言われる筋合いは無い!」とものすごい剣幕で怒る。
ただ惚れた若い男のことは「〇〇さん」と呼ぶ。相手にされていないけどね。
-
14 名前:言う:2016/09/21 17:53
-
>>1
「あんた」「お前」は夫婦間でも親子間でも普通に言ってる。
互いの義両親からは主人は「○○(苗字)君」だし、
私は「○○(名前)さん」と呼ばれてる。
何も疑問に思わなかったけど、地域性もあるかもね。
-
15 名前:子供の時分は:2016/09/21 17:56
-
>>1
>ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
>自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
地域性でしょうけど
普通につかいました。
逆に主さんのお宅のようなのが
テレビの世界です。
上京したとき男の子のしゃべり方がおかまのようでした。
-
16 名前:怒った時に:2016/09/21 18:00
-
>>1
あんたたちー!!!(ムッキィィィ)
って叫ぶことはあるかも…
落ち着いてるときは
あなたたちっ!!!
って言える
-
17 名前:ウホ、ォ、ヒ:2016/09/21 18:02
-
>>1
・ヘ・テ・ネ、ヌ、キ、ォサネ、?ハ、、、?」
・?「・?ヌサネ、テ、ソ、鯒ワ、鬢??ヘセミ
-
18 名前:鬼母:2016/09/21 18:02
-
>>1
子供たちの兄弟ケンカがうるさい時などは「あんたたち静かにしなさーい!!」と叱り飛ばす。
それ以外では使わない。
「お前」も使わない。
-
19 名前:まき:2016/09/21 18:22
-
>>1
あんたは、母親から良く言われていたので、普段から私もつい息子に言ってしまう。
息子からは、お前と言われるから怒るけど、反抗期の高校生だから仕方ないかな。
-
20 名前:うちの子:2016/09/21 18:51
-
>>1
うちの年子の子どもたち(兄妹)が最近になってお互いを「あんた」と呼び合うようになりました。
それまでは名前にちゃん付けだったのですが、
中学に入った頃から照れ臭くなってきたようで。
先に言い出したのは妹の方だったと思う…
お友達同士では呼んだことも呼ばれたこともないみたい。
私も漫画に書かれているのがちょっと不思議な気がしてました。
-
21 名前:飛び交ってる:2016/09/21 22:11
-
>>1
母からは「あんた」って言われてますよ。
義母からも言われてる。
父からは「○ちゃん」としか言われたことないな。
旦那からは名前呼び捨てか、お前って言われる。
クラスの男子からもお前呼ばわりだったな。
私自身も子供や仲の良い友人には「あんた」って言う。
-
22 名前:ない:2016/09/21 23:43
-
>>1
「あんた」「お前」で誰かを呼ぶことは無いです。
たぶん1度もないかも。
子供も○○くん、○○ちゃん若しくはニックネームで普段は呼ぶし、怒る時は呼び捨てで「あんた」は使いません。
主人のことはパパもしくはニックネーム。
私自身も誰かに「あんた」とか「お前」なんて呼ばれたこと無いですね。
主人からはママ若しくは名前の呼び捨て。
義理父母にも○○ちゃんって呼ばれてるので「あんた」「お前」なんて言われたら、きっとびっくり&恐怖で義理家に顔出さなくなっちゃうかも。
住んでいる地域によるんですかね。
関西の方では当たり前みたいだけれど、これは関西弁と一緒な感じなんですかね。
-
23 名前:、リ。シ:2016/09/21 23:45
-
>>1
ソニ、ォ、鬢筅「、👃ソ、ェチー。「ノ眛フ、ヒクタ、??ニ、ソ、キ。「サ荀簀👻ソ、?ー、ヒクタ、ヲ。」
、ウ、ホ・ケ・?モ、テ、ッ、熙キ、ソ。」
-
24 名前:・、・荀隍ヘ:2016/09/21 23:52
-
>>1
、「、👃ソ、テ、ニ、隍ッサネ、テ、チ、网ヲ。」
シォハャ、ヌクタ、テ、ニ、ニ、筵、・荀タ、ハ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ、ウ、ホコ「オ、、ユ、ア、ニ、?」
、ヲ、チ、ホ・タ・👄ハ。「トエサメ、ヒセ隍?ネ、ル、鬢👃皃ィトエ、テ、ニクタ、ヲ、ホ、ォ、ハ。「・ェ・皈ァ、テ、ニクタ、ヲ、👃タ、隍ヘ。」ヒワナ👻ヒ・、・荀タ。」
-
25 名前:ふくろう:2016/09/22 00:06
-
>>1
私は○子
母からは 「あんた」「○ちゃん」
父からは 「○さん」
夫からは [○]
関西だから、あんたは普通に聞きますよ。
子どもの頃父がすごく怒った時は「お前」というけどイントネーションが関西のとちょっと違う。
○さんもこれまたちょっと違う。
逆にあなたやきみは外で苦情を言う時使う。
冷たい感じに言います。
-
26 名前:きみってさ:2016/09/22 03:15
-
>>1
リアルに言われた事あるかなぁ
君はどう思う? とか?
