育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6728326

おはぎ主食に食べますか?

0 名前:どう?:2011/08/21 18:40
義実家では主食におはぎを出ることがあります。義母は作らず、義母の妹(現在農家)が作ってる様子。
義親は自分達はやっていませんが、揃って農家の出です。

どうやら農家の方ではそれはごく当たり前の事らしく、義母は私が不思議がるのを不思議がります。

私にとってはおはぎは、「おやつ」
おはぎは好きです。
でも、主食として食べるのは抵抗があります。
何で塩鮭をおはぎと食べるの?

皆さんはどうですか?
おはぎは主食?おやつ?
皆さんの親は?

実親は普通に会社員だし、正直、農家ばかりの田舎暮らしは祖父母も含めていないので、義実家は私にとってミラクルな異文化の塊です。

汁粉も主食として出てきたことが1回あります。
不思議な事に主食だからとお茶碗に入れるように指示されました。
私が聞き間違え可?と思いおわんに入れようとしたら、違う茶碗だと・・・。
ちなみに、お茶碗で出した事に対し、うちの子や姪っ子も「何でお茶碗に入ってるのか?」と疑問を投げかけてました。
返事はありませんでした。
もし、おやつとして食べる場合はおわんなのか?その謎はいまだ解明されてません。
1 名前:どう?:2011/08/22 07:24
義実家では主食におはぎを出ることがあります。義母は作らず、義母の妹(現在農家)が作ってる様子。
義親は自分達はやっていませんが、揃って農家の出です。

どうやら農家の方ではそれはごく当たり前の事らしく、義母は私が不思議がるのを不思議がります。

私にとってはおはぎは、「おやつ」
おはぎは好きです。
でも、主食として食べるのは抵抗があります。
何で塩鮭をおはぎと食べるの?

皆さんはどうですか?
おはぎは主食?おやつ?
皆さんの親は?

実親は普通に会社員だし、正直、農家ばかりの田舎暮らしは祖父母も含めていないので、義実家は私にとってミラクルな異文化の塊です。

汁粉も主食として出てきたことが1回あります。
不思議な事に主食だからとお茶碗に入れるように指示されました。
私が聞き間違え可?と思いおわんに入れようとしたら、違う茶碗だと・・・。
ちなみに、お茶碗で出した事に対し、うちの子や姪っ子も「何でお茶碗に入ってるのか?」と疑問を投げかけてました。
返事はありませんでした。
もし、おやつとして食べる場合はおわんなのか?その謎はいまだ解明されてません。
2 名前:もちろん:2011/08/22 07:41
>>1
「おやつ」、主食としてみたことはないし、聞いたこと
もない。

でも、おはぎと塩鮭・・・案外よさそうな気がする。
3 名前:ルール:2011/08/22 07:44
>>1
この話、ここでも良く出ますね。

そこの土地の風習か!?と思えるのは、
もう、ご主人に聞いた方が早い気がします。

主人に聞きますと…
『この地方の風習』と言う場合と
『母親の実家の独特なやり方』
『母親のマイルール』
と仕分けてくれます。

マイルールが多いのには驚きました……。
4 名前:えっと:2011/08/22 07:46
>>1
実家と義実家は、主食では食べないです。

勤務していた、特養(壬生)では、季節毎に「おはぎ」と「ぼた餅」が昼食に主食として出ていました。
大人の握り拳大の物が3つ位出ていました。お皿の上にのっているというより、でーんと鎮座してて、見ただけで、食欲減退でした。
お年寄り用は、個々に合った形状でしたけど、物凄く喜んでいましたね。
5 名前::2011/08/22 07:57
>>1
お彼岸のお昼ご飯はおはぎだった
という祖母の話を聞いたことある by京都
6 名前:羊羹は?:2011/08/22 08:06
>>1
主人の実家、同じ感じですよ。
私、おはぎ自体、口にするのはお彼岸とかそういう売られているのが目立つ時期だけだったんです。
実母は料理は得意の人だったけど、おはぎを作ったのは記憶に無い。ケーキは食べてもおはぎはさほど出番が無いものでした。

なのに、義実家ではお彼岸とか何の関係も無い時でも、突如としておはぎが出ます。

私もこれ白いご飯の方が美味しくいただける・・・と思う人間です。

主さん!義実家で羊羹がおかずとして出てくることありますか?
義実家では重箱を型に隣の主人のおばが作った羊羹があることが多いので素が、それが沢庵が並ぶのと同じように夕飯の食卓に並ぶんです。

