NO.6728632
米のとぎ汁
-
0 名前:洗顔:2017/07/14 11:19
-
シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
-
1 名前:洗顔:2017/07/15 15:14
-
シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
-
2 名前:ゆするつき:2017/07/15 15:18
-
>>1
たまに思い出してやっています。炊飯の湯気も肌にいいというけどどうなんでしょうね。
そのあと洗わないと落ち着かないんですが・・・。
-
3 名前:うひゃ:2017/07/15 16:00
-
>>1
>シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
いつの時代の美容法で?
-
4 名前:高須:2017/07/15 17:39
-
>>3
>>シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
>
>いつの時代の美容法で?
高須クリニックだよ
-
5 名前:昭和:2017/07/15 17:53
-
>>1
>シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
おばあちゃんがやってた(笑)
色が白くなるのよ〜ってね。
まさか、それで床拭いてないよね?
米のとぎ汁で床がピカピカになるって
おばあちゃんが掃除に活躍してたよ。
-
6 名前:米屋から:2017/07/15 19:23
-
>>1
取引先の米屋から毎月ぬかをいただいていますよ。
パックに使ったりしてます。ぬかを全身に使うようになってからぴかぴか艶々です。
-
7 名前:うひゃ:2017/07/15 19:35
-
>>4
>>>シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
>>
>>いつの時代の美容法で?
>
>高須クリニックだよ
嘘くさっ
-
8 名前:ぬか袋:2017/07/15 19:46
-
>>1
>シミ対策でコメのとぎ汁使ってる人いますか?
コスメとして売られてたぬか袋を使ったことはあるけど
(臭くない、汚れない)
本物のとぎ汁はすぐ腐るし
かすが付くし
使う気になれない。風呂が汚れるよ。
昔タマゴの白身が髪にいいっていうのを知って
やってみたいと母に言ったら
「考えてごらん、すぐぱりんぱりんになって取れないよ」っていわれて
ああそうだなって思った。
自然のものはそう扱いやすくはないだろう。
-
9 名前:ケ篩ワ:2017/07/15 20:11
-
>>7
イソ、ャ。ゥセミ
-
10 名前:うひゃ:2017/07/15 20:15
-
>>9
>イソ、ャ。ゥセミ
高須クリニックが何なのよ?
キチンとした研究発表でもしたのかい?
-
11 名前:まあ:2017/07/15 20:21
-
>>10
米ぬかがシミに効くのは有名だし効果はあるんじゃない?
-
12 名前:うひゃ:2017/07/15 20:24
-
>>11
>米ぬかがシミに効くのは有名だし効果はあるんじゃない?
高須関係なくなったわけね!?
それで、米のとぎ汁。
いつの時代の美容法?って戻るんだけど。
-
13 名前:まあ:2017/07/15 20:31
-
>>12
>>米ぬかがシミに効くのは有名だし効果はあるんじゃない?
>
>高須関係なくなったわけね!?
>
>それで、米のとぎ汁。
>いつの時代の美容法?って戻るんだけど。
昔からだけど最近も、みたいよ。
私はやってないけど検索したらたくさんヒットする。
-
14 名前:うひゃ:2017/07/15 20:35
-
>>13
効果の話でないので、微妙に噛み合ってないって気づいてますかね?
まあいいや。米ぬかに効果があるとして、何故それを元に作られた化粧品を使わないのか?ってこと。
わざわざ精製もされてないリスキーなとぎ汁使うのか?
化粧品もなかった大昔ならともかく。
>>>米ぬかがシミに効くのは有名だし効果はあるんじゃない?
>>
>>高須関係なくなったわけね!?
>>
>>それで、米のとぎ汁。
>>いつの時代の美容法?って戻るんだけど。
>
>
>昔からだけど最近も、みたいよ。
>私はやってないけど検索したらたくさんヒットする。
-
15 名前:まあ:2017/07/15 20:44
-
>>14
>効果の話でないので、微妙に噛み合ってないって気づいてますかね?
?
上のレスには効果にいて書いてないよ。
>
>まあいいや。米ぬかに効果があるとして、何故それを元に作られた化粧品を使わないのか?ってこと。
>わざわざ精製もされてないリスキーなとぎ汁使うのか?
>
>化粧品もなかった大昔ならともかく。
>
>
さあ?
どうせ捨てるんだしタダだし、自然の物の方が身体に優しいと思う人もいるのかな?
とぎ汁なら大したリスクもないだろうし、効果があったら儲けもんくらいの気持ちだと思うよ。
噛みつくようなことじゃないっしょ。
-
16 名前:うひゃ:2017/07/15 20:48
-
>>15
あら、そうですかね?
