NO.6728918
横浜に住む
-
0 名前:転勤:2018/03/16 06:18
-
横浜に転勤になり、今賃貸マンションを探しているところです。
関東は初めてです。、治安の良い所を最重視しています。まとめサイトを覗いて見ても、表面的な事しか乗っていないので、生のお声を聞きたいです。ズバリどこが安心ですか?
よろしかお願いします。
-
1 名前:転勤:2018/03/17 03:31
-
横浜に転勤になり、今賃貸マンションを探しているところです。
関東は初めてです。、治安の良い所を最重視しています。まとめサイトを覗いて見ても、表面的な事しか乗っていないので、生のお声を聞きたいです。ズバリどこが安心ですか?
よろしかお願いします。
-
2 名前:会社は:2018/03/17 07:20
-
>>1
会社は何線の沿線ですか?どのあたり?
電車通勤なのか車通勤なのか、その辺もわかれば
もっと具体的なお話が聞けると思うよー
-
3 名前:住んでました:2018/03/17 07:33
-
>>1
子ども達ははまっコです。
ただ、2番さんの仰るように、
横浜と言えど広いので、
お勤め先が何区なのかくらいが解るとオススメしやすいです。
-
4 名前:車:2018/03/17 08:05
-
>>1
都内住みなので、横浜にはたまにしかいかないんだけど、横浜って、聞こえはいいけど、暮らしにくそう。街は広くてかなり坂道だし、やっぱり郊外感半端ないし、
とにもかくにも、みんな運転が荒い!
あれはなぜ?
都内じゃ、事故起こすレベルだよ。
船乗りの荒くれた遺伝子?なんだろ?あれ?毎回ヒヤッとする。
-
5 名前:はまっこ:2018/03/17 08:32
-
>>1
横浜と言ってもすごく広いです。
通勤場所は何処かによって住む沿線も変わるでしょう。
私は東横線沿線ですが、便利で環境もいいですよ。
都筑区も人気ですよ。センター南か北周辺が住みやすいかな。
-
6 名前:子供:2018/03/17 08:48
-
>>1
子供はいくつ?
-
7 名前:わたしゃ:2018/03/17 08:50
-
>>1
10年ほど前に3年間センター北そばに住んでたよ。
(都筑区、地下鉄グリーンラインだかブルーラインの駅)
めちゃくちゃ良かったよ。
私は関西人なんだけど転勤族も多く関西人もいっぱいで、転勤でまわったなかでママ友と関西弁を話せたのはここだけだった。
ダンナは新宿に電車通勤、
帰省時は幼稚園の子連れで新幹線も苦じゃなかった。
教育は進んでるし、ドラマの撮影もよくあるし、みなとみらいに行くのも地下鉄一本。
住んでて楽しいとこだった。
-
8 名前:横浜通勤圏:2018/03/17 09:34
-
>>1
前に日吉にすんでいました(東急東横線)。住みやすかったし治安も良かったです。既出のセンター北もよく行っていましたが、綺麗な街でした。
日吉周辺の綱島や大倉山や元住吉も住みやすいんじゃないかな?
今は藤沢に住んでますが、横浜からは離れますが湘南地域もおススメです。藤沢は主婦が住みたい街ランキング1位になったことがあり、子育て環境も整っていると思います。賃貸価格も、日吉周辺は2LDK15万位だったけど、藤沢は10万強あれば探せると思います。
>横浜に転勤になり、今賃貸マンションを探しているところです。
>関東は初めてです。、治安の良い所を最重視しています。まとめサイトを覗いて見ても、表面的な事しか乗っていないので、生のお声を聞きたいです。ズバリどこが安心ですか?
>よろしかお願いします。
-
9 名前:…:2018/03/17 10:10
-
>>4
よく知りもしないのにディスり過ぎ。
>都内住みなので、横浜にはたまにしかいかないんだけど、横浜って、聞こえはいいけど、暮らしにくそう。街は広くてかなり坂道だし、やっぱり郊外感半端ないし、
>とにもかくにも、みんな運転が荒い!
>
>あれはなぜ?
>
>都内じゃ、事故起こすレベルだよ。
>
>船乗りの荒くれた遺伝子?なんだろ?あれ?毎回ヒヤッとする。
-
10 名前:いや、でも:2018/03/17 10:27
-
>>9
>よく知りもしないのにディスり過ぎ。
>
>
>>都内住みなので、横浜にはたまにしかいかないんだけど、横浜って、聞こえはいいけど、暮らしにくそう。街は広くてかなり坂道だし、やっぱり郊外感半端ないし、
>>とにもかくにも、みんな運転が荒い!
