育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6728393

皆さんどんなお正月ですか?

0 名前:お琴:2017/01/02 13:30
うちはどこにも行かず正に寝正月です。御節はしっかり作ったのでその疲れもあり食べて飲んで寝てばかり。子供はテレビスマホ三昧です。

主人の実家は遠方なのと面倒だからかやんわり拒否されて以来、冠婚葬祭以外は帰りません。
私の実家は車で1時間半。年老いた両親と独身の兄が帰省します。一人っ子の子供は従兄弟もいないしテレビも観れない為つまらないと言い、私も正直楽しい場所ではありません。

母の料理を褒めながら父の毎年変わらぬ話はお酒が進む毎に暴言に変わる、がいつものパターン。親孝行の為の帰省も苦痛になり、子供が受験生だった年から行くのをやめました。

沢山の親戚が集まり、従兄弟と遊ぶ、そんなお正月を経験させてあげられず子供が可哀想ですが、義実家で気を遣う事なく家族でダラダラ出来るのも幸せなのかと思ってもみたり。

皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
1 名前:お琴:2017/01/03 13:02
うちはどこにも行かず正に寝正月です。御節はしっかり作ったのでその疲れもあり食べて飲んで寝てばかり。子供はテレビスマホ三昧です。

主人の実家は遠方なのと面倒だからかやんわり拒否されて以来、冠婚葬祭以外は帰りません。
私の実家は車で1時間半。年老いた両親と独身の兄が帰省します。一人っ子の子供は従兄弟もいないしテレビも観れない為つまらないと言い、私も正直楽しい場所ではありません。

母の料理を褒めながら父の毎年変わらぬ話はお酒が進む毎に暴言に変わる、がいつものパターン。親孝行の為の帰省も苦痛になり、子供が受験生だった年から行くのをやめました。

沢山の親戚が集まり、従兄弟と遊ぶ、そんなお正月を経験させてあげられず子供が可哀想ですが、義実家で気を遣う事なく家族でダラダラ出来るのも幸せなのかと思ってもみたり。

皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?
2 名前:年始から:2017/01/03 13:21
>>1
一人暮らしの母が去年施設に入居。
久しぶりに安心して義母のところで年越し。
戻ってきたら母から電話があり、足を痛めた。今から入院すると一方的な電話。

そういうのは慣れているので、本日病院は開いていないはず。緊急時ということで救急窓口から行ってみる?ときいてみたがそれに対しての返事はない。

どうやら直接顔を合わせて話してみなければ埒があかないようなので、年始挨拶も兼ねて行ってきたのが今日。
「え?私、入院しなければならない?そこまではいいんでしょう?あーあんたはいいよ。明日ヘルパーさんに頼んと病院行くから」だそうな。

一通り目につく腐ったものを処分したり、洗い物したりして、施設の人に「明日病院へヘルパーさんに連れて行ってほしいそうなのでお願いします」と頼み帰宅。

施設入居してもなんと手のかかる実母。
それにひきかえ義家族ってなんて普通な人達だろう・・・感謝。

あ、母がこうなる前は、たまに会う義家族の言動に引っかかって、ずーっともやもやしてたものです(笑)
3 名前:正月は四日間:2017/01/03 13:26
>>1
うちは夫の実家が車で2時間ほどなので1月2日は毎年行くけど日帰りなのでまだ楽。

夫が三人きょうだいで義姉一家は義実家から車で15分程度、義兄一家が二世帯同居なので集まるけど、一同集まって乾杯しみんなでごちそうを食べ子どもたちはお年玉をもらったら集団がバラけ、なぜか義両親と義兄・夫・義姉夫がそのまま残って飲み食いしながらワイワイと話し、子どもたち(義姉3人、義兄2人、我が家3人)は義兄子の部屋に移動してゲームしたりおやつ食べたりで過ごし、私と義姉と義兄嫁さんはお酒や料理の補充の注文に応えつつ台所テーブルでプチ宴会をするのがお決まり。

そして4日に私の実家に顔出すんだけど、我が家から電車でも2駅、車だと10分程度だから私もしょっちゅう顔出すし子どもたちも気が向いたら勝手に行ってるのであまり目新しいこともない。

私は4人きょうだいなのでみんな集まるとほんとに大人数。
だけど弟が少し遠方なので4日の夕方には帰るし、近居の兄嫁はお正月はいつも兄嫁さんの実家に帰っていて4日の午後に戻ってくるから、全員がフルで集まるのは1時間くらいかな。

