NO.6728777
案求む)すっぱすぎる手作りポン酢
-
0 名前:主:2018/07/13 04:34
-
何を思ったか、ポン酢を手作りしたくなって ストレートすだち果汁を買って自家製ポン酢を作ってみたら、スッパすぎる。
ここからどうすれば良い?
-
1 名前:主:2018/07/13 17:29
-
何を思ったか、ポン酢を手作りしたくなって ストレートすだち果汁を買って自家製ポン酢を作ってみたら、スッパすぎる。
ここからどうすれば良い?
-
2 名前:スッパマン:2018/07/13 17:38
-
>>1
みりんを足してみる?
-
3 名前:適当母:2018/07/13 17:40
-
>>1
>何を思ったか、ポン酢を手作りしたくなって ストレートすだち果汁を買って自家製ポン酢を作ってみたら、スッパすぎる。
>
>ここからどうすれば良い?
読んだだけで唾液が。すっぱそう。
冷蔵庫に入れておいて薄めてちびちび使う。
冷凍庫にキュービックにして保存しその都度使う。
すし飯酢の代わりに使うと、爽やかで美味しそう。
あと、今の季節なら冷やし中華のたれにも使えそう。
-
4 名前:適当母:2018/07/13 17:43
-
>>3
>すし飯酢の代わりに使うと、爽やかで美味しそう。
ポン酢なんですね。↑これは却下です。
あ。思いついたけど酢豚なんかに使えそうかも。
-
5 名前:出汁:2018/07/13 17:43
-
>>1
よく作るよ。近くの店が傷付いたすだちとか、大量で100円とかだから。
果汁と出汁が基本だけど、出汁入れてる?
我が家は酸っぱさ足りないから更に酢を混ぜてます。
>何を思ったか、ポン酢を手作りしたくなって ストレートすだち果汁を買って自家製ポン酢を作ってみたら、スッパすぎる。
>
>ここからどうすれば良い?
-
6 名前:ドレッシング:2018/07/13 17:44
-
>>1
オリーブオイルを足してドレッシング。
(胡麻油でも中華風になって良いかも)
あとCMなんかでもやってるけど、
それで鶏肉や豚肉を煮るのも美味しいと思う。
茹でた野菜を浸け込んで、自家製ピクルスも出来そう。
-
7 名前:材料:2018/07/13 17:53
-
>>1
すだち果汁の他に何入れたの?
私は柑橘果汁に昆布出汁、みりん、醤油、柑橘によっては米酢や蜂蜜を入れるんだけど。
-
8 名前:橙色:2018/07/13 18:48
-
>>1
半量にして、みかん、オレンジ果汁を足して作り直す。
柚子やすだちだけだと酸っぱすぎるので、みかんやだいだい、オレンジも使っているポン酢を買います。
昔、京都の料亭で料理を習っていて作り方を教わった時にこういう酸味の穏やかな柑橘類を使うことを知りました。
-
9 名前:フオタユヌ、:2018/07/13 18:49
-
>>1
シムタレ、テ、ニ、゚、?ゥ
-
10 名前:寿司:2018/07/13 19:03
-
>>1
寿司酢を入れたらまろやかになるかも。
-
11 名前:主:2018/07/13 19:16
-
>>1
すだち果汁(柑橘系果汁) 50ml
しょうゆ 50ml
みりん 50ml
すし酢 25ml
昆布と鰹の粉ダシ
を入れました。
量はあまりないです。
みりんを加えたらましになるかな?
今日、すだちポン酢の半分はナスとインゲンの素揚げポン酢浸しにしました。
同量のダシ汁で薄めました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>