NO.6728689
癌で闘病中
-
0 名前:どうなんだろう?:2016/02/23 09:40
-
1年前まで癌で闘病していました。
久しぶりに外食したのですが、店主が覚えていて
「お元気になりましたねえ。」
と。
自分ではわかりません。
別の話。
抗がん剤治療をすると極端に衰えます。
最中に通夜があり、その席で食事を勧められました。
マスクをしていたのですが、とると20歳は老けた印象になると分かっていて、でも失礼にあたると思いとりました。
住職やその場にいた人が納得したような雰囲気でした。
その時は、嫌がるのをまあまあという風にすすめられたので、とても不快な感じがしました。
聞かせてください。
人が病気になるとお年寄りは安心するものなのでしょうか?
それはなぜなのでしょう?
-
1 名前:どうなんだろう?:2016/02/24 16:43
-
1年前まで癌で闘病していました。
久しぶりに外食したのですが、店主が覚えていて
「お元気になりましたねえ。」
と。
自分ではわかりません。
別の話。
抗がん剤治療をすると極端に衰えます。
最中に通夜があり、その席で食事を勧められました。
マスクをしていたのですが、とると20歳は老けた印象になると分かっていて、でも失礼にあたると思いとりました。
住職やその場にいた人が納得したような雰囲気でした。
その時は、嫌がるのをまあまあという風にすすめられたので、とても不快な感じがしました。
聞かせてください。
人が病気になるとお年寄りは安心するものなのでしょうか?
それはなぜなのでしょう?
-
2 名前:言いにくいけどそういう人もいる:2016/02/24 16:48
-
>>1
人のそういうのを見て自分はまだ大丈夫だと思いたいんだろうね。すごく嫌な面だけどそういうの誰でも持ってる。
年を取ると達観して円熟していく人と、円熟したフリしててふとした瞬間にいつもの仮面が突然外れて幼児性がむき出しになる人がいる。
ハズレに当たっちゃったんだよ。
-
3 名前:納得って:2016/02/24 16:49
-
>>1
それはあなたがそう受け取っただけで
みんながあなたの体調の悪さが表れていたのをみて
ほっとした?わけではないと思いますが。
年よりは若い人が病にかかったら心配すると思いますよ。(年寄でなくても)
マスクをしている理由がわかって納得ならわからなくもない。
無理強いしてわるかったなーって顔だったのではないでしょうか。
ともかく
闘病が終わったのかな。よかったですね。
-
4 名前:主:2016/02/24 17:02
-
>>3
>それはあなたがそう受け取っただけで
>みんながあなたの体調の悪さが表れていたのをみて
>ほっとした?わけではないと思いますが。
>
>年よりは若い人が病にかかったら心配すると思いますよ。(年寄でなくても)
>
>マスクをしている理由がわかって納得ならわからなくもない。
>無理強いしてわるかったなーって顔だったのではないでしょうか。
>
>ともかく
>闘病が終わったのかな。よかったですね。
ありがとうございます。
レスつけさせてください。
今日の店主と通夜のときの印象が・・・なんだろう
全く違って。
通夜の時
悪いことをしたねって感じじゃなくて
わらった?
そんな感じだったので。
その人たちとは初めて会った人ばかりです。
-
5 名前:主:2016/02/24 17:05
-
>>4
説明しづらいのですが
珍しいものをみるような。
そんな感じでした。
-
6 名前:そうかな:2016/02/24 17:07
-
>>1
読んだ感じでは「人が病気になるとお年寄りは安心するもの」とは取れなかったけど、どうしてそう思ってしまったのかな。
通夜振る舞いは進められたら受けるのが普通だから、拒否していたのが不思議だったんじゃないかな。
だから主さんがマスクを取って、調子が悪かったからだとみて取れて納得した感じかと思いました。
主さんだって病気じゃなかったら普通に通夜振る舞いを受けたんだろうから、病気がそうさせたのよね。
病気と分かるまでは年寄り程、そういった慣例を拒否するのが不思議なだけなんだと思うよ。
-
7 名前:安心したのは:2016/02/24 17:11
-
>>1
主さんが、通夜に出れるまで回復してたからでは?
主さんが病気になったのを見て安心してるのではなく。
主さん、ネガティブになりすぎてませんか?
>1年前まで癌で闘病していました。
>久しぶりに外食したのですが、店主が覚えていて
>「お元気になりましたねえ。」
>と。
>自分ではわかりません。
>別の話。
>抗がん剤治療をすると極端に衰えます。
>最中に通夜があり、その席で食事を勧められました。
>マスクをしていたのですが、とると20歳は老けた印象になると分かっていて、でも失礼にあたると思いとりました。
>住職やその場にいた人が納得したような雰囲気でした。
>その時は、嫌がるのをまあまあという風にすすめられたので、とても不快な感じがしました。
>
>聞かせてください。
>人が病気になるとお年寄りは安心するものなのでしょうか?
>それはなぜなのでしょう?