私の聞き方悪かったかな。
噛みついたつもりはないけどね。
なんでそんなバカな美容法をするわけ?と思っただけ。聞いちゃいけないの?
自然なものならリスクないと???
大きな勘違いされてますね。。。
>>効果の話でないので、微妙に噛み合ってないって気づいてますかね?
>
>
>?
>上のレスには効果にいて書いてないよ。
>
>
>>
>>まあいいや。米ぬかに効果があるとして、何故それを元に作られた化粧品を使わないのか?ってこと。
>>わざわざ精製もされてないリスキーなとぎ汁使うのか?
>>
>>化粧品もなかった大昔ならともかく。
>>
>>
>
>
>さあ?
>どうせ捨てるんだしタダだし、自然の物の方が身体に優しいと思う人もいるのかな?
>とぎ汁なら大したリスクもないだろうし、効果があったら儲けもんくらいの気持ちだと思うよ。
>噛みつくようなことじゃないっしょ。
-
17 名前:まあ:2017/07/15 20:54
-
>>16
じゃあ主さんにそのダメな根拠やリスクを書いてあげれば?
そこまでバカにするなら無知な人に教えてあげようよ。
-
18 名前:すごいわー:2017/07/15 20:57
-
>>16
>あら、そうですかね?
>
>私の聞き方悪かったかな。
>
>噛みついたつもりはないけどね。
>なんでそんなバカな美容法をするわけ?と思っただけ。聞いちゃいけないの?
この流れで「噛み付いてない(噛み付いたつもりはない)」と言えるあなたのメンタルの強さがスゲーよ
-
19 名前:うひゃ:2017/07/15 20:59
-
>>17
そこまで親切する必要があるとは思えないな。
いつの時代の話よ?って聞いても答えは返ってきてないしね。
そんなケンカ腰じゃ、書いても響かないだろうしね。
あなたも自分の誤解、本気で分かろうとは思わないでしょ?
>じゃあ主さんにそのダメな根拠やリスクを書いてあげれば?
>そこまでバカにするなら無知な人に教えてあげようよ。
-
20 名前:なう:2017/07/15 21:00
-
>>18
上の方必死でデータを探しておりますw
-
21 名前:まあ:2017/07/15 21:02
-
>>19
>そこまで親切する必要があるとは思えないな。
>いつの時代の話よ?って聞いても答えは返ってきてないしね。
>
昔から今も〜、と書いてるけど。
>そんなケンカ腰じゃ、書いても響かないだろうしね。
>あなたも自分の誤解、本気で分かろうとは思わないでしょ?
>
>
私は「まあ」でHN統一してますよ。
喧嘩腰じゃないし何の誤解もしてないけど。
-
22 名前:いやいや:2017/07/15 21:03
-
>>18
ただのアホでしょw
絡みたくもないから傍観してたけど、19のレスで結局中身のない人間の噛み付きだったんだなって確信したわ(笑)
-
23 名前:うひゃ:2017/07/15 21:05
-
>>21
>>そこまで親切する必要があるとは思えないな。
>>いつの時代の話よ?って聞いても答えは返ってきてないしね。
>>
>
>昔から今も〜、と書いてるけど。
あー、主さんに教えろと言うから、主さんは答えてないのに、って話。
>
>
>>そんなケンカ腰じゃ、書いても響かないだろうしね。
>>あなたも自分の誤解、本気で分かろうとは思わないでしょ?
>>
>>
>
>私は「まあ」でHN統一してますよ。
>喧嘩腰じゃないし何の誤解もしてないけど。
誤解じゃなくて、大きな勘違いでしたね。
-
24 名前:まあ:2017/07/15 21:10
-
>>23
勘違い?
何が?
米のとぎ汁には大したリスクがないだろうし、の部分?
私が自然の物はリスクがないと主張していると勘違いしている?
反論するならちゃんと読んで下さいよ。
-
25 名前:うひゃ:2017/07/15 21:23
-
>>24
>勘違い?
>何が?
>
>米のとぎ汁には大したリスクがないだろうし、の部分?
そうですね。
>私が自然の物はリスクがないと主張していると勘違いしている?
>反論するならちゃんと読んで下さいよ。
ごめんなさい。
-
26 名前:主:2017/07/15 21:27
-
>>1
ありがとうございました。
終了します。
-
27 名前:マジ気になる:2017/07/15 21:28
-
>>14
どうリスキーなの?
-
28 名前:〆後にごめんね:2017/07/16 00:32
-
>>26
>ありがとうございました。
>終了します。
なんか、母親とは思えない人があちこちに出て、哀れな気持ちにさせられるね
こんな些細な話にここまで下卑た書き込みをするなんて、我が子に見せれるんかね
お気の毒だわ
<< 前のページへ
1
次のページ >>