育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6728376

痴ほう老人

0 名前:たすけて:2017/09/21 17:36
子育て119だけど
痴ほう老人に悩んでる。

一人暮らしで、痴ほうで徘徊。
でも口が達者で、入る施設がない。
入っても、盗癖と虚言でダメらしい。

道端の人に話しかけて
鍵かかってない家に入っていく。

話をすると、まとも?

でも行動はおかしい。

勝手に入られて、追い出したら
虐待されたと言いふらされた。

ご近所はもちろん、信じてないが。

毎度毎度で皆疲れてる。

個人情報保護で詳しい身元もわからず。
毎度外に出るたびドキドキ。
会いませんように、来ませんように。

2時間おきに徘徊してる。
警察も
包括センターもお手上げ。

他人なのに、なんでこんな負担?
優しく見守ろうなんて言ってる人
信じられないかもしれないが
こんな地域もあるんですよ。たすけて。

ちなみに年齢は70代前半という噂。
毎日の徘徊で元気なんですよ、体。
1 名前:たすけて:2017/09/22 17:40
子育て119だけど
痴ほう老人に悩んでる。

一人暮らしで、痴ほうで徘徊。
でも口が達者で、入る施設がない。
入っても、盗癖と虚言でダメらしい。

道端の人に話しかけて
鍵かかってない家に入っていく。

話をすると、まとも?

でも行動はおかしい。

勝手に入られて、追い出したら
虐待されたと言いふらされた。

ご近所はもちろん、信じてないが。

毎度毎度で皆疲れてる。

個人情報保護で詳しい身元もわからず。
毎度外に出るたびドキドキ。
会いませんように、来ませんように。

2時間おきに徘徊してる。
警察も
包括センターもお手上げ。

他人なのに、なんでこんな負担?
優しく見守ろうなんて言ってる人
信じられないかもしれないが
こんな地域もあるんですよ。たすけて。

ちなみに年齢は70代前半という噂。
毎日の徘徊で元気なんですよ、体。
2 名前:困ったね:2017/09/22 17:49
>>1
暴力がないのなら、身内でないと無理なのかもしれないけれど、精神病院へ入院させればいいんじゃないかな。

警察の人はその高齢者の家族を知っているのよね?
伝えてもらえばどうかしら。
投薬すれば少しは症状が改善されるかもしれないし。
3 名前:わー:2017/09/22 17:51
>>1
主さん大変ですね。うちの母も認知症なのでお気持ちお察しします。
包括も警察もダメとなると本当に困りますね
市役所に相談窓口ないですかね。
とにかく困っていることを粘り強く訴える。
4 名前:連絡:2017/09/22 18:35
>>1
自治体や市役所には相談しましたか?

うちの自治体では一人暮らしの高齢者の身内の連絡先を把握してる。
空き家で問題があれば市役所が所有者に連絡してくれるよ。

身寄りのない方でも市役所で何とかしてくれないのかな?

とりあえず鍵をしっかりかけて、敷地内にないって来たら警察に言うしかないね。
5 名前:逮捕:2017/09/22 18:39
>>1
不法侵入で逮捕できないの?
家族に引き取りに来てもらうまでは警察で保護しないの?
独居なら民生委員が来るはずだし、

色々不思議だ。
6 名前: 主です:2017/09/22 18:49
>>1
今、介護中の方もいるよね。ごめんね。
他人でも大変。
身内が介護はもっと大変だよね。

うちは引っ越してきて1年少々。
ご近所は、その老人と同年代が多い。
だからみんな見て見ぬふりが多い。

警察、包括センターがいまいちで。
民生委員はその老人より年上。
もろに勲章ねらいの何もしない人という評判。

あとは役所か。

虚言かもしれないが
嫁の悪口もすごい。
孫の数は毎度変わるし。
結婚回数も3回5回と。

道端で大声がつらい。
田舎でも、それなりに人はいる。

いつも狙われる私は嫁の年齢に近いらしい。
なんか混同されてる??

いつ窓に石投げられるか、ドキドキ。

市に言ってみるわ。
それよりも警察が身内に連絡してくれないかな。
なんか聞いても「言えないんです」って。
まさか息子さんは国家公務員かな・・・
7 名前:精神科:2017/09/22 19:48
>>1
認知症じゃなくて、精神疾患の可能性は?
地域包括センターじゃなくて、
自治体の保健所に相談してみたら。
8 名前:交番:2017/09/22 20:26
>>1
地域の交番に相談。
9 名前:主です:2017/09/22 22:24
>>1
警察には言ってある。
でも老人に「ハイハイ」と言われて
車に乗せてどこかに行って、また戻る繰り返し。

保健所ですか。

解決して、できればいなくなってほしい。
そうするには他人がやるには
ここまで大変なんですね。

まさか他人の老人にここまで厄介なことに
巻き込まれるとは思ってなかった。

なんで自分がやるんだろうな。
10 名前:腑に落ちない:2017/09/23 12:19
>>1
>一人暮らしで、痴ほうで徘徊。
>でも口が達者で、入る施設がない。
>入っても、盗癖と虚言でダメらしい。