本当に運転が荒いし、下手なんだもん。
-
11 名前:横浜:2018/03/17 10:33
-
>>1
横浜って都会かと思ってたけど、ちょっと駅から離れると、何も使われていない広い草生えてるような土地が結構ある。
埼玉もそうだけどね。
埼玉より横浜の方が都会感はあるのに。
都民からすると不思議です。
-
12 名前:狭小:2018/03/17 10:35
-
>>10
都内は道路幅が狭すぎなんだよ
広げられるもんなら広げてみろ
-
13 名前:引っ越し版:2018/03/17 10:35
-
>>1
>横浜に転勤になり、今賃貸マンションを探しているところです。
ちょっと広すぎるよね。範囲。
私鉄で考えてコメントがほしい。
横だけど
引っ越し版書いてもレスすくないもんねー。
-
14 名前:what?:2018/03/17 10:38
-
>>11
なにいってんのさ
東京だって都会=23区から離れれば自然がいっぱいじゃない。
-
15 名前:いや、でも、:2018/03/17 10:38
-
>>12
>都内は道路幅が狭すぎなんだよ
>広げられるもんなら広げてみろ
それは無理です。
特に世田谷とかは都民でも道路狭過ぎで嫌いです。
広げられるもんなら、広げたいわ。
-
16 名前:But:2018/03/17 10:40
-
>>14
>なにいってんのさ
>東京だって都会=23区から離れれば自然がいっぱいじゃない。
横浜はまだ開発途中みたいな空き地がいっぱいある。
檜原村とかは大自然だから、ちょっと意味が違うのね。
-
17 名前:主です:2018/03/17 11:50
-
>>1
情報有難うございます。
勤め先は青葉区になります。
遠い親戚に埼玉寄りの23区に住んでいる人がいるんですが、家賃が高くてびっくりしました。
横浜らしさがあればいいのですが、もともと横浜のイメージは中華街と赤煉瓦しかないので、本当に住みやすさだけを求めています。
-
18 名前:はまっこ:2018/03/17 11:58
-
>>17
お勤めの地区はB落が多かったけど、今は移り住んでいる人も多く
いろんな人が混じっています。
青葉区は横浜でも田舎です。
地下鉄はちょっと高いです。
横浜でも都会的なのは、やはり東横線住まいでしょう。
-
19 名前:主:2018/03/17 12:25
-
>>18
>お勤めの地区はB落が多かったけど、今は移り住んでいる人も多く
>いろんな人が混じっています。
>
>
>青葉区は横浜でも田舎です。
>地下鉄はちょっと高いです。
>
>横浜でも都会的なのは、やはり東横線住まいでしょう。
有難うございます。
一つお聞きしたいのですが、東急沿線、、、。東横線と田園都市線はそれぞれ雰囲気は違いますか?
我が家は今、関西に住んでいるのですが、今の土地を関東で例えるなら、東急沿線だ。と良く媒体では例えられます。なので、子供が少しでも安心出来るようなところに住みたいと思いました。
-
20 名前:はまっこ:2018/03/17 13:17
-
>>19
田園都市線は、名前の通り田園地帯に電車が通りました。
三十年ぐらい前のドラマの金妻でたまプラが憧れの地となったような気がします。
何にもないところでした。
東横線は、渋谷と横浜を通り本町中華街まで通っています。
こちらのほうが断然便利だと思いますが、田園都市線よりは地代が高いです。
私の友達の旦那さん(関西出身)が東急線沿いに住むことを憧れていて
昨年田園都市線沿いに家を購入して
賃貸の東横線沿いの家から引っ越していきました。
・・・後悔しているそうです。数百万高くても東横線沿いにすればよかったと友達(奥さん)が言っていました。
-
21 名前:はまっこ:2018/03/17 13:26
-
>>19
住みやすいのは…
住めば都とは言いますが
その場所の人たちの人柄によって違うのではないでしょうか。
素敵な町に住めるといいですね。
不動産屋さんに、お子さんの行く中学の校風をピンポイントで聞いてみるのもいいかもしれません。
市学習状況調査の平均点がいい学校は荒れている生徒がいないように思います。
-
22 名前:あれ:2018/03/17 13:31
-
>>17
>情報有難うございます。
>勤め先は青葉区になります。
>遠い親戚に埼玉寄りの23区に住んでいる人がいるんですが、家賃が高くてびっくりしました。
>横浜らしさがあればいいのですが、もともと横浜のイメージは中華街と赤煉瓦しかないので、本当に住みやすさだけを求めています。
横浜在住以外の人がイメージする横浜と、
実際住んでる人のイメージする横浜とは違う気がする。
青葉台なら何でも揃ってるし、ショッピングも充実してるから便利ですよ。
渋谷に出るのも便利ですしね。
同じように渋谷に出られる東横線だと古い商店街があって昭和の雰囲気も残ってて好きです。
-
23 名前:船乗りの娘:2018/03/17 14:19
-
>>4
>都内住みなので、横浜にはたまにしかいかないんだけど、横浜って、聞こえはいいけど、暮らしにくそう。街は広くてかなり坂道だし、やっぱり郊外感半端ないし、
>とにもかくにも、みんな運転が荒い!
