NO.6729084
児童養護施設入所させず児童シ亡
-
0 名前:相模原:2016/03/21 10:31
-
両親から虐待を受けているとして相模原市の児童相談所が対応に当たっていた男子中学生が自殺を図り、先月、シ亡していたことが分かりました。中学生は保護を求めていたということで、児童相談所は当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。
相模原市によりますと、自殺を図ったのは相模原市の中学校に通っていた当時1年生の男子生徒で、3年前に両親から虐待を受けていると学校から通告があり、市の児童相談所は両親と生徒から家庭の状況を聞き取るなど対応に当たっていました。
この間、男子生徒は「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていましたが、児童相談所は差し迫った危険性はないとして中学生を保護しませんでした。
そうしたなか、おととし10月に中学校から児童相談所に「男子生徒が父親から暴力を受けた」と連絡があったあと、男子生徒はその翌月に自殺を図り、病院などで手当てを受けていましたが、先月、シ亡したということです。
児童相談所は、当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。
相模原市児童相談所の鳥谷明所長は「適切な対応に努めてきたと考えているが、結果として生徒が亡くなってしまったことは重く受け止めている。私たちに足りなかったことがなかったか考えたい」と話しています。
ひどいよ。
本人が親と暮らせないって何度も訴えているのに、差し迫ってないって判断はどうなの?
他の記事によれば小学生の時から顔にアザを作っていたと学校が通報しているのに。
ちゃんと自分から助けを求めても、親のサンドバッグにさせられ続けた男の子が可哀想でならないです。
今からでも親を児童虐待で告訴できないんだろうか。
-
1 名前:相模原:2016/03/22 16:25
-
両親から虐待を受けているとして相模原市の児童相談所が対応に当たっていた男子中学生が自殺を図り、先月、シ亡していたことが分かりました。中学生は保護を求めていたということで、児童相談所は当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。
相模原市によりますと、自殺を図ったのは相模原市の中学校に通っていた当時1年生の男子生徒で、3年前に両親から虐待を受けていると学校から通告があり、市の児童相談所は両親と生徒から家庭の状況を聞き取るなど対応に当たっていました。
この間、男子生徒は「児童養護施設で暮らしたい」などと児童相談所に保護を求めていましたが、児童相談所は差し迫った危険性はないとして中学生を保護しませんでした。
そうしたなか、おととし10月に中学校から児童相談所に「男子生徒が父親から暴力を受けた」と連絡があったあと、男子生徒はその翌月に自殺を図り、病院などで手当てを受けていましたが、先月、シ亡したということです。
児童相談所は、当時の対応に問題がなかったか検証することにしています。
相模原市児童相談所の鳥谷明所長は「適切な対応に努めてきたと考えているが、結果として生徒が亡くなってしまったことは重く受け止めている。私たちに足りなかったことがなかったか考えたい」と話しています。
ひどいよ。
本人が親と暮らせないって何度も訴えているのに、差し迫ってないって判断はどうなの?
他の記事によれば小学生の時から顔にアザを作っていたと学校が通報しているのに。
ちゃんと自分から助けを求めても、親のサンドバッグにさせられ続けた男の子が可哀想でならないです。
今からでも親を児童虐待で告訴できないんだろうか。
-
2 名前:ホントに:2016/03/22 16:37
-
>>1
ね…
親に殺されたのならまだしも(適切ではないけど)
自殺を図るなんて
どれだけの絶望が彼を襲ったのだろう。
親に絶望し、分かってくれない周りの大人にも
絶望したんだろうと思うと言葉がない。
親だけでなくて、行政にも厳罰を処してほしい。
適当な事抜かしてんじゃねーよと思う。
-
3 名前:2ch:2016/03/22 16:42
-
>>1
親の名前が出てきてもいい頃だ。
優秀な探偵がいっぱいいるだろう。
-
4 名前:よくある:2016/03/22 16:57
-
>>1
学校側からも、通報が行っていたのに、
痛ましい限りです。
児童擁護施設、なんで行かせてあげなかったんだろう。
数がいっぱいなの?
他県でもいいから、どこかに入れてあげられたら
よかったのに。
保育園落ちた、どころの騒ぎじゃないよね。
-
5 名前:親権:2016/03/22 17:57
-
>>4
>児童擁護施設、なんで行かせてあげなかったんだろう。
親が拒否したみたいだよ
-
6 名前:親出てた:2016/03/22 19:17
-
>>1
ニュースのインタビューに母親が
顔隠して出てたけど、
「暴力がなかったとは言いません。
でも、みなさん子供が言うことを
聞かないとき、わからせるために
手をあげたりしませんか?」と。
中学生の男子に暴力ふるう親なんて
そんなにいないよね?
親は自分達のこと棚にあげて、
児相が児相がってなんか違うわ
-
7 名前:どうなんだろうね?:2016/03/22 19:26
-
>>1
児相の怠慢なのか?
それとも児相が動けないシステムが問題なのか?
-
8 名前:ありえない:2016/03/22 20:33
-
>>1
本人がコンビにに駆け込んで
「親に暴力振るわれる・・」って
店長が通報。
これのどこが「緊急性がない」??
ってことになるんだろう。
あざもあったんだよね。
何の為の児童相談所か、
わかんないね。
存在する意味ないわ。
-
9 名前:横ですが質問:2016/03/22 21:18
-
>>1
前から気になっていたんだけど、児童相談所の職員ってどういう人がなるのかな?
特別にそういう職種があって、募集するの?
それとも普通の公務員って感じ?
-
10 名前:なんとなくだけど:2016/03/22 21:22
-
>>1
普通の親じゃなかったのかも・・・と思う。
-
11 名前:それは:2016/03/22 23:12
-
>>10
>普通の親じゃなかったのかも・・・と思う。
893ってこと?
-
12 名前:主です:2016/03/22 23:29
-
>>1
夕方のニュースで母親がインタビューに答えていました。
正直手を挙げたかと言われたらあげた。でもみなさんだって言った事をやらないとかまもらないとかいう時どうするんです?ぜんぜん言う事を聞かない子には手をあげるしかないじゃないですか。
(たぶん児相への通院を拒否したことについて)
児相へ行き出してから親に心を閉ざすようになったんです。だから行かせなかったんです。
私だって一年3ヶ月返事のない息子へ語りかけてきた?世話してきた?(うろ覚えです)んです 涙
息子さんにも問題があったのかもしれない。親だけが悪いわけじゃないかもしれないけど、痣をつくるほど殴り、自らが親から離れて暮らしたいと思うほどなら、離れてあげれば良かったのにと思う。
親子だから絶対に分かり合える、許し合えるなんて事はないのだから。
心閉ざすだけの理由が、お子さんにはあったんだとこの人が思う日は来ないのかもしれない。
-
13 名前:踏み込めない何かがあるかも:2016/03/23 01:15
-
>>7
>児相の怠慢なのか?
>それとも児相が動けないシステムが問題なのか?
家庭のプライベートな部分は、
役所関係が簡単に踏み込めない何かがあるかも
しれないですね。
強制的に家に突入で、踏み込めたらいいのに。
親は捕まったのだろうか?。
-
14 名前:yes:2016/03/23 07:06
-
>>8
> 何の為の児童相談所か、
> わかんないね。
> 存在する意味ないわ。
ホント。
単なる天下り先なんじゃないのかしら。
<< 前のページへ
1
次のページ >>