NO.6728527
何科に行くの
-
0 名前:主:2016/12/08 14:00
-
頸部痛と頭痛と左目周辺の圧迫感(腫れてる感じ、でも見た目は腫れてない)
頸部痛も頭痛も激痛ではない
モワンモワンと痛い感じ
脳神経外科かと思い電話したけど電話対応の若いお姉さんが知識不足なのか知らないけど
まぁ来てもらったら診ますけど?みたいな感じで・・・・
何かに行けばいいですか?って尋ねても
私ではわかりかねますぅ〜って言われた
こんな時は内科でいいの?
内科にもいろいろあるでしょ?
看護士さんとかいたら教えてください
-
1 名前:主:2016/12/09 14:43
-
頸部痛と頭痛と左目周辺の圧迫感(腫れてる感じ、でも見た目は腫れてない)
頸部痛も頭痛も激痛ではない
モワンモワンと痛い感じ
脳神経外科かと思い電話したけど電話対応の若いお姉さんが知識不足なのか知らないけど
まぁ来てもらったら診ますけど?みたいな感じで・・・・
何かに行けばいいですか?って尋ねても
私ではわかりかねますぅ〜って言われた
こんな時は内科でいいの?
内科にもいろいろあるでしょ?
看護士さんとかいたら教えてください
-
2 名前:無知ですが:2016/12/09 14:57
-
>>1
看護師じゃないけど
ネットで症状検索して
内科で相談してから
紹介状で専門医にいく
かな。
耳が聞こえなくなった時(突発)
内科に行って耳鼻科に紹介された。
私も最初から耳鼻科にいけよなあ。
でもそれでも内科は困らナイカ。
肩こりってことはないですか?
私も首がいたくて
目の奥が痛くて
目が乾いてぴくぴくして、歯も痛くて
たまに頭痛がするけど
たぶん肩こり。
-
3 名前:やはり:2016/12/09 16:08
-
>>1
脳神経外科?
MRIとってくれるところ
私はめまいがして近くでMRIとってくれるとこ行ったよ
なんともなかったけど
-
4 名前:頭痛外来:2016/12/09 16:11
-
>>1
頭痛外来ってないの?
大きな病院じゃないとないかなあ・・
やはり頭痛があるのだから、
MRIをとってくれるところだと思いますが・・。
あとは血液検査ですよね。
-
5 名前:心配ね:2016/12/09 16:41
-
>>1
>頸部痛と頭痛と左目周辺の圧迫感(腫れてる感じ、でも見た目は腫れてない)
>
>頸部痛も頭痛も激痛ではない
>モワンモワンと痛い感じ
>
>脳神経外科かと思い電話したけど電話対応の若いお姉さんが知識不足なのか知らないけど
>まぁ来てもらったら診ますけど?みたいな感じで・・・・
>
>何かに行けばいいですか?って尋ねても
>私ではわかりかねますぅ〜って言われた
>
>
>こんな時は内科でいいの?
>内科にもいろいろあるでしょ?
>
>看護士さんとかいたら教えてください
近所の行きつけの病院ない?
とりあえずそこへ行って症状言って、大きい病院の紹介状書いてもらったらどう?
そしたら受付で何科か案内してくれるよ。
お大事にね。
-
6 名前:脳神経内科:2016/12/09 16:44
-
>>1
脳神経内科かな?
皆さん言っていますが、MRIが取れるところが良いと思います。
-
7 名前:大きな:2016/12/09 16:47
-
>>1
かかりつけで総合病院への紹介状を
もらって、行っておいで。
症状にあった必要な検査を受けられるよ。
私は、頸部痛、頭痛、ドライアイ、眩暈の
症状で、整形やら脳外やらで検査を受けて
結局、耳鼻科領域でした。
-
8 名前:総合:2016/12/09 17:10
-
>>1
うちは近所に個人経営の総合病院があるので、何かあったらそこに行きます。
普段のかかりつけは内科(高校生の娘だけまだ小児科)で、その総合病院は緊急指定もされてる大きな病院なので外来はすごく混むんだけど、昼休み休診もないし、土曜も夜までやってるし、初診のときは受付でまず症状聞いてくれて、そのあとにもう一度軽めの問診してから受診科を決めてくれるので、何科で悩みそうなときはそこに行く。
具合が悪くて行くんだから、とりあえずかかりつけに行ってさらに紹介状取ってもらって大きな病院に…というのも辛いよね。
主さんが行けそうな場所に、紹介状がなくても受信してくれる総合病院があれば、底に行くのが楽だと思うよ。病院によっては一日がかりになりそうだけど。
-
9 名前:歯科:2016/12/09 19:58
-
>>1
心配だから検査してもらう方がいいとおもうけど、結果、原因がわからなかったら、歯の噛み締めが原因かも。寝ている間の噛み締め、起きている時上下の歯をいつも噛み合わせているなら、歯科でナイトガード作ってくれるよ。
-
10 名前:スレ見て思った:2016/12/09 20:02
-
>>1
結局さ、一つ一つ可能性をつぶしていくしかないのかもね。早めに原因が見つかるといいね。
全部の科を回っても原因がわからなかったら
東洋医学の出番だと思う。
整体とか、鍼灸とか試してみるのも手。
-
11 名前:鍼灸:2016/12/09 20:17
-
>>1
時間と自分に余裕があれば、まず鍼灸に言って症状言ってみる。
病気から来てる頭痛ならもっと激しいんじゃないかと思うから。
首の神経が凝りか何かで圧迫されてるのか?
視力矯正が合わなくてもなる。目の周囲の筋肉が緊張しすぎてたり。
-
12 名前:脳神経外科:2016/12/09 20:23
-
>>1
行ってきた?
一番いいのは脳神経外科だと思うけど、
内科、神経内科、脳神経内科、・・・・・なんでもいいから
CTとMRIを持っている病院。
>頸部痛と頭痛と左目周辺の圧迫感(腫れてる感じ、でも見た目は腫れてない)
>
>頸部痛も頭痛も激痛ではない
>モワンモワンと痛い感じ
↑これをそのまま伝える。ちょっと盛っちゃっていいから!
大変な病気の前駆症状ってことも考えられるから。早くね!早くだよ!
<< 前のページへ
1
次のページ >>