髪を七三に分けてシャツの襟を立ててそのシャツを股上の深いズボンの中にきっちり入れてるような、むかぁしの人しか言わなそうな気がする。
-
27 名前:義母:2016/09/22 05:50
-
>>1
その地域の人に申し訳ないけど、義母の方言汚い、下品。聞きたくない、聞き取れないけど。
お前なんて、呼称で呼ばれるより言う。
兎に角女性なのに、自分の事「おれ」って言うし。
確かおしんもそうだった。
「食え」とか兎に角、全部男の命令形みたいな高圧的な話し方、正直、怖い。
子供に聞かせたくない方言。
地声が必要以上に大きく、それだけでも浮くのに、あのイントネーションで参観で会話され、長男の子(標準語エリア居住)は恥ずかしいと言っていたらしい。
出身は栃木、住んでるのは茨城、私には同じにしか聞こえないけど、違うらしい。
どっちを話してるのかは解らない。
孫にも嫁にも「おまえらーー」だよ。
-
28 名前:東西南北:2016/09/22 06:06
-
>>1
あんた、オマエ呼ばわりされると驚く。
語気が荒い、強いという印象。
でも千葉と東北ミックスの姑は「お前、あんた」を使っていたな。
父からもお前呼ばわりされたことはない。
母が怒っても「あんた」と呼ばれた記憶はない。
叱られる時も「あなた」だな。
義両親のほうが言葉遣いはなっとらんので参考にはならないですね。
関西の「あんた」はどんな位置にあるんでしょう?
>ネットや漫画、テレビではよく使われていますが
>自分の回りでで実際に言った、言われたことってありますか?
>
>私はないです。
>母からは「あなた」「○○さん」
>父からは「きみ」「○○ちゃん」と呼ばれていますし
>夫からは父と同様に呼ばれています。
>
>皆さんはどうですか?
-
29 名前:サ荀筅ハ、、:2016/09/22 09:49
-
>>26
エリナ?ハ、ホ、ヌノクス犧?タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「サ荀筵ュ・゚、ハ、👃ニクタ、??ソ、ウ、ネ、ハ、、、ハ、「。」
、ス、ウ、ホキッ。ェ、ネ、ォ。ゥ
キッ、テ、ニ・ュ・カ、ハエカ、ク、キ、ハ、、。ゥ
-
30 名前:使う:2016/09/22 09:56
-
>>1
関西です。
私自身は、夫には「自分」子供たちには「あんたら」
子ども単体だと名前で呼びます。
子供たちには「君ら」と言う時もあります。
「お前」はあんまり使いません。
男性は使うと思いますが。
のこぎり持ったらつい
「おーまーえーはーあーほーかー」と歌ってしまいます。
-
31 名前:リカちゃんパパ:2016/09/22 11:13
-
>>29
> 関東なので標準語だと思うけど、私もキミなんて言われたことないなあ。
> そこの君!とか?
> 君ってキザな感じしない?
しかも父親からよ?
娘をキミって呼ぶと聞いて思い浮かぶのは、リカちゃん人形のパイロットのパパ(いや実際は知らないが)、大学教授とか研究者のインテリパパだな。
-
32 名前:たしかに:2016/09/22 12:21
-
>>31
大学教授からは「きみ」ってみんな呼ばれてた。
助教授は名前を覚えてくれる先生と、あまり接点が無い助教授なんかは「きみ」だったな〜。
-
33 名前:教授:2016/09/22 13:00
-
>>31
>娘をキミって呼ぶと聞いて思い浮かぶのは、リカちゃん人形のパイロットのパパ(いや実際は知らないが)、大学教授とか研究者のインテリパパだな。
あ、確かに私の周りで唯一我が子を「きみ」って呼ぶのは大学教授だわ!
他では聞いたことがない。
-
34 名前:横山:2016/09/22 13:26
-
>>30
あはは(笑)懐かしい〜。のこぎりね(笑)
うち、あんたのこと好きやわー。と、好意的に使うことはあります。
逆に、「君」って言われたことは今での人生で一度もないですねぇ。
冷たくて気取ってる感じがして、そんな風に呼びかけられたらギョッとすると思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>