元日と3日は家でのんびり過ごします。
といっても大学生の長男はバイト入れてるし、高校生の娘は遊び(と買い物)に行っちゃうし、中学生の息子は友達と初詣のはしごしたりしてるから、一日中家にいるのは私くらいだ。。
4 名前:スタバで休憩:2017/01/03 13:56
>>1
お互いの家は車で1時間。
大晦日、元旦は義実家で過ごし、初売りで色々買い物したり、子供達のものを買ってもらった。
昨日は実家に行き、姉家族も一緒に楽しくワイワイ話してた。
べっぴんさんのモデルになった方の家と父方の家は懇意にしてたらしく、その方の結婚写真や、ファミリア創設初期に身内が関わってたこと、父もその方のお子さんたちと遊んだ時の思い出話を聞いたりして楽しかった。
去年はあさが来たのモデルになった方と父方の曽祖父が仕事上関わったことがあるのを聞き、その資料なども見つかり、見せてもらって、ヘェ〜ってなってました。
今日はお台場でガンダムの見納めにきてるけど、主人と子供達はガンダムやメガウェブに行き、私はのんびりショッピングしながら今休憩中です。
今年はパート初めて6年で初4日連続年末年始に休みを取りのんびり過ごさせてもらいました。
明日からまた頑張ります。
5 名前:、ェ、チ:2017/01/03 14:30
>>1
サナサナサナサ


、゙、。テカニ皃ネサメカ。、マオチシツイネケヤ、テ、ニ、?ォ、鬘「、ス、ヲ、、、ヲーユフ」、ヌ、マウレ。ケ、タ、?」
キ耄ウ、タ、ア、ノ。」
6 名前:あわあわ:2017/01/03 15:15
>>1
レジャー好きの旦那が旅行に行こうと言い張ってた
けど、不用品の処分を一年間放置してるのを口実に
却下して家での寝正月ゲット。

年越しは実家で。

元旦は昼から買っておいたおせち。
旦那に子供と一緒にお年玉もらう。
その後風呂掃除をする私を尻目に、
旦那は一人で温泉に出かける。
子供はスマホとテレビ。

二日は夫婦でバイオハザードを4Dで観た。
子供は寝てたので放置。
デパートで帽子を買ってもらった。
夜はおせちの残りとお雑煮、年末買っておいたお刺身。

今日は朝から旦那は友達に会いに出かけた。
子供はまだ寝てるので放置。
私はゆっくり起きて洗濯して、お雑煮食べて
秘蔵の高級紅茶とお菓子でお茶してるところ。

しかし物忘れがひどすぎて、元旦に遠方の義実家に
電話するはずが、おせち食べてる間にすっかり忘れ
二日にかけた。
実家でも仏壇に手を合わせるのをすっかり忘れ、
父に借りようと頼んで用意してもらってたものも
忘れて帰ってきてた…自分の衰えが怖い。
7 名前:平常運転:2017/01/03 15:51
>>1
上の子は大学の受験勉強。
夫は1日から一人旅。
下の子と私と二人だらだら。

大掃除もせず、
31日の食事はそばと持ち帰り寿司ですまし、
夫が旅に出るのがわかっていたので、
おせちも用意せず。
なんだかんだで、お雑煮もまだ食べてないわ。
8 名前:義母来る:2017/01/03 16:46
>>1
ここでちょっとスレ立てたんですが、初めて義母がこっちに来て年越しになりました。
不安だったけど、行くよりすごく楽だった。
自分の家だから逃げ場もあるし、どうせお正月料理なんて量を作るから一人増えても変わらないし。

旦那は向こうに行った時はひとり逃げちゃって義母の手伝いも話し相手も全部私にやらせるのに、今回は家事でバタバタだから義母の相手は旦那。ぐるぐる回る長話にキレそうになっているの見て正直思い知ったかと思ったわ。
大体あっちの家って田舎で部屋数ある癖にとにかく寒くて、在宅する人間は6畳にぎっちり詰まっているのよね。
自分の家なら義母と旦那は畳のある居間でテレビ見てもらって、私と子どもは台所でパソコンやったり勉強したり(子ども)人口密度が低いからいいわ。

来年も来てもらおうと思った。やっぱり80過ぎの人が一人で大きな家で年越しはちょっと気の毒だしね。
9 名前:地味だよ:2017/01/03 16:50
>>1
元旦は、夫の親と同居なので料理やらでバタバタ。
夜は飲みながらWOWOWで放送してくれたBABYMETAL東京ドーム公演を観る。やっぱり可愛い〜。
2日、長男は親戚の子達とスノーボード旅へ。
夫と私と、ウィンタースポーツがまだできない下の子は、ずっと観たいと思ってたファンタスティックビーストの映画を観に行く。謎が残ると思ったら、続編あるんですね。
その後、私の実家へ向かう。
3日、実家の近くにある神社で初詣をして、さっき自宅へ帰って来たところ。
寒い場所に行ってきたせいか、帰ってきたら目がシバシバするので目薬して、スマホでここに立ち寄りながら相棒の再放送観てます。
海外で年越しとか、一度ぐらいはしてみたいものですね〜。
10 名前:一年ぶり:2017/01/03 17:24
>>1
旦那の両親はもういないので、二日に私の実家へ。兄たちとはお正月にしか会わないので、年々太っていく私にいつもびっくりされ、今年も原日出子みたいと言われ笑われました。もう食べることがストレス解消になっているのでダイエットは無理、
と諦めてる自分がこわい。
11 名前:明日は仕事:2017/01/03 18:14
>>1
一昨年、義父が亡くなって(義母は既に他界)、義実家の家も処分してしまいました。
夫ご長男のため、夫の兄弟一家がうちに集まったので、二日は疲れた。。。
まあ、外食にしちゃったし、お茶とお菓子を用意したくらいなんだけどね。