>
>あれはなぜ?
>
>都内じゃ、事故起こすレベルだよ。
>
>船乗りの荒くれた遺伝子?なんだろ?あれ?毎回ヒヤッとする。
父は外交路専門の船乗りだったけど。
運転は最高に安全運転だったよ…。
技術的な面も上手だったし…。
なぜ、そういわれるかわからない…。
-
24 名前:私見ですが:2018/03/17 20:25
-
>>1
青葉区は電車が田園都市線くらいしかない。
街のイメージは良いけどバス便利用って何気に面倒です。
ほとんどの住宅地はバスで20分くらいかけて行くか
もしくは奥さんが車で送って
あざみ野やたまプラへ出る。
いずれも駅近は家賃が高いです。
凄く混むしね。
学校はあの沿線はたいてい中学受験が基本で
あざみ野第2小や美しが丘小などは年収1000万位の住民が多いのでそのあたりも考慮して考えると良いと思います。
個人的には川崎市の鷺沼とか宮前平とかが、
混むので有名な田園都市線でも下りになるから
いいような気がするけど。
あと青葉区でも田奈はヤンキーが多いと聞いたので
やめたほうがいいかも。
-
25 名前:藤沢をあげすぎないで:2018/03/18 06:14
-
>>8
>今は藤沢に住んでますが、横浜からは離れますが湘南地域もおススメです。藤沢は主婦が住みたい街ランキング1位になったことがあり、子育て環境も整っていると思います。
横浜は
はまっ子が有って
羨ましかったです。
中学校給食が無いのは
横浜、藤沢共通ですね。
藤沢も一部あるけど小学校より味は落ちます。
もし派遣やパートなどを考えているなら
横浜だと思います。
仕事先は横浜の方が多いです。
藤沢は悪い所じゃないし
気に入って住んでいますが
検討するならデメリットも考慮してください。
引越、うまくいきますように。
-
26 名前:財政難:2018/03/18 08:51
-
>>19
子供さんいくつ?
横浜は財政難だから福祉はあまりよくないよ。
-
27 名前:電車:2018/03/18 12:38
-
>>17
青葉区なら、田園都市線沿線ですか?
地図を見るとわかりますが、
田園都市線は、横浜市内は青葉区しか通らず、
登り方面は、川崎市や、東京の世田谷区、
下り方面は東京町田、神奈川大和市などを通ります。
いわゆる横浜の中心からは、行きにくです。
東横線沿線からは、行きにくいです。
(菊名から横浜線で、長津田乗換で田園都市線かな?)
横浜市内にこだわらず、
田園都市線沿線で考えてみればどうでしょうか。
家賃を考えると、長津田乗換になる
横浜線沿線も良いと思います。
-
28 名前:ふじこ:2018/03/18 13:42
-
>>25
すこし前まで藤沢に15年住んでいました。
内陸の中学校は結構荒れている。
海側はのんびりだけど、いい加減な人たちが多い気が、、。
楽しければ良いと、我が子がよければ良いという人が結構いた。
まぁ。それなりにお金を持っていて、土地もあり、波乗りしながら楽しく過ごしているという人たちだからね。
学校は、ひどい苛めのあるところもあるし、不登校もクラスに1、2人はいる。
学習面もいじめへの対応も、公立学校教育には期待しない方がいい。
先生自ら、勉強したかったら塾いってね〜なんて言ってます。
他から転校した時はびっくりでした。
親がしっかり教え、塾に行かせ、私立に行きました。
-
29 名前:神奈川は:2018/03/18 13:51
-
>>26
>子供さんいくつ?
>横浜は財政難だから福祉はあまりよくないよ。
中学生は給食ないんだっけ?
<< 前のページへ
1
次のページ >>