NO.6728630
苦手な付き合い
-
0 名前:孤独が好き:2018/02/19 00:27
-
最近パートを始めました。
仕事内容は条件に合って満足なのですが、今悩んでいることがあります。
今の職場の人たちは、プライベートもみんなで仲良くを求める人たちで悩みの種になっています。
みんなで旅行や(一泊)、遠出の観光、カラオケ、飲み会など誘いが頻繁にあります。
何回かは行ったのですが、正直気を遣うのでそれ以外は理由を付けて断わっているのですが、毎回毎回だと私だけが断るのも悪いし、仲良くしていた方が仕事もスムーズにいくしとは思います。
あんまり断っていると疎外感も感じますし、仕事以外でこんな付き合いがあるとは気が付かず、仕事を始めてから頻繁にあると知り憂鬱です。
私以外にも断る人がいればいいですが、みんな楽しみにしているようで行かないのは私くらいです。
みなさんの職場どうですか?
誘いが頻繁にある職場嫌だなと思いますか?
仕事内容はいいけれど、上記のことが嫌で転職しようかと思うほど今悩んでいます。
同じ立場なら我慢しますか?
-
1 名前:孤独が好き:2018/02/19 14:44
-
最近パートを始めました。
仕事内容は条件に合って満足なのですが、今悩んでいることがあります。
今の職場の人たちは、プライベートもみんなで仲良くを求める人たちで悩みの種になっています。
みんなで旅行や(一泊)、遠出の観光、カラオケ、飲み会など誘いが頻繁にあります。
何回かは行ったのですが、正直気を遣うのでそれ以外は理由を付けて断わっているのですが、毎回毎回だと私だけが断るのも悪いし、仲良くしていた方が仕事もスムーズにいくしとは思います。
あんまり断っていると疎外感も感じますし、仕事以外でこんな付き合いがあるとは気が付かず、仕事を始めてから頻繁にあると知り憂鬱です。
私以外にも断る人がいればいいですが、みんな楽しみにしているようで行かないのは私くらいです。
みなさんの職場どうですか?
誘いが頻繁にある職場嫌だなと思いますか?
仕事内容はいいけれど、上記のことが嫌で転職しようかと思うほど今悩んでいます。
同じ立場なら我慢しますか?
-
2 名前:ワルツ:2018/02/19 15:26
-
>>1
まったく行かないのもアレだし、三回に一回くらい付き合う。もっと少なくてもいいけど、定期的には行ってみる。
そのくらいの距離感の方が仕事もやり易いと思う。
-
3 名前:転職:2018/02/19 16:31
-
>>1
転職が視野にあるなら転職をおすすめします。
どちらも嫌な気持ちになるでしょう。
-
4 名前:距離感:2018/02/19 16:39
-
>>1
>最近パートを始めました。
>仕事内容は条件に合って満足なのですが、今悩んでいることがあります。
>
>今の職場の人たちは、プライベートもみんなで仲良くを求める人たちで悩みの種になっています。
>みんなで旅行や(一泊)、遠出の観光、カラオケ、飲み会など誘いが頻繁にあります。
>
>何回かは行ったのですが、正直気を遣うのでそれ以外は理由を付けて断わっているのですが、毎回毎回だと私だけが断るのも悪いし、仲良くしていた方が仕事もスムーズにいくしとは思います。
>あんまり断っていると疎外感も感じますし、仕事以外でこんな付き合いがあるとは気が付かず、仕事を始めてから頻繁にあると知り憂鬱です。
>
>私以外にも断る人がいればいいですが、みんな楽しみにしているようで行かないのは私くらいです。
>
>みなさんの職場どうですか?
>誘いが頻繁にある職場嫌だなと思いますか?
>
>仕事内容はいいけれど、上記のことが嫌で転職しようかと思うほど今悩んでいます。
>
>同じ立場なら我慢しますか?
