NO.6728759
独居老人になるかも
-
0 名前:かほこ:2017/08/17 14:36
-
駄スレです。
今まで孤独し、独居老人なんて自分とは無縁だと思っていました。
主人は年上で順序的に私が残ったとして、今大学生の一人娘がいるのだけど、
もしもの空想話です。
私たちは都会、都市に住んでるけど、娘の彼氏は地方の田舎出身で、就職は地元の公務員を志望しているそうです。
このまま結婚となり、彼氏が地方の公務員になれれば、娘は遠方に嫁ぐことになりますよね。
ということは。
私、独居老人、そして孤独しとかになったりしますよね。
寂しいなー。
都市に住んでいながら、偏見かな、都市に住むって便利だし、娘もせめて電車で1〜2時間くらいの日帰りで帰省できるところに住んで、たまに孫見て、という生活を想像してたのだけど。
一人娘が飛行機か新幹線で、帰省するのに日帰りは無理なところに住むなんて、想像もしていませんでした。
ここはまだ子供さんの結婚の相談はなさそうなので、まだ経験者はいないかな?
でも娘が選んだ人、人生だから親は遠くから幸せを祈るしかないんでしょうね。
-
1 名前:かほこ:2017/08/18 17:28
-
駄スレです。
今まで孤独し、独居老人なんて自分とは無縁だと思っていました。
主人は年上で順序的に私が残ったとして、今大学生の一人娘がいるのだけど、
もしもの空想話です。
私たちは都会、都市に住んでるけど、娘の彼氏は地方の田舎出身で、就職は地元の公務員を志望しているそうです。
このまま結婚となり、彼氏が地方の公務員になれれば、娘は遠方に嫁ぐことになりますよね。
ということは。
私、独居老人、そして孤独しとかになったりしますよね。
寂しいなー。
都市に住んでいながら、偏見かな、都市に住むって便利だし、娘もせめて電車で1〜2時間くらいの日帰りで帰省できるところに住んで、たまに孫見て、という生活を想像してたのだけど。
一人娘が飛行機か新幹線で、帰省するのに日帰りは無理なところに住むなんて、想像もしていませんでした。
ここはまだ子供さんの結婚の相談はなさそうなので、まだ経験者はいないかな?
でも娘が選んだ人、人生だから親は遠くから幸せを祈るしかないんでしょうね。
-
2 名前:う〜ん:2017/08/18 17:34
-
>>1
>一人娘が飛行機か新幹線で、帰省するのに日帰りは無理なところに住むなんて、想像もしていませんでした。
え?今の時代想像できないとは?
ちょっと不思議。
一人娘なら、いろんな事想像してもいいと思うが・・
-
3 名前:距離じゃないと思う:2017/08/18 17:44
-
>>1
主人の兄嫁が実家が九州で、自分の自宅が南関東。
先にお父さんが亡くなり、お母さんが一人暮らしだった。
晩年病気で入退院を繰り返してたんだけど、義姉、度々実家に戻って面倒見てたよ。
その際、子供の面倒は私が全面的にバックアップしてたんだけどね。
そして、主人の親。
最寄に主人の姉は住んでるが、実家近寄らず・・。
義父急死し、義母一人暮らし、認知症じゃないか?
おかしいのでは?と気が付いたのは嫁よ。
娘それ聞いても無視。
施設入ったんだけど、来ないよ。
そんな感じ。
-
4 名前:因果応報:2017/08/18 17:45
-
>>1
夫は3兄弟妹の長男で、東京に就職で私と出会い結婚。
東北の農村の義父母は、出来の良い長男が農家を継がないのは納得していたけど、帰省した時の話の端々に、いずれは長男夫婦がこの家を継ぐべく帰ってくるんだろうと言っていた。
軽くスルーしつつ、義父母は病に倒れ、私も新幹線で通ったりしたけど、ほぼ義妹が世話をしていた。
夫の定年待たずして義父母は鬼籍に。
で、私も子どもは3人。
まだそばにいるけど将来はわからない。
でも、どこへ行っても仕方ないと思っている。
自分の生活を始める方が大切だと。自分たちがそうしてきたのに、子どもに傍にいろとは言えない。
義父母には義妹もいたし最期は病院だったけど、もしも将来私や夫が自宅で孤独シしてもそれは仕方がないと思ってる。
何か月も気がつかないような関係にはなりたくないけど。
せめて、ひと月以内には「あれ?最近ライン来ないな」って思ってほしいけど。
ヨコだけど、前にパートに来ていた若いお嬢さんがオーストラリアの人と結婚した。一人娘で、結婚相手は日本で仕事を見つけて住んでも良いと言った。でもお嬢さんのご両親が、彼はやっぱり自国で仕事をした方が経済的に安定する、娘のためには自国で安定した暮らしをしてほしい。と言ったそう。
娘の将来が一番。自分達の寂しさは二の次の話だと。
彼女は仕事をやめて旅立って行きました。