育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
高校以降の歯の矯正
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6729069
高校以降の歯の矯正
0
名前:
親不知
:2017/01/17 03:38
子供二人が来年高校1年生になります。
最近出っ歯がかなり目立ってきました。
今まで断固拒否でしたが、やっとやる気になってきたみたいです。
それで始めたいのですが、もうすぐ親不知が生えてくる時期かなと思います。
今から矯正しても親不知が生えたら、それに合わせて調整していくことは可能ですか?
それともここまで来たら親不知を抜いてからの方がよいのでしょうか?
1
名前:
親不知
:2017/01/18 09:54
子供二人が来年高校1年生になります。
最近出っ歯がかなり目立ってきました。
今まで断固拒否でしたが、やっとやる気になってきたみたいです。
それで始めたいのですが、もうすぐ親不知が生えてくる時期かなと思います。
今から矯正しても親不知が生えたら、それに合わせて調整していくことは可能ですか?
それともここまで来たら親不知を抜いてからの方がよいのでしょうか?
2
名前:
テル、ッ、ハ、、。ゥ
:2017/01/18 10:17
>>1
、ケ、ル、ニサハ、ヌハケ、ア、ミ、、、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「ケ篁サタク、ォ、鮟マ、皃?テ、ニ。「テル、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。ゥ
、ヲ、チ、ホフシニ
ヘ、ネ、篝ョウリケサト羌リヌッ、ォ、鮟マ、皃゙、キ、ソ、陦」セ螟ホサメ、マケ篁サー?ッ、ヌ、、、゙、タ、ヒカコタオオ。カマ、皃ニ、゙、ケ。」
、ェサメ、オ、
ャ、、、荀ャ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
コ」、ホサメ。「キ?スカコタオ、キ、ニ、?メ、ャツソ、、、ォ、鬘「ヘァテ」、ヒイソ、ォクタ、???ネ、、、ヲ、ウ、ネ、筅ハ、、、゚、ソ、、、ヌ、ケ、陦」
ケ篁サタク、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マ。「ケ?ハ、ャ、「、?
ル、ヌ、ュ、チ、网テ、ニ、?ォ、鬘「コ」、ォ、鮓コタオ、ネ、、、ヲ、ネ。「トケー妤ッ、ォ、筅キ、?゙、サ、
ヘ。」
、ス、?ヒ。「カ箋ロ、篁筅ッ、ハ、?ォ、筅キ、?゙、サ、
陦」
3
名前:
大人
:2017/01/18 10:23
>>1
私自身20代になってから矯正を始めた。
私が親知らずを抜いたのは30代で強制をすべて終えてからなので別に問題ないように思うけど、歯医者さんに相談だね。
4
名前:
歯科で相談
:2017/01/18 10:36
>>1
うちは小6の最初から2年弱矯正器具をつけてて、中学生の今はリテーナーをはめているよ(寝る時や自宅でだけ)
親不知が生えたらという件についても、矯正を始めるまえの話し合いの時に相談したけど、そのときはちゃんと対応してくれるとのことだった。
今も3か月に一回くらい検診にいって歯をチェックしてもらってるし、すごく綺麗になって満足してる。
まずは一度矯正の相談をしがてら今後親不知がはえたらって件もきいてくるといいよ。
矯正専門の歯科が良いと思う。
5
名前:
何年?
:2017/01/18 11:01
>>2
> うちの娘二人とも小学校低学年から始めましたよ。上の子は高校一年でいまだに矯正機具はめてます。
低学年から始めて高1でまだ取れないの?
それはリテーナーじゃなくて?
6
名前:
友達が
:2017/01/18 11:04
>>1
私の友達の話なので、もう20年以上前だけど
大学時代に矯正してました。卒業する前までにとれてたけど。
そういう相談は、歯科でしたほうがいい。
歯を見なければ何とも言えないよね。というか、見ても医者じゃないから同じことしか言えないか(笑)
7
名前:
びっくり
:2017/01/18 11:10
>>5
>> うちの娘二人とも小学校低学年から始めましたよ。上の子は高校一年でいまだに矯正機具はめてます。
>
>
>低学年から始めて高1でまだ取れないの?
>それはリテーナーじゃなくて?
うん。
いくらなんでも長くない?
8
名前:
歯科医へ
:2017/01/18 11:11
>>1
親知らずは出て来たら抜くから気にしないで
今ある歯の状態で歯医者に相談すればいいと思います。
うちも小学生の頃から初めてまだ通っている高校生。
顎の骨の小ささと歯のデカさで今更犬歯の隣を抜く事になりました。
ちなみに私は親知らずはまだ1本しか出ていない40代です。
9
名前:
現在高1
:2017/01/18 11:18
>>1
うちは今度高2ですが、去年の10月位から始めました。
親知らずもまだ生えていませんが普通に始めました。
もっと早くやれば良かったと反省しています。
4本抜歯にビビってしまいましたが、抜いても全く変化もなく、逆に綺麗に揃うことを思えば何で早くにやらなかったんだろうと思います。
主さんもやると決めたなら早い方が良いですよ!
受験にかかってしまうのは仕方がないけど今からはじめても終わるのは大学生になってからだと思います。
あと、その辺の歯科医院で矯正がメインでない歯医者はやめた方がいいです。
必ず矯正専門の病院でやるべきです。
10
名前:
遅くないのかな?
:2017/01/18 11:51
>>5
>> うちの娘二人とも小学校低学年から始めましたよ。上の子は高校一年でいまだに矯正機具はめてます。
>
>
>低学年から始めて高1でまだ取れないの?
>それはリテーナーじゃなくて?
そうそう、すみません、リテーナーっていう装置ですね。
これとると、すぐに戻っちゃうみたいで、今もつけてます。
夜は布でできたヘットギアみたいなのつけてます。
11
名前:
二本だけ
:2017/01/18 21:15
>>1
うちの子は高二で矯正を始めたけど、
親知らずは、
下は二本とも抜いたけど、
上は抜かずにそのままです。
どちらも生えてきてなくて、
レントゲンであるのがわかる状態でした。
私も、
残った親知らずが生えてきたら
せっかくの矯正が無駄にならないのか気になったから聞いたけど、
もし残したのが生えてきても影響がないから大丈夫と言われました。
矯正歯科で見てもらえば、
抜くか抜かないか判断してくれるんじゃないでしょうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