義親、それをご飯の上に乗せて食べます。
私には無理です。おはぎと一緒、それはわかる。でも無理です。

「くえーーーくえーー」って勧めないで欲しい。
主人も箸を伸ばしません。(基本的に餡子もの苦手)
子供の頃こんなのあったっけ?と言っています。
7 名前:はい:2011/08/22 08:20
>>1
春と秋のお彼岸のうちの一日は、おはぎ(ぼたもち)がお昼の主食になりますよん。
あんことくるみときなこ♪
8 名前:はいはい:2011/08/22 08:30
>>1
実家は農家ではないけれど、おはぎが昼食に出ることがありました。
時間をかけて親戚の分も作るので、昼食を準備する余裕がなかったんでしょうね。

個人的には、甘いものだけの食事はなんだか落ち着かなかったけれど、仕方ないですね。
自分だけ他のものを食べるというわけにもいかなかったしね。
9 名前:田舎?:2011/08/22 08:32
>>8
>実家は農家ではないけれど、おはぎが昼食に出ることがありました。
そういうご実家は、どういう場所にあるの?
実親さんはどういう環境の出身ですか?
10 名前:たくさん:2011/08/22 08:37
>>1
うちのおばあちゃんも、
最低2合・・・・
おやつとして食べきれないほど
作っちゃいますからねー。
しかもひとつが市販のものも倍以上の大きさ。

御飯にくい込むこともままありますよ。
んで、おはぎだけじゃ食事として栄養がかたよるか・・・
と思って味噌汁やおかずもつけます。
どちらかというと
肉より魚でしょうか・・・

主人も食料在庫の事情は
わかってくれる人だし(甘い物好きだし)
お彼岸には1回やっちゃいます。
11 名前:好き〜:2011/08/22 08:37
>>1
食べられます。
単に私が甘いもの好きだから、そういう食事でも平気です。

実家では母親と私以外は食べられなかったですね。
やっぱり甘いものはオヤツなんだってさ。
12 名前:茶請け:2011/08/22 08:48
>>1
おはぎは、お茶請けです。
おはぎ好きですが、
おなかにたまるし大きいので、
時期でもあまり食べません。
婚家でも、食事として出てきた事はありませんが、
「沢山食べなさい」と大皿にドンと盛られて、
1個じゃなく2個〜3個と薦められて辟易します。
義母の実家は農家ですから、
沢山作って沢山食べてもらうのがもてなしなんでしょうけど、(義母は料理が出来ない人なので自分で作ったのではなく買ってきた物です)
おはぎは何個も食べる物じゃぁないな、やっぱり、私の中では。
みそ汁と一緒に食べる物でもないし、
酒の肴にもならないです。

やっぱり、お茶請けに小ぶりのを一個で充分です。
13 名前:むしろ、主食で食べたい:2011/08/22 09:10
>>1
もち米でお腹にたまるから、おやつには大きすぎます。
だからお昼ご飯に食べるのが丁度いいです。

今は京風に胡麻でもきな粉でも中に餡子が入ってますが、実家も義実家も手造りには餡子は入ってません。
それほどこってりと甘くはないです。

義実家は農家ですが、実家は農家ではないし、農家の風習というわけではないと思います。
70代の親たちにはおはぎは御馳走の時代だったんだと思います。

私が農家で驚いたのは、旬のものとはいえ同じ物ばかり食べる事です。夏はキャベツときゅうりと茄子を三食食べます。キャベツときゅうりの塩もみが毎回大量に出てくるので、農作業で汗を流すとはいえ塩分の取り過ぎじゃないかと思いました。

スーパーで毎日のように食材を選ぶ環境で育った私には、とっても衝撃でした。でも、若い世代は親世代ほどは毎日同じ物ってわけではないようです。
14 名前:全然横:2011/08/22 09:46
>>1
好き嫌いがないと思ってる私だけど
そういえば、おはぎだけは苦手だ。

おやつにしては腹に重たく、ご飯として食べるには甘すぎる。

というわけで、私はあまり食べないけど
主食ということはないです。小さめのをおやつに食べます
15 名前:おにぎり:2011/08/22 11:30
>>8
>実家は農家ではないけれど、おはぎが昼食に出ることがありました。
>時間をかけて親戚の分も作るので、昼食を準備する余裕がなかったんでしょうね。
だったら、お稲荷さんとか、おにぎりで良いと思うんだけどな・・。
16 名前:横横:2011/08/22 11:48
>>1
あぁぁ
粒餡のおはぎが食べた〜い
只今、ダイエット中です
17 名前:いなかっぺ:2011/08/22 11:59
>>1
お彼岸のおはぎが昼食になることあります。
(お茶碗には入れないけど)
おかずは御新香くらいです。