「らしい」という情報は誰からの情報?
施設入所の経験があるということは、要介護認定を受けているわけだからケアマネがついているということになる。
2時間おきの徘徊でもどこの家に住んでいる人か誰もわからないの?
たぶんそこそこ近所の住人だと思うけどねー。



>警察も
>包括センターもお手上げ。

お手上げってどういう意味なんだろう。
毎日2時間おきなら容易にとっつかまえられると思うんだけどねー。


盗癖と虚言で入所不可ってことはないよ。
痴ほう老人の入る施設なんて、そんな人ばっかりだから。
あまりに暴力がひどい場合は入院させるしね。

家に入り込んだら即警察に電話することにしたらどうだろう。
そこから住所は見つかると思うけど。
11 名前:やはり:2017/09/23 12:32
>>1
市役所か福祉事務所に相談してみては?
たぶん家族はいるんだと思う。
けど老々介護状態かもしれない。

うちの近所にもいたの。
おじいちゃんが夜中に徘徊
おばあちゃんは寝たきりの病人

子供家族は別のところに住んでいて、あまり連絡とってなかったんじゃないかな。近所で大問題になってることさえ知らなかったみたいだから。

それから間もなく二人とも引っ越されたので、
施設かどこかに入ったんだと思う。
12 名前:主です:2017/09/23 13:31
>>1
自分も情報が少なくて

町内会もひいてるし

おばあちゃんのネットワークみたいなもので
うちに言いに来る。
うちになんでもやらせようとしてる。

よく考えたらおかしいよね。
狡猾な年寄り連中に使われてる。

こんなとこもう引っ越したい
13 名前:似ている:2017/09/23 16:52
>>12
>おばあちゃんのネットワークみたいなもので
>うちに言いに来る。
>うちになんでもやらせようとしてる。
>
>よく考えたらおかしいよね。
>狡猾な年寄り連中に使われてる。


以前、包括支援センターで仕事していました。
主さんのような案件、いました。
(もしかして、同じ人なのかと思ったほどそっくりです)

私がかかわったその人は、当時「支援1-2」くらいで
独居。最初、軽費老人ホームに入所したけど
入所者同士トラブル、施設職員トラブルで
退去させられ独居に戻りました。

その間、何度も身内(実の息子)に連絡して話しましたが、他人事として全く話になりませんでした。
「はあ・・」とか「別に母親のことは、
どうなってもいいです」「忙しいのでもう切ります」
とか。会ってもくれませんでした。

警察にも電話しましたが、以前からマークされている
年寄りだったみたいで、事情を知っているのに対処して
もらえず、野放しされました。

ちなみに、私はケアマネではないです。

当事者は、頭がいいみたいで、一見
普通で、とてもしっかりした印象なんです。が
実は、虚言癖・作話・被害妄想でした。

主さんのご苦労、分かります。
こういう人って、家族にも見放されていることが
多いです。ご近所だと大変ですよね。

結局なにかの事件にならないと、警察は動きません。
14 名前: 主です:2017/09/23 17:04
>>13
驚くほど似てますね。

先ほどもインターホン鳴らされました。
無視しました。

うちの近所のことかと思うくらい酷似してます。
そうなんです。
とても頭が良いと思います。
もしかして境界性のなんかとか
レビー系の痴呆か。

どちらにしても厄介です。

施設を出された話を聞いて
私も、そんなのありかと思いましたが
あるんですよね。

田舎の人出の足りない施設なら
文句言えばすぐ出てけだと聞いてます。
身内も、いるはずですが。
他人でさえこのありさま。
姥捨てのようにする気持ち、ちょっとわかります。
放って置けばいなくなると思ってるんでしょうね。
でも近所は迷惑。
15 名前:似ている:2017/09/23 17:25
>>14
>うちの近所のことかと思うくらい酷似してます。
>そうなんです。
>とても頭が良いと思います。
>もしかして境界性のなんかとか
>レビー系の痴呆か。

本当に。世の中には同じような年寄りが
よく存在するのでしょうか。
私も、境界性パーソナリティ障害も
入っていたと思っていました。

それと、民生委員の話もそっくりです。
名誉職のために肩書だけほしいというような
人で、(元気な時から近所づきあいしてきたみたいで
悪く言いませんでした。)
民生委員も風通しを良くさせるために
若い人になってもらいたいものですが
なかなか、難しい問題ですよね。
ボランティアなので誰もしようとはしません。


>でも近所は迷惑。


大変だと思いますが
どうか、主さんやご家族もご自愛くださいね。
16 名前:主です〆:2017/09/23 17:37
>>15
横にそれますが

民生委員→包括センター
というのが本来の流れらしいですね。

でも民生委員さんを誰もあてにしてない。
本物にあったけど、民生委員さんも話が
かみ合わない現象が見られ不安になりました。
無報酬ならやりませんよね。
勲章目当てなら、いくつまでやるんだ。


ここで吐き出させてもらい
すこしスッキリしました。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)