仲良くもだけど、馴れ合いになってしまったらかえってやりにくくもなるよ。仕事上の注意や頼み事など言いづらくなる。
程好い距離感がいいよね。
-
5 名前:めんどくさー:2018/02/19 18:54
-
>>1
>みんなで旅行や(一泊)、遠出の観光、カラオケ、飲み会など誘いが頻繁にあります。
>
これだと、
折角稼いだパート代がこんなことで消えていくよね。
私なら無理だわ。
-
6 名前:習い事:2018/02/19 19:29
-
>>1
カルチャーセンターの習い事の後みんなでお茶をしに行くところがありました。
何だか毎回面倒でサッサと辞めちゃいましたね。
でも毎回参加している人たちはそれも含めて楽しいんでしょうね。
私も新しい職場で職員旅行があるんですよ。積立で、自由参加なんですけどね。参加するか悩んでます。
上の人達も言っていたけど無理のない範囲で付き合えれば良いんじゃないでしょうか。
-
7 名前:2択だわ:2018/02/19 21:58
-
>>1
職場の方たちは生活に余裕があるけどパートしてるのかな。
私は行きたくないわ〜
一人だけ行かずにそこで働く続けるなら「生活費のために働いてるから〜」って嘘も方便でお断りするか、一人だけ行かずに居づらいなら転職する。
上のレス中に仲良くなって頼みにくいっていうのがあったけど、仲良くなって頼みやすくなってなんでも頼んでくる人もいる。
仲良くにも距離感は必要だし、パート代と自分の時間ががそういう付き合いで消えるのは嫌だなぁ。
-
8 名前:断る:2018/02/19 22:16
-
>>1
私の職場もありますよ。
全員参加の親睦会みたいなのと
なかいい人たちで行く
飲み会やら。
全員参加のはいつも断ってました。
それも理由なんかなく
行きたくないので
正直に
家から出るのが面倒。と
言ってました。
意外とOKでしたよ。
-
9 名前:勿体ない:2018/02/20 07:42
-
>>1
>みなさんの職場どうですか?
>誘いが頻繁にある職場嫌だなと思いますか?
嫌です。
お金に余裕があって、楽しみのためのパートで
あったとしても職場の人と飲みに行ったり
ましてや旅行なんて行きません。
職場は働くための場所であって、友達を作る
場所ではないので、どんなに気が合っても
職場の仲間です。
馴れ合いになると逆に仕事がやりずらい
場合もある。
なので、そんなお誘いが毎回あったとしても
毎回断ると思います。
何回か行く事で、逆に行ってない時の
話題には入れない事を実感するし
何回かを参加するからこそ、お誘いが掛かる
のではないでしょうか?
逆に全部断れば主さんは「行かない人」になります。
孤独感は別に仲間外れにされているわけではない。
自分は敢えて行かないだけの事だし
みんなの事が嫌いなのではない。
仕事だけでいいと思ってる。
そういった気持ちでいれば、みんなが自分の
解らない話をしていても普通に聞いていれば
いいと思うんです。
「○○さんも行こうよ〜」って誘われますが
「ありがとうございます。でも、家の事とか
いろいろあって、仕事も不器用なので休日は
ぐったりしちゃうんです。」
「みんなの楽しそうなお話聞いて、行った
つもりになれるので楽しいです」って
言っておけばいいんじゃない?
聞き役に徹して、楽しそうにしていればいいです。
若しくは、空気の様になる。
(これが一番楽だよ)
折角の気に入った仕事を辞めるのは勿体ない。
だからと言って、無理にそんなお付き合いを
続けてもストレスになります。
肩身狭そうにせずに、自分はこうですけど
皆さんとはそれなりに仲良くやりたいです。
って姿勢を自分なりに模索するといいと
思います。
-
10 名前:断ってます:2018/02/20 07:51
-
>>1
9年目の職場。大好きな仕事で、嫌な人も少ない。
でもカラオケや飲み会が頻繁にあって困ってました。
が、数年前から【私は行かない人】を貫いています。
共通の話題に入りにくくなるときもありますが、
仕事上で疎外されるわけでもないし…。
どこかへ行ってきたときのお土産のお菓子とか
そういった気配りをしておけば問題ないですよ。
-
11 名前:少しずつ:2018/02/20 11:31
-
>>1
私もそういうのはやだな。
でも一人だけまったく行かないというのもね。
2〜3回に一度はお付き合いしながら、
それくらいでも受け入れられるか様子を見る。
大丈夫そうなら、少しずつ頻度を減らして3回に一度程度に(笑)。
それで仕事に支障がなさそうならラッキー。
そんなものと受け入れられたら、主さんの気持ちも楽になると思う。
参加が少ない人には冷たいなど仕事に差し障りがあるなら、
転職を考えるかな。
-
12 名前:あちゃー:2018/02/20 11:41
-
>>1
>
> 私以外にも断る人がいればいいですが、みんな楽しみにしているようで行かないのは私くらいです。
>
他にも「行かない人」がいればいいんだけど
そうじゃないと、主さんだけが浮いてしまうよね。
そして、次に新しい人が入って、その人が親睦会に
参加する人だったら、
もう主さんの立場は無くなってしまう。
要は、
「参加しない人」が仲間として認定されるのかどうか、
だね。
私はこういうの無理だわ。
仕事の人たちとは仕事だけにしたい。
とにかく、一人になりたいし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>