私の実家は、兄一家が母と同居してくれてる。(父は他界)
兄嫁は、身体が弱くゆっくりしたいとのことで、兄一家が実家に入った三年前から、実家での集まりはありません。
母は、兄嫁のことを悪く言うけど、ちょっと早いけど世代交代の時期だし、同居してくれてるだけで、ありがたい。
で、今日、姉と母と三人で食事してお喋りしてきた。

1日は寝正月。
2日は夫の兄弟の接待。
3日は一応母孝行。
明日から仕事だ。
12 名前:お琴:2017/01/03 19:27
>>1
皆さんそれぞれですね。
でも短時間でもご実家や義実家と会っている方がほとんどかしら。

うちは義実家は良いとしても、実家はそう遠くないのに行かない罪悪感があります。これまで独身の兄に気を遣い帰省日を外したり、一泊だけしたり日帰りしたり、としてきましたが、もうスッパリやめてしまったので。
気が強い母は以前から「来たかったらどうぞ」と言う態度で、行きたくないのに仕方なく行っていました。父も毎年「お母さんは寒いキッチンで大変なんだぞ」と言われ(旅行を誘うも兄がいるからと断られ、料理を頼もうと提案するも美味しくないと断られ)、意地を張られ嫌になりました。行かなくなっても何も言ってきませんが、今年は子供だけでも来ないかと連絡してきましたが、子供が拒否し終わりました。

行っても嫌な思い、行かなくても罪悪感。寝正月と言ってもモヤモヤしています。
13 名前:ノ眛フ:2017/01/03 19:38
>>1
シツイネ。「ツ酩??「チセチトハ?ネサー、ャニ?マソニタフス荀遙」
テ貉簑ク、ホサメカ。、筅ハ、ネ、ォノユ、、、ニ、ュ、ニ、ッ、?ソ。」
ヘ霽ッ、マセ螟ホサメ、ャシウ、タ、キ。「セ螟ホサメ、ャソニタフツヒヘ隍ハ、ッ、ハ、?ネイシ、ホサメ、簣隍ハ、ッ、ハ、?ォ、筍ト、ネ。「4ソヘイネツイ、ヌソニタフス荀熙ケ、?ヌク螟ホヌッ、ヒ、ハ、?ォ、筅キ、?ハ、、、ネ、ハ、タ、ォシ荀キ、ッ、ハ、テ、ソ。」
14 名前:帰省なし:2017/01/03 20:06
>>1
遠方の義実家にはお正月は行かない。
新年の挨拶は旦那が電話をして終わり。

うちが引っ越して近居になった実家には大晦日から弟家族が泊まりでくるから、大晦日と元旦の夕食は親がご馳走してくれる外食に付き合う。
これが近居になってからの恒例化されたお正月。
近居になって帰省が無くなり、泊まらずに済む楽なお正月です。

今年は2日にアウトレットに買い物へ行き、3日の今日は家でまったり。
外食と暴飲暴食が続き、家族揃って体重増加がやばそうなお正月です。
15 名前:おもろ〜:2017/01/04 18:14
>>1
普段が同居で年末までがっつり仕事なので、
元旦から家族で旅行行っちゃいます。
上の子はバイトがあるので行かず、高校息子を一人連れて3人旅。

とにかく安宿、と思って覚悟して行ったら
つっこみどころ満載で。

真冬で締め切っているのに部屋に帰る度に蚊が2匹いるし
夜中刺されるし
掛け流しの温泉なのにシャワーがたまに水になるし
食事なしで食堂にお湯や電子レンジ冷蔵庫ありますって
書いてあったのに
「今は食堂は荷物置き場なんだ」とおじいさんに言われ
秋に電話したときにはおばあさんもいたのに二泊滞在中一度もおらず
部屋に謎のドアがあって中からは開かず、図を見たら
納戸でどうも納戸からは入れるらしいし
持ち込んだ空き容器などは持って帰って下さいとか色々注意書きが書いてあるし
布団がペラくて寒いし
レモン石鹸だし

もうそういう一つ一つが可笑しくて、それを楽しめる家族で良かったワと再認識できた旅で
なかなかに楽しかった。

とにかく天気よくていい正月でした。
16 名前:仲良きことは:2017/01/04 18:52
>>15
>もうそういう一つ一つが可笑しくて、それを楽しめる家族で良かったワと再認識できた旅で
>なかなかに楽しかった。


本当に良い家族だね! 
仲良しだと何をしても楽しいね。
笑わせてもらいました。
17 名前:、゙、。。ト:2017/01/04 18:55
>>1
ス鮃リ、莊チシツイネ、ヒシツイネ、ネスミウン、ア、゙、キ、ソ
タオトセチエノ荀鬢ハ、ッ、ニ、簧ノ、、オ、、ャ、ケ、?ア、ノ
ーツソエ、ホール、ヒヒ霽ッニア、クエカ、ク

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)