NO.6728657
あなたの周りに痴呆症の方いますか?
-
0 名前:主:2016/11/26 11:10
-
知人が、息子さんの新しく建てた家の住所△△を、一年ほど前教えてくれていたのに、『○○としか言っていないのに、あんた調べたんかい?』と少し怒った感じで言ってきました?70歳のおばあさんです。これは痴呆症の始まりでしょうか?年相応の物忘れでしょうか?返答に困りました。
-
1 名前:主:2016/11/27 13:28
-
知人が、息子さんの新しく建てた家の住所△△を、一年ほど前教えてくれていたのに、『○○としか言っていないのに、あんた調べたんかい?』と少し怒った感じで言ってきました?70歳のおばあさんです。これは痴呆症の始まりでしょうか?年相応の物忘れでしょうか?返答に困りました。
-
2 名前:たぶん:2016/11/27 14:00
-
>>1
言ったという事実は覚えているのなら、年相応の物忘れじゃないかな?
初期の痴呆と物忘れの境界線は分からないけど、完全な痴呆ではないと思ったよ。
ただ、初期の痴呆であればあるほど、本人は認めたくないだろうね。プライドもあるだろうし、ココロの中では認めていても表面では違うと言い張っていく気がする。
-
3 名前:あき:2016/11/27 14:14
-
>>1
同居していた祖母が、認知症で今は施設に入っていました。
これだけで判断は出来ませんが、祖母の初期症状はやはり物忘れが増えてきたなと言う感じでした。
-
4 名前:どうだろう?:2016/11/27 14:38
-
>>1
主さんが知人さんの息子さんが建てた家を、訪ねて行ったか何かしたら、そう言われたの?
怒ったように?
知人さんは、主さんが調べてまでもそうしたと思って怒っているのか、
単に主さんがそうしたことを怒っているのか、どっちなんだろう?
いずれにしても主さんのことを快くは思っていなかったということよね。
となると、住所をどこまで伝えたかという問題よりも、快く思っていないということに疑問が生じない?
主さんのこと自体を忘れたとか、何か勘違いしてそうとか。
疑うならそっちの記憶の方が疑わしい気がするが…
元からそれほど良い関係でなかったのなら、住所のことは忘れていたのもあるかもしれないけど、こじつけかなとも思えるね。
-
5 名前:欲ボケ:2016/11/27 15:38
-
>>1
物忘れと痴呆の境界線がわからないね。
同居していた父親方の祖母は欲ボケババアで、片付けが好きで自分で物をしまうんだけど、どこにしまったか分からなくなることが多々で、そうすると「誰かが取った!返せ!」とか言う人だった。
金目のものだったら分かるけど、老眼鏡とか数珠とか汚いネックレスとか指輪とか。んなもの取るわけ無いだろう…。
なぜか息子である私の父親は疑わず、一番の被害者は嫁である母親、次は私か妹。
施設に入っても一緒に住んでいる人に同じことをやったらしく最後は誰も近寄らなくなったらしい。
もう何十年も前だから分からなかったけど、あれは痴呆なのかただの物忘れになるのか。痴呆かな。
あのボケ方は質悪い、嫌だな私に遺伝してたらどうしよう。
-
6 名前:身内:2016/11/27 16:29
-
>>1
父が認知症です。
それだけでは判断できないと思います。
認知症でも
少し前の出来事や言ったことを忘れる
怒りっぽくなる
誰かが盗ったと言い出す
などいろんな症状があるので。
認知症のテストも30点中23点以下で認知症と判定するけど、25点の母も私から見たら危なっかしく見えるのですが、医者から見ると大丈夫なのだそうです。
初期って見分けづらいです。
-
7 名前:難しい:2016/11/27 16:31
-
>>1
痴呆の初期症状として物忘れ、怒りっぽくなるとかあるらしいけど、素人に判断は難しいと思う。
その人は、同居する家族がいないの?一人暮らし?
返事はさ、あなたが教えてくれたと言えばいいと思うけど、ちょっとおかしい人に通じるかはわからない。
で、その人は納得して帰ったの?
-
8 名前:主:2016/11/27 16:57
-
>>1
みなさま、レスありがとうございます。病気をきっかけに知り合いになった方で、現在おひとり暮らしです。よく電話で話をしていました。今までは理性もあり、私のことを気遣ってくれる優しい方だったのですが・・・。怒ったように電話してきたので驚きました。ご自分でも最近物忘れがあると言っていました。今後のお付き合いを考えさせられました。素人では判断が難しいのですね?
-
9 名前:主:2016/11/27 22:15
-
>>8
検索していて気が付いたのですが、今は痴呆症ではなく、認知症と呼ぶのですね?知人は、物忘れも多くなったようですし、いきなり怒った様子だったので、もしかしたら・・・、と思いました。
-
10 名前:チタ、テ、ニ、ソ、タ、?ゥ:2016/11/27 22:19
-
>>9
、マ、鬢ー、惕、、ホ、ゥセミ
-
11 名前:ふう…:2016/11/27 22:23
-
>>9
> 検索していて気が付いたのですが、今は痴呆症ではなく、認知症と呼ぶのですね?
あー気付いてよかったわ。
ニュースも新聞も読まない人かと思ったわ。
私みたいに不快に思う人もいるから痴呆症と言うのはやめてね。
-
12 名前:主:2016/11/27 22:33
-
>>11
>あー気付いてよかったわ。
>ニュースも新聞も読まない人かと思ったわ。
>
>私みたいに不快に思う人もいるから痴呆症と言うのはやめてね。
はい気を付けます。リアルで言ったら失言です。申し訳ありません。
-
13 名前:旧:2016/11/27 23:09
-
>>12
>はい気を付けます。リアルで言ったら失言です。申し訳ありません。
でも間違う気持ちはわかる。
認知症よりも痴呆症の方がしっくりくる。
失礼な言葉だから使っちゃだめなのはわかってるけどね。
-
14 名前:依怙地:2016/11/28 07:34
-
>>13
> >はい気を付けます。リアルで言ったら失言です。申し訳ありません。
>
>
> でも間違う気持ちはわかる。
>
> 認知症よりも痴呆症の方がしっくりくる。
>
> 失礼な言葉だから使っちゃだめなのはわかってるけどね。
しっくりくるんだ?
スゲーな笑
<< 前のページへ
1
次のページ >>