あと、おめでたい時はすぐ赤飯。
地域のお祭りは当たり前、
来客時のもてなしの意味を込めて作ることもあります。
18 名前:本家:2011/08/22 12:21
>>1
実家は農家では無いけど、多摩地区の本家です。 父の兄弟が八人いたので彼岸やお盆には、母がおはぎを作ってました。お昼や夕飯など、親戚が集まる時はおはぎも天ぷらや寿司等と一緒にテーブルの上にありました、母が大変な思いをしながら作っていたし、私は箸休めに食べましたが叔父、叔母達は天ぷら、煮物と一緒に食べてました。
19 名前:ありだと思う:2011/08/22 12:40
>>1
頻度はどのくらいなのですか?

沢山つくったら、おはぎだけでお腹がいっぱいになるし、
これとおかずでご飯を済ませよう、というのはあると思います。
うちはおやつとして買ってくるのみなので、
実際にそうしたことはありませんが。
20 名前:勉強になる:2011/08/22 14:34
>>1
義両親の実家が栃木と群馬で農家をしていた家だったらしいですが、おはぎは主食で出たことがありません。
私の両親は母方の遠縁がお茶農家でそれ以外は武家と商人の出ですが、やはりおはぎが主食で出たことはありません。
おはぎはやはりお盆やお彼岸の時のおやつって感じです。
でも、もしも主食がおはぎで出されても、そういう地域があるんだなと思う程度です。
先日初めて義母の実家の方へ新盆のお参りに皆で伺ったのですが、白いお赤飯というものをいただきました。
主人も義姉(主人の姉)も私も初めてでも、とても美味しかった。
お盆の飾りつけも見たことなかったし、自分が知らない習慣を知ることは勉強になるし、子どもたちにもいい経験だったと思ってます。
21 名前:ありでしょう:2011/08/22 16:04
>>1
うちでは食べませんが、
おはぎはもち米ですし、
主食にするのもアリだと思います。

夫の実家ではあったようです。
(実母さんは私が知り合う以前に亡くなっているので
詳しいことは分かりません)


私は朝食にぜんざいを出します。
冬限定ですが。
朝ぜんざいは
家族には大好評です。

温まります。
22 名前:定期スレ:2011/08/22 16:08
>>1
ここ見るようになって8年くらいだけど、
このスレって定期的に立つスレだなあと思う。

帰省の季節後によく出てる・・・。


おはぎが主食にありかなしか、
それは個人の感覚次第だと思います。

義母さんが甘い物好きならば
普通にあるんじゃないですかね。
23 名前:匿名さん:2021/11/16 18:20
何回目だ
24 名前:匿名さん:2021/11/16 19:19
>>23何回目だ

さぁ?
25 名前:匿名さん:2021/11/16 19:56
食べません。おはぎはおやつです。
26 名前:匿名さん:2021/11/16 19:57
>>23


年よりは、何度も同じ話をしてくるんだよ。
27 名前:匿名さん:2021/11/16 20:00
農家を馬鹿にするなら米も野菜も食べるなよ!もちろん肉も乳製品もね!
28 名前:匿名さん:2021/11/16 20:04
夫の実家の文化なんだからいい加減受け入れれば?
29 名前:匿名さん:2021/11/16 22:24
私は主食として食べるのアリです。
子どもの頃、お彼岸にはおはぎで、お盆にはずんだ餅を、母がよく作っていました。
なので我が家では普通に食事として食べます。

中学の時、隣の席の子のお弁当箱に特大のハンバーグが2個入っていて
よく見たら、大きなおはぎが2個入ったお弁当だった。
30 名前:匿名さん:2021/11/17 12:13
主食でもおやつでも、あまり食べることは無いけど、
お椀でもお茶碗でも別に謎でも何でもなくて、「へ~、義実家ではそうなんだ。」ってだけの話だと思う。
結婚して何年経つのか知らないけど、そんなに不思議がる主さんが不思議だ。
31 名前:匿名さん:2021/11/17 12:15
食べたくなってきた
おはぎ買ってこよ
黒ゴマのやつ
32 名前:匿名さん:2021/11/17 12:16
>>30
幸せ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)