育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6728327

大雪の立ち往生の先頭は?

0 名前:早く解決してほしいです:2018/02/06 06:36
福井の方が大雪で、道路で立ち往生が起きてるみたいですよね。

そういうのが起きた場合先頭はどうなってるんでしょうか?

事故で横転してるとかそういう事なのか?
それとも自然渋滞みたいな感じ?

どちらにせよ、ただの渋滞ではなく、止まってるとホイールが雪に覆われて一酸化炭素中毒になったりするから、早く動けるようになることを祈ってます。
トイレもあるし、お腹だって空くだろうし。子供がいたら大変。
1 名前:早く解決してほしいです:2018/02/06 19:43
福井の方が大雪で、道路で立ち往生が起きてるみたいですよね。

そういうのが起きた場合先頭はどうなってるんでしょうか?

事故で横転してるとかそういう事なのか?
それとも自然渋滞みたいな感じ?

どちらにせよ、ただの渋滞ではなく、止まってるとホイールが雪に覆われて一酸化炭素中毒になったりするから、早く動けるようになることを祈ってます。
トイレもあるし、お腹だって空くだろうし。子供がいたら大変。
2 名前:えっっっと:2018/02/06 21:12
>>1
とりあえず、
一酸化炭素中毒になるのはホイールではなくてマフラーがおおわれてしまったときですね

なんかよくわからないスレですが
そういうとき先頭はどうなってるんでしょうかと言われても、

そのときそのときで状況はちがうわけだから、
今回の福井での立ち往生の先頭がどんな状況かは
ニュースとか見てみてもわかんないですねー
3 名前:うん:2018/02/06 22:09
>>2
テレビ見て、ノーテンキなスレだよね。


>とりあえず、
>一酸化炭素中毒になるのはホイールではなくてマフラーがおおわれてしまったときですね
>
>なんかよくわからないスレですが
>そういうとき先頭はどうなってるんでしょうかと言われても、
>
>そのときそのときで状況はちがうわけだから、
>今回の福井での立ち往生の先頭がどんな状況かは
>ニュースとか見てみてもわかんないですねー
4 名前:考えた人:2018/02/06 23:25
>>1
不謹慎って思う人もいるようだけど、ニュース見て同じことを考えたわ。

立ち往生って何が原因で先頭はどうなってるんだろう?って。

ゆっくりでも動けたらいいのだろうけど、動けないって大変ですね。
5 名前:みーも:2018/02/06 23:42
>>1
大概、事故があったり、通勤通学時の混み時の大きな交差点は、雪が降らなくても、なぜか渋滞している。
そんな原因だとは思うけど、

あの渋滞の先頭はどうなっているのか、
私も知りたいなって思いました。

トイレも、お腹も空くだろうけど、
ガソリンだってなくなったら、大変ですよね・・・
6 名前:積載:2018/02/07 07:04
>>1
たいてい先頭はトラックだと思います。

軽い乗用車だとみんなで押したりして
すべったところから脱出できるけど
荷物を積み込んだ重いトラックだと
どうにもならないのです。

今回は脱輪したトラックが原因みたいですね。

融雪装置の水が出る道路が
昔はたくさんあったけど
そういえばあまり見かけなくなったような。
7 名前:作業の間に:2018/02/07 07:09
>>1
雪の無い地域からの想像だけど、

雪の塊をタイヤと車体の間にかんでしまった
ちょっと坂道で登れなくなる
くぼみにすっぽりとはまってタイヤがからまわり
脱輪

かなんかで少し止まって作業してる間に、
二台目以降も雪が積もってきて進みづらくなる
そんな車が増えてくる、埋まってくる

完全立ち往生

なのではないかなあ
8 名前:中央分離帯:2018/02/07 08:28
>>1
先頭はトラックで何らかの理由で止まっているようですね。
後ろの車はUターンしたくても、中央分離帯があってUターンが出来ないそうです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)