-
8 名前:主:2016/02/24 17:18
-
>>6
>読んだ感じでは「人が病気になるとお年寄りは安心するもの」とは取れなかったけど、どうしてそう思ってしまったのかな。
>
>通夜振る舞いは進められたら受けるのが普通だから、拒否していたのが不思議だったんじゃないかな。
>だから主さんがマスクを取って、調子が悪かったからだとみて取れて納得した感じかと思いました。
>
>主さんだって病気じゃなかったら普通に通夜振る舞いを受けたんだろうから、病気がそうさせたのよね。
>病気と分かるまでは年寄り程、そういった慣例を拒否するのが不思議なだけなんだと思うよ。
もともと通夜のとき
病気のことは伝えてありました。
だから知らなかったというのではないように思います。
なんだろう・・うまく言えないのですが
ほっと息をついたというか。
安心した時とおなじ雰囲気で
私もなぜなのかわからないのです。
-
9 名前:主:2016/02/24 17:24
-
>>7
そうなんだろうと思っていたのですが
今日、店主とあった時と安心の様子が違う感じがして。
違いと言えば、年齢ぐらいです。
通夜の時、30代の方やお子さんもいたんです。
その人たちは、マスクをとるとみてはいけないものを見たという感じでした。
その時はネガティブだったので、あえて考えないようにしていました。
落ち着いて今考えてみて
もしかして年齢で違うのかなあと思いました。
でも理由がわからなくて、ここで聞いたら分かるかと思い、スレ立てました。
-
10 名前:納得って:2016/02/24 17:25
-
>>5
>説明しづらいのですが
>珍しいものをみるような。
>そんな感じでした。
初めてあった人がマスクを取ったら老けてたって
別にうわっ病人だとは思わない気がするのですが。
ましてがんの人とも。
拒食症みたいにやせてげっそりなのかな。
拒食症の人のやせかたを見たら
ちょっとぎょっとするかもしれないけど。
顔に出さない努力をする人としない人はいるでしょうけど
年よりだとしない人のが多いかもしれない。
喜ぶとかは想像できないわ。
父が抗がん治療中だけど
まったくげっそりしなかったの。
-
11 名前:年を取ると:2016/02/24 17:27
-
>>9
驚いて、じろじろ見てはいけないとか思わない気がする。
経験があるだろうから。
人生みんないろいろだって。
考えすぎだと思うよ。
-
12 名前:主:2016/02/24 17:28
-
>>10
末期の患者さんで
口元がおじいさんみたいになった人って見たことないですか?
あんな感じ。
法令線とマリオネット線がくっきりついて
くちもとにしわが寄ってくるの
乾燥がひどくってなるのと
やっぱり痩せました。
-
13 名前:主:2016/02/24 17:30
-
>>11
人生いろいろって思ってたのかな。
言いにくいけどそういう人もいるってレスしてくれた人と同じことを考えちゃってて。
わからないけど
ありがとう。
-
14 名前:主:2016/02/24 17:33
-
>>2
>人のそういうのを見て自分はまだ大丈夫だと思いたいんだろうね。すごく嫌な面だけどそういうの誰でも持ってる。
>
>年を取ると達観して円熟していく人と、円熟したフリしててふとした瞬間にいつもの仮面が突然外れて幼児性がむき出しになる人がいる。
>
>ハズレに当たっちゃったんだよ。
ありがとうございます。
同じことを考えちゃって
でも、怖くて考えないようにしてて。
はっきりいってくれてありがとう。
-
15 名前:上の物です:2016/02/24 17:33
-
>>9
主さんの外見が少しかわってしまった事については、高齢の方は病気と闘ってるんだから当たり前と思われるのでは?
それよりも、先ほども書いたけど、主さんが病院の病室で生活してるのではなく、もしかしたら、つらいのかもしれないけど、身内が集まる所に頑張ってこれるまで回復したことを喜んでくれたんだと思うし、お店の方も、しばらく主さんの姿を見なかった(かどうかはわからないけど)けど、その言葉を言ったという事は主さんの病気も知っていたという事だろうから、買い物へ来れる位元気になったんだなぁ〜って、ほっとした気持ちが言葉になったのでは?
私も接客業してますが、病気で入院していたという方からお話を聞くと、似たような言葉を言う事がありますよ。
30代の方たちは、そういう場面でどうしていいかわからない人もいるし、見ない事が主さんに対しての気遣いと思っての事じゃないかな?
-
16 名前:主:2016/02/24 17:37
-
>>15
>主さんの外見が少しかわってしまった事については、高齢の方は病気と闘ってるんだから当たり前と思われるのでは?
>それよりも、先ほども書いたけど、主さんが病院の病室で生活してるのではなく、もしかしたら、つらいのかもしれないけど、身内が集まる所に頑張ってこれるまで回復したことを喜んでくれたんだと思うし、お店の方も、しばらく主さんの姿を見なかった(かどうかはわからないけど)けど、その言葉を言ったという事は主さんの病気も知っていたという事だろうから、買い物へ来れる位元気になったんだなぁ〜って、ほっとした気持ちが言葉になったのでは?
>
>私も接客業してますが、病気で入院していたという方からお話を聞くと、似たような言葉を言う事がありますよ。
>
>
>30代の方たちは、そういう場面でどうしていいかわからない人もいるし、見ない事が主さんに対しての気遣いと思っての事じゃないかな?
みないことが気遣いと思ってたのかな。
そういうこともあるのかも。
少し分かったような気がします。
-
17 名前:〆ます:2016/02/24 17:40
-
>>1
レスありがとうございました。
もやもやしてて。
自分だけではなんとなく処理できなくて。
気持ちを理解してくれたり
励ましてくれたりしてくれてありがとうございます。
まだよくわかってないと思いますが
良いほうに考えます。
-
18 名前:偶然:2016/02/24 17:48
-
>>1
その場を見ていないので雰囲気がつかみにくいけれど、
お通夜にいた高齢の方たちが、たまたま感じのよくない人たちだったのでは。
それか、無理に勧めて悪いことをしたなと気付き、体裁が悪くて笑って誤魔化したとか。
若い方の人たちも見ないふりをする等、感じ悪いですね。30代なら、普通に接することを知っていてもいいと思うけどね。
店主の方の対応は常識的だと思います。
治療を頑張って偉いですね。
暖かくなってよい体調で過ごされますように。
<< 前のページへ
1
次のページ >>